高野 (鎌倉市)
高野 | |
---|---|
![]() 神奈川県立大船高等学校 | |
北緯35度20分33.08秒 東経139度32分44.91秒 / 北緯35.3425222度 東経139.5458083度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
地域 | 大船地域 |
面積 | |
• 合計 | 0.21 km2 |
人口 | |
• 合計 | 864人 |
• 密度 | 4,100人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
247-0054[3] |
市外局番 | 0467 (藤沢MA)[4] |
ナンバープレート | 横浜 |
高野(たかの)は、神奈川県鎌倉市の地名。住居表示未実施区域[5]。郵便番号247-0054[3]。
地理[編集]
鎌倉市大船地域に属する。西部は神奈川県道21号横浜鎌倉線を境に大船と接し、北部・東部は六国見山の山塊を境に今泉と接し、南部は大字大船の飛地と接する。全体が六国見山から続く小高い丘陵地である。
地価[編集]
住宅地の地価は、2017年(平成29年)1月1日の公示地価によれば、高野27番32の地点で13万7000円/m2となっている[6]。
歴史[編集]
もともとは大字大船の一部でそのほとんどは山林だったが、高度経済成長期に宅地化がすすみ六国見山の山林と一部の農地を除きほぼ全域が住宅地となり、高野として分離した。
後に六国見山に六国見山森林公園が置かれて、ハイキングコースや展望台が整備された。
世帯数と人口[編集]
2018年(平成30年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
大字 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
高野 | 303世帯 | 864人 |
小・中学校の学区[編集]
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7][8]。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 鎌倉市立小坂小学校 | 鎌倉市立岩瀬中学校 |
交通[編集]
鉄道の最寄り駅は大船駅や北鎌倉駅だが、距離が離れているため駅までの交通をバスが担っている。
県道21号線から分かれ、大船高等学校へ向かう道路に平行して切り通しが残存している。この切り通しは六国見山などの尾根沿いに走る山道の一部で、古くは山内荘(現在の山ノ内地域を中心に大船地域一帯を指すエリア)から六浦荘を結んでいたとされる。なおこの切り通しは「鎌倉景観100選」に選ばれている。
バス[編集]
施設[編集]
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ^ “平成28年(2016年)版鎌倉の統計”. 鎌倉市. 2018年2月22日閲覧。
- ^ a b “鎌倉の人口と世帯数(地域・町丁・字別)”. 鎌倉市 (2018年1月26日). 2018年2月22日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年2月22日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年2月22日閲覧。
- ^ “鎌倉市の町名称及び住居表示の実施状況”. 鎌倉市 (2017年2月7日). 2018年2月22日閲覧。
- ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
- ^ “鎌倉市の市立小学校通学区域”. 鎌倉市. 2017年7月6日閲覧。
- ^ “鎌倉市の市立中学校通学区域”. 鎌倉市. 2017年7月6日閲覧。