コンテンツにスキップ

2011年のFIA GT1世界選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2011年のFIA GT1世界選手権
前年: 2010 翌年: 2012

2011年のFIA GT1世界選手権は、FIA GT1世界選手権の2年目のシーズン。国際自動車連盟GT1レギュレーションで争われる。選手権はドライバーズタイトルとチームタイトルが懸けられた[1]。前年度参加した6マニファクチャラーの内、5つが継続して参加した。しかしながら、マセラティが参戦を取りやめたため、チャンピオンのビータフォン・レーシングチームはタイトル防衛が不可能となった[2]。今年度はGT1カテゴリーの最終年度となり、各マニファクチャラーは新型車両を投入しなかった。これは日産・GT-R GT1がGT1レギュレーションに沿って製作された最後の車両になったことを意味した。

シーズンはアブダビヤス・マリーナ・サーキットで3月25日に開幕し、アルゼンチンポトデロ・デ・ロス・フネス・サーキットで11月6日に行われた最終戦まで全10戦が行われ、その中には中国オルドス国際サーキットでの初めてのレースも含まれた。JRモータースポーツのドイツ人ドライバーコンビ、ルーカス・ルーアミハエル・クルムが4勝を挙げてドライバーズタイトルを獲得し、エクシス AMRがチームタイトルを獲得した。

開催カレンダー

[編集]

FIAは2010年12月10日に行われた世界モータースポーツ協議会で全10戦のカレンダーを発表した[3]。中国のオルドス国際サーキットが初開催となり、ヨーロッパ外で行われる4番目のイベントとなった。これはブルノで行われていたチェコ・ラウンドの代替であった。いくつかのイベントの開催サーキットが変更となった。ベルギー・ラウンドはスパ・フランコルシャンからゾルダーに変更となり、ドイツ・ラウンドはニュルブルクリンクに代わってザクセンリンクで開催されることとなった。

当初はクリチバ・サーキットでブラジル・ラウンドの開催が計画されていたが、シーズン途中でキャンセルとなった。FIAはオルドスのレース1週間後に北京金港国際サーキットで2度目の中国ラウンドを開催することを承認した[4][5]。北京でのレースの翌日、「北京GT1ワールド・スーパーカー」博覧イベントがオリンピック公園で開かれ、短距離の市街地レースが開催された[6]

アストンマーティン使用チーム、ヤングドライバー AMRエクシス AMR
ラウンド 開催国 サーキット 開催日
1 アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 ヤス・マリーナ・サーキット 3月26日
2 ベルギーの旗 ベルギー ゾルダー・サーキット 4月10日
3 ポルトガルの旗 ポルトガル アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェ 5月8日
4 ドイツの旗 ドイツ ザクセンリンク 5月15日
5 イギリスの旗 イギリス シルバーストン・サーキット 6月5日
6 スペインの旗 スペイン ナバラ・サーキット 7月3日
7 フランスの旗 フランス ポール・リカール・サーキット 7月17日
8 中華人民共和国の旗 中国 オルドス国際サーキット 9月4日
9 中華人民共和国の旗 中国 北京金港国際サーキット 9月10日
10 アルゼンチンの旗 アルゼンチン ポトデロ・デ・ロス・フネス・サーキット 11月6日

エントリー

[編集]

マニファクチャラー

[編集]

2011年はマセラティ・MC12 GT1、コルベット C6.Rアストンマーティン・DBR9が選手権レギュレーションに適合する最後のシーズンであった。この3車種はホモロゲーションを満たすため2年の権利放棄が行われた。2010年6月、オーロラ・レーシング・デザインはBMW・アルピナ・B6をベースとしたGT1車両の開発計画を発表した。これはFIA GT3レギュレーションに基づくB6 GT3をベースとする物であった[7][8]。しかしながらこの計画は実を結ばず、その後参戦を表明するメーカーは無かった。マセラティ使用チームはシリーズ撤退を決定し、シリーズは5つのマニファクチャラーによって争われることとなった。

2011年2月、SROグループは2011年シーズンは18のエントリーがあったことを発表した。しかしより多くのチームが参加交渉できるように、エントリーの締め切りを延長したと発表した。アストンマーティン、フォード、日産、およびランボルギーニはそれぞれ2チームに車両を供給することを確認した。一方で5番目のメーカーは2つめの供給チームを模索していた[9]。3月にFIAは20台のエントリーを発表し、コルベットが5番目のマニファクチャラーとなることも発表した[2]

チーム

[編集]

2010年シーズンに参加した12チームの内いくつかが2011年シーズンも継続して参戦すると発表した。その中には他シリーズにフォード・GTで参戦していたものの、2011年は本シリーズに集中するというマテック・コンペティションも含まれた[10]ヘーガースポーツフェニックス・レーシングは2011年シーズンは参戦しないと発表した[9]。一方ロイターのランボルギーニは売却された。ディフェンディングチャンピオンのビータフォン・レーシングチームは新設されたブランパン耐久シリーズに転向することとなった[11]

