世界の放送方式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Vcvfou698069 (会話 | 投稿記録) による 2022年6月16日 (木) 11:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎アナログのカラーテレビ放送方式)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

世界の放送方式(せかいのほうそうほうしき) 高精細度テレビジョン放送(HDTV:High Definition Television)に対して従来のテレビ放送の画質は標準テレビジョン放送SDTVStandard Definition Television)とも言われ、ここでは主に標準テレビに分類される方式について記述している。

アナログのカラーテレビ放送方式

NTSC
PAL
SECAM

アナログカラーテレビ放送方式には大別してNTSCPALSECAMの3方式がある。

1秒当たりの画面の更新回数である前述のコマ数は、開発した国家の交流電源周波数が深く関わっている。

デジタルの地上波テレビ放送方式

脚注

  1. ^ 正確にはフレームであり分数循環小数を用いないと正確に表現出来ないのだが、慣例的に29.97フレームや29.970フレーム等と表記されている。

関連項目