阪神高速2号淀川左岸線
都市高速道路(大阪市道) | |
---|---|
阪神高速2号淀川左岸線 | |
地図 | |
路線延長 | 5.6km(全線開通後 10.0km) |
開通年 | 1994年 - |
起点 | 大阪市此花区(北港JCT) |
終点 | 門真市(門真JCT) |
接続する 主な道路 (記法) |
5号湾岸線 3号神戸線 国道423号(新御堂筋) : 事業中 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
阪神高速2号淀川左岸線(はんしんこうそく2ごうよどがわさがんせん、Route 2 Yodogawa-Sagan Line)は、大阪府大阪市此花区の阪神高速5号湾岸線 北港ジャンクション (JCT) から大阪府門真市三ツ島の門真JCTへ至る阪神高速道路の路線である。海老江JCT以東は建設中である。
概要
従前からの大阪の新高速道路のネットワークは、1号環状線を中心として各路線が放射状に延び、それらの路線を行き来するには一度1号環状線を経由しなければいけなかった。こうした大阪中心部を経由する必要がない車までもが都心部に流入するため、慢性的な渋滞を引き起こしていた。この問題を解決するため、2001年に「都市再生プロジェクト」が策定され、「大阪都市再生環状道路」の整備が決定された。
淀川左岸線は、大阪都市再生環状道路の1つとして大阪都心部の慢性的な交通混雑の緩和に寄与する道路となっている。
路線名
- 大阪市道高速道路淀川左岸線 (北港JCT - 豊崎出入口)
- 一般国道1号(淀川左岸線延伸部) (豊崎出入口 - 門真JCT)このうち、鶴見緑地公園付近から門真までは阪神高速ではなく、NEXCO西日本の事業で全国路線網である[1]
歴史
- 1994年(平成6年)4月28日:北港JCT - 島屋出入口間開通。
- 2001年(平成13年)2月26日:ユニバーサルシティ出口開通。3月30日 島屋東入口開通。
- 2011年(平成23年)9月29日:工事中に正蓮寺川の水がトンネル内に流れ込む事故が発生[2][3]。12月1日 島屋東入口廃止。
- 2013年(平成25年)2月21日:島屋出入口 - 海老江JCT間開通日時及びランプ名称が発表(北港東→淀川左岸舞洲、正蓮寺川と大開は予定変更なし)[4]。5月25日 島屋出入口 - 海老江JCT間開通[5]。
- 2016年(平成28年)11月:淀川左岸線延伸部の都市計画が決定[6]。
- 2017年(平成29年)4月:淀川左岸線延伸部が事業化[7]。
出入口など
- 出入口番号欄が は道路が供用済みの区間を示している。また、施設名欄が は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。未開通区間の名称は仮称。
- 路線名の特記がないものは市道。
- 全線大阪府内に所在。
- 淀川左岸線2期の4.4 kmの区間については、2025年に新大阪駅とこの年に夢洲で開催される大阪万博会場を結ぶシャトルバスの専用道路として開通し、2027年に一般車両が通行できるようにする構想があった。しかし、大阪市の地質調査のミスなどにより、建設工事の沿線で、地震のような揺れと、それに起因する住宅のひび割れが続出しており、大阪・関西万博開幕までの開業が不透明となっている[8]。
出入口 番号 |
施設名 | 接続路線名 | 起点 から (km) |
備考 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 北港JCT | 5号湾岸線 | 0.0 | 神戸/泉佐野・南港 方面 | 大阪市 | 此花区 |
2-01 | 淀川左岸舞洲出入口 | 此花大橋 | 海老江方面出入口 入口はETC専用 | |||
2-02 | ユニバーサルシティ出口 | 0.9 | 北港方面からの出口 | |||
2-03 | 島屋出入口 | 北港通 | 北港方面出入口 | |||
- | 島屋東入口 | 1.3 | 暫定供用 2011年12月1日に廃止 | |||
2-04 | 正蓮寺川出入口 | 2.8 | 海老江方面出入口 | |||
2-05 | 大開出入口 | 4.8 | 北港方面出入口 | 福島区 | ||
- | 海老江JCT | 3号神戸線 | 5.6 | 神戸方面接続 | 此花区 | |
- | 海老江北出入口 | 淀川左岸線(2期) | 福島区 | |||
- | 大淀出入口 | あみだ池筋 国道176号(十三バイパス) |
8.0 | 北区 | ||
- | 豊崎出入口 | 国道423号(新御堂筋) | 10.0 | |||
- | 内環出入口 | 国道479号 | 17.1 | 淀川左岸線延伸部 | 城東区 | |
鶴見区 | ||||||
- | 門真西出入口 | 府道2号大阪中央環状線 | 18.3 | 門真市 | ||
- | 門真JCT | E26 近畿自動車道 | 18.7 | |||
E89 第二京阪道路 京都方面 |
路線状況
車線・最高速度
区間 | 車線 上下線=上り線+下り線 |
最高速度 |
---|---|---|
北港JCT - 海老江JCT | 4=2+2 | 50km/h |
道路施設
- 正蓮寺川トンネル(島屋出入口 - 海老江JCT間、3.6km)
交通量
24時間交通量(台)道路交通センサス
区間 | 平成17(2005)年度 | 平成22(2010)年度 | 平成27(2015)年度 |
---|---|---|---|
北港JCT/淀川左岸舞洲出入口 - ユニバーサルシティ出口 | 16,062 | 13,796 | 19,749 |
