分割統治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月18日 (金) 00:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: sh:Divide et impera)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

分割統治(ぶんかつとうち、英語:Divide and rule)とは、統治者がある国や地域を分割して治める方法。

歴史

古代ローマ帝国は、支配下に治めた都市相互の連帯を禁じ、都市毎に応じて処遇に格差をつける分割統治によって、征服した都市からの反乱を抑えることに成功した。3世紀後半の皇帝ディオクレティアヌステトラルキア(四分割統治)を導入し、広大な領土を治めようとした。4世紀末の皇帝テオドシウス1世は息子二人に帝国の東西を分けたために後世「東ローマ帝国西ローマ帝国に分裂した」と言われるが、当時の感覚ではディオクレティアヌス時代同様の分割統治であり、時を経るにしたがってこれが固定化し、やがて西側が滅びてしまったためにそう呼ばれているに過ぎない。

ポーランドヤゲウォ朝が途絶えたあと、政治が安定せず、ロシアプロイセンオーストリアの3国によってポーランド分割が行われ、18世紀末に国家が消滅した。1919年に独立を回復するまで、この分割統治は続いた。

19世紀以降の欧米植民地経営は、この原理をよく応用した。イギリスは、インドで、人種、宗教、地域の差異で分割した集団を互いに反目させることで長期の統治に成功した。

アフリカにおいては、1912年までにエチオピアリベリアを除くアフリカ全土が、ヨーロッパ列強各国によって分割統治された(詳しくはアフリカ分割を参照)。

第二次世界大戦後には、敗戦国となったドイツ及びベルリンオーストリアウィーン連合国)によって分割統治された。また同じ敗戦国である日本においても、日本の分割統治計画というものがあった。また冷戦構造が起こるにつれ、朝鮮が米ソにより北緯38度線を境に南北に分割統治された。

分割統治の例

現在の分割統治
過去の分割統治

関連項目