チップとデールの大作戦
チップとデールの大作戦 | |
---|---|
ジャンル | コメディ・冒険 |
アニメ | |
音楽 | グレン・ダウム |
アニメーション制作 | 東京ムービー新社(S1のみ) ウォルト・ディズニー・アニメーション・ジャパン(S2 - S3) A-1 Productions(韓国、S2第6話、第19話) ワン・フィルム・プロダクション(台湾、S2のみ) ソヌアニメーション(韓国、S2 - S3) |
製作 | ウォルト・ディズニー・テレビジョン ディズニー・テレビジョン・アニメーション |
放送局 | ![]() ![]() |
放送期間 | ![]() ![]() ![]() |
話数 | 全65話(※テレビ東京レギュラー放送時は全50話放送) |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | アニメ |
ポータル | アニメ・ディズニー |
『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』(チップとデールのだいさくせん - 、原題:Chip 'n Dale Rescue Rangers)は、ディズニー製作のアメリカ合衆国のアニメシリーズ。シマリスのチップとデールとその仲間達が活躍する冒険アニメである。東京ムービー新社(現:トムス・エンタテインメント)も製作に務めた。
アメリカで1989年3月4日から1990年11月19日までに全65話が放送された。日本でも過去にテレビ東京やBSフジ、WOWOW、ディズニー・チャンネル、トゥーン・ディズニー、ディズニーXD、ディズニージュニアで放送され、WOWOWのI Love Disney枠でも放送された。Dlifeでデジタルリマスター版として放送された。また、テレビ東京ではオープニングの前にメインキャラクターによる自己紹介が挿入され、CM前にはアイキャッチも挿入された、エンディングではエピソードの映像に日本語版スタッフ・キャストの表記を被せて挿入した、米版映像の背景も使用している。
字幕放送を実施。チップの声は黄色、デールの声は水色、ガジェットの声は緑色で表示される。
ソフト化(VHS、LD)は一部のエピソード(後述)のみされている。
2020年12月10日(現地時間)に行われたウォルト・ディズニー・カンパニーの投資家向け説明会において、本アニメを題材とした映画化を行い、ディズニー系列の定額制動画配信サービス「Disney+」にて独占配信することを発表[3]。その後、『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』とのタイトルで2022年5月20日に配信公開することを同年2月に発表した[4]。
登場キャラクター[編集]
レスキューレンジャー[編集]
- チップ
- 声 - 堀内賢雄(テレビ東京版)、滝沢ロコ(新吹き替え版)、トレス・マクニール(原語版)
- レスキュー・レンジャーのリーダー的存在。クールで頼れる存在で、短編などで見せていたイタズラ好きな面は全くと言っていいほどない。デールの行動に振り回されることが多く、テレビやSFの影響を真に受けるデールにあきれることもしばしば。しかしチップ自身もミステリー小説「シャーロックジョーズ」のファンであり、古びた洋館を舞台にしたエピソードでは1人はしゃいでいた。本作では探検家のような格好をして登場する。吹き替え版の一人称は「僕」。テレビ東京版のみ二人称として「お前」を用いることがある。
- デール
- 声 - 山寺宏一(テレビ東京版)、稲葉実(新吹き替え版)、コーリー・バートン(原語版)
- レスキュー・レンジャーの盛り上げ担当。お間抜け担当キャラクターで、何かとトラブルの原因になることが多い。本作では赤いアロハシャツを着用している。吹き替え版の一人称はテレビ東京版では「俺」、新吹き替え版では「僕」。テレビ東京版のみ二人称として「お前」を用いることがある。
- ガジェット・ハックレンチ
- 声 - 冨永みーな(テレビ東京版)、松井菜桜子(新吹き替え版)、トレス・マクニール(原語版)
