Wikipedia‐ノート:月間新記事賞

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。エリック・キィ (会話 | 投稿記録) による 2023年1月28日 (土) 02:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎2022年12月の候補について: もう一つ反省点がございました。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

告知 良質な記事の選考での特定票の無効化について

こちらの月間賞では時々、LTAによる投票の無効化処理が行われています。良質な記事の選考でも同様の案件が起きているように思います。

Wikipedia‐ノート:良質な記事/良質な記事の選考#特定の利用者の投票の取扱についてにてご意見をいただきたく思います。--柒月例祭会話2019年1月10日 (木) 02:12 (UTC)[返信]

2018年12月分の作業について

勝手ながら毎月の結果発表作業をしておりますTottiです。遅くなりましたが現在インフルエンザで倒れている状態でして、今月の作業はできそうにありません。どなたか代わりにやって頂けると助かります。--totti会話2019年1月11日 (金) 09:49 (UTC)[返信]

報告 tottiさん、毎月の作業お疲れ様です。2018年12月度の投票結果については、私が代理で発表させていただきました。一日も早い御快復をお祈りしております。--桜国の竜会話2019年1月11日 (金) 14:32 (UTC)[返信]
返信 (桜国の竜さん宛) どうもありがとうございました! 病床でスマホを弄れるくらいには快方に向かってますので多分もう大丈夫だと思います(笑) お心遣いについても重ねて感謝申し上げますm(_ _)m --totti会話2019年1月12日 (土) 13:33 (UTC)[返信]

またまたですが、今月も10日から1週間ほどPCを触れそうにないため、結果発表の更新作業はできそうにありません。どなたか代わりにやって頂けますでしょうか。--totti会話2019年2月7日 (木) 14:30 (UTC)[返信]

2019年11月の画像候補について

掲題のとおり2019年11月度の画像候補についてですが、鳴門市ドイツ館・道の駅第九の里のベートーヴェン像(徳島県鳴門市)昭和大仏 青森県青森市 青龍寺については屋外美術に相当するのではないかと思います。ベートーヴェン像の方は新着画像の更新の際にも一旦更新を止めてあちらのノートで問題提起をしたのですが、あまり反応を得られないまま別の方に更新されてしまいまして……。前者はCommons、後者はjawpにアップロードされている画像ですが、それぞれのルールに合ってない画像であると思います。投票が始まってからの提起になってしまいましたので候補から排除というのは難しいかと思いますが、仮に今月の一枚に選出される得票数があった場合もこの2枚に関しては無効とするというのはいかがでしょうか。ご意見をお待ちしています。--totti会話2019年12月1日 (日) 16:05 (UTC)[返信]

  • コメント 著作権法がらみの記事編集を多くこなしている者です。新記事賞・画像賞の方には出入りしていませんが、月間強化記事賞にはここ半年ほど投票を続けておりまして、この件に気付きました。少なくとも昭和大仏の画像は厳しいでしょうね。参考になりそうな判例をご紹介します。
  1. ゲイロード対アメリカ合衆国政府裁判 -- 屋外 (公園) に設置されている彫像をゲイロード氏が製作し、これをアメリカ合衆国郵便公社 (USPS) が朝鮮戦争の記念切手に勝手に流用し、著作権侵害の判定となっています。単に3次元の原著作物を2次元に加工しただけでは、フェアユースの第1基準で定める変形的利用英語版の要件を満たしていないと判断されています。特に昭和大仏の方は、クッキリ画像ですからjawpであっても商用OKのライセンス許諾でアップロードするのはまずいと思われます。
  2. Perfect 10対Amazon.com他裁判 -- サムネイルが小型・低解像であったことから変形的利用が認められ、また元サイト (Perfect 10) の出典表記とリンクによって閲覧者が誘導される仕組みであることから、損害性もないと判示された判例です (←この文章、私が書いたものなのでそのままコピってます)。フェアユースの判定は特に第1基準の変形的利用と、第4基準の損害性がセットで重視されるため、この判例では合法の判定です。で、徳島県のベートーヴェン像は解像度が低いようにも見えるので、もしかしたらセーフかもしれないなとは思いました。ただし、彫像の作者名 (著作権の帰属) が表示されていないため、著作者人格権の氏名表示権の点ではマズいです。ベートーヴェン像が設置されている鳴門市ドイツ館は1972年オープン、道の駅第九の里が2006年オープンなので、このベートーヴェン像の著作権が美術家に残っていようが、施設側に移転 (つまり職務著作) していようが、確実に著作権保護期間内です。うーん、このようなケースでは画像を削除せず、帰属を補遺記入すれば何とかなるのでしょうかね? 画像アップロードと削除の手続面で詳しくないので、どなたかフォローをお願いします。
ちなみに今回米国の判例しか紹介していませんが、世界的に見て米国著作権法は他国よりも著作権侵害の判定が緩い方です。なので、世界的にも著作者有利の厳格なフランス著作権法 (EU著作権法の基盤ともなっています) あたりだと、ベートーヴェン像もたぶんアウトだと思います。特にフランスは著作者人格権の侵害は手厳しい判例が多いです。jawpは日本と米国の著作権法のみを守りましょう、となっていますが、コモンズの方はよりグローバルに著作権法が絡んでくるはずなので、お気を付けください。
最後に。Tottiさんが「投票が始まってからの提起になってしまいましたので候補から排除というのは難しいかと思いますが」とおっしゃっていますが、私としては当ノートで「大丈夫だ」との反論が出るまでの間、投票所への掲載自体をコメントアウトしておくべきと考えます。著作権侵害のおそれに気付いたにも関わらず、適切な処理をせずにトップページからすぐに辿れる場所に公開しておくとなると、Take-down and noticeの「ウェブサイトの運営者が著作権侵害の事実を明確に知りえた場合は、著作権者からの削除申請通知がなくても、削除などの適切な対応をとらなければならない」に引っかかるはずです。--ProfessorPine会話2019年12月2日 (月) 10:39 (UTC)[返信]
昭和大仏を撮影・投稿したあおもりくまです。とりあえず、野外美術のタグを写真のページに差し込みました。撮影許可は得ています。そのうえで問題ありでしたら候補から外してくださって結構です。選出されるのも、月間記事賞に選ばれるのも光栄であり大変嬉しいことですが、何か問題ありと判断されて外される分には特に反論はございません。--あおもりくま(Aomorikuma) 2019年12月2日 (月) 12:15 (UTC)
質問 あおもりくまさんの会話ページに同一のことを書きましたが、再掲します。大仏をデザインされた著作者が、大仏の著作権を青龍寺に譲渡したのでしょうか? つまり、いくら青龍寺の副住職と懇意にしていて許可をもらおうが、青龍寺が著作権者でなければ何ら意味がないです。また、たとえ書面上で権利移転していたとしても、移転できるのは著作財産権のみで、著作者人格権は大仏をデザインした著作者に残ります。そして著作者人格権には氏名表示権というものがありまして、大仏をデザインした著作者の名前を表示せず、画像撮影してアップロードしてはまずいのでは?--ProfessorPine会話2019年12月2日 (月) 12:26 (UTC)[返信]
なるほど、そういう意味合いでしたか。では、当該写真を削除したいので削除のタグを貼りました。野外美術に間しては投稿しないように配慮します。ありがとうございました。--あおもりくま(Aomorikuma) 2019年12月2日 (月) 12:45 (UTC)
  • コメント ProfessorPineさんのご助言を受け、当該画像を候補よりコメントアウトしました。ProfessorPineさん、ありがとうございます。--totti会話2019年12月2日 (月) 12:49 (UTC)[返信]
    • Tottiさん、早速コメントアウトのご対応すみません。本来は言い出した私が対応すべきと思いつつ、画像の投票所に普段出入りしていない身としては心苦しく、代行して頂き助かります。また、あおもりくまさんもご理解頂きありがとうございます。私は写真はド素人ですが、とても美しい写真だっただけに残念です。これに委縮せず、これからも素敵な写真を撮り続けて下さい。--ProfessorPine会話2019年12月2日 (月) 14:08 (UTC)[返信]
      • ProfessorPineさん、了解しました。仮に撮ってアップするときは「30万画素以下(概ね640x480以下など)」と、「野外美術の作者名を著作権者名としてアップする」という最低ラインを守ります。今回は撮影許可OKだから大丈夫だろうと勘違いしていましたので。あと大仏も野外美術に入るんですねぇ。さっき思い出したのですが、そういえば昭和大仏の製作者名は青龍寺の事が詳しく書かれた本を貰いましたのでページを捲ったらすぐ分かるんですよね。失敗。 何処から何処までが野外美術?という線引きも気になります。例えば龍飛岬にある碑の丘のオブジェなんかも個別に撮影してアップするとNG。風景として丘全体を撮ってその写真の中に点在している場合は?などと判断に困るケースが出てきそうな。仏像で言えば恐山には巨大な地蔵をはじめとして観音様やら何やら作者が分からないものが沢山ありますし。そうなると、そもそも撮影不可能になるケースも出てきそうです。--あおもりくま(Aomorikuma) 2019年12月3日 (火) 14:22 (UTC)
        • 著作者と著作権者がごっちゃになっているようですが、大丈夫でしょうか? まずは著作権関連の方針・ガイドラインを通読した後、不明点があればWikipedia:利用案内などでご質問なさるのがよろしいかと思います。ここはあくまで選考の場であり、ウォッチしている人は多くはないでしょうから。--ProfessorPine会話2019年12月3日 (火) 23:33 (UTC)[返信]
          • やはり私は美術品や銅像、彫刻などの撮影は投稿しないほうが無難なようです。問題無さそうな出土品あたりにしておきます。--あおもりくま(Aomorikuma) 2019年12月4日 (水) 02:36 (UTC)
  • コメント Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針によると、著作物であっても、作者などの情報を明記する上、ある特定の解像度以下の画像なら、ローカルでアップロードできます。ただし、当の写真は解像度の条件を満たさないため、残念ながら制作者の情報を追加しても残せないと思います。あとUser:京都東さんの写真についてですが、ベートーベン像の制作時期は21年前なので、jawp以上に著作権に厳しいコモンズから削除される可能性が高いと思います。そちらの著作権規定については、コモンズの管理者を務めるユーザーに確認した方がいいかもしれません。--そらみみ会話2019年12月2日 (月) 16:00 (UTC)[返信]
  • コメント 月間新記事賞投票ページの更新を行った者でございます。ここ数ヶ月は投票所の候補をさほど気を張ってチェックしておりませんでした。いつものノリで更新してしまいましたが、今回はお役所仕事では駄目なパターンでしたね。彫刻の画像はアップロードした経験がないので勝手を存じませんでしたし、著作権法に関しても記事執筆に直接関わってきそうな文書の利用以外については殆ど気を払って来ませんでした。自分だけが法を破らなければ良いという訳ではなく、法の骨子をより広く把握したうえで他者が法の違反をしていないのか監視しなければならないのは正直辛いですが、一旦ここで弱音を吐いたら以後私は番人であるという自覚を持たねばなりませんね。11日の問題提起に目を通しながらあまり重要視せず黙殺し、今回の議論に気付いたのもつい数時間前で、ここに至るまで何もせず終いで今からできるせめてもの事をと考えたのですが、取り敢えず見苦しい弁明だけ置いておきます。--Eryk Kij会話2019年12月2日 (月) 22:03 (UTC)[返信]
  • コメント Qurren会話)と申します。先月の八ッ場ダム画像を評価頂きありがとうございます。
    解像度が規定を超える屋外美術画像の扱いですが、規定内まで解像度を縮小して上書きアップロードし、問題の過去版を版指定削除するという方法あります(Wikipedia:削除依頼/屋外美術の利用方針条件1違反の画像 20171001Wikipedia:削除依頼/高解像度の屋外美術画像等)。縮小・上書きは初版投稿者ご本人でなくとも実行可能なようですので、事例としてご紹介させて頂きます。
    それと、当方の八ッ場ダム画像の選出時の票数ですが、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所の履歴を遡りますと3票ではなく5票頂いております(更新直前の版)。ご確認の程よろしくお願いします。--Qurren会話2019年12月3日 (火) 10:01 (UTC)[返信]