2011年シーズンへの継続参戦チームはスモウ・パワー GTミュニッヒ・モータースポーツマルクVDSレーシングチームエクシス AMRヤングドライバー AMRとなった[9]スイス・レーシングチームも参戦することとなったが、日産に代わってランボルギーニを使用することとなった[12]JRモータースポーツはスモウ・パワーの協力を得、日産の第2チームの座を得た[13]。一方でマルクVDSの姉妹チームであるベルジャン・レーシングはフォードの第2チームとなった[14]マッド-クロック・レーシングとコルベットの協力体制は2011年には解消され、DKRエンジニアリングが自身のチームを設立、コルベットを使用することとなった。一方でセレスラグ・レーシングチームエグジム・バンク・チーム・チャイナとしてコルベットを使用したが、両チーム共にセカンドカーを固定していなかったことで、チームズランキングからは除外されることとなった[15][16]マセラティ・MC12を使用すると発表したチームは一つも無く、GT1に7シーズンにわたって参戦してきたマセラティは撤退することとなった。

シーズン中にスイス・レーシングチームはザクセンリンクで2台のランボルギーニを破損し、修理用部品の不足のためその後3戦に参加することができなかった[17]。オルドス・ラウンドの前にスイス・レーシングチームはその車両をミュニッヒ・モータースポーツに移した。同時にDKRエンジニアリングはエグジム・バンク・チーム・チャイナと合併し、シーズン当初に使っていた車両をチーム・チャイナに移籍させた。ミュニッヒは18台のエントリーを維持する為、新チーム名のDKR www-discount.de としてランボルギーニを用いて参戦した[18]

エントリーリスト

[編集]

2011年3月18日にFIAは2011年シーズンのチームおよびマニファクチャラーのエントリーを発表した[2]。全チームがミシュランを使用する。

チーム 車両 エンジン No. ドライバー 出場ラウンド
フランスの旗 エクシス AMR アストンマーティン・DBR9 アストンマーティン 6.0L V12 3 モナコの旗 クリビオ・ピッチオーネ[19] 全戦
オランダの旗 ステフ・デュッセルドルプ[19] 全戦
4 ドイツの旗 クリスチャン・ホーヘナデル[19] 全戦
イタリアの旗 アンドレア・ピッチーニ[19] 全戦
スイスの旗 スイス・レーシングチーム ランボルギーニ・ムルシエラゴ LP670 R-SV ランボルギーニ 6.5L V12 5 オーストリアの旗 カール・ヴェンドリンガー[20] 1-4
オランダの旗 ピーター・コックス[21] 1-4
6 スウェーデンの旗 マックス・ニルソン[22] 1-4
チェコの旗 イジー・ヤナーク[23] 1-4
ドイツの旗 ヤングドライバー AMR アストンマーティン・DBR9 アストンマーティン 6.0L V12 7 チェコの旗 トーマス・エンゲ[24] 全戦
ドイツの旗 アレックス・ミュラー[24] 全戦
8 イギリスの旗 ダレン・ターナー[24] 全戦
ドイツの旗 シュテファン・ミュッケ[24] 全戦
ベルギーの旗 ベルジャン・レーシング マテック フォード・GT1 フォード カマー 5.3L V8 9 フランスの旗 アントワーヌ・ルクレール[25] 1
フランスの旗 ファビエン・ジロイ[26] 1
ベルギーの旗 バニーナ・イクス[27] 2-7
スイスの旗 マティアス・ベシェ[28] 2
デンマークの旗 クリストファー・ニギャルド[29] 3-10
スイスの旗 ジョナサン・ヒルシ[30] 8-10
10 チェコの旗 マルティン・マツケ[31] 1-3
セルビアの旗 ミロス・パブロヴィッチ[32] 1-2
フランスの旗 アントワーヌ・ルクレール[29] 3-10
フランスの旗 ヤン・クラリー[33] 4, 6-9
フィンランドの旗 マルクス・パルタッラ[34] 5, 10
中華人民共和国の旗 エグジム・バンク チーム・チャイナ コルベット C6.R コルベット LS7.R 7.0L V8 11 オランダの旗 マイク・ヘーゼマンズ[35] 1-7
オランダの旗 ニック・キャッツバーグ[35] 1-4
オーストリアの旗 アンドレアス・ツバー[36] 5, 7
ベルギーの旗 ニコ・ヴォルドンク[37] 6
中華人民共和国の旗 ホーピン・タン[30] 8-9
オランダの旗 ジェロエン・デン・ボーア[30] 8-9
オランダの旗 イェルマー・バーマン[38] 10
オランダの旗 フランチェスコ・パストレッリ[38] 10
12 フランスの旗 ミカエル・ロッシ[30] 8-10
ブラジルの旗 セルジオ・ヒメネス[30] 8
ベルギーの旗 ニコ・ヴォルドンク[39] 9-10
イギリスの旗 スモウ・パワー GT 日産・GT-R GT1 日産 VK56DE 5.6L V8 20 ブラジルの旗 エンリケ・ベルノルディ[40] 全戦
ブラジルの旗 リカルド・ゾンタ[40] 1-3
イギリスの旗 ワーレン・ヒューズ[41] 4-5
オランダの旗 ニック・キャッツバーグ[42] 6-10
21 オーストラリアの旗 デビッド・ブラバム[43] 全戦
イギリスの旗 ジェイミー・キャンベル=ウォルター[43] 全戦
イギリスの旗 JRモータースポーツ 日産・GT-R GT1 日産 VK56DE 5.6L V8 22 イギリスの旗 ピーター・ダンブレック[40] 全戦
イギリスの旗 リチャード・ウェストブルック[40] 全戦
23 ドイツの旗 ミハエル・クルム[40] 全戦
ドイツの旗 ルーカス・ルーア[40] 全戦
ドイツの旗 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ ランボルギーニ・ムルシエラゴ LP670 R-SV ランボルギーニ 6.5L V12 37 ドイツの旗 ドミニク・シュワガー[44] 全戦
オランダの旗 ニッキー・パストレッリ[44] 全戦
38 ドイツの旗 マルク・バッセン[44] 全戦
ドイツの旗 マルクス・ヴィンケルホック[44] 全戦
ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム マテック フォード・GT1 フォード カマー 5.3L V8 40 ベルギーの旗 バス・ラインダース[45] 全戦
ドイツの旗 マルク・ヘンネリシ[45] 1-9
アルゼンチンの旗 リカルド・リサッティ[46] 10
41 ベルギーの旗 マキシム・マルタン[45] 全戦
フランスの旗 フレデリック・マコヴィッキィ[45] 1-2, 4-5, 7-8
フランスの旗 ヤン・クラリー[47] 3, 10
ベルギーの旗 ベルトラン・バゲット[48] 6, 9
ルクセンブルクの旗 DKRエンジニアリング
ルクセンブルクの旗 DKR www-discount.de
コルベット C6.R コルベット LS7.R 7.0L V8 47
フランスの旗 ミカエル・ロッシ[32] 1-3, 5-7
ブラジルの旗 ジェイミー・カマラ[32] 1-2
イタリアの旗 マッテオ・ボッビ[49] 3
フランスの旗 ディミトリ・アンジャルベール[50] 5-7
ランボルギーニ・ムルシエラゴ LP670 R-SV ランボルギーニ 6.5L V12 スイスの旗 ベンジャミン・ロイエンバーガー[30] 8-9
ドイツの旗 マヌエル・ラウク[30] 8-10
ドイツの旗 クリストファー・ハーゼ[38] 10
48 イギリスの旗 ジョナサン・ケナード[30] 8-10
ドイツの旗 クリストファー・ブリュック[30] 8-10