- 好奇心いっぱいで発明家のハツカネズミの女の子。「発明の天才」と称される才能の持ち主で、その発明品は乗り物から便利グッズまで多岐にわたり、ゴミの山から宇宙船や潜水艦を作った実績もある。反面操作ミスで飛行艇を墜落させたり[5]、アイデアを出すも机上の空論でしかなかったり[6]と必ずしも万能ではない事が時折露見している。父を飛行機事故で亡くして行き場を失っていたところをレスキュー・レンジャーに誘われ、加入した。父ジーゴー・ハックレンチは生前、モンタリー・ジャックの親友でもあった。彼女の発明品の数々は、東京ディズニーランドのトゥーンタウンでも見られる。
- モンタリー・ジャック
- 声 - 藤本譲(テレビ東京版)、峰恵研(新吹き替え版)、ピーター・カレン→ジム・カミングス(原語版)
- チーム最年長で、気が優しい力持ちのネズミの隊員。世界を転々としてきており[7]、日本の忍者に習ったというリンゴの角切りやエスキモーの村長から学んだセイウチのツメを代用したクルミ入りクッキーの調理法など様々な知識・技術を持ち合わせている。一方あまりにチーズが好きすぎるため、チーズの臭いをかいだ途端に我を忘れて駆け寄ってしまう悪い癖がある(この時目の色まで変わる)。一時期、結婚を考えたほどのガールフレンドがいたが、自分の怪力を犯罪に利用されたため別れた。
- ジッパー
- 声 - コーリー・バートン(テレビ東京版・新吹き替え版・原語版)、岡村明美(新吹き替え版52話)
- モンタリーの相棒で、チームのマスコット的存在のハエ。言葉は話さず、羽音や動作で感情を表すため、正確な意図はモンタリーにしか理解できない。小さい体に対して驚異的な怪力を見せることがある。その怪力によって、チーズで暴走するモンタリーを止めることも。お嬢さま的な性格の女王蜂に一目惚れし、最終的に両想いになったことがある。
ヴィランズ[編集]
- ファットキャット
- 声 - 島香裕(テレビ東京版)、加藤正之→中庸助(新吹き替え版)、ジム・カミングス(原語版)
- 犯罪組織のボスネコ。美術館からの骨董品強盗等を行う他、普段は賭博場を経営している。レスキュー・レンジャーの敵。スーツとネクタイを身に付け、葉巻を吸っている。部下を数匹連れている。
- モール
- 声 - 亀山助清(テレビ東京版)、安西正弘(新吹き替え版)、コーリー・バートン(原語版)
- モグラ。部下の中では一番頼りがいがなく、間抜けでのんびり屋。また、金よりキャンディを好むお茶目なところも。スキー帽に赤いシャツを着ている。
- メップス
- 声 - たてかべ和也→沢りつお(テレビ東京版)、千葉繁(新吹き替え版)、ピーター・カレン(原語版)
- ネコ。耳は欠けており、尻尾に包帯を巻いている。冴えない外見から、性格もややひねくれている。その容姿は『ピノキオ』に登場するギデオンそのもの。
- ワート
- 声 - 沢木郁也(テレビ東京版)、西川幾雄(新吹き替え版)、ジム・カミングス(原語版)
- トカゲ。ロシアのチンピラをイメージした衣装をしている。陰険な性格で、何よりも宝石が大好き。
- スノート
- 声 - 小野健一(テレビ東京版)、真殿光昭(新吹き替え版)、コーリー・バートン(原語版)
- ネズミ。部下の中でも一番頭の回転が速く、ずる賢い。また足も速く、かなり俊敏。部下の中では出番が少ないが、たまにワートやメップスの代わりに登場したり、四匹全員登場することもある。
- ニムナル教授
- 声 - 辻村真人(テレビ東京版)、上田敏也(新吹き替え版)、ジム・カミングス(原語版)
- 憎めない見た目ながら、その内面はマッドサイエンティストという科学者。猫を次々と誘拐し、彼らの毛を摩擦することによって生まれる静電気で電気を集め電力会社への売却を試みるも拒否されたことから腹いせに街へ人工的な雷を落としたりと残酷な性格。
- その後空飛ぶカーペットを使った泥棒を行なっている。
その他[編集]
スピネリ[編集]
声 - 田口昻
カービー[編集]
声 - 沢木郁也
マルドゥーン[編集]
声 - 小野健一
スタン・ブレーザー[編集]
声 - 池田勝
ジョリー・ロジャー[編集]
ネッド[編集]
声 - 野本礼三
ハーピー[編集]
声 - 伊井篤史
ブラック[編集]
声 - 笹岡繁蔵
ブリック[編集]
声 - 鈴木勝美
コンピューター[編集]
声 - 林優子
フラッシュ[編集]
声 - 松本保典
ギャング[編集]
声 - 島香裕
ダムゼル[編集]
声 - 井上喜久子
アナウンサー[編集]
声 - 沢木郁也
ディレクター[編集]
声 - 津田英三
ペンキ屋[編集]
声 - 塚田正昭
発射係[編集]
声 - 大山高男
