シント=トロイデンVV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シント=トロイデンVV
原語表記 Koninklijke Sint-Truidense Voetbal Vereniging
愛称 De Kanaries (The Canaries)
クラブカラー 黄・青
創設年 1924年
所属リーグ ベルギー・ファースト・ディビジョンA
所属ディビジョン 1部
ホームタウン シント=トロイデン
ホームスタジアム Stayen business seats.jpg大王わさびスタイエンスタジアム
収容人数 14,600[1]
運営法人 日本の旗 DMM.com
代表者 ベルギーの旗 ダーヴィト・メーケルスオランダ語版
日本の旗村中悠介(会長)
監督 ドイツの旗 トルステン・フィンク
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

コーニンクレッカ・シント=トロイデンセ・フットバルフェレニヒンク[2]オランダ語: Koninklijke Sint-Truidense Voetbalvereniging)は、ベルギーリンブルフ州シント=トロイデンを本拠地とするサッカークラブである。 一般的にはシント=トロイデンまたはSTVV(エス・テー・フェー・フェー)、あるいは愛称のデ・カーナーリス(De Kanaries)と呼ばれる。ジュピラー・プロ・リーグに所属する。

最高順位は1965–66シーズンの2位。またベルギーカップ決勝に2度進出した。1924年創設。登録(Matricule)番号英語版は373。クラブカラーは黄色と青であり、愛称の「デ・カーナーリス(カナリア)」はここに由来する。1927年以降はスタイエン英語版でホームゲームを開催している。日本の大手IT企業であるDMM.comが出資している。会長は日本人村中悠介[3]

歴史[編集]

1924年にシント=トロイデンの2つのクラブ、FCユニオンとFCゴールドスターとの間の合併によって設立された。クラブカラーにはシント=トロイデン市の色に合わせて黄色と青が選ばれ、シント=トロイデンセ・フットバル・フェレーニヒンク(Sint-Truidense Voetbal Vereeniging)と命名された。セルクル・トンゲレンとの間で行われた初試合の観衆はわずか9人だった。1930年代末、ポル・アッペルタンスがシント=トロイデンの中心選手だった。1948年11月21日、アッペルタンスはクラブ在籍中の選手として始めてベルギー代表として試合に出場した。1940年代末、クラブはベルギー・セカンド・ディビジョンに昇格した。1947年にはクラブ名がシント=トロイデンセ・フットバルフェレニヒンク(Sint-Truidense Voetbalvereniging)に改称された。5年後、2部で2位となり、1部への昇格を果たした。成功を収めた監督レイモン・ゲタルスは1959年からシント=トロイデンの指揮を執った。ゲタルスの管理の下で、チームは1966年シーズンを1部の2位で終了した。

2008年、FCLラピーデ・ウェーゼマール英語版の女子チームがSTVVに加わった。

2015年ベルギー・ファースト・ディビジョンに5度目の昇格を果たした。

2017年11月15日、日本のECサイトを運営するDMMグループが、日本企業として初めて欧州クラブである当クラブの経営権を取得したことを発表した[4]。DMMは、英語が広く使われており、実質的に外国人枠がなく、かつヨーロッパ各地へのアクセスにも優れている点でステップアップリーグとして最適と判断し、ベルギーリーグを選んだという[5]

2018年6月19日、デサントとオフィシャルサプライヤー契約を締結したことを発表した。それに伴いアンブロブランド[6]のユニフォームを着用。

2018年7月、福岡のゲーム会社・レベルファイブがオフィシャルスポンサー契約。ユニフォームスポンサーとして右鎖骨に同社のサッカーゲームである「イナズマイレブン」ロゴを掲出[7]

2018年9月27日、スカパー!JSAT株式会社とパートナーシップを締結したことを発表した[8]。その翌日の2018年9月28日には、株式会社エイチ・アイ・エスともパートナーシップを締結し、2018-2019シーズンのオフィシャル観戦ツアーの実施を発表した[9]

2019年7月10日、旭化成グループの旭化成ヨーロッパ、旭化成バイオプロセスヨーロッパ、アサヒフォトプロダクツとオフィシャルスポンサー契約を締結した事を発表した。

2020年12月17日、IKEUCHI ORGANICとオフィシャルタオルスポンサー契約を締結したことを発表。ニッポン放送の番組「オールナイトニッポン」とのスペシャルコラボタオルを発売した。

2022年8月30日、イメージガールとして「シントトロイデンガールズ」が結成された[10][11]

獲得タイトル[編集]

国内タイトル[編集]

国際タイトル[編集]

なし

過去の成績[編集]