報告 投票期間が終了し、結果発表を行いました。先のProfessorPineさんの助言もあり当該画像2枚はコメントアウトしていたため得票はありませんでしたが、投稿者含め異論もありませんでしたので、これにて確定とさせていただきます。--totti会話2019年12月10日 (火) 16:24 (UTC)[返信]

投票ユーザーのコメント依頼提出について

報告が遅くなりましたが、こちらで投票されている3名のユーザーについてWikipedia:コメント依頼/Doooseven, Laughaded, Ragerrazeを提出しました。特に「投票中心の活動は目的外利用に当たらないか」という点で広くご意見を頂きたいと思っております。月間賞に関わっている皆様にもご参加頂けましたら幸いです。--totti会話2020年1月9日 (木) 07:23 (UTC)[返信]

2019年12月のかんなみ仏の里美術館の選出について

2019年12月の月間新記事賞に選出された「かんなみ仏の里美術館」ですが、ウィキペディアタウン函南で作成された記事とのことです(ノート:かんなみ仏の里美術館)。それ自体は良いことだと思いますし、記事そのものも優れたものだと思いますが、以下の通り、投票された6票(コヨミヤ(/稿), Tmv会話|投稿記録),時計うさぎ会話),Asturio Cantabrio会話),Minamijyuuji,Yaritsusozai)のうち少なくとも3票(時計うさぎ,Minamijyuuji,Yaritsusozai)がウィキペディアタウン関係者の方のもののようです(敬称略)。

時計うさぎさん、Minamijyuujiさん、Yaritsusozaiさんは普段は記事賞の投票にあまり関わっていず、今回も時計うさぎさんは3票中2票がウィキペディアタウン関係記事、Minamijyuujiさん、Yaritsusozaiさんは「かんなみ仏の里美術館」へのみの投票です。なお、この傾向は新着記事に選出された時点の投票(月間賞にも反映)でも同様のようです([4])。

自分(や自分の知り合い)の関わった記事に投票したいというのは気持ちとしてよくわかりますし、記事賞で自分が関わった記事に投票してはならないという規定はありませんから、ただちにルール違反として問題視するわけではありません。なのですが、もしウィキペディアタウン作成記事であるという理由で複数の関係者が投票する(少なくとも外観ではそのように見えかねない)ということであれば、選出の公正さに疑義が生じますし、関係者の方はこの点を念頭に置いて投票していただければと思う次第です。--伊佐坂安物会話/履歴) 2020年1月10日 (金) 23:57 (UTC)脱字補記--伊佐坂安物会話/履歴2020年1月11日 (土) 00:22 (UTC)[返信]

まず、もし「自分が作成・編集に関わった記事への投票は自粛すべき」という規範を生み出そうというのであれば、私はそれに全く反対します。気張らずに、気楽に、今後も自分が関わった記事であっても投票すればよいと思います。
ただ、伊佐坂安物さんの指摘にも一理があって、ふつうは自分が作成した記事への投票というのは1票くらいで、3,4票入るというのはかなり大きい。仮定の話ですが、もし「ウィキペディアタウン関係記事には常に作成関係者から3,4票入る」という状況が続いたら、ウィキペディアタウン関係記事だけ強力な数の力を得ているということになります。今の参加者数でそれだけの数の固定票が存在すればおそらく入賞しつづけるでしょう。
何を言いたいのかというと、どうしろこうしろと規範を押し付けるようなつもりは全くなく、あくまでも一個人としてのお願いですが、自分が関わった記事にもじゃんじゃん投票してもらっていいので、ついでに他の記事も読んでみて良かったら投票してあげてもらえればありがたい限りです、というのが私のコメントです。m( _ _ )m --Yapparina会話2020年1月11日 (土) 23:28 (UTC)[返信]
これはミートパペットですよね。3人が結託して新着3+新記事3×2で9ポイントも下駄を履かせてます。こんなの問答無用で無効で良いでしょう。--125.197.212.127 2020年1月12日 (日) 07:53 (UTC)[返信]
  • コメント 12月度の集計をした者です。集計時に各ユーザーの投票資格を確認する際にお三方がウィキペディアタウンの参加者であろうことは気付いていたのですが、明確なルール違反でない点、今月は5位の記事が同点で2つあり仮に「かんなみ~」の票を無効にしたところで投票結果に影響は無かったことからスルーしておりました。ただ後出しじゃんけんのようで申し訳ないのですが、伊佐坂安物さんやYapparinaさんとほぼ同様のことを思っていました。自分(たち)の関わった記事に投票したくなるのは至極普通の感覚ではありますが、ウィキペディアタウンはリアルの繋がりがあるイベントなわけで。もし今後同様の投票傾向が続くようでは、IPユーザーさんの指摘したWikipedia:多重アカウント#ミートパペット行為や、Wikipedia:勧誘行為を疑う必要が出てきてしまいます。それはウィキペディアタウンというイベントにとっても良くないことでしょう。ただ投票を自粛しろというのも変な話ですので、解決策としてはYapparinaさんが仰ったように、他の記事も読んでみて投票するのがいいんじゃないかなあと思います。ウィキペディアタウンからウィキペディアに参加された初心者様であれば、他の様々な記事に触れるのは必ずプラスになると思いますし。
    逆に今後同様の傾向が続くのであれば、ウィキペディアタウンの協力ユーザーの方々にイベント時に注意喚起をしていただくのが良いでしょう。--totti会話2020年1月13日 (月) 09:41 (UTC)[返信]
  • コメント 多重アカウント不正使用行為に当たるかどうかは慎重に考えなくてはならないですが、とりあえず私はYapparinaさんと同じく他の良い記事にも投票してもらいたいですね。--Tmv会話|投稿記録2020年1月25日 (土) 08:46 (UTC)[返信]
  • 情報 関連するものとして「Wikipedia‐ノート:メインページ強化記事投票所/項目候補#ウィキペディアタウン系?参加者による作成記事への集中投票について」という議論があるようです。--伊佐坂安物会話/履歴2020年3月29日 (日) 02:29 (UTC)[返信]
    • (まとめ)議論提起から時間が経ちましたが、この場で出ている意見を総合するかぎり、ただちにルール違反とは言えないものの、少なくとも同様の投票傾向が続くとミートパペット行為を疑われる可能性があると言えるでしょう(Wikipedia‐ノート:メインページ強化記事投票所/項目候補#ウィキペディアタウン系?参加者による作成記事への集中投票についてでは必ずしもミートパペットとは言えないという意見もありますが、しかしミートパペット行為となりうると述べている利用者の方が複数います)。もちろん自分が関与した記事への投票を自粛するという規範を作るというわけにはいきませんが、その一方で、関係者の方には(すべての記事を読む必要はないのは月間新記事賞冒頭にかかれているとおりですが)、Yappanrinaさんやtottiさんの仰るように他の記事も読んでみて投票するという点も念頭に置いていただいたほうが良さそうです。なお、2019年12月の月間新記事賞に私の書いた記事は候補に上がっていないので、「自分の書いた記事が選出されなかった」などという個人的な動機から、この議論を提起しているわけではないという点を念の為申し添えておきます。--伊佐坂安物会話/履歴2020年6月3日 (水) 23:11 (UTC)[返信]
      • コメント 個人的感想を。私は「タウンの参加者が、イベントでの作成記事に投票した結果、タウン作成記事が記事賞に選出されやすくなる」という状況をダメとは感じていません。
      • そもそも「新記事」「新記事賞」(強化も)は何のために行われているのか。Wikipedia:月間新記事賞の冒頭にもあるように「良質の新規投稿により多くの注目を集めることを狙い」です。
      • なんのために注目を集めるのか、については明示されていないのでアレなんですが、注目を集めた結果として、おかしなところがあれば修正されやすいとか、記事のブラッシュアップも期待できるでしょう。
      • 目に見えて低質な記事が多数挙げられているとしたらそれはよくないかもですが、一般論としては、タウンイベントで適正な指導や適切な文献をもとに作成された記事はおそらく一定程度以上の品質は担保されているでしょうから、いいんじゃないでしょうか。(目に見えて質が悪い記事がタウンイベントで乱造されるようなら、イベントに参加したアドバイザー(?)にちょっと苦言するぐらいで。)
      • 私自身の経験談として語りますが、初心者のうちは「自分が関わった記事が新着に載る」というのはそれだけでも嬉しいものです。「勲章」ではないのですが、次の執筆への正のモチベーションになるならJAWPとしては生産的な成果がもたらされるでしょう。
      • まああとは(事務コストを考えるとアレですが)いっそ、「今月のタウンイベント作成記事」みたいに別枠にしちゃうとかね。「タウンイベントってなんだ?」みたいな関心を喚起する効果も見込めるかも。--柒月例祭会話2020年6月4日 (木) 06:07 (UTC)[返信]
        • コメント 月間賞でも毎月1記事ぐらいならタウン枠(?)みたいな感じで選出されるとみれば良いと考える向きもありそうですが、たとえば究極的には受賞5記事全部がタウン関係記事ということもありうるわけで、そうなったとき、みんなが納得できるかというと、「うーん」となりそうではありますちなみに2019年12月だと豊橋鬼祭もタウン作成記事でした。。もっとも月間賞の投票の絶対数が少ないというのが根本的な問題ではあるとは思いますが。「今月のタウンイベント作成記事」のように別枠をとってどこかで掲示したり、良質な記事の選考にかけたりするのは、良案だと思います。いずれにせよ、タウン記事が選出されやすくなることが良いか悪いかはさておき、タウン関係者の方がタウン作成記事以外も読み、他の「良質な新規投稿」にも興味をもって投票していただけるのなら、それが好ましいということには変わりなさそうなので、この点は全員が同意できるところかと思います。ともあれ、㭍月例祭さんも皆様もコメントいただきありがとうございました。--伊佐坂安物会話/履歴2020年6月5日 (金) 16:47 (UTC)[返信]

2020年1月分の作業について

すみません、明後日より少し海外に行きPCに触れないため、今月分の更新はどなたか代わりにやって頂けると助かります。(スマホは触れるため余所には出没しているかもしれません)--totti会話2020年2月6日 (木) 11:06 (UTC)[返信]

  • Tottiさん、いつも集計・更新作業ありがとうございます。以下7つの作業で抜け漏れないでしょうか?
  1. Wikipedia:月間新記事賞に票の集計結果を公表
  2. Wikipedia:月間新記事賞/受賞記事一覧に受賞記事・画像のリンクを掲示
  3. Template:最近のウィキペディアに受賞記事・画像のリンクを掲示
  4. 受賞画像に{{月間新記事賞今月の一枚}}を貼り付け
  5. 受賞記事をWikipedia:良質な記事/良質な記事の選考にノミネート (選考サブページ作成を含む)
  6. 受賞記事のノートページに選考中{{良質な記事候補}}を掲示
  7. Template:選考中の記事・画像一覧に良質な記事選考案件のリンクを掲示
普段、私は月間強化記事賞の方にしか投票していないので、私が新記事・画像側を集計するとミスりそうな気がします。なので、お手数ですがどなたか1番目の集計作業だけお願いできないでしょうか? 私は普段、良質な記事の選考を各プロジェクトに告知しているので、そのついでに2番~7番目の作業を今月代行しようと思います。--ProfessorPine会話2020年2月7日 (金) 12:54 (UTC)[返信]
いつも更新ありがとうございます。私は明日お休みなので、今月の集計を行おうと思います。--伊佐坂安物会話/履歴2020年2月9日 (日) 13:04 (UTC)[返信]
お二人ともありがとうございます。無期限ブロックになったUser:LaughadedUser:Dooosevenの票の無効化・減票は私の方で行いました。--totti会話2020年2月9日 (日) 18:58 (UTC)[返信]