レーダー技術士[編集]
声 - 伊井篤史
アナウンサー[編集]
声 - 西村知道
ロジャー・ヒューストン[編集]
声 - 大塚明夫
ジョイ・ライダー[編集]
声 - 竹口安芸子
バズ・エアフィールズ[編集]
声 - 梁田清之
キーウィ酋長[編集]
声 - 石丸博也
ペプト[編集]
声 - 八奈見乗児
タミー[編集]
声 - 天野由梨
ウィンク[編集]
声 - こおろぎさとみ
タミーのママ[編集]
声 - 小宮和枝
ハワード[編集]
声 - 大木民夫
ロジャー[編集]
声 - 星野充昭
マックダフ[編集]
声 - 鈴木勝美
保安官[編集]
声 - 田口昂
クイーニー[編集]
声 - 林原めぐみ
アーウィーナ・アレン[編集]
声 - 小宮和枝
セバスチャン[編集]
声 - 有本欽隆
アロイシャス[編集]
声 - 田口昂
パープ[編集]
声 - 掛川裕彦
ベルチ[編集]
声 - 成田剣
カツオドリ[編集]
声 - 鈴木れい子
ダンプティ[編集]
声 - 緒方賢一
ノッグ[編集]
声 - 朝戸鉄也
クルーザー[編集]
声 - 江原正士
ブルーザー[編集]
声 - 古田信幸
ベビー[編集]
声 - 伊藤美紀
エルマー[編集]
声 - 塚田正昭
ジミー[編集]
声 - 近藤玲子
クラッチコイン夫人[編集]
声 - 巴菁子
婦人[編集]
声 - 定岡小百合
ハンフリー[編集]
声 - 安西正弘
ジェレミー[編集]
声 - あきやまるな
ジェレミーのパパ[編集]
声 - 増岡弘
ジェレミーのママ[編集]
声 - 吉田理保子
チェダーヘッド・チャーリー[編集]
声 - 滝口順平
カマンベール・ケイティ[編集]
声 - 青木和代
チョウザメ[編集]
声 - 鈴木勝美
ドナルド・ドレーク[編集]
声 - 塚田正昭
プレイトー[編集]
声 - 飯塚昭三
オルドーン・クロデーン[編集]
声 - 加藤精三
パーシー[編集]
声 - 広瀬正志
署長[編集]
声 - 秋元羊介
サリー[編集]
声 - 佐藤ユリ
ランプの魔王[編集]
声 - 内海賢二
ペリカン[編集]
声 - 石森達幸
スパイ[編集]
声 - 有本欽隆
密輸業者[編集]
声 - 広瀬正志
クライド・コスグローブ[編集]
声 - 槐柳二
グリビッシュ[編集]
声 - 中庸助
キズメット[編集]
声 - 京田尚子
黒猫[編集]
声 - 鈴木勝美
係員[編集]
声 - 菅原淳一
ブーティ[編集]
声 - 喜多川拓郎
ボビー[編集]
声 - 桜井敏治
リッチモア夫人[編集]
声 - 片岡富枝
コルビー卿[編集]
声 - 松岡文雄
エリオット[編集]
声 - 横山智佐
カーネル[編集]
声 - 今西正男
ラルフ/プリューイン[編集]
声 - 島香裕
ヒービー[編集]
声 - 星野充昭
ジービー[編集]
声 - 鈴木勝美
ティンリン[編集]
声 - 兼子由利子
ミンティン[編集]
声 - 河原佳代子
コウモリ[編集]
声 - 塚田正昭
市長[編集]
声 - 伊井篤史
長官[編集]
声 - 沢木郁也
将軍[編集]
声 - 大山高男
女性[編集]
声 - 篠原恵美
署長[編集]
声 - 今西正男
デイビー[編集]
声 - 大谷育江
デイビーのママ[編集]
声 - 滝沢久美子
シュノワーズ・ド・ベルジュラック[編集]
声 - 青野武
ヴォルテール[編集]
声 - 城山知馨夫
ユーリピデス[編集]
声 - 辻村真人
クラレンス・ダドリー[編集]
声 - 秋元羊介
王様[編集]
声 - 二又一成
ポップトップ[編集]
声 - 北村弘一
バブルス[編集]
声 - 玄田哲章
マイロン[編集]
声 - 鈴木勝美
ウェクスラー[編集]
声 - 大塚周夫
クロカリー[編集]
声 - 神山卓三
ハイラム[編集]
声 - 二又一成
スフィンクス[編集]
声 - 笹岡繁蔵
男性[編集]
声 - 鈴木勝美
ツアー・リーダー[編集]
声 - 篠原恵美
ハリー[編集]
声 - 富山敬
ハリエット[編集]
声 - 井上喜久子
執事[編集]
声 - 伊井篤史
婦人警官[編集]
声 - 佐藤ユリ
マネージャー[編集]
声 - 辻親八
トム[編集]
声 - 緒方賢一
フレディのパパ[編集]
声 - 石丸博也
スタニスラフスキー[編集]
声 - 島香裕
ブッチ[編集]
声 - 高宮俊介
フレディ[編集]
声 - 伊倉一恵
スパーキー[編集]
声 - 納谷六朗
バズ[編集]
声 - 菅原淳一
警備員[編集]
