「漫才協会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 移転後の住所を更新
Sonchou (会話 | 投稿記録)
外部リンク切れを修復。
74行目: 74行目:


== 定席 ==
== 定席 ==
* '''浅草東洋館''' - [[浅草公園六区]]に所在。旧[[フランス座|浅草フランス座]]。長年にわたり毎月上席1日-9日を受け持っていたが、[[2012年]]([[平成]]24年)4月より毎月1日-19日の興行となった<ref>[http://www.asakusatoyokan.com/topics/#1330402174-243521 お知らせ:平成24年4月より、毎月1日~19日は「漫才協会」の公演を開催!!]</ref>{{リンク切れ|date=2016年8月27日 (土) 10:41 (UTC)}}。
* '''浅草東洋館''' - [[浅草公園六区]]に所在。旧[[フランス座|浅草フランス座]]。長年にわたり毎月上席1日-9日を受け持っていたが、[[2012年]]([[平成]]24年)4月より毎月1日-19日の興行となった<ref>{{Cite web |url=http://www.asakusatoyokan.com/topics |title=お知らせ:平成24年4月より、毎月1日~19日は「漫才協会」の公演を開催!! |publisher=浅草 東洋館 |date=2012-02-28 |accessdate=2016-09-11 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20120307055130/http://www.asakusatoyokan.com/topics |archivedate=2012-03-07}}</ref>


== 所属会員 ==
== 所属会員 ==

2016年9月11日 (日) 06:50時点における版

一般社団法人漫才協会
団体種類 一般社団法人
設立 2005年
所在地 東京都台東区浅草1-11-2御所ビル3B
法人番号 1010505001441 ウィキデータを編集
起源 帝都漫才組合
主要人物 青空球児
活動地域 日本の旗 日本
主眼 漫才を中心とする演芸の普及向上、継承と振興を図る。
活動内容 漫才の公演等の開催、漫才の広報、漫才の人材育成
ウェブサイト http://www.manzaikyokai.org/
創立:1935年(前々身にあたる帝都漫才組合が発足)、所管:文化庁文化部文化芸術課、
テンプレートを表示

一般社団法人 漫才協会(いっぱんしゃだんほうじん まんざいきょうかい)は、主に東京で活動する漫才師が加盟する、漫才公演の開催・漫才師の育成・広報を目的とする一般社団法人である。

役員

歴史

  • 1935年昭和10年):「帝都漫才組合」設立。80余組が参加。吉本興業東京吉本)所属の林家染団治が会長に就任。
  • 1940年(昭和15年):戦時経済下の国家統制機関の一部となる。東京の全漫才師の加盟が強制され、同時に「帝都漫才協会」へ改称。会長に大朝家五二郎、副会長兼書記長に千代田松緑が就任。両名とも専従となる。
  • 1943年(昭和18年):「大日本漫才協会」の東京支部に改称。支部長は引き続き大朝家五二郎。[1]
  • 1945年(昭和20年):敗戦により消滅。
  • 1955年(昭和30年):「漫才研究会」設立。初代会長にリーガル万吉。
  • 1956年(昭和31年):漫才コンクール初開催。
  • 1964年(昭和39年):漫才協団へ改称。
  • 1971年(昭和46年):真打制度を導入。
  • 2002年(平成14年):漫才新人大賞を開始。
  • 2005年平成17年):旧法のもとで法人格を取得。団体名も漫才協団改め社団法人漫才協会へと改称。
  • 2008年(平成20年)
  • 2015年(平成27年):YouTube漫才協会公式アカウントを開設し、オリジナル番組である『madio(漫才協会のマジめなラジオ・マジオ)』を全世界に向けて配信を開始した。

歴代会長

主なイベント

定席

所属会員

脚注

  1. ^ 関西支部長は初代浅田家日佐丸
  2. ^ お知らせ:平成24年4月より、毎月1日~19日は「漫才協会」の公演を開催!!”. 浅草 東洋館 (2012年2月28日). 2012年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月11日閲覧。

外部リンク