怪物 (曖昧さ回避)
(怪物から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
怪物(かいぶつ)
- 怪物 - 大杉栄の小説。
- 怪物 - 東亜キネマが1925年に公開した映画『佐平次捕物帖 怪物』の別題。監督:金森萬象、原作・脚本:寿々喜多呂九平。
- カイブツ
- 怪物 (福田和代)
- 怪物 (YOASOBIの曲)
愛称[編集]
戦前から戦後の復興期にかけて怪物と称された例は、政界人・財界人・軍人など枚挙にいとまがない。
(江川の活躍以降の)野球選手の愛称として用いられる場合は、高校時代に豪腕や長距離砲として話題になった人物に付けられる傾向がある。ただし、藤王康晴のようにプロ入り後にその印象が薄れたことにより使用されなくなることも多い。
- 大倉喜八郎
- 伍堂卓雄
- 久原房之助
- 三木武吉
- 山下太郎 (アラビア石油)
- 大野伴睦
- 前田久吉
- 田中隆吉
- 岸信介
- 山崎種二
- 石原莞爾
- 矢次一夫
- 水野成夫
- 堀久作
- 堤康次郎
- 楢橋渡
- 星野和平
- 福家俊一
- 池田大作
- ヨシフ・スターリン
- アーチボルド・ホール
- マイケル・フェルプス
- ディック・ラディッツ - 当時大リーグ選手(投手)。現地での愛称は"モンスター"であるが、日本では"怪物"と訳された。
- 穴吹義雄 - 当時大学野球選手(野手)
- 王貞治 - 当時プロ野球選手(野手)
- 江川卓 - 当時高校野球選手(投手)
- 呂明賜 - 当時プロ野球選手(野手)
- 滝澤正光 - 競輪選手
- ロナウド - 当時プロサッカー選手。現地での愛称は"O fenômeno"であるが、日本では"怪物"と訳された。
- タマツバキ - 競走馬(アラブ種)
- セイユウ - 競走馬(アラブ種)
- タケシバオー - 競走馬
- ハイセイコー - 競走馬
- オグリキャップ - 競走馬
- トチノミネフジ - 競走馬(アラブ種)
- フランケル - 競走馬
- ウェルウィッチア
- 平成の怪物と呼ばれる人物
- 令和の怪物と呼ばれる人物