コンテンツにスキップ

奇跡 (2011年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Garakmiu (会話 | 投稿記録) による 2012年5月24日 (木) 01:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

奇跡
I Wish
監督 是枝裕和
脚本 是枝裕和
出演者 前田航基前田旺志郎ほか
音楽 くるり
主題歌 くるり「奇跡」
撮影 山崎裕
編集 是枝裕和
製作会社 「奇跡」製作委員会
配給 ギャガ
公開 日本の旗 日本2011年6月11日
上映時間 128分
製作国 日本の旗
言語 日本語
テンプレートを表示

奇跡』(きせき、: I Wish)は、2011年6月に公開された日本映画ギャガ制作・配給。是枝裕和監督。キャッチコピーは「あなたもきっと、誰かの奇跡」。

物語の舞台となった九州で6月4日に先行上映されたのち、6月11日に全国公開された。

概要

2011年3月の九州新幹線 (鹿児島ルート) の全線開通を機に、九州旅客鉄道(JR九州)とジェイアール東日本企画JR東日本傘下の広告代理店)の企画により製作された[1]。監督の是枝にとって初の「企画もの」の映画であるが、是枝自身が鉄道好きである[1]ということもありオファーを快諾、製作に当たっては、JR側からほとんど制約を受けなかったという[2](実際、企画の軸となる九州新幹線そのものが登場するのは本編の最後の方だけである)。

出演する子供達はオーディションにより選考され、主演となる2人には少年漫才コンビ・まえだまえだ前田航基前田旺志郎が抜擢された。是枝は元々「鹿児島にいる男の子と、博多に住む女の子が別々にそのすれ違いを見に行って、恋に落ちる…みたいなボーイ・ミーツ・ガールの話」を想定していた[3]が、オーディションで二人を見て台本を全面的に改稿したという[4]。また、子役の一人・内田伽羅本木雅弘内田也哉子夫妻の長女で、オーディションは、応募を渋る両親を尻目に、本作に出演する祖母の樹木希林が無理矢理受けさせたという[5]。撮影に当たっては、同じく子供を主役にした「誰も知らない」同様、脚本を子どもには渡さずに撮影を進行するという手法を採用した[2]

TVスポットのナレーションは、是枝からのオファーにより三村マサカズさまぁ〜ず)が担当している[1]

中村航著(是枝裕和原著)によるノベライズ版も発売されている(ISBN 9784163301402)。

ストーリー

両親の離婚により鹿児島県福岡県で離ればなれに暮らす小学校6年生の兄、航一と4年生の弟、龍之介。いつかまた家族4人で暮らしたいと願う2人の兄弟は、九州新幹線が全線開業する日の朝、鹿児島から福岡に向かう新幹線「つばめ」と福岡から鹿児島に向かう「さくら」が初めてすれ違ったときに願い事が叶うという噂を耳にする。そして、2人は周りの大人を巻き込んで計画を立て始める。

キャスト

  • 大迫航一 - 前田航基まえだまえだ
  • 木南龍之介 - 前田旺志郎(まえだまえだ)
  • 福本佑(航一のクラスメイト) - 林凌雅
  • 太田真(航一のクラスメイト) - 永吉星之介
  • 有吉恵美(龍之介のクラスメイト) - 内田伽羅
  • 早見かんな(龍之介のクラスメイト) - 橋本環奈
  • 磯邊蓮登(龍之介のクラスメイト) - 磯邊蓮登
  • 木南健次(航一・龍之介の父) - オダギリジョー
  • 有吉恭子(恵美の母) - 夏川結衣
  • 坂上守(航一の通う学校の先生) - 阿部寛
  • 三村幸知(航一の通う学校の先生) - 長澤まさみ
  • 山本亘(周吉の幼なじみ) - 原田芳雄
  • 大迫のぞみ(航一・龍之介の母) - 大塚寧々
  • 大迫秀子(航一の祖母・のぞみの母) - 樹木希林
  • 大迫周吉(航一の祖父・のぞみの父) - 橋爪功

スタッフ

主題歌

  • くるり奇跡」(SPEEDSTAR RECORDS
    メンバーの岸田繁は2011年4月17日に九州鉄道記念館で開かれた映画公開記念のトークショーにも参加し、「415系がそんなに出てこなかったけど、817系とか新幹線が出てきて、描かれ方も乗客の目線で過剰な演出がなくてよかった」と鉄道ファン的コメントを寄せている。一方、主題歌については「(ツアーで)鹿児島にいたときに作っていたのが『奇跡』の原型で、映画の鹿児島とか九州の映像を見たとき、これだって思った」と、映画の映像からインスピレーションを受けたことを明かしている[4]

受賞

関連項目

参考文献

外部リンク