声 - 小関一
交換手[編集]
声 - 林優子
ピルトダウン博士[編集]
声 - 大木民夫
ステギー[編集]
声 - 桜井敏治
ガードマン[編集]
声 - 沢木郁也
少年[編集]
声 - 岩坪理江
少女[編集]
声 - 遠藤勝代
ネモ船長[編集]
声 - 筈見純
ニモ[編集]
声 - 石塚運昇
バーナクル・ビル[編集]
声 - 大山高男
タコ[編集]
声 - 鈴木勝美
ヒトデ[編集]
声 - 星野充昭
クロー[編集]
声 - 岡村明美
ノーミー・ニムナル[編集]
声 - 桜井敏治
マービン[編集]
声 - 小野健一
化学教師[編集]
声 - 田原アルノ
カサンドラ[編集]
声 - 秋元千賀子
客引き[編集]
声 - 辻親八
息子[編集]
声 - 近藤玲子
ストーミー[編集]
声 - 牛山茂
タフ[編集]
声 - 石塚運昇
アナウンサー[編集]
声 - 星野充昭
エル・エメノピオ[編集]
声 - 緒方賢一
ドン・キホーレ[編集]
声 - 沢りつお
ネズミ[編集]
声 - 菅原淳一
チャールズ[編集]
声 - 真殿光昭
ソロモン[編集]
声 - 石野竜三
母ネズミ[編集]
声 - 沢海陽子
娘ネズミ A[編集]
声 - 遠藤勝代
娘ネズミ B[編集]
声 - 三石琴乃
ハインリッヒ・フォン・シュガーボトム[編集]
声 - 神山卓三
ガイド[編集]
声 - 伊井篤史
テイト[編集]
声 - 古田信幸
ラオール[編集]
声 - 田原アルノ
リタ[編集]
声 - 片岡富枝
ダービー・スプリー[編集]
声 - 水鳥鉄夫
バンシー[編集]
声 - 京田尚子
馬[編集]
声 - さとうあい
シーマス[編集]
声 - 沢りつお
ツァツァ[編集]
声 - 滝沢久美子
客[編集]
声 - 小関一
エルボー[編集]
声 - 幹本雄之
ヤドカリ村長[編集]
声 - 加藤精三
トム・キャット[編集]
声 - 中博史
子ネコ[編集]
声 - 喜田あゆみ
デジレ[編集]
声 - 滝沢久美子
エロル[編集]
声 - 小室正幸
ウッディ・アレン・ウッドチャック[編集]
声 - 鈴木勝美
ファレット[編集]
声 - 荒川太朗
ハムスター[編集]
声 - 菅原淳一
ディム・サン[編集]
声 - 西尾徳
スー・リン[編集]
声 - 山田礼子
チャープ[編集]
声 - 飛田展男
側近 A[編集]
声 - 伊井篤史
側近 B[編集]
声 - 緒方賢一
側近 C[編集]
声 - 茶風林
フランシス[編集]
声 - 麦人
ベラ[編集]
声 - 吉水慶
モー[編集]
声 - 広瀬正志
ルイ[編集]
声 - 江原正士
ダーク[編集]
声 - 大滝進矢
ルワイニー[編集]
声 - 伊藤美紀
ハバハバ[編集]
声 - 村松康雄
シェイカ・ベイカ[編集]
声 - 荒川太朗
シルトル[編集]
声 - 山下啓介
マックス[編集]
声 - 長島雄一
子ネズミ[編集]
声 - 大谷育江
シーモア[編集]
声 - 徳丸完
アルフォンス[編集]
声 - 石森達幸
ハイパーマン[編集]
声 - 田原アルノ
カメラマン[編集]
声 - 星野充昭
女性 A[編集]
声 - 引田有美
女性 B[編集]
声 - 定岡小百合
フライ[編集]
声 - 千田光男
スパッド[編集]
声 - 安西正弘
ママ[編集]
声 - 秋元千賀子
ラット・カポネ[編集]
声 - 中庸助
シュガー・レイ・リザード[編集]
声 - 二又一成
アーノルド・マウスネッガー[編集]
声 - 茶風林
牛[編集]
声 - 片岡富枝
クレーマー[編集]
声 - 片岡富枝
ネズミ[編集]
声 - 伊井篤史
バフィ[編集]
声 - 神代知衣
ラッツォ[編集]
声 - 中庸助
ロッコ[編集]
声 - 塚田正昭
ムース[編集]
声 - 島香裕
ハト[編集]
声 - 関俊彦
バッグラット[編集]
声 - 巴菁子
サディアス[編集]
声 - 石森達幸
モンロービア[編集]
声 - 吉田理保子
ポモナ[編集]
声 - 安永沙都子
金持ち婦人[編集]
声 - 峰あつ子
父[編集]
声 - 小野健一
母[編集]
声 - 吉田美保
ウィニフレッド[編集]
声 - 京田尚子
フォックスグローブ[編集]
声 - 小林優子
バド[編集]
声 - 江原正士
ルー[編集]
声 - 龍田直樹
署長[編集]
声 - 田口昻
スイーニー[編集]
声 - 麻生美代子
トッド[編集]
声 - 安西正弘
ミッジ[編集]
声 - 矢島晶子
ジャック[編集]