2021年5月のある候補に関して

 もう少し早く議論提起しておけば良かったのですが、5月12日 (UTC) の更新で新着記事として選出された秘儀及び所謂疑似科学に対する行動ですが、初版作成者さん(現在標準名前空間の編集に限り1ヶ月のブロック中)の記事全般に関するWikipedia:コメント依頼/Mrsoc123にて、履歴不継承による作成が指摘されています。この記事の扱いはどの様に致しましょうか。--Eryk Kij会話2021年5月27日 (木) 12:51 (UTC)[返信]

コメント 問題提起ありがとうございます。ひとまず今月度(5月度)の候補からは除外、仮に記事に問題が無いという結論になったのであれば来月度(6月度)の候補に加えるというのはいかがでしょう。--totti会話2021年5月27日 (木) 15:29 (UTC)[返信]
報告 議論提起から1週間が経過しました。秘儀及び所謂疑似科学に対する行動は少なくとも5月分の候補からは正式に除外し、来月までに問題がないという結論が出された場合のみ6月分の候補と致します。--Eryk Kij会話2021年6月3日 (木) 15:57 (UTC)[返信]
返信 (Eryk Kijさん宛) ご対応いただきありがとうございます。本件の調査をおこなっている立場としてお礼申し上げます。ただ要約欄の記載内容については、本件に元から関わっている私への当てこすりと取れなくもないため、少々不快に感じました。--Jutha DDA会話2021年6月4日 (金) 21:04 (UTC)[返信]
返信 (JuthaDDAさん宛) まず要約欄に関しては申し訳ございません。貴方が早い内から訴えを出されていたのにさっさと手を打たなかった自身の動きの鈍さはもう変えようのない事であるにもかかわらず、いつまでも拘泥し続け無性に腹が立って仕方がございませんでした。自分が問題を解決できたとしてもなお過程の細かい部分に何か気に食わない点が残る、大体いつもその様な感じです。他の方に見せればあまり良い気持ちはしないだろうなとは思いつつも、怒りが抑えきれなくなっておりました。ましてや当てこすりと感じさせたのは論外ですね。見事に誰も幸せにしない結末となりました。これからも私は何をやっても自分を呪って生きて参ります。それはもうやめられそうにありません。ですが、せめて勘違いを抱かせる事だけは精一杯避ける努力を致します。--Eryk Kij会話2021年6月4日 (金) 23:24 (UTC)[返信]
返信 (Eryk Kijさん宛) ご返事いただきありがとうございます。以前から興味のある分野の記事や各所の議論などでEryk Kijさんをお見かけして一方的に敬意を抱いていたこともあり、自意識過剰になってしまった部分が大きいかなと感じております。上記ご説明を受け、他意がないことは充分に納得いたしましたので、あまり気に病まれないようにしていただければと存じます。--Jutha DDA会話2021年6月4日 (金) 23:51 (UTC)[返信]

2021年6月の候補に関して

 ここのところWikipedia:メインページ新着投票所での投票を行っていた利用者:勝錦会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Внезапный会話 / 投稿記録 / 記録 が相次いで多重アカウントの不正使用を理由に無期限ブロックとされた事を確認しております (但し両者のブロック日時は別で、同じタイミングでブロックされたアカウントは前者は複数、後者は利用者:ヌポリタン会話 / 投稿記録 / 記録のみで、いずれも投票所関連の記録は無し)。前者はブロック解除依頼を提出中ですが、次の月間新記事賞投票開始 (6月2日 0:00 (UTC)) までに結論が出ないかあるいは依頼却下が決定した場合、2名分の投票を減票し、仮に2名の投票が原因で落選してしまった新着候補が存在する場合は落選時点の票数でその候補を月間賞における投票対象に加えるという事でいかがでしょうか。なお、仮に利用者:Внезапныйが今後ブロック解除依頼の提出を行ったとしても同じ結論を適用する事となるかと存じます。--Eryk Kij会話2021年6月19日 (土) 14:37 (UTC)[返信]

当初の選出記事および票数 実際の選出記事および票数
6月1日 ニコラ・ジャンソン{6}, ビカルタミド{6}, 獅子心王リシャール{6}, 古代ギリシア医学 (ガレノス以前){6}, 聖職者の巣穴{6} ムハンマド4世 (ナスル朝){5}, ニコラ・ジャンソン{5}, ビカルタミド{5}[本来は落選], 獅子心王リシャール{6}, 古代ギリシア医学 (ガレノス以前){6}, 聖職者の巣穴{6}
6月2日 トリプルネガティブ乳癌{5}, ルチェッライの聖母{5}, ニュルンベルクの戦い{6}, バーミンガム・バック・トゥ・バックス{6} トリプルネガティブ乳癌{5}, ルチェッライの聖母{5}, ニュルンベルクの戦い{6}, バーミンガム・バック・トゥ・バックス{5}
6月3日 岐阜クエスト{6}, 対雁{6}, 優雅なインドの国々{6}, ベン・レイフェル{6} 岐阜クエスト{5}, 対雁{5}, 優雅なインドの国々{5}, ベン・レイフェル{4}[本来は落選], エベン (植物){5}[後日選出]
6月4日 ニーデルンハウゼン{6}, エベン (植物){6}, 小原電灯{6} ニーデルンハウゼン{5}, エベン (植物){5}, 小原電灯{5}[本来は落選], 青ヶ島村立図書館{6}[後日選出]
6月5日 青ヶ島村立図書館{7}, ブルノ市電{4}, 船長の最後退船{7} スターリンへの祝詞{3}, 青ヶ島村立図書館{7}, ブルノ市電{3}[本来は落選], 船長の最後退船{6}
6月6日 誘惑されるアダムとイヴ (ティントレット){4}, 2020年-2021年ベラルーシ反政府デモ{6}, 姫川橋梁 (北陸新幹線){4}, 弟子の足を洗うキリスト (ティントレット){4} 誘惑されるアダムとイヴ (ティントレット){4}, 2020年-2021年ベラルーシ反政府デモ{5}, 姫川橋梁 (北陸新幹線){4}, 弟子の足を洗うキリスト (ティントレット){4}
6月7日 酸感受性イオンチャネル{5}, 目隠し鬼{7}, キャベツウニ{7}, ジッダ (客船){5} ルーム40{4}[後日選出], 酸感受性イオンチャネル{4}[本来は落選], 目隠し鬼{7}, キャベツウニ{6}, ジッダ (客船){5}
6月8日 ルーム40{7}, アメリカ合衆国旅券{6}, 魔法の弾丸 (医学){6}, 中国の女性史{9} 変動なし
6月9日 ヨハン・カール・アウグスト・ムゼーウス{5}, ソビエト連邦への郷愁{6}, アルゼンチン料理{6}, 練馬図書館テレビドラマ事件{6} 変動なし
6月10日 ぎょしゃ座ニュー星{4}, マルグレーテ・サンビリア{4}, プラテー{5}, サロメ (ティツィアーノ){5} ぎょしゃ座ニュー星{3}[本来は落選], マルグレーテ・サンビリア{4}, プラテー{5}, サマンサ・クリストフォレッティ{4}[後日選出], サロメ (ティツィアーノ){5}
6月11日 国際連合安全保障理事会決議82{7}, フレンドシップ・ブレスレット{6}, 神道の歴史{6}, 井上清 (時計職人){6} サマンサ・クリストフォレッティ{5}[後日選出], 国際連合安全保障理事会決議82{7}, フレンドシップ・ブレスレット{6}, 神道の歴史{6/5}[備考: かかかたなな氏による推薦], 井上清 (時計職人){5}[本来は落選]
6月12日 サマンサ・クリストフォレッティ{5}, スルホレン{5}, 打ち抜き感染{7}, 十二年籠山行{6} サマンサ・クリストフォレッティ{5}, スルホレン{5}, 1974年通商法{5}[後日選出], 打ち抜き感染{6}, 十二年籠山行{5}[本来は落選]
6月13日 1974年通商法{5}, 環状集落{5}, 猟犬を伴う皇帝カール5世{5}, オオオニバス属{5} 1974年通商法{5}, 環状集落{5}, 猟犬を伴う皇帝カール5世{5}, 三浦政治{4}[後日選出], オオオニバス属{4}[本来は落選]
6月14日 三浦政治{5}, アルクトドゥス{6}, 岩元悦郎{5}, バルクラヤ属{6} 三浦政治{5}, アルクトドゥス{6}, 岩元悦郎{4}[本来は落選], イスカ・ドゥムノニオルム{5}[後日選出], バルクラヤ属{5}
6月15日 イスカ・ドゥムノニオルム{5}, バウルスクス科{5}, 白衣の婦人{5} 変動なし
6月16日 末吉橋 (鶴見川){4}, レッドブル (企業){4}, 網野町三津{5}, 東方三博士の礼拝 (レオナルド){4} 末吉橋 (鶴見川){4}, レッドブル (企業){4}, 網野町三津{4}, 東方三博士の礼拝 (レオナルド){4}
6月17日 ハイデンロート{4}, ホモテリウム{5}, 一角獣を抱く貴婦人{4}, 風景の自由{6} 変動なし
6月18日 オーガスト・ベルモント{4}, 第47回先進国首脳会議{5}, 邪悪になるな{4}, マクドナルド化{5} 変動なし
6月19日 宇良田唯{8}, 岡山地底湖行方不明事故{10}, 日咩坂鍾乳穴{9}, エセルフリーダ{8} 宇良田唯{8}, 岡山地底湖行方不明事故{10}, 日咩坂鍾乳穴{8}, エセルフリーダ{8}
6月20日以降 変動なし

なお18日の更新によりここまでに問題としてきたアカウントの投票は全て見られなくなったものの、19日は投票資格を満たしていない方(ここでの名指しは避ける事と致します)による票が計上されてしまっていた為、こちらも減票を行う事となります。救済措置により新たに月間新記事賞での投票対象となるのはムハンマド4世 (ナスル朝)スターリンへの祝詞の2記事です。また先月に候補から一旦除外された秘儀及び所謂疑似科学に対する行動に関しても新たに問題の指摘等が行われない限り6月分の月間新記事賞の投票対象となりますが、よろしいでしょうか。--Eryk Kij会話2021年6月23日 (水) 09:16 (UTC)[返信]

