コンテンツにスキップ

掖上駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kone (会話 | 投稿記録) による 2012年1月24日 (火) 06:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:1896年開業の鉄道駅を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

掖上駅*
駅舎(2008年9月15日)
わきがみ
Wakigami
玉手 (1.5 km)
(4.0 km) 吉野口
所在地 奈良県御所市大字柏原字上方723
北緯34度27分9秒 東経135度45分46.8秒 / 北緯34.45250度 東経135.763000度 / 34.45250; 135.763000
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 和歌山線
キロ程 20.9 km(王寺起点)
電報略号 ワキ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
151人/日(降車客含まず)
-2009年-
開業年月日 1896年明治29年)5月10日
備考 無人駅(自動券売機 有)
* 1903年から1940年は壺阪駅
テンプレートを表示

掖上駅(わきがみえき)は、奈良県御所市大字柏原字上方にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)和歌山線である。

概要

王寺鉄道部が管理している無人駅である。貨物を扱っていたため電化後もしばらくは有人駅であった。ICカード乗車券ICOCA」の利用エリアから外れるため、これらのカードは利用できない。

直立型の自動券売機が設置されているが、自動改札機は設置されていない。

駅構造

相対式2面2線のホームを持つ行違い可能な地上駅である。互いのホームは跨線橋で結ばれている。

ホーム 路線 方向 行先
駅舎側 和歌山線 下り 五条橋本方面
反対側 和歌山線 上り 高田王寺方面
  • 案内上ののりば番号は設定されていない。列車到着時の自動放送でも「間もなく、このホームに…」と表現される。

駅周辺

駅周辺は住宅地である。

利用状況

奈良県統計書によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。

  • 178人(2005年度)
  • 190人(2006年度)
  • 170人(2007年度)
  • 153人(2008年度)
  • 151人(2009年度)

歴史

隣の駅

西日本旅客鉄道
和歌山線
快速(大和路線直通)・普通
玉手駅 - 掖上駅 - 吉野口駅

関連項目

脚注

外部リンク