コンテンツにスキップ

蔚山級フリゲート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。59.30.219.128 (会話) による 2012年4月27日 (金) 06:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎同型艦)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

蔚山級フリゲート
概歴
艦種 フリゲート・護衛艦(FF)
建造期間 1980年 - 1992年
就役期間 1981年 - 就役中
前級 豆満級フリゲート
次級 仁川級フリゲート
要目
排水量 軽荷:1,500t
基準:2,180t
満載:2,300t
全長 102m
全幅 11.5m
吃水 3.5m
機関 CODOG方式 2軸推進
MTU 538 TB82 ディーゼルエンジン(5,940hp 2基
LM2500 ガスタービンエンジン(53,640hp) 2基
速力 34ノット
航続距離 4,000海里(15ノット)
乗員 150人前後
武装 76 mm 62口径単装砲 2基
ハープーンSSM4連装発射筒 2基
3連装短魚雷発射管 2基
爆雷 12発
前期型
30mm連装機関砲 4基
後期型
40mm連装機関砲 3基
レーダー DA-05 対水上レーダー
ZW-06 2次元対空レーダー
AN/SPS-10C 航海レーダー
ソナー PHS-32
FCS
前期型
WM-28 火器管制レーダー
後期型
WSA43 火器管制レーダー
電子戦
対抗手段
ULQ-11K
表記
日本語 蔚山(ウルサン)級フリゲート
英語 Ulsan Class Frigate
ハングル 울산급 프리키트

蔚山級フリゲート(うるさんきゅうフリゲート、울산급 프리키트)は、大韓民国フリゲート。韓国型護衛艦(FFK)とも呼ばれる。9隻が建造された。

設計

沿岸海軍としての韓国海軍の中核をなす国産のフリゲート艦である。当初は本級の大量建造により沿海域哨戒の主力を担わせる予定であったが、当時の韓国にとっては本級の大量建造は高価であったため、東海級コルベットとその後継の浦項級コルベットの大量建造をすることになり、結局、本級は浦項級コルベットとほぼ同時期に9隻が建造されるに留まった。

北朝鮮の小型艦艇及び潜水艇を主目標とするため、艦体規模に対して充実した砲・対艦ミサイルと大型の上構、高速艇に追随できる快速、浅い海域に潜伏する潜水艇に対抗できる爆雷を装備している点が特徴となっているが、対空火器は機関砲を装備するのみであり、前期型に至っては有人砲塔である。

反面、小型の船体に対空・対水上・対潜と多種多様な兵装を搭載した結果、上部構造物が大きいトップヘビーの艦形となっており、軽量の為に上構はアルミ合金製で、また艤装に木を用いるなど、火災時の強度に問題がある。また、外洋への進出には艦体強度に不安があり、波高4.1m以上で港湾に避難する設計であったが、主に黄海方面での緊張により波高5m以上で避難する運用とされていた。しかし環太平洋合同演習に派遣するなど無理な運用を続けた結果、一部の艦は艦体に亀裂が生じ補強工事を余儀なくされており、練習艦として運用されているという。NBC防護装備は有していない。

前期型と後期型では、対空機関砲と一部の電子機器が変更され、排水量が増大している。

輸出

台湾への輸出が構想されたがこれは実現せず、代わって採用されたのがフランス海軍ラファイエット級フリゲートをベースに独自兵装を施した康定級フリゲートである。

その後、バングラデシュにウルサン級を原形としたDW 2000H型(バンガバンドゥ)を1隻輸出することに成功した。しかし、運用すると数多くの欠陥が見つかった上に[1]、当時経営危機下にあった大宇財閥にあえて発注しリベートを受け取ったとして、バングラデシュ国内では発注時の首相までまきこむ汚職事件となった[2]

同型艦

番号 艦名 建造 進水 就役
前期型
FF-951 蔚山(ウルサン、Ulsan) 現代重工 1980年4月8日 1981年1月1日
FF-952 ソウル(ソウル、Seoul) 現代重工 1984年4月24日 1985年6月30日
FF-953 忠南(チュンナム、Chungnam) Korea SEC 1984年10月26日 1986年6月1日
FF-955 馬山(マサン、Masan) 韓国タコマ 1984年10月26日 1985年7月20日
FF-956 慶北(キョンブク、Kyongbuk) 大宇造船海洋 1986年1月15日 1986年5月30日
後期型
FF-957 全南(チョンナム、Chonnam) 現代重工 1988年4月19日 1988年6月17日
FF-958 済州(チェジュ、Cheju) 大宇造船海洋 1988年5月3日 1990年1月1日
FF-959 釜山(プサン、Pusan) 現代重工 1992年2月20日 1993年1月1日
FF-961 清州(チョンジュ、Chongju) 大宇造船海洋 1992年3月20日 1993年6月1日

艦名は、大韓民国の地方行政区画から採られている。

脚注

  1. ^ 日本周辺国の軍事兵器 ハーリド・ビン・ワリード級フリゲイト(DW-2000H型)
  2. ^ http://www.tribuneindia.com/2002/20020809/world.htm#2
    http://www.spacewar.com/2003/030804084326.3wceevqc.html

関連項目

外部リンク