  • コメント 利用者:かかかたなな会話 / 投稿記録 / 記録は上記の依頼を経て26日 13:20 (UTC) に無期限ブロックとなっていますが、議論では依頼者さんを含め複数の方々が某LTAとの関連性を無期限票の理由とされているものの、その判断は保留しそれ以前に一利用者としても不適切という意見が出されていた方々もいらした事もあり、対処された管理者さんも最終的にはブロック理由で特に某LTAとの関連付けは行われていません。また、現在に至るまでどなたもかかかたなな氏の利用者ページにソックパペット系テンプレートの貼付を行っていません。現行の投票に関する規定では減票はあくまでも明確にソックパペットと認定されたアカウントに対して適用されるものとされており、それ以外の理由でブロックされたアカウントに関してみだりに適用すべきではないと考えております。このままLTAとの明確な関連付けが行われない以上はかかかたなな氏の投票は有効として扱う事となります。--Eryk Kij会話2021年6月29日 (火) 11:52 (UTC)[返信]
いずれについてもエリック・キィさんのご判断に賛成です。集計作業もありがとうございました。--totti会話2021年6月29日 (火) 16:04 (UTC)[返信]
  • 情報 先刻、勝錦さんおよび同じタイミングで無期限ブロックされた3アカウントのブロックが解除されました。勝錦さんに関しては具体的な解除理由が管理者の方から一切示されていませんが、他3名に関してはアウトリーチ関係者であった模様です。勝錦さんにはこちらで不名誉な扱い方をした事をお詫び申し上げます。2021年6月の月間新記事賞の投票の再集計に関しては未定ですが、もし繰り上げで入賞する記事があった場合、個人的に良質な記事への推薦を行う事はあるやもしれません。いずれにせよ今後勝錦さんが新たに投票を行われた場合、投票は再び有効と判定されますのでその点はご安心頂きたいと存じます。--Eryk Kij会話2021年9月9日 (木) 19:17 (UTC)[返信]

Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針に基づく新着画像推薦について ​

Wikipedia‐ノート:屋外美術を被写体とする写真の利用方針#条件6(目的外利用の禁止)についてで、Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針に基づく新着画像に該当する画像の取り扱いについて、議論を行っております。議論のポイントは、

  • 選考時に使われるページWikipedia:月間新記事賞/2021年5月(先月分、以前のページも同様)などのページに屋外芸術画像が常時表示されることになり、そのことが画像の目的外利用にあたるので、Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針の例外6を拡大して表示出来るようにするのか。それとも、選考終了後に画像リンク化するなどして画像その物を非表示化していくのか。
  • 議論の結果扱いが決まった後、
    • 今後の選考に屋外芸術画像を除外するのかどうか。
    • これまでに選考に使われたページの画像について、どの様な表示にするのか。

このページの運営にも影響を与える話ですので、屋外芸術画像に相当する画像をどう扱うのか。意見をもらえたらと思います。--Taisyo会話2021年7月20日 (火) 14:06 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:屋外美術を被写体とする写真の利用方針#条件6(目的外利用の禁止)についてでも書いたのですが、最悪の事態の例として、
  • 投稿画像を、投稿者以外が推薦して選ばれた。その後、投稿者に改善をお願いされても正直困るし、選考ページから消すのもWikipedia:月間新記事賞の運用と異なるのでどうにも出来ない。
その様な事態を防ぐためにも、屋外芸術画像の扱いを決める必要があると思います。--Taisyo会話2021年7月20日 (火) 14:20 (UTC)[返信]

新記事賞での屋外芸術画像利用状況

先の議論繋がりですが、議論中現在議論している屋外芸術画像の扱い決定内容次第で、必要な修正が入る可能性があります。その様な画像を、Wikipedia:月間新記事賞/2005年2月から見直しました。この中で屋内芸術に相当すると思われる画像をピックアップします。現時点でのWikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針対応状況を書き出します。数が甚大なため、ピックアップ漏れ。逆に過剰にピックアップしている場合もあります(ぶっちゃけ英語版の人が芸術物と思えば芸術物になる部分も有り)。

見るポイントは、画像の残存状況・画像の屋外芸術対応、Wikipedia:月間新記事賞Wikipedia:おすすめ画像を除いた記事への利用状況を見ていきます。

屋外芸術に相当する可能性がある画像
画像は残存・屋外芸術対応済・必要な記事以外でPortal:日本の都道府県/宮城県で利用有り
画像は削除済
画像は残存・屋外芸術対応済・屋外芸術に関する記事以外での利用無し
画像は残存・コモンズアップロード・秀逸な画像にも選ばれている
画像は残存・日本語版アップロード・記事への利用はなし
画像は残存・コモンズアップロード・個人画廊、多くの記事に使われている
画像は残存・コモンズアップロード・個人画廊、屋外芸術に関する記事以外での利用無し
画像は削除済
画像は残存・屋外芸術対応済・屋外芸術に関する記事以外での利用無し
画像は残存・屋外芸術対応済・屋外芸術に関する記事以外での利用無し(神戸ルミナリエの記事自体使用数上限を超えている)
画像は残存・屋外芸術対応済・屋外芸術に関する記事以外での利用無し(神戸ルミナリエの記事自体使用数上限を超えている)
画像は残存・屋外芸術対応済・屋外芸術に関する記事以外でPortal:日本の都道府県/大阪府/新着画像ギャラリー/新着画像保管庫2013年12月分の利用あり
画像は残存・コモンズアップロード・個人画廊のみ
画像は残存・屋外芸術対応済・屋外芸術に関する記事以外での利用無し(神戸ルミナリエの記事自体使用数上限を超えている)
画像は残存・コモンズアップロード・記事への利用はなし
画像は残存・屋外芸術対応済・屋外芸術に関する記事以外での利用無し(神戸ルミナリエの記事自体使用数上限を超えている)
画像は残存・屋外芸術対応済・屋外芸術に関する記事以外での利用無し
画像は残存・コモンズアップロード・必要な記事以外での利用無し
画像は残存・屋外芸術対応済・屋外芸術に関する記事以外での利用無し
画像は残存・屋外芸術対応済・屋外芸術に関する記事以外での利用無し
画像は残存・コモンズアップロード・屋外芸術に関する記事以外での利用無し
画像は残存・コモンズアップロード・記事への利用はなし
画像は残存・屋外芸術対応済・屋外芸術に関する記事以外での利用無し
画像は残存・コモンズアップロード・屋外芸術に関する記事以外での利用無し

なお、

画像は残存・コモンズアップロード・必要な記事以外での利用無し
画像は残存・日本語版/コモンズアップロード・多くの記事に使われている
画像は残存・日本語版アップロード・必要な記事以外での利用無し
画像は残存・コモンズアップロード・必要な記事以外での利用無し
画像は残存・日本語版/コモンズアップロード・必要な記事以外での利用無し

については屋内の芸術物と判断される可能性があります。

なお、屋外芸術画像以外にも、

など、画像を削除していたりファイル:Deleted photo.pngに置き換え済みです(数が多いので書き出すのは途中でやめています)。--Taisyo会話2021年7月22日 (木) 01:43 (UTC)[返信]

追記。--Taisyo会話2021年8月24日 (火) 13:35 (UTC)[返信]

先ほど、「 - 〇」を追記しました。「 - 〇」については後述するリンク置き換え候補です。Wikipedia‐ノート:屋外美術を被写体とする写真の利用方針の方針が固まったことにより、異論が無いと思われる物についてはリンクに置き換えていく方向で行こうと思います。今回対象に入れたのは、屋外芸術以前に明らかに芸術作品と判断されるもの。屋外芸術として何だかの対応を行った画像。その他、屋外芸術と判断して異論が出無さそうな画像を置き換え候補にしました。なお、ねぶたや七夕については議論の余地がありそうなので、先送りにします。

具体的な対応法として、画像が既に無いもの・有るものにかかわらず、元々の画像リンクを残したうえで、ギャラリー部を「屋外芸術のため置き換え」の画像を新規作成の上で、commons:Category:Text placeholders下に置くことを提案します。既存画像の中に余り適当なものが無く、File:CENSORED.svg(検閲済)もなんか違うなと思ったからです。--Taisyo会話2021年8月24日 (火) 13:35 (UTC)[返信]

あと、Wikipedia:月間新記事賞以外での、記事内での方針画像の最大利用画像枚数3枚や、解像度などについて。(私がアップロードした画像については、別途順次対応はしますが)Wikipedia:月間新記事賞としての対応として、Wikipedia:月間新記事賞内での画像の適切な対応完了をもって、対応終了にしたいと思います(それ以外もとなると、別の問題になってきますので)。--Taisyo会話2021年8月24日 (火) 13:55 (UTC)[返信]
作成する画像について。文言を「屋外芸術のため置き換え」と書きましたが屋外芸術しか使えないことになりますので「自由利用できない画像(屋外芸術画像など)のため置き換え」の文章にしたいと思います。もっとも、作成画像を1つに限定しないのであれば、また文章も変わりますが。commons:File:No free image-zh.pngに倣ってcommons:File:No free image-ja.svgになるのではと思います。文言を他言語と合わせるのは有りだと思います(ただ、日本語化するのはわかりやすくする意味から、したほうが良いと思います)。使用場所がレアな画像にはなりますが、月間新記事賞だけではなく、Wikipedia:季節の画像でもある程度の置き換えが発生すると思っています。--Taisyo会話2021年8月26日 (木) 22:22 (UTC)[返信]
先ほど書いたファイル名ですが、commons:File:No free image01-ja.svgに変更したいと思います。元ファイルと思われるcommons:File:No free image.svgと微妙に意味合いが変わっている(こちらは強い警告気味)。しかし、今回の場合は屋外芸術側のルールの不備も原因の一つですので、やわらかい文章の方がふさわしいと思うからです(先の文章案は今回は変えません)。--Taisyo会話2021年8月26日 (木) 22:57 (UTC)[返信]
commons:File:No free image.svgを機械翻訳した所、どうも画像提供依頼の一種みたいな内容でした。そうなると意味合いが少し違うではなく全く異なることになります。なので、間違った英語で作るのも問題なので、commons:File:自由利用不可画像の置換.svgにしてファイル名と意味合いの変化が出ないようにしたいと思います。--Taisyo会話2021年8月28日 (土) 01:42 (UTC)[返信]
置き換え用のファイルの作成について。昨日からメインパソコンのネットの調子が悪く復旧の見込みが立たず、現在サブパソコンで3時間以上苦戦しているのですが、先の仕様のファイルの作成ができない。出来たとしてもCSSの仕様が合わないことでアップロードできない状態が続いています。文章の中身を日本語にしたのも困難にしている一因です。削除依頼の絡みもありますので、前回の提案から1週間がたつ土曜日にSVGファイルで出来ないときは同内容のpngファイルなどで上げて対応したいと思います。コモンズ側がsvg推奨とはいえ、日本語と相性が悪すぎます。--Taisyo会話2021年9月2日 (木) 13:49 (UTC)[返信]

先ほど、commons:File:自由利用不可画像の置換.pngをアップロードして、該当画像を置き換えました。--Taisyo会話2021年9月4日 (土) 09:10 (UTC)[返信]

今日気が付いたのですが、Wikipedia:月間新記事賞/2017年4月ファイル:DSCN2436.jpgについても屋外芸術画像のようです。そちらを1週間後にcommons:File:自由利用不可画像の置換.pngに置き換えます。--Taisyo会話2021年9月24日 (金) 12:37 (UTC)[返信]

置き換えました。--Taisyo会話2021年10月1日 (金) 13:58 (UTC)[返信]

屋外芸術画像などの置き換えを簡略化する提案

前の節の続きですが、屋外芸術画像などをcommons:File:自由利用不可画像の置換.pngに置き換えたのですが、解釈の変更に伴う対象増加や、(個人的なものを含む)見落としなど、まだ置き換えるべき画像がありそうです。そのため今後、事後連絡制度を導入したいと思います。例として、「Wikipedia:月間新記事賞/20xx年x月のxxx.jpgを置き換えました」と報告所に報告を入れる形です(もし仮に過剰反応があったとしても、事後連絡でダブルチェックが出来ます)。反対意見が無ければ1週間後に導入します。--Taisyo会話2021年9月24日 (金) 12:33 (UTC)[返信]