レギュレーションの変更

[編集]

2010年シーズンの後、GT1レギュレーションは3度の大きな変更が行われた。前シーズンは1レースについて4セットのタイヤが使用できたが、6セットに増加した。シーズン第2戦の後、前のイベントで使用されたタイヤ2セットを持ち越して使用することが可能となった。新品タイヤ2セットが最初のプラクティスセッション前にチームに支給され、残りの新品2セットはウォームアップセッションの前に支給された。

予選レースで与えられるポイントも変更された。前はトップ3のみに与えられたが、トップ6に与えられるよう変更された。更に予選レースでの優勝者に対して次戦で10 kg (22 lb)のバラストが搭載されることとなった。2位は5 kg (11 lb)のバラストが搭載された。予選レースの9位は5kgが軽減され、10位以下は10kgが軽減された。最後に、決勝レースでの優勝者のバラストは40 kg (88 lb)から30 kg (66 lb)まで軽減された[11]

レース結果

[編集]
ラウンド サーキット 予選レース優勝者 決勝レース優勝者 レポート
1 ヤス・マリーナ ベルギーの旗 No. 41 マルクVDSレーシングチーム フランスの旗 No. 3 エクシス AMR 詳細
ベルギーの旗 マキシム・マルタン
フランスの旗 フレデリック・マコヴィッキィ
モナコの旗 クリビオ・ピッチオーネ
オランダの旗 ステフ・デュッセルドルプ
2 ゾルダー ドイツの旗 No. 38 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ ドイツの旗 No. 38 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ 詳細
ドイツの旗 マルク・バッセン
ドイツの旗 マルクス・ヴィンケルホック
ドイツの旗 マルク・バッセン
ドイツの旗 マルクス・ヴィンケルホック
3 アルガルヴェ イギリスの旗 No. 22 JRモータースポーツ イギリスの旗 No. 23 JRモータースポーツ 詳細
イギリスの旗 ピーター・ダンブレック
イギリスの旗 リチャード・ウェストブルック
ドイツの旗 ルーカス・ルーア
ドイツの旗 ミハエル・クルム
4 ザクセンリンク ベルギーの旗 No. 41 マルクVDSレーシングチーム フランスの旗 No. 4 エクシス AMR 詳細
ベルギーの旗 マキシム・マルタン
フランスの旗 フレデリック・マコヴィッキィ
ドイツの旗 クリスチャン・ホーヘナデル
イタリアの旗 アンドレア・ピッチーニ
5 シルバーストン ドイツの旗 No. 7 ヤングドライバー AMR イギリスの旗 No. 23 JRモータースポーツ 詳細
チェコの旗 トーマス・エンゲ
ドイツの旗 アレックス・ミュラー
ドイツの旗 ルーカス・ルーア
ドイツの旗 ミハエル・クルム
6 ナバラ ドイツの旗 No. 38 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ ドイツの旗 No. 37 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ 詳細
ドイツの旗 マルク・バッセン
ドイツの旗 マルクス・ヴィンケルホック
オランダの旗 ニッキー・パストレッリ
ドイツの旗 ドミニク・シュワガー
7 ポール・リカール イギリスの旗 No. 23 JRモータースポーツ イギリスの旗 No. 23 JRモータースポーツ 詳細
ドイツの旗 ルーカス・ルーア
ドイツの旗 ミハエル・クルム
ドイツの旗 ルーカス・ルーア
ドイツの旗 ミハエル・クルム
8 オルドス ベルギーの旗 No. 41 マルクVDSレーシングチーム ベルギーの旗 No. 41 マルクVDSレーシングチーム 詳細
ベルギーの旗 マキシム・マルタン
フランスの旗 フレデリック・マコヴィッキィ
ベルギーの旗 マキシム・マルタン
フランスの旗 フレデリック・マコヴィッキィ
9 北京 ドイツの旗 No. 7 ヤングドライバー AMR ドイツの旗 No. 8 ヤングドライバー AMR 詳細
チェコの旗 トーマス・エンゲ
ドイツの旗 アレックス・ミュラー
イギリスの旗 ダレン・ターナー
ドイツの旗 シュテファン・ミュッケ
10 サンルイス 中華人民共和国の旗 No. 11 エグジム・バンク チーム・チャイナ 中華人民共和国の旗 No. 11 エグジム・バンク チーム・チャイナ 詳細
オランダの旗 イェルマー・バーマン
オランダの旗 フランチェスコ・パストレッリ
オランダの旗 イェルマー・バーマン
オランダの旗 フランチェスコ・パストレッリ

ランキング

[編集]

ポイントは予選レースでのトップ6、決勝レースでのトップ10に与えられた。優勝者の走行距離の75%以上を走行しないとポイントは与えられない。個々のドライバーはそれぞれのレースで最低25分をドライブしないとポイントは与えられない。

ポイントシステム[11]
レース種別 順位
1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
予選レース 8 6 4 3 2 1 0 0 0 0
決勝レース 25 18 15 12 10 8 6 4 2 1

