大空遊平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大空おおぞら 遊平ゆうへい
本名 小野寺おのでら 正幸まさゆき
生年月日 (1951-05-03) 1951年5月3日(71歳)
出身地 日本の旗 日本宮城県栗原郡金成町
師匠 大空ヒット
大空ヒット・三空ますみ
出囃子 わたり拍子
運動
活動期間 1980年 -
所属 落語協会
漫才協会
マネージメント
マセキ芸能社
コンビ
大空遊平・泳平
(1980年 - 1981年)
大空遊平・大海かほり
(1982年 - 1996年)
大空遊平・かほり
(1996年 - 2015年)
トリオザキュースケ
(2015年 - 2016年)
ふるさとコンビ
(2016年 - 2022年)
受賞歴
大空遊平・かほりとして
1984年∶第33回NHK漫才コンクール入賞
1985年∶第34回NHK漫才コンクール入賞
1993年∶国立演芸場花形演芸大賞金賞
1994年∶国立演芸場花形演芸大賞特別賞
1996年∶第51回芸術祭新人賞

大空 遊平(おおぞら ゆうへい、1951年5月3日 - )は、日本のお笑い芸人。本名∶小野寺 正幸宮城県金成町(現栗原市)出身。血液型:O型。出囃子は『わたり拍子』。

経歴[編集]

岩手県立花泉高等学校東海大学中退。当初は落語家志望だった。 大空ヒットに入門。「大空遊平・泳平」のコンビで活動した後の1982年7月、大空ヒット・三空ますみ門下で「大空遊平・大海かほり」のコンビ結成。浅草松竹演芸場で初舞台、1983年、テレビ朝日ザ・テレビ演芸」第20代チャンピオンとなる。

1992年には落語協会に入会。1993年に第55回国立演芸場花形演芸会金賞を、1994年に第14回国立演芸場花形演芸大賞特別賞を、1996年に第51回文化庁芸術祭演芸部門芸術祭新人賞を受賞。1996年10月には「大空遊平・かほり」とコンビ名を改名。1997年、漫才協団の18代目真打に昇進。

2015年7月31日、コンビを解散し、かほりと離婚。解散後はピン芸人のほか、2015年秋よりうたじ結城たかしボーイズ芸のユニット「トリオザキュースケ」を結成、半年ほど活動ののち、結城と2人による「ふるさとコンビ」に移行。東洋館等で活動していた。2022年12月に結城とのコンビを解消し、ピン芸人に戻る。

芸歴[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

外部リンク[編集]