提案の簡略化提案は承認されたものとして導入しました。--Taisyo会話2021年10月1日 (金) 13:58 (UTC)[返信]

画像置き換え報告所

確認しました。ファイル:Kochi The Sakamoto Ryoma Memorial Museum Exterior 1.jpg以外は屋外芸術だと思います。で、ファイル:Kochi The Sakamoto Ryoma Memorial Museum Exterior 1.jpgについては建築物で、日本では芸術物扱いしていないです。それを屋外芸術扱いしてしまうと、特徴的な外観を持つ建築物は全てアウトになってしまいます。その様な運用はされていません。それ以外はルール改定後に画像置き換えで良いと思います。--Taisyo会話2021年10月1日 (金) 10:26 (UTC)[返信]
置き換えました。--Taisyo会話2021年10月1日 (金) 13:58 (UTC)[返信]
上記のうち、ファイル:201608 Keihanna Commemorative Park West Entrance.jpgを置換しました。ファイル:Kochi The Sakamoto Ryoma Memorial Museum Exterior 1.jpgは{{屋外美術}}を外しました。--ネイ会話2021年10月2日 (土) 14:55 (UTC)[返信]

2021年12月分および2022年1月の票の扱いについて

 2022年1月3日 15:33 (UTC) に利用者:りっかりっか会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Hightechodap会話 / 投稿記録 / 記録のソックパペットとして無期限ブロックされました。この利用者は月間新記事賞の候補となる「新しい記事」の投票に幾度か関与が見られますが、ソックパペットの使用が明らかとなった利用者による投票はこちらの規定により得点から減算する事となります。ソックパペットを用いた活動を許容しないという理念通りに行けば、本当はソックパペットによる投票が原因で落選した候補があった場合それらの救済まで行いたいのですが、今年1月分は兎も角として昨年12月分に関しては既に新記事賞の投票期間に突入してしまっており、今から救済の検討を行う事は残念ながら現実的ではありません。已むを得ず「りっかりっか」アカウントのWikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補における投票分を精査して減票するのみという事にしたいのですが、月間新記事賞の投票締め切り(2022年1月10日 23:59 (UTC))までには報告を間に合わせたい所存です。そして今月分に関してはまだ猶予がありますので、投票先候補の救済措置の検討を行いたい構えです。--Eryk Kij会話2022年1月5日 (水) 08:54 (UTC)[返信]

  • コメント ご報告ありがとうございます。エリック・キイさんのご提案を支持します。--totti会話2022年1月5日 (水) 10:23 (UTC)[返信]
    • 報告 取り敢えず12月に選出された分の票についてのみ確認……したのですが、その過程で昨年12月に投票に関わっていたアカウントのうち、利用者:リンジャー機会話 / 投稿記録 / 記録も別のあるLTAのソックパペットとして無期限ブロックされていた事に気付きました。このアカウントによる投票も勿論無効とするのが妥当であるという考えのもと両アカウントの投票を確認したところ、両アカウントが揃って投票した候補は一つも存在せず、しかもリンジャー機アカウントによる投票は早期に減票されていた為12月6日分以外はほぼ影響がなく、以下のものをそれぞれ1票ずつ減算すれば良い事が分かりました。--Eryk Kij会話2022年1月10日 (月) 05:43 (UTC)[返信]

12/4更新分:

12/6更新分:

12/8更新分:

12/10更新分:

12/13更新分:

12/23更新分:

12/24更新分:

12/28更新分:

報告 上記のエリック・キイさんの調査報告が正しいことを確認したため、当該項目より問題の票数(今回は全て1票)を減算処理し、集計作業を行いました。--totti会話2022年1月10日 (月) 16:08 (UTC)[返信]

報告 tottiさんお疲れ様です。2022年1月分に関しては必要であれば救済措置まで行うと宣言致しましたが、結論から申し上げますと今のところその必要はありません。ただ投票に関与していたアカウントの内利用者:ふくり同会話 / 投稿記録 / 記録が2022年1月18日 16:31 (UTC) に某LTAのソックパペットとして無期限ブロックされていた事が判明した為、該当アカウントによる投票分の減票のみ必要となります。この減票処理により繰り上がり選出となる候補は結果的に存在しない事が分かりました。影響があるのは以下の2日分となります。
なお2021年12月分に関して問題となったりっかりっかアカウントによる影響も結果的に無しで済みました。--Eryk Kij会話2022年1月24日 (月) 10:53 (UTC)[返信]

2022年1月分の選出について

2022年1月は刃物を持たない運動が25得点、バトゥ・ウルス円周率ノートたぬきちが各18得点、ブリストル・バス・ボイコット事件が17得点で新記事賞を受賞となっているようですが、江ノ電自転車ニキが新着投票所での14得点に加えて新記事賞の投票においての4得点があって合計18得点となっているため、この記事も新記事賞を受賞しているのではないかと思います。--アリシア-jawiki(勝錦)(会話 - 投稿記録2022年2月10日 (木) 23:54 (UTC)[返信]

返信 アリシア-jawikiさん、ご指摘ありがとうございました。仰るとおり江ノ電自転車ニキが集計から完全に抜けていました。一連の修正は致しましたが、良質な記事の選考へのブリストル・バス・ボイコット事件の推薦については取り下げずに当方の通常推薦へと切り替える形で選考を続けることとしました。ご迷惑をおかけしてしまいすみませんでした。--totti会話2022年2月11日 (金) 08:50 (UTC)[返信]

2022年2月の候補について

 既に投票期間に入ってしまっていますが、先刻削除者の一人である柏尾菓子さんより、候補の一つ鳥類の起源が削除後に再投稿されたものであるというご指摘を頂きました。以下にこの名を冠した記事に関する経緯を箇条書きで示す事と致します。

  • 利用者Aさんが2月18日に作成→新着投票所で票を集め、19日紹介分として選出→20日にDeepL翻訳による著作権侵害を理由とする削除依頼対象へ→利用者Bさんが改善を申し出るも方法に問題があり有効と認められず、削除票が集まり、27日に柏尾菓子さんにより削除→同日のうちにBさんが同じ記事名で再作成

以上です。つまり、新着投票所で票を集めて選出された「鳥類の起源」と現在私含め一般利用者に閲覧可能な「鳥類の起源」とは中身が別物であるという問題があるのです。私は現在の候補が直接審査を経て新記事賞の候補となった訳ではない以上、遅くとも集計時までには候補から除外した方が良いと考えております。いかがでしょうか。

 また本題ではないのですが、今後は、少なくとも今後数ヶ月の間は、この様に期間が始まってからドタバタする事を防ぐためには選出された記事のノートページまで確認して削除記録の有無を確かめる必要があるのだなと思いました。そもそもここ一年くらいの間は履歴の確認すら全く行っていなかったのですが、思えばここのところDeepL関連の翻訳をめぐる削除依頼が相次ぎ、新着記事に関しても、

以上の様に完全に削除されたものが全てDeepL翻訳絡みで結果的に削除されていますので、これらの件と現在存在している候補とを結びつけ、チェックの工程を増やしておけば良かったです。DeepL翻訳の問題が今年になって持ち上がり始めた事は何となく確認しておりましたが、私はある記事の作成とその下準備として自身の勉強も兼ねての他プロジェクトへの投稿の事しか頭にございませんでした。正直まだ「鳥類の起源」と同じパターンの罠を見落としていないか不安になって参りました。--Eryk Kij会話2022年3月2日 (水) 09:03 (UTC)[返信]

賛成 Wikipedia:メインページ新着投票所#更新についてには「削除依頼が出されているもの、および即時削除のテンプレートが貼られているもの。この場合はその旨を明記して投票を停止し、削除が確定した場合はエントリを除去してください。」とあり、削除された記事は本来新着投票に選出されるべきでなかったと言えます。その意味でも削除→再作成された記事は月間賞では候補外とするエリック・キィさんのご提案に賛成します。--totti会話2022年3月2日 (水) 09:49 (UTC)[返信]

賛成 手間のかかることなので、なんとかボットか何かで照合できると良いと感じます。精密に調べるのは負担ではないですか?  「フレッシュな記事を皆さんで読みましょう」という趣旨をとても頼もしいと思っていて、であれば、精査について人力の負担を減らし、推薦の足枷にならない方策が待たれます。そうすると技術のわかる方に一肌脱いでもらうか、技術班のページなど、どこかへこの話題を頼むと良いでしょうか。なにかお手伝いできることがありましたらご下問ください。 Omotecho会話2022年3月3日 (木) 06:05 (UTC)[返信]

コメント 鳥類の起源含め、挙げられている記事の半分くらいの削除に関わった者です。メインページに掲載される記事をたまに眺めながら削除調査をして依頼を出していたのですが、いったん新着記事に選出されればbotで自動的に月間新記事賞候補に列挙されるのを忘れておりました。都度私が報告しておけばよかったです。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。鳥類の起源は1回目の削除でいったん月間新記事賞ノミネート資格を失っています。その上で、もし新着記事に足る内容で再立項されていたとしたら、履歴上はそれが初版ということになるのですから、メインページ新着記事投票所で再度推薦・投票を経ることになるはずです。今回の鳥類の起源ではそのような再選出の手続きを踏んでいないので、内容が削除前と同じかどうかにかかわらず月間新記事賞の候補から外れるはずです。--McYata会話2022年3月5日 (土) 04:58 (UTC)[返信]

@McYataさん 月間新記事賞候補はbotではなくTemplate:新しい記事の履歴を参照して手動で行う作業です。それで毎月私が手動更新してきたのですが、ここのところは私が投票期間直前に機械的に作業を行うだけで、上に書きました通り殆ど削除等の動きをチェックしていなかった、つまり完全に私が手を抜いたせいで手動式のメリットを全く活かせなかったという状況です。今急いで手動で似た様なパターンのものまで反映してしまっていないかを確認中でございます。--Eryk Kij会話2022年3月5日 (土) 05:45 (UTC)[返信]
報告 既に除去で合意がまとまっていたもののどのタイミングで除去しようか迷っておりましたが、先刻Wikipedia:削除依頼/鳥類の起源 (2回目)の議論の結果削除されました為、これを機に候補より除去致しました。--Eryk Kij会話2022年3月10日 (木) 07:30 (UTC)[返信]
コメント 追記 なお全ての候補に目を通しましたところ、他に選出時の記事が削除されて全くの別物に入れ替わっているという例は幸いにも存在しない模様です。ただ2月5日 09:46 (UTC) に作成されて2月9日 (UTC) に新着記事として選出された天文対話はその後DeepL翻訳の疑いで2万バイト近く削減され、Wikipedia:削除依頼/天文対話で版指定削除されていました。--Eryk Kij会話2022年3月10日 (木) 10:13 (UTC)[返信]

ソックパペット票除去の報告

2022年2月は利用者:Non-sleeping camel会話 / 投稿記録 / 記録利用者:コメットくん会話 / 投稿記録 / 記録というソックパペットが新着記事選考と月間新記事賞の両方に現れました。それぞれの減算処理は両アカウントの無期限ブロック後に他の方々が既に対処して下さいましたが、特に前者は自身の票の除去を繰り返していた事が報告されており、私もこれらのアカウントによる活動履歴を確認しておいた方が良いと判断致しました。先刻私自身がコメットくん(こちらには特に票除去の動きは見られませんでした)による新着記事の選考時点での投票分の減算処理を行おうと編集要約欄に貼り付けるための証拠を用意していたのですが、私よりも一足先に他の方が対処して下さった為、ここに投下しておく事と致します。--Eryk Kij会話2022年3月5日 (土) 05:45 (UTC)[返信]

