北陸地方の超高層建築物の一覧
北陸地方の超高層建築物の一覧(ほくりくちほうのちょうこうそうけんちくぶつのいちらん)は、日本の北陸3県(富山県、石川県、福井県)にある高さ60m以上(建築基準法第20条第1号に基づく[1])の超高層建築物の一覧である。
概説[編集]
北陸3県で最も高い建築物は石川県金沢市にあるポルテ金沢(高さ130.5m、30階建て)である。
北陸3県で高さ100mを超える建築物はポルテ金沢と富山県富山市にあるタワー111(高さ120.5m、22階建て)の2棟である。北陸3県の他の高層建築物も富山市、金沢市、福井市の県庁所在地3市に集中している。
一覧[編集]
- 凡例
- 高さは建築物本体を基準とし、アンテナなどの高さは除く。
- 高さの比較のため鉄塔や煙突などの自立式構築物も掲載するが、高さの順位からは除く[注 1][注 2]。
- 建築物一覧については、リスト入りする建物が落成(もしくは、一部供用が始まる)まではリストアップしないでください。未完成の建物を扱う場合は、東京都の超高層建築物・構築物の一覧のように未完成の建物リストを設置して運用してください。
- = は同じ高さのため同順位の建築物。
富山県[編集]
名称 | 画像 | 高さ | 階数 | 竣工年 | 所在地 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
– | 富山新港火力発電所1号機・2号機煙突 | ![]() |
200.0m | 射水市 | [2] | ||
– | 富山新港火力発電所石炭1号機・石炭2号機煙突 | ![]() |
160.0m | 射水市 | [2] | ||
– | 新湊大橋主塔 | ![]() |
127.0m | 2012年 | 射水市 | [3] | |
– | クロスランドタワー | ![]() |
118.0m | 1994年 | 小矢部市 | [4][5] | |
1 | タワー111 (インテックビル) |
111.0m | 22階 | 1994年 | 富山市 | [6][7] | |
– | 富山地区広域圏クリーンセンター煙突 | ![]() |
100.0m | 2003年 | 立山町 | [8] | |
2 | 信開アーバンシティセントラル | ![]() |
86.0m | 26階 | 1992年 | 富山市 | [9][10] |
3 | プレミストタワー総曲輪 | ![]() |
85.6m | 23階 | 2019年 | 富山市 | [11] |
4 | ANAクラウンプラザホテル富山 | ![]() |
81.5m | 19階 | 1999年 | 富山市 | [12][13][14] |
5 | 富山市役所 | ![]() |
78.8m | 8階 | 1992年 | 富山市 | [15] |
6 | 北陸電力本店ビル | ![]() |
67.2m | 14階 | 1989年 | 富山市 | [16][17] |
7= | 富山エクセルホテル東急 | ![]() |
66.1m | 15階 | 1992年 | 富山市 | [18][19][20] |
7= | アーバンプレイス | ![]() |
66.1m | 14階 | 1996年 | 富山市 | [21] |
9 | オークスカナルパークホテル富山 | 63.7m | 14階 | 2000年 | 富山市 | [22] | |
10 | ウイング・ウイング高岡 | ![]() |
63.0m | 14階 | 2004年 | 高岡市 | [23] |
11= | パティオさくら・ホテル棟 | ![]() |
60.0m | 18階 | 2018年 | 富山市 | |
11= | パティオさくら・マンション棟 | ![]() |
60.0m | 18階 | 2018年 | 富山市 |
石川県[編集]
名称 | 画像 | 高さ | 階数 | 竣工年 | 所在地 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
– | 七尾大田火力発電所煙突 | 200.0m | 1992年 | 七尾市 | [24] | ||
1 | ポルテ金沢 (ホテル日航金沢) |
![]() |
130.0m | 30階 | 1994年 | 金沢市 | [25] |
2 | 石川県庁行政庁舎 | ![]() |
98.8m | 19階 | 2002年 | 金沢市 | [26] |
– | 内灘大橋主塔 | ![]() |
95.5m | 2001年 | 内灘町 | ||
3 | 北國新聞会館 (北國新聞社本社ビル) |
![]() |
93.0m | 21階 | 1991年 | 金沢市 | [27] |
4 | リファーレ金沢オフィス棟 | 84.8m | 18階 | 1996年 | 金沢市 | [28] | |
– | 中能登農道橋主塔 | ![]() |
77.0m | 1999年 | 七尾市 | ||
5 | ANAクラウンプラザホテル金沢 | 75.0m | 19階 | 1990年 | 金沢市 | [29] | |
6 | 加賀屋 | ![]() |
74.0m | 20階 | 1989年 | 七尾市 | [30][31] |
7 | ANAホリデイ・イン金沢スカイ (旧金沢スカイホテル) |
![]() |
69.0m | 18階 | 1973年 | 金沢市 | [32] |
8 | 金沢医科大学病院新館 | ![]() |
68.8m | 12階 | 2003年 | 内灘町 | |
9 | リファーレ金沢マンション棟 | 64.4m | 16階 | 1996年 | 金沢市 | [33] | |
10 | 金沢東急ホテル | 60.0m | 16階 | 1985年 | 金沢市 | [34] |
福井県[編集]
名称 | 画像 | 高さ | 階数 | 竣工年 | 所在地 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
– | 敦賀火力発電所煙突 | ![]() |
200.0m | 敦賀市 | [35] | ||
1 | ハピリン | 91.0m | 21階 | 2016年 | 福井市 | [36] | |
– | 福井市クリーンセンター煙突 | ![]() |
80.0m | 1991年 | 福井市 | [37] | |
– | 清大寺五重塔 | ![]() |
75.0m | 1986年 | 勝山市 | ||
2 | ストークマンション福井 | 70.0m | 22階 | 1992年 | 福井市 | [38] | |
3 | ホテルフジタ福井 (福井ワシントンホテル) |
![]() |
69.3m | 17階 | 1992年 | 福井市 | [39] |
4 | 福井県立病院本棟 | ![]() |
68.3m | 13階 | 2004年 | 福井市 | [40] |
5 | 福井工業大学FUTタワー | 63.5m | 16階 | 2004年 | 福井市 | [41] | |
6 | 福井春山合同庁舎 | ![]() |
63.2m | 14階 | 1994年 | 福井市 | [42] |
計画中[編集]
名称 | 画像 | 高さ | 階数 | 竣工年 | 所在地 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地 再開発事業ホテル・オフィス棟 (コートヤード・バイ・マリオット福井ほか) |
![]() |
約120m | 27階 | 2024年 | 福井市 | [43] |
