湧別川
湧別川 | |
---|---|
| |
水系 | 一級水系 湧別川 |
種別 | 一級河川 |
延長 | 87 km |
平均流量 |
33.56 m³/s (開盛観測所 2000年) |
流域面積 | 1,480 km² |
水源 | 天狗岳(遠軽町) |
水源の標高 | 1,553 m |
河口・合流先 | オホーツク海(湧別町) |
流域 |
![]() 北海道オホーツク総合振興局管内 |

遠軽町市街を流れる湧別川(瞰望岩から撮影)
湧別川(ゆうべつがわ)は、北海道オホーツク総合振興局管内を流れオホーツク海に注ぐ一級河川。湧別川水系の本流である。
川の名前の由来については諸説がある。山田秀三の『北海道の地名』によると、アイヌ語の「ユベ」(鮫)から出た名であるとする説、ユベ・オツ(蝶鮫が多い)から出た説、あるいはイベ・オツ・イ(魚が豊富である所)とする説などがある[1]。
流路[編集]
北海道紋別郡遠軽町の南西部にある天狗岳に源を発し北東に流れ、紋別郡湧別町港町からオホーツク海へ流れる。
流域の自治体[編集]
支流[編集]
括弧内は流域の自治体
- 支湧別川(遠軽町)
- 武利川(遠軽町)
- 丸瀬布川(遠軽町)
- オロピリカ川(遠軽町)
- 瀬戸瀬川(遠軽町)
- 生田原川(遠軽町)
- サナブチ川(湧別町、遠軽町)
- 富美川(湧別町)
- 中土場川(湧別町)
- ヌッポコマナイ川(湧別町)
主な橋梁[編集]
- 八号沢橋 - 国道333号
- 幽仙橋 - 国道333号
- 丸中橋 - 国道450号旭川紋別自動車道
- 中島橋 - 国道450号旭川紋別自動車道
- ふじ美橋 - 北海道道1163号丸瀬布インター線
- 金山橋 - 国道333号
- 野上橋
- 清川大橋
- 四十号橋
- 遠軽大橋 - 国道242号
- いわね大橋 - 北海道道244号遠軽芭露線
- 開盛橋 - 国道242号
- 上湧別橋 - 北海道道336号上社名淵上湧別線
- 中湧別橋 - 北海道道712号緑蔭中湧別停車場線
- 湧別大橋 - 国道238号
- 一号橋
脚注[編集]
関連項目[編集]
- ゆうべつ (護衛艦) - 海上自衛隊のゆうばり型護衛艦の2番艦。