ドライバーズランキング

[編集]
順位 [51] ドライバー [51] チーム ABU
アラブ首長国連邦の旗
ZOL
ベルギーの旗
ALG
ポルトガルの旗
SAC
ドイツの旗
SIL
イギリスの旗
NAV
スペインの旗
PRI
フランスの旗
ORD
中華人民共和国の旗
BEI
中華人民共和国の旗
SAN
アルゼンチンの旗
ポイント [51]
QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR
1= ドイツの旗 ミハエル・クルム イギリスの旗 JRモータースポーツ 3 14 7 9 2 1 11 9 2 1 9 6 1 1 11 9 4 3 2 Ret 137
1= ドイツの旗 ルーカス・ルーア イギリスの旗 JRモータースポーツ 3 14 7 9 2 1 11 9 2 1 9 6 1 1 11 9 4 3 2 Ret 137
2= イギリスの旗 ダレン・ターナー ドイツの旗 ヤングドライバー AMR Ret 5 Ret 7 4 2 3 3 Ret Ret 6 Ret 3 2 7 5 2 1 DNS DNS 120
2= ドイツの旗 シュテファン・ミュッケ ドイツの旗 ヤングドライバー AMR Ret 5 Ret 7 4 2 3 3 Ret Ret 6 Ret 3 2 7 5 2 1 DNS DNS 120
3= ドイツの旗 クリスチャン・ホーヘナデル フランスの旗 エクシス AMR 9 4 10 2 11 8 5 1 10 Ret 5 5 6 5 8 4 3 10 14 5 111
3= イタリアの旗 アンドレア・ピッチーニ フランスの旗 エクシス AMR 9 4 10 2 11 8 5 1 10 Ret 5 5 6 5 8 4 3 10 14 5 111
4= チェコの旗 トーマス・エンゲ ドイツの旗 ヤングドライバー AMR Ret 6 3 3 Ret Ret 10 Ret 1 2 Ret 13 2 3 16 14 1 2 5 10 103
4= ドイツの旗 アレックス・ミュラー ドイツの旗 ヤングドライバー AMR Ret 6 3 3 Ret Ret 10 Ret 1 2 Ret 13 2 3 16 14 1 2 5 10 103
5= ドイツの旗 マルク・バッセン ドイツの旗 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ 6 3 1 1 7 6 9 Ret Ret 5 1 2 7 8 EX 8 12 Ret 6 Ret 102
5= ドイツの旗 マルクス・ヴィンケルホック ドイツの旗 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ 6 3 1 1 7 6 9 Ret Ret 5 1 2 7 8 EX 8 12 Ret 6 Ret 102
6 ベルギーの旗 マキシム・マルタン ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム 1 8 5 8 6 Ret 1 Ret NC Ret 3 4 5 6 1 1 Ret 4 15 11 98
7= モナコの旗 クリビオ・ピッチオーネ フランスの旗 エクシス AMR 5 1 6 6 13 Ret 2 11 5 4 10 8 Ret 11 4 3 5 Ret 8 3 95
7= オランダの旗 ステフ・デュッセルドルプ フランスの旗 エクシス AMR 5 1 6 6 13 Ret 2 11 5 4 10 8 Ret 11 4 3 5 Ret 8 3 95
8= オランダの旗 ニッキー・パストレッリ ドイツの旗 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ Ret 11 Ret Ret 5 4 7 2 6 10 2 1 Ret 9 6 6 9 Ret 3 Ret 80
8= ドイツの旗 ドミニク・シュワガー ドイツの旗 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ Ret 11 Ret Ret 5 4 7 2 6 10 2 1 Ret 9 6 6 9 Ret 3 Ret 80
9= イギリスの旗 ピーター・ダンブレック イギリスの旗 JRモータースポーツ 2 2 Ret Ret 1 12 6 7 Ret Ret 7 9 4 Ret 2 2 7 7 NC 8 78
9= イギリスの旗 リチャード・ウェストブルック イギリスの旗 JRモータースポーツ 2 2 Ret Ret 1 12 6 7 Ret Ret 7 9 4 Ret 2 2 7 7 NC 8 78
10= オーストラリアの旗 デヴィッド・ブラバム イギリスの旗 スモウ・パワー GT 8 9 11 Ret 3 3 8 5 Ret Ret 4 3 9 4 3 7 11 8 7 Ret 75
10= イギリスの旗 ジェイミー・キャンベル=ウォルター イギリスの旗 スモウ・パワー GT 8 9 11 Ret 3 3 8 5 Ret Ret 4 3 9 4 3 7 11 8 7 Ret 75
11 フランスの旗 フレデリック・マコヴィッキィ ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム 1 8 5 8 1 Ret NC Ret 5 6 1 1 69
12 ブラジルの旗 エンリケ・ベルノルディ イギリスの旗 スモウ・パワー GT 4 Ret 12 Ret 8 7 4 4 4 7 Ret 12 10 7 5 Ret 10 6 4 4 64
13 オランダの旗 ニック・キャッツバーグ 中華人民共和国の旗 エグジム・バンク チーム・チャイナ 7 10 2 5 9 9 Ret 6 58
イギリスの旗 スモウ・パワー GT Ret 12 10 7 5 Ret 10 6 4 4
14 オランダの旗 マイク・ヘーゼマンズ 中華人民共和国の旗 エグジム・バンク チーム・チャイナ 7 10 2 5 9 9 Ret 6 3 3 Ret Ret Ret Ret 46
15= オランダの旗 イェルマー・バーマン 中華人民共和国の旗 エグジム・バンク チーム・チャイナ 1 1 33