ソックパペットとしてブロックされた利用者:コメットくん利用者:Non-sleeping camelの投票と新着時の票が減算されてますけど、 新記事賞ルール及び運営マニュアルでは、無効になるのは「多重アカウントを利用した同一利用者による多重投票」になってます。ただ単に別々にソックパペットとしてブロックされただけだと、ルール上は無効にできないことになってますけど、利用者:コメットくん=利用者:Non-sleeping camelということでしょうか?--114.149.45.239 2022年3月10日 (木) 14:10 (UTC)[返信]

2022年4月の選考について

報告 2022年4月の選考は当初白亜紀と古第三紀の間の大量絶滅が17点を獲得し受賞となっておりましたが、同記事に投票した北の畑農家MicchanK綿貫会の3アカウントがソックパペットとしてブロックされたため当該の6点分を除去、15点で時点だったぴあ (雑誌)を繰り上げで受賞としました。またぴあ (雑誌)は良質な記事の選考に自動推薦するとともに、既に上記3アカウントの賛成票により良質な記事に選出されていた白亜紀~については再選考に掛けるものとしました。--totti会話2022年5月23日 (月) 02:35 (UTC)[返信]

コメント 補足ですが、当該3アカウントは新着投票、強化記事投票でも投票しておりましたが、月間賞等に影響を及ぼすものではなかったと判断しました。--totti会話2022年5月23日 (月) 02:36 (UTC)[返信]

2022年5月の候補に関して

2022-05-21T09:05:21に利用者:北の畑農家会話 / 投稿記録 / 記録がLTAのソックパペットとしてブロックされました。このアカウントにはメインページ新着記事投票所における投票行為がみられるため、規定に基づき減票を提案します。

また、これとは別件で、5月22日分、25日分および26日分に参加資格を満たさない2アカウントによる票が計上されているため、こちらに関しても減票を提案します。--アリシア-jawiki会話 - 投稿記録2022年5月27日 (金) 10:48 (UTC)[返信]

北の畑農家アカウントの票について確認を行いました。5月2日選出分のチャートプロッター{6}に票がありましたので、票を減算すると5票となります。本来であれば6票で切り干し芋が代わって選出となるようですが、当該記事は翌5月3日分の紹介記事に選出されているため、不利益を被るようなことになっておらず、減算の措置だけで問題ないと考えられます。--アリシア-jawiki会話 - 投稿記録2022年5月28日 (土) 16:57 (UTC)[返信]

投票資格を満たさないアカウントAによる票を確認しました。5月22日分の30メートル望遠鏡反対運動{7}に票があり、減算すると6票となります。本来ならカシジ陸軍補助施設が6票で代わって選出となるようですが、当該記事は5月23日分で選出されていますので、こちらも不利益を被るような状況ではないとして、票の減算だけで十分と考えます。--アリシア-jawiki会話 - 投稿記録2022年5月29日 (日) 08:00 (UTC)[返信]

利用者:東からの風会話 / 投稿記録 / 記録(「参加資格を満たさない2アカウント」のひとつ。ソックパペットとしてLogid/5976650で無期限ブロックされました)の票を確認しました。まず5月25日選出記事ですが、KC-130 (航空機){8}に票がありますので、減算すると7票となります。減票をしても選出される記事は変わりませんでした。5月26日選出記事は、ハムライス{10}が減票して9票、また鹿島層{6}が減票して5票となり、本来ならこれに代わって将校及び紳士に相応しくない行為が5票で選出となるようですが、5月27日分で選出されているため、不利益を被っている状況ではないと考えられます。

以上をまとめると、以下に挙げる記事の得票を1票ずつ減産することで対処可能なものと考えます。

5月2日分

5月22日分

5月25日分

5月26日分

--アリシア-jawiki会話 - 投稿記録2022年5月29日 (日) 09:13 (UTC)[返信]

@アリシア-jawikiさん 丁寧な検証お疲れ様です。近頃全く別の事に集中していて全く手が回りませんでした為、とても助かりました。報告内容を確認の上、月間新記事賞投票ページ更新の際に反映致しました。--Eryk Kij会話2022年6月1日 (水) 09:28 (UTC)[返信]

2022年6月の候補について

このところメインページ新着記事投票所での投票を行っていた利用者:Whipyonpou会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Padolowtech会話 / 投稿記録 / 記録利用者:OuHoho会話 / 投稿記録 / 記録の3アカウントがソックパペットとしてブロックされたため、規定に基づき、上記3アカウントの票の減票を提案します。検証は済んでおりませんが、月間新記事賞投票が迫っている状況ですので、まずはご報告まで。--アリシア-jawiki会話 - 投稿記録2022年6月29日 (水) 12:06 (UTC)[返信]

  • @アリシア-jawikiさん 報告ありがとうございます。検証が大変中途半端な状態ではありますが、投票所の方は大雑把な準備だけ行っておきました。検証の完了は割とギリギリになりそうです。--Eryk Kij会話2022年6月30日 (木) 20:34 (UTC)[返信]
  • 報告 検証が完了しました。以下、影響のある選出日の内訳と減算後の得点の一覧となります。繰り上げ選出対象となる記事はいずれも後に選出されている為、追加の救済措置は必要ないという事が判明しました。
6月2日:
6月13日:
6月14日:
6月15日:
6月27日:
 なおこれは余談となるのですが、問題の3アカウントはいずれも投票傾向にある共通点が見られ、私は#2021年12月分および2022年1月の票の扱いについてや今年2月分の候補を対象とした#ソックパペット票除去の報告で挙げた無期限ブロック済みアカウントとの関連性を疑っております。--Eryk Kij会話2022年7月1日 (金) 03:59 (UTC)[返信]
1月分のアカウントはLTA:HGTCHDP、2月分は恋はスリルショックサスペンス系列、先月分はLTA:JANNETとCUで明らかになっており、それぞれのCUはメインアカウントとの接続情報一致を見つけているのでこのCUは100%信頼できるものです。特に関連はないでしょう。--222.116.132.22 2022年7月2日 (土) 10:40 (UTC)[返信]

候補の記事が多すぎる

選考に参加してみて思ったのですが、対象の記事が126件あり、10日間で読むのはかなり体力を使います。週刊新記事賞(前の週にノミネートされた新記事を次の週で1件選考みたいな)みたいなのを作って、そこで選出されたものを月間新記事賞にノミネートする、みたいなことはできないでしょうか。--Gurenge会話2022年7月5日 (火) 11:51 (UTC)[返信]

Wikipedia:月間新記事賞の序文にあるとおりです。「投票に際して、候補を全て読んでいただくことを前提とはしていません。気にいった記事に投票し、また次の機会に他の記事も読んでみてというペースで参加してみて下さい。」--totti会話2022年7月5日 (火) 12:03 (UTC)[返信]
ご案内ありがとうございました。全部を読まずに投票するというのは信条に悖るので今後は参加をやめておきます。--Gurenge会話2022年7月5日 (火) 12:13 (UTC)[返信]

2022年7月の候補について

 今月も新着記事を選出するための投票に参加したアカウントのうち複数がソックパペットとして無期限ブロックされましたが、そのうち利用者:きとなら会話 / 投稿記録 / 記録利用者:KitouMidori会話 / 投稿記録 / 記録の投票先となった項目がいくつか選出されている為、該当アカウント分の減票処理とそれに伴い繰り上げで選出対象となる記事が存在しないかの検証を進めているところでございます。--Eryk Kij会話2022年7月29日 (金) 06:33 (UTC)[返信]

コメント 調査ありがとうございます。画像投票の方では7月4日更新分のファイル:Cuisine of Gifu prefecture 漬物ステーキ.jpg(漬物ステーキ)が(54)の減算処理となります。繰り上げ対象のファイル:220430 ZaoOnsen Yamagata Yamagata pref Japan02s3.jpg(蔵王温泉 樹氷通り)は7月7日更新分で4日時点より1票加わった6票で選出されています。--totti会話2022年7月29日 (金) 09:55 (UTC)[返信]

@Tottiさん ありがとうございます!新着画像の方は完ッ全に確認した気になっていました。いやー危ない危ない……。--Eryk Kij会話2022年7月29日 (金) 10:30 (UTC)[返信]
  • コメント 結果的に選出記事や投票数への影響はありませんが、7月3日の選出も誤っておりますのでご報告します。
7月3日の選出記事はフランク・ゴア{3}, エルジギデイ{3}, からかい{4}の3記事ですが、このうちフランク・ゴアに関しては本来は7月2日に選出されているため7月3日の選出対象外であり、規定に則ると、この枠には3票を獲得した記事の中で最も推薦日時が早いものになるはずです。この観点だと、エルジギデイは6/29に推薦された記事であるため問題ないのですが、7/2に選出されてしまった足利シュウマイは推薦者がきとならさんであるため、推薦自体が無効であり、実質的に最初の有効投票はSierraKilo15さんによる 2022年7月1日 (金) 00:21 (UTC)であることになります。7月3日の更新時点で3票を獲得した記事のうち、ハーロウ&ウィールドストーン鉄道事故は2022年7月1日 (金) 00:11 (UTC)に推薦されているため、7月3日の正しい選出記事は、ハーロウ&ウィールドストーン鉄道事故{3}, エルジギデイ{3}, からかい{4}であるはずです。但しハーロウ&ウィールドストーン鉄道事故は翌7月4日に3票のまま選出されているため、実質的な影響はありませんでした。
また、7月3日時点でも選出されないはずの足利シュウマイは、7月4日の更新時点でハーロウ&ウィールドストーン鉄道事故の代わりに3票で選出されることになるため、ここで上記利用者の投票の影響が一度消滅します。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年8月5日 (金) 02:11 (UTC)[返信]
@紅い目の女の子さん ありがとうございます。ただ今すぐに具体例が示す事ができず恐縮でございますが、これまではソックパペットにより推薦された候補はそのアカウント以外の票がない場合は候補一覧から抹消する一方で、問題のない他利用者による票を集めた場合であればソックパペットによる票数のみを無効として推薦は無かった事にはしないという運用をして参りました。しかし確認致しましたところソックパペットによる推薦への対処法や救済措置はTemplate:メインページ新着投票所新しい項目投票所運営マニュアルにはまだ明記されていません。今回のフランク・ゴアのパターンの事例に関してもどうも紅い目の女の子さんのお考えとこれまでの(少なくともあまり深くは考えてこなかった私の)運用とでは異なっている模様ですので、今後左記2つのルールへ明記する方向で厳密に検討し直す必要があるかもしれません。--Eryk Kij会話2022年8月7日 (日) 02:30 (UTC)[返信]
@エリック・キィさん ご返信が遅くなり申し訳ございません。今回はたまたま影響がありませんでしたが、場合によっては本来は選出されるはずだった記事がソックパペットの行動に起因して選出されない、ということが起こりえる事態であったため、念のためコメントいたしました。
例えば、実際には7/4に選出されているが本来は(ソックパペットによる推薦・投票行動がなければ)7/3に選出されているはずだったハーロウ&ウィールドストーン鉄道事故については、7月1日 (金) 00:11 (UTC)に推薦されているため、最長でも7月5日14:00 (UTC)の更新までが投票期間であったと思われます。もし仮に7/4・7/5と同記事にこれ以上票が入らず、なおかつ7/4・5の更新の際に選出される記事の最小得票数が4票以上であった場合、7/3に選出されていたはずのハーロウ&ウィールドストーン鉄道事故が選出されないまま選出期間外として除去されていた可能性がありました。
これは選出の際、得票数が同じ場合には古い推薦のものから順に選ぶ、すなわち選出結果には票数だけでなく推薦のタイミングが影響しているために発生する事象です。選考に影響を与える2要素のうち、票数についてはソックパペットによる行動がなかったと仮定した処理を行うのであれば、推薦についてもソックパペットによる推薦行為がなかった(=初めての有権者による投票を実質的な推薦と見なす)と仮定し、不利益を被った記事がないか確認するのは妥当な行為ではないかと思います。
ただ、恥ずかしながらエリックキィさんにご提示頂いたような運営マニュアルについては、全く存じ上げておりませんでした。確かに投票は無効化するとあるものの、推薦を無効化するとは記載されておりませんね。救済措置の趣旨からすれば、上記のような不利益を被る記事が生じることは本意ではないので、推薦時期については今後考慮することが望ましいのではないかと個人的には考えます。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年8月16日 (火) 02:10 (UTC)[返信]
情報 7月の新着記事選出に関与した利用者のうち、利用者:マイコン軌道会話 / 投稿記録 / 記録が2022年8月6日 08:36 (UTC) にソックパペットとして無期限ブロックされました。これにより当該利用者が投票し選出された長野原城を1票分減票致します。なお投票期間中に候補を変動させる事は避けたい為、これまでの慣例通り今回は救済措置の検討は行いません。そしてこの慣例についてもついでに理由付け含め明文化を行っておいた方が良いかも知れないと思いました。--Eryk Kij会話2022年8月7日 (日) 02:30 (UTC)[返信]