声 - 島香裕
ニッケルズ[編集]
声 - 西尾徳
シェリフ[編集]
声 - 安藤ありさ
マルチーズ[編集]
声 - 青野武
ル・ソウワー[編集]
声 - 小室正幸
ラット・ア・ツーイー[編集]
声 - 納谷六朗
フィフィ[編集]
声 - 稀代桜子
モーリス[編集]
声 - 古田信幸
飼い主の男[編集]
声 - 塚田正昭
ホーソーン[編集]
声 - 清川元夢
ラット・サニエル[編集]
声 - 田野恵
司会者[編集]
声 - 大山高男
店員[編集]
声 - 桜井敏治
レジ係[編集]
声 - 高木渉
モグラ[編集]
声 - 龍田直樹
アナウンサー[編集]
声 - 沢木郁也
クク[編集]
声 - 郷里大輔
ブーツ[編集]
声 - 渕崎ゆり子
ビーカーボトム[編集]
声 - 宮内幸平
マーガレット[編集]
声 - 磯辺万沙子
ローラ[編集]
声 - 篠原恵美
トミー[編集]
声 - 篠原あけみ
レッドバッジャー[編集]
声 - 菅原正志
レッドバッジャーの敵[編集]
声 - 二又一成
宝石商[編集]
声 - 中庸助
おもちゃ屋[編集]
声 - 茶風林
チーフ[編集]
声 - 辻村真人
大王[編集]
声 - 銀河万丈
ジョン[編集]
声 - 水内清光
ポール[編集]
声 - 堀本等
リンゴ[編集]
声 - 高宮俊介
ジョージ[編集]
声 - 小形満
母ネズミ[編集]
声 - 渡辺美佐
女の子ネズミ[編集]
声 - 中沢みどり
チャウ・ミン[編集]
声 - 阪脩
フー・マンチャウ[編集]
声 - 牛山茂
フー・ユー[編集]
声 - 塩屋浩三
バーテン[編集]
声 - 田原アルノ
店主[編集]
声 - 大山高男
母親[編集]
声 - 紗ゆり
少年[編集]
声 - 真柴摩利
医者[編集]
声 - 吉水慶
先生[編集]
声 - 浅井淑子
女性レポーター[編集]
声 - 深見梨加
男性ガードマン[編集]
声 - 佐藤正治
女性ガードマン[編集]
声 - 吉田美保
カニーナ・ラファー[編集]
声 - 一城みゆ希
ブレッソン[編集]
声 - 藤本譲
番犬[編集]
声 - 小島敏彦
ペンギン[編集]
声 - 藤原啓治
ワイルド・ビル[編集]
声 - 北村弘一
ジャジャ[編集]
声 - 吉田理保子
ディレクター[編集]
声 - 津田英三
MC[編集]
声 - 荒川太朗
婦人記者[編集]
声 - 水原リン
エピソードリスト[編集]
太字はソフト化されているエピソード。話数1はテレビ東京での放送順、話数2はWOWOW・ディズニー・チャンネルでの放送順、話数3は制作当時のアメリカでの放送順。 41話~45話・53話~65話まではリマスター版を制作中。
話数1 |
話数2 |
話数3 |
日本語版サブタイトル | 原語版サブタイトル | 米国放送日 | 日本放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 2 | ネコ誘拐のピンチ/まいごのスパンキーを救え! | Catteries Not Included | 1989年3月5日 | 1989年4月3日 |
2 | 3 | 11 | とんだカーペット/カーペットにご用心 | The Carpetsnaggers | 1989年5月7日 | |
3 | 4 | 1 | 海賊の大事な宝物/海底パイレーツ | Piratsy Under the Seas | 1989年3月4日 | 1989年4月17日 |
4 | 2 | 10 | 珍鳥の卵をかえせ | Three Men and a Booby | 1989年4月30日 | 1989年4月24日 |
5 | 6 | 4 | ヒーローはつらいよ/スーパードッグ、フラッシュ | Flash, the Wonder Dog | 1989年3月19日 | 1989年5月1日 |
6 | 12 | 3 | ハロー!エイリアン/エイリアンを探せ! |
Dale Beside Himself | 1989年3月12日 | 1989年5月8日 |
7 | 5 | 7 | 変装でスター誕生 | Adventures in Squirrelsitting | 1989年4月9日 | 1989年5月15日 |
8 | 7 | 8 | お屋敷でミステリー | The Pound of the Baskervilles | 1989年4月16日 | 1989年5月22日 |
