67

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月1日 (火) 22:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.6.4) (ロボットによる 追加: za:Loeg cib caet)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

66 67 68
素因数分解 67 (素数
二進法 1000011
三進法 2111
四進法 1003
五進法 232
六進法 151
七進法 124
八進法 103
十二進法 57
十六進法 43
二十進法 37
二十四進法 2J
三十六進法 1V
ローマ数字 LXVII
漢数字 六十七
大字 六拾七
算木

67六十七、ろくじゅうしち、ろくじゅうなな、むそじあまりななつ)は自然数、また整数において、66の次で68の前の数である。

性質

  • 19番目の素数である。1つ前は61、次は71
  • 6番目の 8n + 3 型の素数であり、この類の素数は x2 + 2y2 と表せるが、67 = 72 + 2 × 32 である。1つ前は59、次は83
  • 67 は非正則素数である。
  • 1/67 = 0.014925373134328358209855223880597 ...(下線部は循環節。67の逆数の循環節の長さは 33。)
  • メルセンヌは 267 - 1 が素数であると予想したが、1903年コールによって次のように素因数分解された。
    • 267 - 1 = 147573952589676412927 = 193707721 × 761838257287
  • 6! × 7! = 10! である。
  • 7 は、連続した素数の和(7 + 11 + 13 + 17 + 19)で表すことのできる素数である。

その他 67 に関すること

関連項目