15= オランダの旗 フランチェスコ・パストレッリ 中華人民共和国の旗 エグジム・バンク チーム・チャイナ 1 1 33
16= オーストリアの旗 カール・ヴェンドリンガー スイスの旗 スイス・レーシングチーム 10 7 4 4 10 5 12 Ret 31
16= オランダの旗 ピーター・コックス スイスの旗 スイス・レーシングチーム 10 7 4 4 10 5 12 Ret 31
17 ベルギーの旗 ベルトラン・バゲット ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム 3 4 Ret 4 28
18 イギリスの旗 ウォーレン・ヒューズ イギリスの旗 スモウ・パワー GT 4 4 4 7 24
19 ドイツの旗 マヌエル・ラウク ルクセンブルクの旗 DKRエンジニアリング 12 15 13 9 9 2 20
20 オーストリアの旗 アンドレアス・ツバー 中華人民共和国の旗 エグジム・バンク チーム・チャイナ 3 3 Ret Ret 19
21= ドイツの旗 クリストファー・ハーゼ ルクセンブルクの旗 DKRエンジニアリング 9 2 18
21= ベルギーの旗 バス・ラインダース ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム 11 DNS Ret 10 Ret 10 Ret 8 11 6 12 10 Ret 12 10 10 Ret Ret Ret 9 18
22 フランスの旗 ミカエル・ロッシ ルクセンブルクの旗 DKRエンジニアリング Ret 13 9 Ret 15 Ret 9 Ret 8 7 8 10 17
中華人民共和国の旗 エグジム・バンク チーム・チャイナ 15 16 8 5 11 Ret
23 ドイツの旗 マルク・ヘンネリシ ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム 11 DNS Ret 10 Ret 10 Ret 8 11 6 12 10 Ret 12 10 10 Ret Ret 16
24 フランスの旗 アントワーヌ・ルクレール ベルギーの旗 ベルジャン・レーシング 14 Ret 16 Ret 13 10 8 8 Ret Ret Ret Ret 13 11 Ret Ret 10 6 13
25 フィンランドの旗 マルクス・パルタッラ ベルギーの旗 ベルジャン・レーシング 8 8 10 6 12
26 ベルギーの旗 ニコ・ヴォルドンク 中華人民共和国の旗 エグジム・バンク チーム・チャイナ Ret Ret 8 5 11 Ret 10
27= ブラジルの旗 リカルド・ゾンタ イギリスの旗 スモウ・パワー GT 4 Ret 12 Ret 8 7 9
27= デンマークの旗 クリストファー・ニギャルド ベルギーの旗 ベルジャン・レーシング 14 11 Ret Ret 7 9 11 11 Ret 13 9 Ret 6 Ret 12 7 9
28= スイスの旗 ジョナサン・ヒルシ ベルギーの旗 ベルジャン・レーシング 9 Ret 6 Ret 12 7 7
28= フランスの旗 ディミトリ・アンジャルベール ルクセンブルクの旗 DKRエンジニアリング 9 Ret 8 7 8 10 7
29= フランスの旗 ヤン・クラリー ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム 6 Ret 15 11 2
ベルギーの旗 ベルジャン・レーシング 13 10 Ret Ret Ret Ret 13 11 Ret Ret
29= ベルギーの旗 バニーナ・イクス ベルギーの旗 ベルジャン・レーシング Ret Ret 14 11 Ret Ret 7 9 11 11 Ret 13 2
29= スイスの旗 ベンジャミン・ロイエンバーガー ルクセンブルクの旗 DKRエンジニアリング 12 15 13 9 2
29= アルゼンチンの旗 リカルド・リサッティ ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム Ret 9 2
NC スウェーデンの旗 マックス・ニルソン スイスの旗 スイス・レーシングチーム 13 Ret 8 DNS 12 Ret Ret Ret 0
NC チェコの旗 イジー・ヤナーク スイスの旗 スイス・レーシングチーム 13 Ret 8 DNS 12 Ret Ret Ret 0
NC ブラジルの旗 ジェイミー・カマラ ルクセンブルクの旗 DKRエンジニアリング Ret 13 9 Ret 0
NC チェコの旗 マルティン・マツケ ベルギーの旗 ベルジャン・レーシング 12 12 Ret 11 16 Ret 0
NC セルビアの旗 ミロス・パブロヴィッチ ベルギーの旗 ベルジャン・レーシング 12 12 Ret 11 0
NC 中華人民共和国の旗 ホー・ピン・タン 中華人民共和国の旗 エグジム・バンク チーム・チャイナ Ret 12 14 11 0
NC オランダの旗 ジェロエン・デン・ボーア 中華人民共和国の旗 エグジム・バンク チーム・チャイナ Ret 12 14 11 0
NC イギリスの旗 ジョナサン・ケナード ルクセンブルクの旗 DKRエンジニアリング 14 13 Ret Ret 13 Ret 0
NC ドイツの旗 クリストファー・ブリュック ルクセンブルクの旗 DKRエンジニアリング 14 13 Ret Ret 13 Ret 0
NC フランスの旗 ファビエン・ジロイ ベルギーの旗 ベルジャン・レーシング 14 Ret 0
NC ブラジルの旗 セルジオ・ヒメネス 中華人民共和国の旗 エグジム・バンク チーム・チャイナ 15 16 0
NC イタリアの旗 マッテオ・ボッビ ルクセンブルクの旗 DKRエンジニアリング 15 Ret 0
NC スイスの旗 マティアス・ベシェ ベルギーの旗 ベルジャン・レーシング Ret Ret 0
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
失格 (DSQ)
出場停止処分 (EX)
スタートせず (DNS)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場

