東京ユナイテッドFC
ナビゲーションに移動
検索に移動
東京ユナイテッドFC | |
---|---|
原語表記 | 東京ユナイテッドフットボールクラブ |
呼称 | 東京ユナイテッドFC |
クラブカラー | ユナイテッドブルー |
創設年 | 2015年 |
所属リーグ | 関東サッカーリーグ |
所属ディビジョン | 1部 |
ホームタウン | 東京都文京区を中心とする特別区(東京23区) |
ホームスタジアム |
小石川運動場 |
収容人数 |
7,258(味フィ西) |
運営法人 | 一般社団法人CLUB LB&BRB |
代表者 |
![]() ![]() |
監督 |
![]() |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
東京ユナイテッドフットボールクラブ (とうきょう ユナイテッドフットボールクラブ、TOKYO UNITED Football Club) は、東京都文京区を中心とする特別区(東京23区)を本拠地とする社会人サッカークラブ。呼称は東京ユナイテッドFCである。
概要[編集]
2015年1月、慶應義塾体育会ソッカー部のOBで構成される東京都社会人サッカーリーグ1部所属の「慶應BRB」を母体として、慶應義塾体育会ソッカー部および東京大学運動会ア式蹴球部の各OBの有志によってLB-BRB TOKYOが創設。また、運営法人となる一般社団法人CLUB LB&BRBも設立され、2020年を目処に日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)への加入を目指すと発表された[1][2]。
2015年の関東社会人サッカー大会で優勝して、2016年に関東サッカーリーグ2部へ昇格[3]。
2017年より東京ユナイテッドフットボールクラブ(呼称:東京ユナイテッドFC)へクラブ名を変更した。同時にビジネス部門として弁護士法人、税理士法人、コンサルティングファームの「TOKYO UNITED GROUP」も同時に設立すると発表した[4]。
年度別成績・歴代監督[編集]
慶應BRB[編集]
年度 | 所属 | 順位 | 試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | 東京都3部4ブロック | 優勝 | 9 | 24 | 8 | 0 | 1 | 44 | 7 | +37 |
2012 | 東京都2部2ブロック | 優勝 | 12 | 34 | 11 | 1 | 0 | 50 | 2 | +48 |
2013 | 東京都1部 | 2位 | 13 | 29 | 9 | 2 | 2 | 38 | 12 | +26 |
2014 | 5位 | 14 | 24 | 7 | 3 | 4 | 31 | 16 | +15 |
LB-BRB TOKYO/東京ユナイテッドFC[編集]
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | 監督 |
2015 | 東京都1部 | 2位 | 32 | 14 | 10 | 2 | 2 | 37 | 10 | +27 | 福田雅 |
2016 | 関東2部 | 優勝 | 36 | 18 | 11 | 3 | 4 | 36 | 18 | +18 | |
2017 | 関東1部 | 3位 | 30 | 18 | 8 | 6 | 4 | 40 | 25 | +15 | |
2018 | 3位 | 30 | 18 | 8 | 6 | 4 | 37 | 26 | +11 | ||
2019 | 2位 | 37 | 18 | 12 | 1 | 5 | 32 | 16 | |||
2020 | 位 | 9[※ 1] | 森一哉[5] |
- 注釈
- ^ 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、前期1節~前期9節の全試合を中止し、後期日程のみでの開催となった。
タイトル[編集]
リーグ戦[編集]
- 関東サッカーリーグ2部:1回
- 2016年
所属選手・スタッフ[編集]
- 2020年
スタッフ[編集]
役職 | 氏名 | 前職 | 備考 |
共同代表 | ![]() |
慶應義塾体育会ソッカー部 コーチ | |
![]() |
東京ユナイテッドFC 監督兼共同代表 | 新任 総監督兼共同代表 | |
総監督 | |||
監督 | ![]() |
名古屋グランパス ヘッドコーチ | 新任 |
プレイングコーチ | ![]() |
ヴァンフォーレ甲府 選手 | 選手兼プレイングコーチ |
プレイングGKコーチ | ![]() |
北海道コンサドーレ札幌 選手 | 選手兼プレイングGKコーチ |
アシスタントコーチ | ![]() |
TOKYO UNITED FC +Plus 選手 | |
![]() |
東京大学運動会ア式蹴球部 ヘッドコーチ | ||
フィジカルコーチ | ![]() |
選手(東京ユナイテッドFC)[編集]
Pos | No. | 選手名 | 前所属 | 備考 |
GK | 1 | ![]() |
栃木シティFC | 新加入 |
21 | ![]() |
バンディオンセ加古川 | 新加入 | |
31 | ![]() |
北海道コンサドーレ札幌 | 選手兼プレイングGKコーチ | |
41 | ![]() |
Y.S.C.C.横浜 | 新加入 | |
51 | ![]() |
筑波大学 | ||
DF | 2 | ![]() |
いわきFC | 新加入 |
3 | ![]() |
松江シティFC | 新加入 | |
5 | ![]() |
横浜GSFCコブラ | ||
6 | ![]() |
慶應義塾大学 | ||
17 | ![]() |
中央大学 | ||
18 | ![]() |
FC琉球 | 新加入 | |
24 | ![]() |
福島ユナイテッドFC | 新加入 | |
33 | ![]() |
いわてグルージャ盛岡 | 新加入 | |
34 | ![]() |
東京23FC | 新加入 | |
MF | 4 | ![]() |
ヴァンフォーレ甲府 | 選手兼プレイングコーチ |
7 | ![]() |
SC相模原 | ||
8 | ![]() |