2 | 福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地 再開発事業住宅棟 (ザ・福井タワースカイレジデンスほか) |
![]() |
約100m | 28階 | 2024年 | 福井市 | [43] |
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ 2013年5月26日(日)放送 超高層ビルはなぜ倒れないの? - ラボラジオ - NHK
- ^ a b “富山新港火力発電所石炭1号機リプレース計画 環境影響評価準備書のあらまし” (PDF). 北陸電力. 2017年7月4日閲覧。
- ^ “「新湊大橋」の概要”. 射水市. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “クロスランドタワー”. クロスランドおやべ. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “クロスランドタワー”. 全日本タワー協議会. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “Tower 111”. SkyscraperPage.com. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “タワー111”. BLUE STYLE COM. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “富山地区広域圏クリーンセンター”. 富山地区広域圏事務組合. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “Shinkai Urban City Central”. SkyscraperPage.com. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “信開アーバンシティセントラル”. BLUE STYLE COM. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “プレミストタワー総曲輪 2018.12”. 金沢まちゲーション. 2019年6月27日閲覧。
- ^ “ANA Hotel Toyama”. SkyscraperPage.com. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “ANA Hotel Toyama”. EMPORIS. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “ANAクラウンプラザホテル富山”. BLUE STYLE COM. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “Toyama City Hall”. SkyscraperPage.com. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “Rikuden Headquarters”. SkyscraperPage.com. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “北陸電力本社ビル”. BLUE STYLE COM. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “Toyama Excel Hotel Tokyu”. SkyscraperPage.com. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “Toyama Excel Hotel Tokyu”. EMPORIS. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “富山エクセルホテル東急”. 東急ホテルズ. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “Urban Place”. SkyscraperPage.com. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “Canal Park Hotel Toyama”. SkyscraperPage.com. 2013年1月20日閲覧。
- ^ “ウイング・ウイング高岡 フロアマップ”. 末広開発. 2013年1月20日閲覧。
- ^ 『七尾大田火力発電所の運転停止について』(プレスリリース)北陸電力、2007年4月6日 。2017年7月4日閲覧。
- ^ “Hotel Nikko Kanazawa”. SkyscraperPage.com. 2010年11月22日閲覧。
- ^ “Ishikawa Prefectural Government Office”. SkyscraperPage.com. 2010年11月22日閲覧。
- ^ “Hokkoku Shinbun Headquarters”. SkyscraperPage.com. 2010年11月22日閲覧。
- ^ “Rifare Kanazawa Office Building”. SkyscraperPage.com. 2010年11月22日閲覧。
- ^ “Kanazawa ANA Hotel”. SkyscraperPage.com. 2010年11月22日閲覧。
- ^ 加賀屋ホームページ(館内マップ)
- ^ “Kagaya”. SkyscraperPage.com. 2010年11月22日閲覧。
- ^ “Kanazawa Sky Hotel”. SkyscraperPage.com. 2010年11月22日閲覧。
- ^ “Rifare Kanazawa Apartment Building”. SkyscraperPage.com. 2010年11月22日閲覧。
- ^ “Kanazawa Excel Hotel Tokyu”. SkyscraperPage.com. 2010年11月22日閲覧。
- ^ 『敦賀火力発電所2号機(70万kW)の運転開始について』(プレスリリース)北陸電力、2000年9月28日 。2017年7月4日閲覧。
- ^ “福井駅西口にハピリンがオープン 県都の顔、飲食店中心20テナント”. 福井新聞. (2016年4月28日) 2017年7月4日閲覧。
- ^ “クリーンセンター環境測定業務委託 仕様書” (PDF). 福井市. 2017年7月4日閲覧。
- ^ “Stork Mansion Fukui”. SkyscraperPage.com. 2010年11月22日閲覧。
- ^ “Fukui Washington Hotel”. SkyscraperPage.com. 2010年11月22日閲覧。
- ^ “Fukui Prefectural Hospital”. SkyscraperPage.com. 2010年11月22日閲覧。
- ^ “FUT Tower”. SkyscraperPage.com. 2010年11月22日閲覧。
- ^ “Fukui Haruyama Government Building”. SkyscraperPage.com. 2010年11月22日閲覧。
- ^ a b “福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業の概要”. 福井市. 2021年5月27日閲覧。