神奈川県立大船高等学校
![]() |
神奈川県立大船高等学校 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
設立年月日 | 1983年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D114220410030 |
高校コード | 14258B |
所在地 | 〒247-0054 |
神奈川県鎌倉市高野8-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
神奈川県立大船高等学校(かながわけんりつ おおふな こうとうがっこう)は、神奈川県鎌倉市高野に所在する公立の高等学校。大高(おおこう)、大船高校(おおふなこうこう)という略称で呼ばれている。
設置学科[編集]
特徴[編集]
公立校としては珍しい弓道場があるほか、いくつかの特徴のある施設(能舞台のある視聴覚室[1]・鎌倉文化教室・和風庭園(中庭)など)を備え、授業に活用されている。
また、神奈川県内で数少ない学校内でのケータイ類の使用禁止の高校である。
従来は学区の関係もあり藤沢市、鎌倉市から通う生徒が多ったが、近年は横浜方面から通う生徒の割合が増えてきている。在校生徒数は約1200人。スクールカラーは古代紫。
六国見山の中腹に位置するため、大船駅方面が一望でき、冬季には校舎から富士山を眺めることもできる。 2008、9、12年には演劇部が全国高等学校演劇大会に出場している。
本校の校歌「風に鳴る帆」は、佐藤眞による作曲であり、作詞は鎌倉市在住の歌人・尾崎左永子によるものである。
沿革[編集]
1987年(昭和62年)7月 - 地番が鎌倉市高野8番地1に変更[2]。
1993年(平成5年)6月 - 創立10周年記念式典挙行[2]。
2003年(平成15年)10月 - 創立20周年記念式典挙行[2]。
2012年(平成24年)10月 - 創立30周年記念式典挙行[2]。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
部活動[編集]
- 運動部
- 弓道、剣道、サッカー、卓球、ダンス 、テニス、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、野球、陸上競技、ウエイトリフティング、柔道同好会
- 文化部
- 囲碁将棋、演劇、合唱、華道、茶道、写真、食品栄養研究、吹奏楽、科学研究、美術、文芸、軽音楽、イラスト、競技かるた、ボランティア同好会、手芸同好会
行事[編集]
- 陸上競技大会
- 白帆祭(文化祭)
- 六国祭(体育祭)
- 能・狂言教室(隔年。1・2年合同)
- 普通救命講習会(全生徒受講)
- 鎌倉歴史文学散策
- 球技大会(夏・冬)
交通[編集]
著名な出身者[編集]
脚注[編集]