9 | 13 | 6 | 南の島でサバイバル | Kiwi's Big Adventure | 1989年4月2日 | 1989年5月29日 |
10 | 11 | 5 | 21世紀宇宙の旅/宇宙へ飛び出せ! |
Out to Launch | 1989年3月26日 | 1989年6月5日 |
11 | 9 | 9 | 危険な女王蜂ロック | Risky Beesness | 1989年4月26日 | 1989年6月12日 |
12 | 10 | 12 | 優しい森のクマさん | Bearing Up Baby | 1989年5月14日 | 1989年6月19日 |
13 | 8 | 13 | お父さんは冒険王 | Parental Discretion Retired | 1989年5月21日 | 1989年6月26日 |
14 | 14 | 19 | あら!?魔法のランプ | A Lad in a Lamp | 1989年10月3日 | 1989年7月3日 |
15 | 18 | 23 | 動物園は大パニック | An Elephant NeverSuspects | 1989年10月11日 | 1989年7月10日 |
16 | 15 | 21 | 空飛ぶ宝石ドロボー | Battle of the Bulge | 1989年10月9日 | 1989年7月17日 |
17 | 20 | 20 | 新発明は幸運のカギ | The Luck Stops Here | 1989年10月6日 | 1989年7月31日 |
18 | 21 | 24 | ジッパーの巨大体験 | Fake Me to Your Leader | 1989年10月12日 | |
19 | 17 | 22 | ユーレイ大好き! | Ghost of a Chance | 1989年10月10日 | 1989年8月21日 |
20 | 22 | 25 | おもちゃの列車強盗 | Last Train to Cashville | 1989年10月13日 | 1989年8月28日 |
21 | 23 | 27 | ドリームドリンク | The Case of Cola Cult | 1989年10月17日 | 1989年9月4日 |
22 | 19 | 26 | 困ったステージワニ | A Case of Stageblight | 1989年10月16日 | 1989年9月11日 |
23 | 24 | 28 | なぞなぞリング | Throw Mummy from theTrain | 1989年10月17日 | 1989年9月25日 |
24 | 25 | 29 | オオカミはだーれ? | A Wolf in Cheap Clothing | 1989年10月18日 | |
25 | 26 | 32 | 恐竜はおともだち | Prehysterical Pet | 1989年11月3日 | 1989年10月2日 |
26 | 27 | 30 | ロボキャットの秘密 | Robocat | 1989年10月19日 | |
27 | 28 | 31 | ガジェットは人気者 | Does Pavlov Ring a Bell? | 1989年11月2日 | 1989年10月10日 |
28 | 41 | 14 | お助けチーム誕生1 | To the Rescue (Part 1) | 1989年9月11日 | 1989年10月17日 |
29 | 42 | 15 | お助けチーム誕生2-怒りのイカリ- | To the Rescue (Part 2) | 1989年9月12日 | 1989年10月24日 |
30 | 43 | 16 | お助けチーム誕生3-そら行け、空を飛べ- | To the Rescue (Part 3) | 1989年9月13日 | 1989年10月31日 |
31 | 44 | 17 | お助けチーム誕生4-山こえ谷こえ大脱走- | To the Rescue (Part 4) | 1989年9月14日 | 1989年11月7日 |
32 | 45 | 18 | お助けチーム誕生5-やったぜレスキュー- | To the Rescue (Part 5) | 1989年9月15日 | 1989年11月14日 |
33 | 16 | 34 | 博士の危険な発明 | Normie's Science Project | 1989年11月14日 | 1989年11月21日 |
