コンテンツにスキップ

福部駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月6日 (日) 14:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ko:후쿠베 역)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

福部駅*
駅舎
ふくべ
Fukube
大岩 (4.3 km)
(11.2 km) 鳥取**
所在地 鳥取県鳥取市福部町栗谷398
北緯35度32分42.82秒 東経134度17分15秒 / 北緯35.5452278度 東経134.28750度 / 35.5452278; 134.28750 (福部駅*)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 山陰本線
キロ程 219.1 km(京都起点)
電報略号 フヘ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
開業年月日 1910年明治43年)10月10日
備考 無人駅(乗車駅証明書発行機 有)
* 1949年に塩見駅から改称。
** この間に滝山信号場有(5.9km先)
テンプレートを表示

福部駅(ふくべえき)は、鳥取県鳥取市福部町栗谷にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線

駅構造

島式1面2線のホームを持つ交換可能な地上駅鳥取鉄道部管理の無人駅であり、線路西側にある駅舎内には乗車駅証明書発行機がある。駅舎側からホームへは構内踏切を渡る必要がある。

国鉄時代には、ホームに面していない線路があり、貨物列車の待避などのために使用されていた時期もあったが、JRとなってからは使用されず撤去された。

福部駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
1(駅舎側) 山陰本線 上り 浜坂豊岡方面
2(反対側) 山陰本線 下り 鳥取米子方面

※実際には上記ののりば番号標は存在しない。記載した番号は列車運転指令上の番線番号である。

駅周辺

歴史

隣の駅

西日本旅客鉄道
山陰本線
大岩駅 - 福部駅 - (滝山信号場) - 鳥取駅

関連項目

外部リンク