クライスラー・ネオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kto2038 (会話 | 投稿記録) による 2022年10月30日 (日) 09:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎初代(1994年 - 1999年): 内部リンク修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ネオン(英:Neon )は、アメリカ合衆国のクライスラー(現:フィアット・クライスラー・オートモービルズ)が製造・販売していた乗用車

概要

当時北米市場で席捲していた日本製や韓国製小型車に対抗して企画されたコンパクトカーである。安価なこれらの自動車に対抗するため、車体について徹底したコスト削減が図られているのが特徴的であった。

北米ではダッジブランド(ダッジ・ネオン)もしくはプリムスブランド(プリムス・ネオン)で販売されたが、欧州やアジア市場ではクライスラーブランドで発売された。通常、販売チャネルが異なると同一車種でも名前が変わることが多いが、このネオンの場合には企画段階で各ブランド共通の車名が用いられることが予め決められた珍しい例であった。

また、ダッジ・ネオン、プリムス・ネオン共に先代車種が存在するのに対しクライスラー・ネオンにおいては特定の先代を持たないのも特徴である。

初代(1994年 - 1999年)

クライスラー・ネオン(初代)
概要
製造国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ベルビディア
メキシコの旗 メキシコトルーカ
販売期間 1994年 - 1999年(生産終了)
ボディ
ボディタイプ 4ドアセダン
2ドアクーペ
パワートレイン
エンジン 1.8L SOHC 16バルブ
2.0L SOHC 16バルブ
2.0L DOHC 16バルブ
変速機 5速MT
3速AT
車両寸法
ホイールベース 2,642 mm
全長 4,364 mm
全幅 1,714 mm
全高 1,369 mm
車両重量 1,080 - ???? kg
テンプレートを表示

1994年1月、北米国際オートショーNAIAS)で発表、横置き直4 2.0L エンジンを搭載する小型セダンとして、アメリカカナダで同月より販売が開始された。同年中には2ドアクーペも登場している[1]

スタイリング上の特徴は、当時同社が推し進めていた、長いホイールベースと、ボンネットを短く見せる前進させたAピラーとの組み合わせによる「キャビンフォワードパッケージ」[* 1]で、さらに、異形丸型2灯式ヘッドランプを採用した親しみのあるフロントマスクとし、広告展開では正面を向いて "Hi." と陽気にアピールしていた[* 2]

アメリカ本国ではベースモデル(エアコン無し、MT車)が8975ドルという低価格で登場した[2]。それ以前から低価格である事が予告されており、当時日本のマスメディアからはGMのサターンと共に「日本車キラー」と呼ばれていたが[3][4]、実態は廉価車として割り切って足回りトランクルーム内側の塗装を省略し[* 3]、後席のパワーウインドウも設定が無いなど、日本車には見られない極端なコストダウンが行われていた。カーグラフィック誌の長期レポートでもタイヤ交換のジャッキアップの際、純正の車載ジャッキを使ったにも関わらず、ジャッキアップポイントの「耳」がことごとく潰れたことが報告されている。

セダン(リア)

日本では、1996年6月に4ドアセダンが右ハンドルで発売された[5]。廉価版のSE(当初、本体価格が129万9千円[6])、中間グレードのLE、装備を充実させた最上級のLXが輸入され、12月までに994台が販売された[7]。大半がフロアの3速ATだったが、ごく少数5速フロアMTも販売された。右ハンドルモデルは、イギリスオーストラリアへも輸出された。

2代目(1999年 - 2002年)

クライスラー・ネオン(2代目)
フロント
リア
インテリア
概要
製造国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国(ベルビディア)
販売期間 1999年 - 2002年(生産終了)
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドア セダン
パワートレイン
エンジン 1.6L SOHC 16バルブ
2.0L SOHC 16バルブ
変速機 5速MT
3速/4速AT
車両寸法
ホイールベース 2,667 mm
全長 4,430 mm
全幅 1,715 mm
全高 1,420 mm
テンプレートを表示

1999年9月に2代目が登場。ダイムラーとの合併により、メルセデス・ベンツの評価基準が取り入れられた結果、ボディーやサスペンションの剛性が大幅に向上し、ハンドリングや操縦安定性が大きく改善された。

同時に質感やNVH(騒音・振動・ゴツゴツ感)評価も向上したが、まだ同クラスの日本車には及ばなかった。

米国ではホットモデルの「ダッジ・ネオンSRT-4」を発売し、ベースモデルのヒットともあいまって日本車が独占しているスポコン市場に斬り込んだ。

日本での販売

1999年9月4日に右ハンドルの日本仕様が発売された。本革シートなどの豪華装備を装着した「LX」のみが輸入され、車両価格が215万円 (消費税抜き) と大幅に値上げされた[8]。また、トランスミッションは3速ATのみとされた。

2000年3月4日には「LX」と同額のカーナビとカーオーディオを標準装備した期間限定車「CD/ナビゲーションパッケージ」を4月末日まで発売した[9]

他車との競争力に乏しくわずか数年間で輸入が終了した。しかし、基本性能が上がった2代目ネオンのプラットフォームを使った派生車種であるPTクルーザーは、日本でも1万台以上売り上げ、クライスラー日本のベストセラーモデルとなっている。

脚注

  1. ^ 同程度の全長の車種に比べ、室内空間は拡大しているが、パワートレインや前軸のタイヤハウスとの兼ね合いで、ホイールベースに対する運転席の位置自体は外観の印象ほど前進していない。
  2. ^ GM初の自社製コンパクトカーであるサターンも、従来の自動車臭さを否定するフロントマスクに挑戦している。
  3. ^ サスペンションアームは無塗装だが、トランク内部は電着塗装の下塗りのみ施されている。

出典

関連項目

外部リンク