ユニバーサル・プロレスリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ユニバーサル・プロレスリングは、かつて存在した日本プロレス団体

概要[編集]

設立当初はユニバーサル・レスリング連盟(ユニバーサル・レスリングれんめい)、ユニバーサル・レスリング・フェデレーションとも称していた。これを略すとUWF(ユー・ダブリュー・エフ)となるが日本で設立されたUWFアメリカで設立されたUWFとの組織的なつながりはない。これらUWFと区別するため後年にはユニバーサルユニバと略されることが多い[1][2]

歴史[編集]

旗揚げまでの経緯[編集]

新日本プロレス専務取締役兼営業本部長でUWFの設立にも関わった新間寿は元ジャパンプロレス代表取締役副会長の大塚直樹ジャパン女子プロレス代表取締役社長の持丸常吉格闘技連合(かくとうぎれんごう)の設立を計画。ジャパン女子でコーチを務めていたグラン浜田大仁田厚を手駒として、ジャパン女子を母体にプロレスと空手などを混合した格闘技団体を構想していた。

ジャパン女子の混合団体化は所属選手とファンからの反対で頓挫。新間寿らはフリーとして活動を再開していた大仁田が設立したFMWを支援する方向へ方針転換。ところが蓋を開けてみれば、FMWはマーシャルアーツを称していたもののデスマッチ志向が強かったことや様々なハプニングが起こり、新間寿らが目指していた格闘技連合という方向性から大きく逸脱していたことで撤退を決意。新間寿は広告代理店に勤務していた自身の息子である新間寿恒、子飼いであった浜田と日本で初めてメキシコの流れを組むルチャリブレ団体の設立を計画していた。

旗揚げ[編集]

1990年1月17日、新間寿、新間寿恒、浜田が設立。浜田はメキシコで活躍して新日本に凱旋参戦が決まっていた浅井嘉浩を口説いて入団させた。また、FMWに参加していた脇田洋人秋吉昭二高山圭司が入団。経営陣は新間寿恒が代表取締役社長兼プロモーター、元ジャパンプロレス代表取締役会長の竹田勝司が代表取締役会長、大塚が顧問に就任。新間寿は経営陣には加わらなかったものの自身の交友関係から強力なバックアップ体制を敷いた形を取っていた。

3月1日後楽園ホールで旗揚げ戦を開催。「本場メキシコのルチャリブレを直輸入」という今までの日本プロレス界にない発想から旗揚げ戦は満員の観客を集めた。アメリカ出身選手と比べれば体が小さく、ミル・マスカラスなど一部のメキシコ出身選手を除けば、それまで前座外人的な扱いだったメキシコ出身選手に光を当てルチャリブレを日本に広めた功績は大きかった。また、熱狂的なファンが多く、良い試合には観客からは、おひねりがリングに投げ込まれるなど、それまでの日本のプロレス団体とは違った雰囲気を醸していた。

旗揚げ戦に際して自前のリングを持っていなかったため、全日本女子プロレスから練習場所の提供を受けてリングを借りることが出来たが、その縁で旗揚げ戦には前田薫ら全日本女子所属選手が特別参戦していた。これ以降しばしばユニバーサルの興行にも参戦したことで注目されて[注釈 1]、それまで女子プロレスを見なかった男性ファンを女子プロレスの興行に足を運ばせるきっかけを作っている。

日本側陣営は浜田に加えて浅井がメキシコでの成果をファンに見せたことで事実上のエースと扱われていた。また、旗揚げ戦の第1試合ではFMWから転じた秋吉と高山、第2試合では脇田と村川政憲が対戦するなど、現在のプロレス界でも活躍する人材が在籍していた。

経営悪化 - 末期[編集]

比較的に小規模な興行を開催していたにもかかわらず、メキシコから一流選手を多数招聘、多数の練習生を入団させたことで経営状況は悪化していった。

1991年3月、浅井がメキシコでの主戦場をLLIからEMLLへ転戦したことから日本の主戦場もEMLLと業務提携を結んでいたSWSへの転戦を余儀なくされて退団(一説によれば浅井の移籍もギャラの問題が関係したと言われている)[注釈 2]。また、選手の怪我に対する対応(試合中、頭部を打ち、嘔吐するような状況でもユニバーサルは適切な対応をとらなかった)も要因だったと言われている。

浅井の退団後はMASAみちのく(村川)とモンキーマジック・ワキタ(脇田)がメキシコ修行で現在のスタイルを確立して凱旋して浜田と共に看板選手として支えていた。しかし、依然としてメキシコからの大量招聘に拘った結果、以前にも増して経営が悪化してユニバーサルの末期は、ほとんどの日本人選手がノーギャラでの参戦を強いられていたと言われていた。

1992年10月1日、サスケが退団して、みちのくプロレスを設立。退団の背景にはユニバーサルからまったくギャラが支払われなかったという事情があり、代表の新間寿恒には「ユニバーサルの東北支部として地方大会のプロモートを目的としたい」という話をしていたが実質的には採算を見込んだ動きであった(サスケはユニバーサル所属選手一人一人に個人的に声を掛けて勧誘していた)。11月27日岩手産業文化センターで開催された、みちのくプロレスのプレ旗揚げ戦には多くのユニバーサル所属選手が掛け持ち参戦していた。

1993年6月、複数の所属選手が、みちのくプロレスに移籍。8月14日、後楽園ホール大会を最後に休眠状態となる。11月、団体名をFULL(エフ・ユー・エル・エル、フェラデシオ・ウニベルサル・ルチャ・リブレ)に改称。12月16日、後楽園ホールで旗揚げ戦を開催。現在は自然消滅している。

タイトル[編集]

所属選手[編集]

男子選手[編集]

女子選手[編集]

  • 前田薫(旧:インフェルナルKAORU、現:KAORU)

スタッフ[編集]

レフェリー[編集]

リングアナウンサー[編集]

来日外国人選手[編集]

男子選手[編集]

女子選手[編集]

関連書籍[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 新間寿の意向でユニバーサルの経営陣にはジャパン女子プロレス代表取締役社長であった持丸常吉が顧問として加わっていたが新間寿恒の意向が優先された結果である。
  2. ^ 浅井嘉浩の退団に関しては新間寿が「SWSの引き抜きじゃないか」と激怒したがSWS代表取締役社長の天龍源一郎との直接会談で事態が収拾して形の上では円満移籍になった。この時、天龍と接点を持った新間寿は天龍の人柄を激賞していた。後に天龍がアントニオ猪木への対戦要望書を託したのは新間寿であった[3]

出典[編集]