投票権

現在投票受付中の月間新記事賞・新着画像・および月間刊強化賞に投票された、Oppa08さんは、8月2日0:00(JST)時点で、標準名前空間の編集回数が50回未満ですので、投票権が御座いませんことを報告致します。--Falcated会話2022年8月4日 (木) 14:13 (UTC)[返信]

返信 (Falcatedさん宛) 違います。Wikipedia:月間新記事賞#新記事賞ルールには
  1. 初めて編集した時から投票までに1か月以上を経過していること(1か月とは投票が開始された時刻の前月同日同時刻を指します)
  2. その間、標準名前空間(記事名前空間)の編集回数が50回以上あること
とあります。太字でも強調されているとおり、基準になるのはそのユーザー個人の投票の開始時点であり、月間新記事賞自体の投票期間の開始時点ではありません。今回のOppa08さんの場合は最初の投票をした2022年8月4日 (木) 15:32‎までに標準名前空間の編集回数が50回に達していればいいことになります。履歴から確認できる同時点までのOppa08さんの標準名前空間の編集回数は58回ですので、投票資格はあるということになります。--totti会話2022年8月5日 (金) 05:34 (UTC)[返信]
返信 (tottiさん宛) :まさか、このような反応があると思っていなかったので困惑しておりますが、私の考えをを纏めますと、
  • 今回の件では、月間新記事賞及び月間強化記事賞の投票資格である、「初めて編集した時から1か月以上を経過していること」は、満たされており、問題ではない。
  • 現在実施中の、月間新記事賞及び月間強化記事賞の投票開始時刻は、2022年8月2日0:00(JST)、 (UTC)換算では、サマータイムで8時間遅れなので、2022年8月1日16:00であり、その時点でのOppa08さんの標準名前空間での編集回数は25回[5]である。
  • 問題なのは、月間強化記事賞での投票資格が、「1.初めて編集した時から、投票開始までに1か月以上を経過していること」なのに対し、月間新記事賞は「初めて編集した時から投票までに1か月以上を経過していること」と、「投票開始まで」と「投票まで」のように「開始」が付いているか否かが異なっている点です。
  • どちらの文にも「((1か月とは投票が開始された時刻の前月同日同時刻を指します。)」 の但し書きがあり、月間強化記事賞に関しての「投票開始」は、各アカウントの投票ではなく、月間賞の投票開始(現在では毎月2日0:00JST)を指すと考えて良いでしょう。では月間新記事賞の「投票まで」は、強化記事賞とは指し示すものが違うのか?
  • 秀逸な記事選考の場合、「1.初めて編集した時から1か月以上を経過していること 2.その間、標準名前空間(記事名前空間)の編集回数が50回以上あること」は、月間新記事賞・強化賞と同じですが、「投票権があるのは、選考開始時点でその選考の記事推薦資格を満たしている登録利用者です。」が付随しており、明確に「選考開始時点で」と規定されています。となると、月間新記事賞だけ基準が異なるのは奇異に感じます。
  • 歴史的経緯を見ると、新記事賞2005-12-27T02:06:55時点で、「初めて編集した時から投票までに1か月以上を経過していること」 の文言が出てきており、これが2022年まで継承されているようですが、そのひとつ前の版、2005-12-15T12:03:43時点では、「ユーザー登録している利用者。 1項目1票、何項目でも投票可能。」と、投票資格が規定されていない状況です。そして最も古い、2004-10-03T00:09:35時点の版を見ると、「投票資格 9月1日以前にユーザー登録し、9月末までに50回以上の編集経験のある利用者。自分が編集に参加した記事にも投票できます。投票期間 10月1日から10月末日(日本時間)」とあり、新記事賞の投票開始前に基準を満たすことまが条件となっています。以上の変遷がなぜおこったのかが、ノートをみても書かれていません。ひとたび定められた基準が無くなったのは、投票者が少なかったためのようですが、再度定められたのは、何らかの問題が起きた為ではないでしょうか。
  • 現在の新記事賞だけが、強化賞や秀逸選考と基準が異なるのは、理解に苦しみます。「投票開始まで」でなく、「投票までに」になっているのは、単に記述の不備ではないでしょうか。tottiさんが言われる、「そのユーザー個人の投票の開始時点」をわざわざルールとして定めるでしょうか。毎月2日の0:00(JST)時点とした方が分かり易いですし、煩雑なルールは、不正利用者に付け入られるだけです。 

上手く纏まりませんが、一旦手を措きます。--Falcated会話2022年8月5日 (金) 15:30 (UTC)[返信]

  • 提案 :投票中の今は動けませんが、11日00:00(JST)以降に、月間新記事賞の投票資格を、月間強化記事賞、及び秀逸な記事選考に合わせて、「投票までに」を、「投票開始時点(毎月2日00:00 (JST))で」に書き換えることを提案致します。--Falcated会話2022年8月5日 (金) 15:49 (UTC)[返信]
    • 賛成 現状のルールの文言ではOppa08さんの投票資格はある(というより「明確に投票資格が無いと断言できない」と言った方が正しいかもしれません)という話であり、Falcatedさんのお考えは至極当然、真っ当だと思います。ご提案に賛成いたします。追加すると、「1か月とは投票が開始された時刻の前月同日同時刻を指します」も「1か月とは投票開始時点の前月2日0:00 (JST)を指します)」に変更するべきですかね。--totti会話2022年8月5日 (金) 16:03 (UTC)[返信]
      以下のような次第により、節を改めて再提案いたしましたので、御手数ですがWikipedia‐ノート:月間新記事賞#投票資格の表記変更提案の方にもう一度投票をお願いいたします。--Loasa会話2022年8月11日 (木) 16:06 (UTC)[返信]
    • 賛成 今回は、Oppa08さんの投票は有効とするほかないと思いますが、基準を月間新記事賞だけ変えておく理由はないので、統一に賛成します。なお、Falcatedさんのコメントの中で、UTC換算でサマータイムで8時間遅れなので、とありますが、UTCにはサマータイムはありません。イギリスの標準時(グリニッジ標準時)とUTCは別物です。JSTとUTCとは常に9時間の時差です。--Tam0031会話2022年8月7日 (日) 06:35 (UTC)[返信]
      以下のような次第により、節を改めて再提案いたしましたので、御手数ですがWikipedia‐ノート:月間新記事賞#投票資格の表記変更提案の方にもう一度投票をお願いいたします。--Loasa会話2022年8月11日 (木) 16:06 (UTC)[返信]
    • 賛成 ご提案に賛成します。そもそも、こういった基準が各選考でバラバラなのが、例の選考荒らしにつけ込まれる隙を与えている大きな要因なので、気がついたところはどんどん統一基準に変える必要があるでしょう。今回の件も例の荒らしが気づいていれば、さっそくつけ込まれて、このように疲弊させられるところでしたが、早く気づいて幸いでした。
なお、「投票開始時点(毎月2日00:00 (JST))で」とする文面についてはちょっと異論があります。まず、(毎月2日00:00 (JST))は不用だろうと思います。今後何らかの都合で開始時間が変更になる可能性もあるし、臨時で変更しなければならないこともあるかもしれません。そういう場合でもなるべく規定変更に伴う書き換えや考慮の必要な文面を減らすという意味でも日時を限定する必要はないと思います。また、「投票開始時点」ではまだ曖昧さが残るので、もっとはっきりと「投票受付開始時点」とした方がよいでしょう。まとめると文面は次のようにすることを提案いたします。
初めて編集した時から投票受付開始時点までに1か月以上を経過していること(1か月とは投票受付が開始された時刻の前月同日同時刻を指します)
--Loasa会話2022年8月7日 (日) 09:42 (UTC)[返信]
  • 返信 :皆様、ご意見ありがとうございます。ではTam0031さんのご意見に従い、Oppa08さんの投票は、月間強化賞を含め、有効と認めます。「UTCとは常に9時間の時差」。人力で設定しているのでは無いのですから、確かにその通りですね。 Loasaさんのご提案、「初めて編集した時から投票受付開始時点までに1か月以上を経過していること」、良いと思います。これでいきましょう。これだけ定義できていれば、カッコ内の但し書きは無くても大丈夫かと思うのですが。 変更する箇所は、
の3か所で宜しいでしょうか。自動推薦がない秀逸な記事選考/再選考、良質な記事再選考は問題ないでしょう。Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考#推薦の仕方Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考#投票の仕方も、前者は「初めて編集した時から1か月以上を経過していること」、後者は「投票資格は通常の推薦の推薦資格に準じます。ただし、初編集からの期間と標準名前空間の編集回数の条件は、当該選考の開始時点で満たしている必要があります。」とあるので、改訂不要でしょう。Wikipedia:メインページ新着投票所#投票について、新着画像のWikipedia:メインページ新着投票所#投票について_2Wikipedia:メインページ新着投票所#推薦について_2Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補#投票についても問題なし。
但し、

の3項目の有資格条件が、何も書かれていないんです。現状ですと、編集履歴ゼロのIPユーザーでも推薦できることになります。 各項目に「1.初めて編集した時から1か月以上を経過していること。2.その間、標準名前空間(記事名前空間)の編集回数が50回以上あること」を追記を提案します。もっとも、新着掲載の後にセレクトがあり、そこを通過して月間賞候補になるのですから、ここは条件を付けなくても、問題はあまりないとも言えますが、各投票には1か月50編集条件がついていますので、合わせた方が良いでしょう。

特に異論が御座いませんようでしたら、今回の書き込みから168時間以降に書き換えます。--Falcated会話2022年8月7日 (日) 11:58 (UTC)[返信]

