セリア (100円ショップ)
![]() | |
本社 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
略称 | Seria |
本社所在地 |
![]() 〒503-0934 岐阜県大垣市外渕2丁目38番地 北緯35度19分44.4秒 東経136度37分10秒座標: 北緯35度19分44.4秒 東経136度37分10秒 |
設立 | 1987年10月20日 |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 4200001013662 |
事業内容 | 100円ショップ |
代表者 | 河合映治(代表取締役社長) |
資本金 |
12億7,883万円 (2017年3月末現在) |
発行済株式総数 |
3792万株 (2015年3月31日現在) |
売上高 | 1183億36百万円(2015年3月期) |
営業利益 | 105億21百万円(2015年3月期) |
純利益 | 67億20百万円(2015年3月期) |
純資産 |
332億47百万円 (2015年3月31日現在) |
総資産 |
511億60百万円 (2015年3月31日現在) |
従業員数 | 400名(外パートタイマー8,189名)(2017年3月末現在) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 |
株式会社ヒロコーポレーション 30.06% (2015年3月31日現在) |
外部リンク |
www |
株式会社セリア(Seria Co., Ltd. )は、岐阜県大垣市に本社をおく100円ショップ運営会社、および同社が展開する100円ショップ。
概要[編集]
100円ショップ業界第2位で、全国に1,376店舗を展開する(2016年10月現在[1])。
2014年、設立以来連続で増収を確保する[2]。平成21年3月期決算で売上がキャンドゥを追い抜いた[3]。
ブランド[編集]
ブランドプロミスは「Color the days - 日常を彩る。」 これは、「お客様の心に触れ、お客様の日常を彩るコトやモノとの出会いを、とことんまじめに追求すること」を約束するものとしている[4]。
コンセプト[編集]
![]() |
コンセプトは「100円ショップらしくない100円ショップ」としている。商品の取り扱い数を絞り込んで、付加価値の高い商品・実用性の高い商品を選定し、100円ショップにありがちな安価な粗悪品のイメージの払拭を図っている。落ち着きのある内装を基調とすることで、雑多な店内の雰囲気を払拭。ゆったりとした雰囲気の店内で、質の高い100円商品を買い物できることを最大の特色としている。
またIT化に積極的な姿勢であり、100円ショップ業界では比較的早くにPOSシステムが導入されている。
100円ショップ最大手の「ザ・ダイソー」や長らく業界2位だった「キャンドゥ」が、200円・500円など100円以上の商品の販売を展開している中、セリアは税抜き100円商品のみの販売である。「店内どれでも100円」の100円ショップの原理を徹底に維持し、100円ショップの主力購買層である女性に特化した経営路線を続ける。
レシートと商品をレシートの返品・交換期間内に持ち込めば、不良品でなくても客側都合による返品・交換が可能である。[5]
沿革[編集]
- 1985年3月 - 創業
- 1988年10月 - 株式会社山洋エージェンシーとして設立。
- 1989年5月 - 岐阜県大垣市本今5 丁目74 番地にて本社社屋完成
- 2003年
- 2004年
- 9月 - 直営全店にリアルタイムPOS システムを導入
- 12月 - 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式上場
- 2006年9月 - 直営全店に発注支援システムを導入
- 2012年5月 - 東海北陸営業所を愛知営業所と中部営業所に分割
- 2013年8月 - 長野営業所を静岡営業所に統合
- 2016年8月 - 新潟営業所を仙台営業所に変更
不祥事[編集]
2015年、厚生労働省から障害者雇用促進法が定める障害者雇用率を満たさず、勧告を受けても改善しなかったとして社名を公表される[8]。
脚注[編集]
- ^ 店舗情報
- ^ 老舗企業の破産が映す、「100均業界」の激動「デフレの勝ち組」と呼ばれた業界に異変 「週刊東洋経済」2014年10月11日号
- ^ 両社の決算短報より。セリアの決算売上が平成20年3月632億円2千4百万円、平成21年3月683億円、キャンドゥの決算売上が平成20年11月632億4千8百万円、平成21年11月628億円。
- ^ セリア. “ブランド”. 2013年1月24日閲覧。
- ^ 返品・交換はできますか?
- ^ セリア. “人材育成”. 2016年10月30日閲覧。
- ^ Seriaのあゆみ
- ^ 「ひと&こと 3年ぶりに企業名の公表も 強化される障害者雇用義務」『エコノミスト』第93巻第18号、2015年4月28日、15ページ。
関連項目[編集]
- タイヨー (鹿児島県) - 鹿児島県と宮崎県で展開しており、店内にセリアの100円ショップがある。
- メイクマン - 沖縄県で展開しており、店内にセリアの100円ショップがある。
- 徳島クレメントプラザ - JR四国の完全子会社である徳島ターミナルビル運営・管理の駅複合型商業施設。2011年4月上旬にSeria(セリア)として初めて徳島市内にテナント出店の形で開業。以前は小松島ルピアにテナント出店。のち独立開業。
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト(日本語)
|