チームズランキング

[編集]
順位 [51] チーム [51] マニファクチャラー 車番 ABU
アラブ首長国連邦の旗
ZOL
ベルギーの旗
ALG
ポルトガルの旗
SAC
ドイツの旗
SIL
イギリスの旗
NAV
スペインの旗
PRI
フランスの旗
ORD
中華人民共和国の旗
BEI
中華人民共和国の旗
SAN
アルゼンチンの旗
ポイント [51]
QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR
1 フランスの旗 エクシス AMR アストンマーティン 3 5 1 6 6 13 Ret 2 11 5 4 10 8 Ret 11 4 3 5 Ret 8 3 235
4 9 4 10 2 11 8 5 1 10 Ret 5 5 6 5 8 4 3 10 14 5
2 イギリスの旗 JRモータースポーツ 日産 22 2 2 Ret Ret 1 12 6 7 Ret Ret 7 9 4 Ret 2 2 7 7 NC 8 232
23 3 14 7 9 2 1 11 9 2 1 9 6 1 1 11 9 4 3 2 Ret
3 ドイツの旗 ヤングドライバー AMR アストンマーティン 7 Ret 6 3 3 Ret Ret 10 Ret 1 2 Ret 13 2 3 16 14 1 2 5 10 231
8 Ret 5 Ret 7 4 2 3 3 Ret Ret 6 Ret 3 2 7 5 2 1 DNS DNS
4 ドイツの旗 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ ランボルギーニ 37 Ret 11 Ret Ret 5 4 7 2 6 10 2 1 Ret 9 6 6 9 Ret 3 Ret 190
38 6 3 1 1 7 6 9 Ret Ret 5 1 2 7 8 EX 8 12 Ret 6 Ret
5 イギリスの旗 スモウ・パワー GT 日産 20 4 Ret 12 Ret 8 7 4 4 4 7 Ret 12 10 7 5 Ret 10 6 4 4 154
21 8 9 11 Ret 3 3 8 5 Ret Ret 4 3 9 4 3 7 11 8 7 Ret
6 ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム フォード 40 11 DNS Ret 10 Ret 10 Ret 8 11 6 12 10 Ret 12 10 10 Ret Ret Ret 9 132
41 1 8 5 8 6 Ret 1 Ret NC Ret 3 4 5 6 1 1 Ret 4 15 11
7 ベルギーの旗 ベルジャン・レーシング フォード 9 14 Ret Ret Ret 14 11 Ret Ret 7 9 11 11 Ret 13 9 Ret 6 Ret 12 7 39
10 12 12 Ret 11 16 Ret 13 10 8 8 Ret Ret Ret Ret 13 11 Ret Ret 10 6
8 スイスの旗 スイス・レーシングチーム ランボルギーニ 5 10 7 4 4 10 5 12 Ret 32
6 13 Ret 8 DNS 12 Ret Ret Ret
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
失格 (DSQ)
出場停止処分 (EX)
スタートせず (DNS)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場