ユニバーサルシティ出口 - 島屋出入口 | 16,062 | 6,979 | 19,749 |
島屋出入口 - 正蓮寺川出入口 | 調査当時未開通 | 6,383 | |
正蓮寺川出入口 - 大開出入口 | 4,525 | ||
大開出入口 - 海老江JCT | 7,303 | ||
海老江JCT - 門真JCT間 | 未開通 |
(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)
地理
接続する高速道路
淀川左岸線延伸部
国道1号淀川左岸線延伸部として、大阪市北区豊崎地先から門真市
この計画についてはパブリック・インボルブメント(住民参画)手法によって、以下の4案などが比較検討された[11][12]。
- A案
- 大半を都市計画道路用地を利用したトンネルにする案。
- B案
- A案と同じルートで、豊崎側の半分をトンネルに、薭島側の半分を高架にする案。
- C案
- 大半を、用地補償を伴わない深さ40m以上の大深度地下空間を通るトンネルにし、路線距離を短縮する案。
- D案
- 豊崎側は阪神高速12号守口線・森小路線を利用し、森小路出口以東をトンネル構造で延伸する案。
以上の4案を沿線住民の意見を参考にしつつ検討した結果として、淀川左岸線延伸部有識者委員会はA案とC案を優位としたうえで、トンネル構造を主体として極力大深度地下を活用するのが望ましいとする提言を2006年(平成18年)12月15日に出した。トンネルなら沿道環境への影響が少ないうえ、大深度地下なら用地補償が不要であり工事期間の短縮も図れるからである。また、沿線の利便性を高めるために中間(おおむね国道479号(大阪内環状線)との交点付近)にインターチェンジを設けるよう努力すべきとしている。
2013年(平成25年)1月から環境影響評価の手続きが開始された[13][14]。
淀川左岸線延伸部は2016年(平成28年)11月に都市計画決定が実施され、2017年(平成29年)4月に国土交通省近畿地方整備局・西日本高速道路・阪神高速道路の3者による合併施行方式により事業化された。淀川左岸線延伸部では大部分が地下トンネルとなり、一部区間では大深度地下の利用が予定されている[7]。
脚注
- ^ 建設進捗情報 一般国道1号(淀川左岸線延伸部
- ^ “淀川左岸線の開削工事で土留め壁が崩壊”. 日経BP (2011年9月30日). December 04, 2011閲覧。
- ^ “淀川左岸線事故の状況について”. 阪神高速道路 (2011年10月12日). December 04, 2011閲覧。
- ^ “阪神高速2号淀川左岸線(島屋~海老江ジャンクション)の開通について”. 阪神高速道路株式会社 (2013年2月21日). 2013年3月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月19日閲覧。
- ^ “阪神高速2号淀川左岸線(島屋~海老江ジャンクション)の開通について”. 阪神高速道路株式会社 (2013年5月25日). 2013年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月7日閲覧。
- ^ 淀川左岸線延伸部技術検討委員会 中間とりまとめ、淀川左岸線延伸部技術検討委員会.2020年3月16日閲覧。
- ^ a b c “淀川左岸線延伸部” (PDF). 国土交通省近畿地方整備局・西日本高速道路・阪神高速道路. 2021年9月19日閲覧。
- ^ 万博アクセス道工事で住宅のひび割れ続出 大阪市の誤算被害招く 毎日新聞 2022年5月5日
- ^ “令和2年度全国道路・街路交通情勢調査の延期について” (PDF). 国土交通省 道路局 (2020年10月14日). 2021年5月10日閲覧。
- ^ a b “大阪都市再生環状道路 淀川左岸線延伸部” (PDF). 国土交通省・大阪府・大阪市 (2013年1月). 2013年1月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月24日閲覧。
- ^ “淀川左岸線延伸部有識者委員会 提言” (PDF). 淀川左岸線延伸部有識者委員会 (2006年12月15日). 2012年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月7日閲覧。
- ^ “大阪都市再生環状道路”. 国土交通省近畿地方整備局. 2013年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月3日閲覧。
- ^ “(仮称)淀川左岸線延伸部について”. 大阪府都市整備部総合計画課施設計画グループ. 2013年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月3日閲覧。
- ^ “(仮称)淀川左岸線延伸部 環境影響評価方法書及び要約書の縦覧、説明会及び意見書の受付について”. 大阪市都市計画局計画部都市計画課. 2013年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月1日閲覧。
関連項目
- 阪神高速道路第二環状線 - 路線番号2が計画されていた路線だが、一部分の12号森小路線と17号西大阪線が事業化されたのみである
- ミッシングリンク (日本の高速道路)
- 正蓮寺川
外部リンク
- 阪神高速道路株式会社
- 淀川左岸線(阪神高速道路株式会社)(※音量注意)
- (仮称)淀川左岸線延伸部について(大阪府)
- 淀川左岸線延伸部 国土交通省浪速国道事務所