アルティスタ浅間 | ||
10 | ![]() |
青山学院大学 | 副キャプテン | |
14 | ![]() |
ヴァンラーレ八戸FC | 新加入 | |
15 | ![]() |
テゲバジャーロ宮崎 | 新加入 | |
16 | ![]() |
東京23FC | 新加入 | |
19 | ![]() |
バンディオンセ加古川 | 新加入 | |
23 | ![]() |
日川クラブ | ||
25 | ![]() |
いわきFC | 新加入 | |
26 | ![]() |
![]() |
||
27 | ![]() |
青山学院大学 | ||
FW | 9 | ![]() |
東京23FC | 新加入 |
11 | ![]() |
いわてグルージャ盛岡 | 新加入 | |
13 | ![]() |
いわてグルージャ盛岡 | 新加入 | |
29 | ![]() |
![]() |
新加入 | |
30 | ![]() |
VONDS市原FC | 新加入 | |
32 | ![]() |
ザスパクサツ群馬 | 新加入 |
選手(TOKYO UNITED FC +Plus)[編集]
Pos | No. | 選手名 | 前所属 | 備考 |
GK | 21 | ![]() |
スケアクロウズ北九州 | |
31 | ![]() |
筑波大学 | ||
DF | 3 | ![]() |
慶應義塾大学 | |
5 | ![]() |
慶應義塾大学 | ||
6 | ![]() |
慶應義塾大学 | ||
35 | ![]() |
つくばFCネクスト | ||
MF | 2 | ![]() |
横河武蔵野FC | |
9 | ![]() |
神戸FC 1970 | ||
12 | ![]() |
東京大学 | ||
15 | ![]() |
青山学院大学 | ||
16 | ![]() |
慶應義塾大学 | ||
16 | ![]() |
京都紫光クラブ | ||
17 | ![]() |
関西大学 | ||
23 | ![]() |
慶應義塾大学 | ||
27 | ![]() |
早稲田ユナイテッド | ||
FW | 7 | ![]() |
中央大学 | |
13 | ![]() |
明治学院大学 | ||
14 | ![]() |
青山学院大学 |
下部組織[編集]
TOKYO UNITED FC +Plus[編集]
サテライトチーム。2017年までの名称はLB-BRB Bunkyo。所属・東京都社会人サッカーリーグ1部
文京LBレディース[編集]
女子サッカー部門トップチーム。所属・東京都女子サッカーリーグ3部
文京LB Sprouts[編集]
女子サッカー部門サテライトチーム。所属・東京都女子サッカーリーグ5部
ユニフォーム[編集]
| ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
|
クラブカラー[編集]
- 2015年 - 2017年 : 黄、 赤、 水色、 紺
- 2018年 - : ユナイテッドブルー
ユニフォームスポンサー[編集]
掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 | 掲出年 | 備考 |
胸 | みずほフィナンシャルグループ | MIZUHO | 2018年 - | 2017年は背中上部 |
---|---|---|---|---|
鎖骨 | なし | - | - | |
背中上部 | フクダ電子 | フクダ電子 | 2018年 - | 2015年 - 2017年は胸 |
背中下部 | インテグラル | INTEGRAL | 2020年 - | |
袖 | 文化シヤッター | BX вunкa SHUTTER |
2017年 - | 2016年はパンツ |
パンツ | PwC Japanグループ | pwc | 2020年 - | 2016年 - 2019年は背中下部 |
ユニフォームサプライヤー[編集]
- 2015年 - アンダーアーマー
歴代ユニフォームスポンサー年表[編集]
年度 | 胸 | 鎖骨左 | 鎖骨右 | 背中上部 | 背中下部 | 袖 | パンツ | サプライヤー |
2015 | フクダ電子 | 解禁前 | - | 解禁前 | - | - | UNDER ARMOUR | |
2016 | pwc | BX вunкa SHUTTER | ||||||
2017 | MIZUHO | BX вunкa SHUTTER |
- | |||||
2018 | MIZUHO | - | フクダ電子 | |||||
2019 | ||||||||
2020 | INTEGRAL | pwc |
脚注[編集]
- ^ “慶應BRBが改称「LB-BRB TOKYO」として2020年のJリーグ入り目指す”. TOKYO FOOTBALL (2015年1月27日). 2015年11月29日閲覧。
- ^ 但し、2019年時点のJリーグ規約第21条で、ホームタウンは「都道府県」「市町村」と定められているため、規約を改正しない限り、特別区がホームタウンとなることはできない。
- ^ “LB-BRBが関東社会人大会初優勝 5点快勝”. TOKYO FOOTBALL (2015年11月29日). 2015年11月29日閲覧。
- ^ “LB-BRB TOKYOチーム名称変更に関するお知らせ” (プレスリリース), LB-BRB TOKYO, (2016年12月5日) 2016年12月18日閲覧。
- ^ “森一哉氏 監督就任のお知らせ ~総監督には共同代表の福田雅が就任~”. 東京ユナイテッドFC (2019年12月25日). 2020年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月26日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト
- 東京ユナイテッドFC (@TOKYOUNITED_FC) - Twitter
- 東京ユナイテッドFC - Facebook
- 東京ユナイテッドFC (tokyo_united_fc) - Instagram
- 東京ユナイテッドFC - YouTubeチャンネル
- 東京ユナイテッドFC公式ブログ
|
|