林口県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国 黒竜江省 林口県
「八女投江」記念碑
「八女投江」記念碑
「八女投江」記念碑
牡丹江市中の林口県の位置
牡丹江市中の林口県の位置
牡丹江市中の林口県の位置
簡体字 林口
繁体字 林口
拼音 Línkŏu
カタカナ転写 リンコウ
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
黒竜江
地級市 牡丹江市
行政級別
建置 1939年
面積
総面積 7,191 km²
人口
総人口(2004) 44 万人
経済
電話番号 0453
郵便番号 157600
行政区画代碼 231025
公式ウェブサイト http://www.linkou.gov.cn/

林口県(りんこう-けん)は中華人民共和国黒竜江省牡丹江市に位置する。県人民政府駐地は林口鎮。

中国地名の変遷
建置 1939年
使用状況 林口県
満洲国林口県
現代林口県

地理[編集]

林口家は黒竜江省東南部の老爺嶺完達山の交わる場所に位置する。「林」は山林を、「口」は二つの山の交わるところを意味する。

歴史[編集]

林口の地名は満洲国時代の1936年康徳3年)、図佳線が敷設され林口駅が設置されたことに始まる。その後林密線が敷設されると鉄道乗換駅としての重要性が高まった。1939年(康徳6年)6月1日、勃利県密山県穆棱県の県境地域に林口県を新設、東安省の管轄とした。その後1943年(康徳9年)10月に東満総省1945年(康徳12年)5月に東満省に移管された。

日本の敗戦と満洲国の崩壊により中華民国の施政権が復活、しかし国共内戦により中国共産党の実効支配地域となっていた県域は解放区が設置され1946年4月に綏寧省の管轄に置かれた。同年5月、林口県よ牡丹江市五河林区を統合し五林県を新設、同年10月には牡丹江専区に移管された。1947年2月、五林県が解体され林口県を再設置、松江省の管轄とされ、1954年8月には松黒両省の統合に伴い黒竜江省に移管された。

1956年3月、海林県東部が林口県に統合された。1957年1月、麻山郷・西大坡郷は鶏西市に移管、1962年10月には海林県か再設置されるために当該地区が分離された。1983年9月、牡丹江地区が廃止となり地級市の牡丹江市が成立するとその管轄に移管された。

行政区画[編集]

11鎮を管轄:

  • :林口鎮、古城鎮、刁翎鎮、朱家鎮、柳樹鎮、三道通鎮、竜爪鎮、蓮花鎮、青山鎮、奎山鎮、建堂鎮

交通[編集]

鉄道[編集]

道路[編集]

健康・医療・衛生[編集]

  • 林口県人民医院

関連項目[編集]

外部リンク[編集]