34 | 29 | 33 | 大好物はシーフード | A Creep in the Deep | 1989年11月14日 | 1989年11月28日 |
35 | 30 | 35 | 運命のカーニバル | Seer No Evil | 1989年11月15日 | 1989年12月5日 |
36 | 48 | 37 | 牛のお祭りモー大変 | When Mice Were Men | 1989年11月17日 | 1989年12月12日 |
37 | 31 | 38 | チョコチョコデール | Chocolate Chips | 1989年11月20日 | 1989年12月19日 |
38 | 51 | 41 | ねらわれたパール | One-upsman-chip | 1989年11月23日 | 1989年12月26日 |
39 | 33 | 36 | 宝物はダレのモノ? | Chipwrecked Skipmunks | 1989年11月16日 | 1990年1月9日 |
40 | 34 | 39 | まほうの城の妖精 | The Last Leprechaun | 1989年11月21日 | 1990年1月16日 |
41 | 38 | 40 | お天気ドロボー | Weather or Not | 1989年11月22日 | 1990年1月23日 |
42 | 36 | 44 | からくりエンペラー | Song of the Night 'n Dale | 1989年12月19日 | 1990年1月30日 |
43 | 37 | 43 | 恋するモンタリー | Love Is a Many Splintered Thing | 1989年12月18日 | 1990年2月6日 |
44 | 35 | 45 | 危ないスパイゲーム | Double O'Chipmunks | 1989年12月20日 | 1990年2月13日 |
45 | 40 | 46 | ハワイでワイワイ | Gadget Goes Hawaiian | 1989年12月21日 | 1990年2月20日 |
46 | 49 | 47 | ゴムゴムいん石 | It's a Bird, It's Insane, It's Dale! | 1989年12月22日 | 1990年2月27日 |
47 | 53 | 42 | 貝の事件は奇々怪々 | Shell Shocked | 1989年11月24日 | 1990年3月6日 |
48 | 39 | 50 | 恐怖のチビママ | Out of Scale | 1990年2月8日 | 1990年3月13日 |
49 | 47 | 48 | グルメでぐるぐる | Short Order Crooks | 1990年2月5日 | 1990年3月20日 |
50 | 56 | 51 | とんでもベイビー! | Dirty Rotten Diapers | 1990年2月19日 | |
- | 57 | 49 | チーズ・パニック | Mind Your Cheese andQ's | 1990年2月6日 | 1992年10月6日 |
- | 46 | 52 | 見習い魔女にご用心 | Good Times, Bat Times | 1990年2月21日 | 1992年9月18日[8] |
- | 58 | 53 | チキンパイは危険がイッパイ | Pie in the Sky | 1990年2月22日 | 1992年10月7日 |
- | 60 | 54 | 花の都で完全犯罪 | Le Purrfect Crime | 1990年3月19日 | 1992年10月9日 |
- | 61 | 55 | ホタルの光に願いを込めて | When You Fish Upon a Star | 1990年3月21日 | 1992年10月12日[2] |
- | 63 | 56 | 誕生日なんてキライ!? | Rest Home Rangers | 1990年3月22日 | 1992年10月14日[2] |
- | 62 | 57 | お母さんがやってきた | A Lean on the Property | 1990年4月16日 | 1992年10月13日[2] |