エグジム・バンク・チーム・チャイナとDKRエンジニアリングはレギュレーションで定められた、シーズンを通じて2台の車両を走行させるという規則に違反したためランキングから除外された[52][53]

参照

[編集]
  1. ^ 2011 FIA GT1 World Championship Sporting Regulations” (PDF). argent.fia.com. Federation Internationale de l'Automobile (7 January 2011). 30 March 2011閲覧。
  2. ^ a b c “FIA Official Entry List Unveils 10 Teams, 20 cars and 5 Manufacturers for 2011”. FIA GT1 World Championship (SRO Group). (2011年3月18日). http://media.gt1world.com/newsitem.php?key=382 2011年3月19日閲覧。 
  3. ^ “China on the 2011 calendar”. FIA GT1 World Championship (SRO Group). (10 December 2010). オリジナルの15 December 2010時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101215055313/http://gt1world.com/news/article/2011-calendar-announced- 10 December 2010閲覧。 
  4. ^ Revamped 2012 season plans take shape”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年7月30日). 2011年8月17日閲覧。
  5. ^ World Motor Sport Council 31/08/2011”. fia.com. Federation Internationale de l'Automobile (2011年8月31日). 2011年8月31日閲覧。
  6. ^ GT1 cars to star in demo street race at Beijing Olympic Park”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年9月8日). 2011年9月8日閲覧。
  7. ^ Aurora Racing working on BMW Alpina B6 GT1”. planetlemans.com. Planet Le Mans (2010年6月13日). 2010年9月9日閲覧。
  8. ^ Q&A: Stephane Ratel, CEO and Founder, SRO”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2010年8月8日). 18 8月20日10時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年9月9日閲覧。
  9. ^ a b c Matt Beer (2011年2月11日). “World GT1 secures 18-car entry”. Autosport.com. Haymarket Press. 2011年3月3日閲覧。
  10. ^ Laurent Mercier (2010年12月11日). “Matech Competition a vendre, mais "Matech Concepts SA" poursuit !” (French). endurance-info.com. Endurance-Info. 2011年3月3日閲覧。
  11. ^ a b c Launch of GT Motorsport Season - Paris 09-03-11” (PDF). SRO Group (2011年3月9日). 2011年3月19日閲覧。
  12. ^ Matt Beer (2011年2月28日). “Swiss team in Lamborghini switch”. Autosport.com. Haymarket Press. 2011年3月3日閲覧。
  13. ^ Nissan announces new GT1 line-up”. Autosport.com. Haymarket Press (2011年2月14日). 2011年3月3日閲覧。
  14. ^ Matt Beer (2011年3月2日). “Belgian Racing to run GT1 Fords”. Autosport.com. Haymarket Press. 2011年3月3日閲覧。
  15. ^ Laurent Mercier (2011年3月23日). “Patrick Selleslagh : "De l'espoir et de la motivation !"” (French). endurance-info.com. Endurance-Info. 2011年3月24日閲覧。
  16. ^ Laurent Mercier (2011年3月23日). “Un timing tres serre pour Kendy Janclaes et DKR Engineering.” (French). endurance-info.com. Endurance-Info. 2011年3月24日閲覧。
  17. ^ Swiss Racing Team Pulling the Emergency Brake”. Swiss Racing Team (2011年7月14日). 2011年8月30日閲覧。
  18. ^ Q&A: Rene Munnich, Team Principal, All-Inkl.com Munnich Motorsport”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年9月7日). 2011年9月8日閲覧。
  19. ^ a b c d Hexis AMR confirms 2011 driver line-up”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年1月27日). 2011年3月19日閲覧。
  20. ^ Wendlinger signs for Swiss Racing Lamborghini”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年2月28日). 2011年3月19日閲覧。
  21. ^ Kox to join Wendlinger in Abu Dhabi”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年3月16日). 2011年3月19日閲覧。
  22. ^ Nilsson remains at Swiss Racing Team”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年3月4日). 2011年3月19日閲覧。
  23. ^ Janak completes Swiss Racing line-up”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年3月20日). 2011年3月20日閲覧。
  24. ^ a b c d Young Driver AMR completes driver line-up”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年2月21日). 2011年3月19日閲覧。
  25. ^ Leclerc joins Belgian Racing”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年3月11日). 2011年3月19日閲覧。
  26. ^ Laurent Mercier (2011年3月25日). “Abu Dhabi : Vanina Ickx remplacee par Fabien Giroix.” (French). endurance-info.com. Endurance-Info. 2011年3月25日閲覧。