訂正。こうした方が良いですね。
「推薦者の条件は、投票者の条件に準じます。」の追記を提案します。--Falcated会話2022年8月7日 (日) 12:19 (UTC)[返信]
  • ちょっと待って下さい。そこまで対象を拡げるのならば、もう一度最初から手続きをやり直してください。当初の提案では、新記事賞の投票資格だけに関する提案だったはずなので、後から勝手に強化記事賞まで適用してしまうのはまずいです。現在賛成票を投じた方々も、新記事賞の投票資格変更のみに賛成しているだけで、強化記事賞の方まで賛成しているわけではありません(もちろん改めて問えば賛成されるでしょうけど)。また、厳密なことを言えば、私が提案した文面は、他のお二方による賛成票より後から出たものなので、お二方が同意されたのは、あくまで当初の提案された文面による変更であって、「Loasa が提案した文面に賛同した覚えはない」などと言われても仕方無い状態です。まあそれやこれやで、現在の規定変更の進め方は手続き不備を問われても文句の言えない状況です。
あんまり細かいことを言い立てたくはないのですが、何よりも、規定変更の手続き不備なんて、それこそ例の荒らしが手を打って喜ぶような不備ですから、そこもきっちりしておかなければいけません。このまま変更してしまうといずれ、例の輩は、投票開始の25日前に初編集したアカウントで投票開始後5日目に投票し、変更した規定に従って無効化しようとすれば「この規定は変更の手続きに従っていないから無効です」と言い張ってブロックされるまでゴネまくることは明白です。現在もこの議論の流れを見て「しめしめ、不馴れな規定変更を焦るあまり手続きを疎かにしてやがる」とにんまりしている樣が目に浮ぶようです。
というわけで、改めて以下の手続きを取っていただきたいと思います。
(1).節を改めて、変更する規定の内容について(文面とか対象となるページや修正箇所など)について明記する。
(2). お知らせコメント依頼、および関連するページのノートページ(今回の場合は強化記事賞のノート)に告知する。
(3). その上で改めて1週間以上、賛否を募る。
なお、メインページでの推薦者の資格については、本件とは別にWikipedia‐ノート:メインページ新着投票所あたりに節を設けて改めて議論・投票した方がよいでしょう。その際には、ご面倒でも手続き遵守をお忘れなく。--Loasa会話2022年8月8日 (月) 15:34 (UTC)[返信]
  • 仰ることに異論はないのですが、今それだけ出来る能力がありません。特に(2)の関連ページ以外は勘弁してください。負担です。来週までの別件を抱えているので、その後で動ければと存じます。--Falcated会話2022年8月9日 (火) 12:59 (UTC)[返信]

投票資格の表記変更提案

改めて提案します。提案内要は新記事賞と加筆記事賞に対する投票資格の「初めて編集した時から投票までに1か月以上を経過していること(1か月とは投票が開始された時刻の前月同日同時刻を指します)」という文を、

初めて編集した時から投票受付開始時点までに1か月以上を経過していること

に変更する提案です。変更理由を簡単に説明しておくと、本来は「選考の投票受付が開始された時点まで」を意図した表記であったはずの「投票まで」が「(受付開始後に)利用者が投票する時点まで」という解釈も成立してしまうので明確にしましょう、ということです。詳しい経緯についてはWikipedia‐ノート:月間新記事賞#投票権をご覧ください。変更の対象は

(1).Wikipedia:月間新記事賞#新記事賞ルールにおける「投票資格」の1.
(2). Wikipedia:月間新記事賞#今月の一枚ルールにおける「投票資格」の1.
(3). Wikipedia:月間強化記事賞#投票における「投票資格」の1.

の3箇所です。一週間以上経過して異論がなければ変更致します。--Loasa会話2022年8月11日 (木) 15:43 (UTC)[返信]

--Falcated会話) 2022年8月13日 (土) 08:13 (UTC)* 賛成 :Loasaさん、ありがとうございます。賛成致します。--Falcated会話2022年8月13日 (土) 08:13 (UTC)[返信]

2022年8月の候補について

新着記事の選考に関わっていた利用者のうち、利用者:マイコン軌道会話 / 投稿記録 / 記録利用者:ジーョズ会話 / 投稿記録 / 記録の2アカウントがソックパペットとして無期限ブロックされました。影響のある候補は以下の通りです。今のところ救済措置の発動はありません。

8月2日

8月9日

今のところ先月新たに問題として浮上した推薦順への影響等も幸いにして無関係で済んでいますが、推薦順の扱い等も運営マニュアルの改訂を目指す方向で検討する必要があると感じてはおります。ただ他にもこれまでの慣例の明文化の検討まで考慮する必要があり、暫くの間は具体的な考えがまとまりそうにありません。--Eryk Kij会話2022年8月24日 (水) 11:29 (UTC)[返信]

コメント 追記 後者については既に郊外生活さんが検証して下さっていました(Special:PermaLink/91102383#ソックパペットによる投票に関して(2022年8月7日-14日))。郊外生活さんの場合はソックパペット票除外による候補の枠数の変動まで考慮されています。この要素に関しても今後どの様な扱いとするか明文化する方向で検討したい所存です。--Eryk Kij会話2022年8月25日 (木) 05:15 (UTC)[返信]

2022年9月の投票結果について

報告 2022年9月についてですが、2022年10月11日 (火) 00:52 (JST)に一旦投票結果を確定させたものの、利用者:ほーぽが2022年10月13日 (木) 19:35 (JST)にソックパペットとしてブロックされました。そのため同ユーザーの投票を無効として投票結果を修正したのですが、これにより受賞結果が変わってしまいました。
具体的には、新着記事については得点数の変動こそあったものの、幸い受賞記事5つに変化はありませんでした。
一方、画像については12得点を獲得していた当初の受賞画像3枚すべてに当該ユーザーが投票しており、同票を無効化(-2得点)した結果、11得点で時点だったCommons:File:Lake Hiruga.jpgが繰り上がることになりました。--totti会話2022年10月14日 (金) 07:06 (UTC)[返信]

2022年10月の候補について

上の節で挙げられていることと関連しますが、利用者:ほーぽ会話 / 投稿記録 / 記録がソックパペットとしてブロックされたため、この利用者による票の減票を提案します。減票した場合の変化は以下の通りです。

新着記事投票所

新着画像投票所

なお2022年8月の候補について節で挙げられている推薦枠数や選出順などへの影響はないものと思われますが、これに関しては自分での検証結果に自信が持てませんので、どなたか追検証を行っていただけるとありがたいです。--Alicia jawiki会話 - 投稿記録2022年10月21日 (金) 11:42 (UTC)[返信]

2022年10月分の更新作業について

毎月更新作業を行なっているtotti会話)です。
今月分の更新作業は私はできそうにありませんので、どなたかやって頂けますと助かります。投票終了直前の直前の連絡となり申し訳ありません。--totti会話2022年11月10日 (木) 14:33 (UTC)[返信]

2022年12月の候補について

 12月30日 02:46 (UTC) に新着投票所に頻繁に出入りしていた利用者:Langlebigkeit Manie会話 / 投稿記録 / 記録が多重アカウントの不正使用により無期限ブロックされました。新着記事選考の規定により今回の月間新記事賞においてはこの利用者による新着記事選考時の投票は減算する事となります。対象となる候補は以下の通りです(参照: 同利用者によるWikipedia名前空間の投稿記録)。

なお救済措置については期間開始直前である事もあり、考慮しない事にしようと考えております。(「待った」--Eryk Kij会話) 2023年1月1日 (日) 03:34 (UTC))--Eryk Kij会話2022年12月31日 (土) 09:41 (UTC)[返信]

 上記コメントを表明した時点では無理だと思っていたのですが、少し余裕が出て参りましたので選出時の検証を行いました。上記の影響が出るのは17日分30日分の事で、後者は本当に減票処理のみで良いのですが、問題は前者です。クプヤンシクの戦いよりも先に推薦されていたバリェーカスの少年がタイムアウト落選時点で6票を獲得していたのですが、この度クプヤンシクの戦いの得票数が6票となった事で本来であれば選出対象であったことが判明し、救済を検討する必要があるという事が分かりました。ただ今回は月間新記事賞の期間開始も迫っており、候補に加えるか否かの議論を行うための十分な時間が確保できず、期間途中で追加するという措置もあまり望ましい事とは考えられません。そこで今回は、バリェーカスの少年を直接良質な記事の選考に推薦するという案を検討しております。--Eryk Kij会話2023年1月1日 (日) 03:34 (UTC)[返信]

  • 今回の処置はともかく、あくまでも一般論として言うと、救済措置として良質な記事の選考に推薦する手法は止めたほうがいいと思います。良質な記事の選考は単なる投票ではなくアレやコレやと駄目出しが書かれますし、基本的にはみんな礼儀正しいものの、ときにキツい口調のコメントが付くこともあります。推薦者が「良質な記事に値すると思います!」と言って賛成票つきで推薦してくれれば、記事を書いた人も嬉しいし「救済」にもなりますでしょうが、別に良い記事だとも思っていないのに単に機械的な処置として推薦されて、あげくには他利用者から批判・駄目だしが付けば、「救済」というよりも「辱め・罰」でしょう。--Yapparina会話2023年1月26日 (木) 21:31 (UTC)[返信]
  • コメント 今回は時間も無かったため(私も何ら反応できなかった身ですし)致し方なかったとは思いますが、新着記事に漏れた記事への救済措置が、月間賞を飛ばして良質な記事の選考にまで行くというのはちょっと行き過ぎかと思います。翌月の月間賞の投票対象に加えるあたりが落とし所ではないでしょうか。--totti会話2023年1月27日 (金) 05:27 (UTC)[返信]
  • コメント ありがとうございます。推薦後に寄せられたコメントを拝読しました。ここまでの流れを確認して抱いた感想は、時間がない場合に最善のタイミングで最善の考えが思い浮かぶとは限らないものなのだなという事でした。Yapparinaさんtottiさんのご意見は、〈取り敢えず私の提案・措置を黙認してはみたものの、後から悪手だったのではないかと感じられるようになり、今後同じ事が繰り返されるのは望ましくないと考えられる〉為に出てきたものと解釈しております。そうであるとするならば、私自身もそういう事がちょくちょくございます。それに今回措置を実行に移すまでの告知の仕方が、気が急いていたからといって地味かつ具体的な猶予期間も指定せず曖昧なものに留めた事も良くなかったかもしれません。
 今回の件に関しては対処に当たった私自身も薄々「何かズレているかもしれない」とは感じておりました。それは私自身の価値観に従って措置を行った事が原因であると、今ならば断言する事ができます。これまでどこでも明言した事は無かったのですが、私自身にとっては〈自身の手がけた記事が他薦により批評の対象となる事〉が何よりの栄誉であるのです。仮に駄目出しを多数受けて記事が落選したとしても、それは今後の私の編集活動改善の糧として役立てれば良いという考え方でございます。「キツい口調のコメント」にも慣れております。とはいえYapparinaさんが懸念されている様に、私以外の他の方であれば自身の記事が勝手に推薦されたり、駄目出しされたりすれば「辱め」と考え、極端な場合は筆を折る事に繋がりかねないかもしれません。措置を実行に移すまでの間にこうした考えには少しは思い至りましたが、結局特段の配慮は行いませんでした。それは他人が自身と同じ考え方、心持ちを抱く様になって欲しいという願望が入っていた為でございます。私は常に独り善がりに陥る瀬戸際にいるのです。私と致しましては「救済措置」のつもりでございましたが、そのせいで却って他人の精神が不幸に突き落とされるような事があっては本末顚倒ですね。
 結論を述べますと、今回の件についてもし成功か失敗どちらかの言葉を用いて自己評価しろと命令された場合、「失敗」であったと言わざるを得ません。もし見当違いであれば申し訳ないのですが、長らく月間新記事賞に携わられてきたtottiさんであれば敢えてここでの明言を控えたある懸念を抱かれているかもしれません。少なくとも私には懸念している事が一つございます故、tottiさんの述べられた落としどころによりそれを解決する事ができると考えております。節を改め、月間新記事賞のルールにこの落としどころの明文化を提案したい構えです。--Eryk Kij会話2023年1月28日 (土) 02:21 (UTC)[返信]