- | 64 | 58 | ハーメルンのネズミ達 | The Pied Piper Power Play | 1990年4月23日 | 1992年10月15日[2] |
- | 65 | 59 | ゴリラとダイヤモンド | Gorilla, My Dreams | 1990年5月1日 | 1992年10月16日[2] |
- | 32[9] | 60 | デールはスーパー・ヒーロー | The S.S. Drainpipe | 1990年5月2日 | 1992年9月4日[10] |
- | 52 | 61 | がんばれ!ジッパー! | Zipper, Come Home | 1990年9月10日 | 1992年9月29日[8] |
- | 54 | 62 | 香港アドベンチャー | Puffed Rangers | 1990年9月18日 | 1992年10月1日[8] |
- | 55 | 63 | バラバラヘルメット | A Fly in the Ointment | 1990年9月26日 | 1992年10月2日 |
- | 59 | 64 | タップとシューズ | A Chorus Crime | 1990年11月5日 | 1992年10月8日 |
- | 50 | 65 | スターなんてキライ!? | They Shoot Dogs, Don't They? | 1990年11月15日 | 1992年9月25日[8] |
脚注[編集]
- ^ 『アニメージュ』1992年8月号(徳間書店、135頁)
- ^ a b c d e f 『アニメージュ』1992年11月号(徳間書店、109頁)
- ^ “『魔法にかけられて』続編が製作決定!『ピノキオ』『ピーターパン』ほか今後のディズニー実写化作品まとめ”. MOVIE WALKER PRESS (2020年12月13日). 2020年12月17日閲覧。
- ^ “ディズニーのシマリスコンビ、チップ&デール主演作 ハイブリッドな最新映像”. ORICON NEWS (2022年2月18日). 2022年2月18日閲覧。
- ^ 劇中で何度か墜落させている他、飛行中に整備不良を起こした事がある。第1話でもモンタリーとのやり取りで翼が落下するというミスを起こしたことが語られている。
- ^ 沈没船を浮上させるためには宝を捨てればいいと発案するも宝を捨てる方法を全く考えていなかった、など。
- ^ 劇中の台詞では日本、スペイン、フランス、香港、北極へ行ったことが判明しており、北極ではヒッチハイクをしたことがあると語っている。
- ^ a b c d 『アニメージュ』1992年10月号(徳間書店、144頁)
- ^ WOWOW放送時は第37話
- ^ 『アニメージュ』1992年9月号(徳間書店、124頁)
- ^ http://www.watchfree.to/watch-2632-Chip-n-Dale-Rescue-Rangers-tv-show-online-free-putlocker.html
関連項目[編集]
- ガジェットのゴーコースター
- チップとデールの大作戦 - 本作を題材にカプコンが製作したファミリーコンピュータ用ゲーム。
- チップとデールの大作戦2 - 同上。
外部リンク[編集]
- チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズを視聴|Disney+(日本語)
- 日本のファンサイト(アーカイブ)(日本語)
- Chip 'n' Dale Online | The Chip 'n' Dale & Rescue Rangers Fan Community(英語)
- Chip 'n' Dale Rescue Rangers (1989–1990) - IMDb(英語)
テレビ東京系列 月曜19:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ディズニー劇場 わんぱくダック夢冒険
(1989年4月3日 - 1989年3月27日) |
ディズニー劇場 チップとデールの大作戦
(1989年4月3日 - 1989年10月2日) |
ジャングルブック・少年モーグリ
(1989年10月9日 - 1990年10月29日) |
テレビ東京系列 火曜19:30枠 | ||
ディズニー劇場 チップとデールの大作戦
(1989年10月10日 - 1990年3月20日) |