  27. ^ Female racer Ickx teams up with Belgian Racing”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年3月18日). 2011年3月19日閲覧。
  28. ^ Zolder entry list”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年4月4日). 2011年4月4日閲覧。
  29. ^ a b Icky secures Belgian Racing drive”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年4月30日). 2011年5月1日閲覧。
  30. ^ a b c d e f g h i FIA Entry List Ordos (CHN) - 4 September 2011” (PDF). fia.com. Federation Internationale de l'Automobile (2011年8月30日). 2011年8月30日閲覧。
  31. ^ Matzke joins Belgian Racing”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年3月15日). 2011年3月19日閲覧。
  32. ^ a b c Abu Dhabi : Les infos du mardi...” (French). endurance=info.com. Endurance-Info (2011年3月22日). 2011年3月22日閲覧。
  33. ^ Laurent Mercier (2011年5月12日). “Sachsenring : Yann Clairay trouve refuge chez Belgian Racing.” (French). endurance-info.com. Endurance-Info. 2011年5月12日閲覧。
  34. ^ Laurent Mercier (2011年5月28日). “Silverstone : Markus Palttala retrouve la Ford GT (Belgian Racing).” (French). endurance-info.com. Endurance-Info. 2011年5月31日閲覧。
  35. ^ a b FIA Entry List Abu Dhabi (ARE) - 26 March 2011” (PDF). fia.com. Federation Internationale de l'Automobile (2011年3月21日). 2011年3月21日閲覧。
  36. ^ “Q&A: Andreas Zuber, Exim Bank Corvette”. FIA GT1 World Championship (SRO Group). (3 June 2011). http://gt1world.com/news/article/qa-andreas-zuber-exim-bank-corvette 4 June 2011閲覧。 
  37. ^ Laurent Mercier (2011年6月29日). “Navarra : Nico Verdonck fait son come-back dans la serie.” (French). endurance-info.com. Endurance-Info. 2011年6月30日閲覧。
  38. ^ a b c FIA Entry List San Luis (ARG) - 6 November 2011” (PDF). fia.com. Federation Internationale de l'Automobile (2011年11月1日). 2011年11月1日閲覧。
  39. ^ Pekin : Nico Verdonck retrouve Exim Bank Team China.” (French). endurance-info.com. Endurance-Info (2011年9月6日). 2011年9月6日閲覧。
  40. ^ a b c d e f Star names in Nissan four-car line-up”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年2月14日). 2011年3月19日閲覧。
  41. ^ Laurent Mercier (2011年5月11日). “Sachsenring : Warren Hughes revient chez Sumo Power GT.” (French). endurance-info.com. Endurance-Info. 2011年5月11日閲覧。
  42. ^ Sumo Power GT ready to fight back at Navarra”. planetlemans.com. Planet Le Mans (2011年6月30日). 2011年7月1日閲覧。
  43. ^ a b Brabham links with Sumo Power GT”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年3月11日). 2011年3月19日閲覧。
  44. ^ a b c d Winkelhock to drive All-Inkl Lamborghini”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年2月11日). 2011年3月19日閲覧。
  45. ^ a b c d Testing times for Makowiecki and Hennerici”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2011年2月16日). 2011年3月19日閲覧。
  46. ^ Marc VDS looking for a strong finish at season finale”. marcvds.com. Marc VDS Racing Team. (2011年11月2日). 2011年11月2日閲覧。
  47. ^ Deux piges pour Yann Clairay chez Marc VDS Racing Team.” (French). endurance-info.com. Endurance-Info (2011年4月28日). 2011年4月29日閲覧。
  48. ^ O'Leary, Jamie (27 June 2011). “Bertrand Baguette to make GT1 World Championship debut with Marc VDS at Navarra”. Autosport (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/92697 27 June 2011閲覧。 
  49. ^ Laurent Mercier (2011年5月3日). “Matteo Bobbi remplace Jaime Camara chez DKR Engineering.” (French). endurance-info.com. Endurance-Info. 2011年5月3日閲覧。
  50. ^ Laurent Mercier (2011年5月31日). “Silverstone : Dimitri Enjalbert rejoint DKR Engineering.” (French). endurance-info.com. Endurance-Info. 2011年5月31日閲覧。
  51. ^ a b c d e f Points Chart:2011, media.gt1world.com Retrieved on 13 March 2012
  52. ^ Stewards Decision no.6” (PDF). Federation Internationale de l'Automobile (2011年3月25日). 2011年3月26日閲覧。
  53. ^ Stewards Decision no.7” (PDF). Federation Internationale de l'Automobile (2011年3月25日). 2011年3月26日閲覧。

外部リンク

[編集]