シーズン ディビジョン ベルギーカップ
リーグ 順位
2007-08 ジュピラー・リーグ 34 6 9 19 32 58 27 17位 6回戦敗退
2008-09 EXQIリーグ 36 24 8 4 72 29 80 1位 5回戦敗退
2009-10 ジュピラー・プロ・リーグ 28 12 6 10 35 35 42 5位 6回戦敗退
2010-11 ジュピラー・プロ・リーグ 30 8 5 17 20 51 29 12位 6回戦敗退
2011-12 ジュピラー・プロ・リーグ 30 3 10 17 32 61 19 16位 7回戦敗退
2012-13 ベルガコム・リーグ 34 17 6 11 54 36 57 4位 準々決勝敗退
2013-14 ベルガコム・リーグ 34 20 7 7 51 31 67 3位 4回戦敗退
2014-15 ベルガコム・リーグ 34 24 7 3 62 28 79 1位 6回戦敗退
2015-16 ジュピラー・プロ・リーグ 30 8 6 16 28 47 30 13位 7回戦敗退
2016-17 ジュピラー・プロ・リーグ 30 8 6 16 35 48 30 12位 準々決勝敗退
2017-18 ジュピラー・プロ・リーグ 30 9 10 11 29 41 37 10位 7回戦敗退
2018-19 ジュピラー・プロ・リーグ 30 12 11 7 47 36 47 7位 準々決勝敗退
2019-20 ジュピラー・プロ・リーグ 29 9 6 14 36 53 33 12位 7回戦敗退
2020-21 ジュピラー・プロ・リーグ 34 10 8 16 41 52 38 15位 7回戦敗退
2021-22 ジュピラー・プロ・リーグ 34 15 6 13 42 40 51 9位 6回戦敗退

欧州の成績[編集]

シーズン 大会 ラウンド 対戦相手 ホーム アウェー 合計
1999 UEFAインタートトカップ 1回戦 ブルガリアの旗 スパルタク・ヴァルナ 6-0 2-1 8-1 Symbol keep vote.svg
2回戦 アルメニアの旗 アララト・エレバン 3-1 2-0 5-1 Symbol keep vote.svg
3回戦 オーストリアの旗 アウストリア・ウィーン 2-1 0-2 2-3 Symbol delete vote.svg
2003 UEFAインタートトカップ 2回戦 カザフスタンの旗 トボル 0-2 0-1 0-3 Symbol delete vote.svg

現所属メンバー[編集]

2023年1月23日現在[12]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
3 DF ベルギー アミーン・アル=ダヒル (Flag of Iraq.svg)
4 DF 日本 橋岡大樹
6 MF ギニア モリー・コナテ
7 FW ベルギー アブバカリ・コイタ
8 FW 日本 林大地
11 FW ドイツ ファティ・カヤ (Flag of Turkey.svg)
12 GK ベルギー ジョー・コッペンズ
14 MF ベルギー オリヴィエ・デュモン
16 MF ベルギー マッテ・スメット
18 DF ポルトガル ファビオ・バプティスタ
19 MF ベルギー スタン・ヴァン・デッセル
20 DF ドイツ ロベルト・バウアー
No. Pos. 選手名
21 GK 日本 シュミット・ダニエル
22 DF ベルギー ウォーク・ヤンセンス
23 MF ベルギー マティアス・デロージ
26 DF ポルトガル ジョルジュ・テイシェイラ
27 MF カメルーン フランク・ボヤ
30 FW 日本 岡崎慎司
32 FW ベルギー アンドレア・リブリチ
35 GK ベルギー ケオ・ブーツ
37 DF ドイツ トニー・ライストナー
44 MF ベルギー クリスティアン・ブルース
51 GK ベルギー マット・レンドフレス
77 DF フランス エリック・ボキャ
91 FW ベルギー ジャンニ・ブルーノ
99 DF ベルギー ヴィンセント・デ・フォス

※括弧内の国旗はその他の保有国籍を、星印はEU圏外選手を示す。

ローン移籍[編集]

in

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
27 MF カメルーン フランク・ボヤ (ロイヤル・アントワープFC)
No. Pos. 選手名
91 FW ベルギー ジャンニ・ブルーノ (KAAヘント)
out

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
-- DF アンゴラ ジョナタン・ブアトゥ (エユプスポル)
-- MF ブラジル ジョニー・ルーカス (ロンドリーナ)
No. Pos. 選手名
-- FW 日本 伊藤達哉 (1.FCマクデブルク)
-- FW ウクライナ オレクサンドル・フィリポフ (リガFC)

歴代監督[編集]

歴代所属選手[編集]

GK[編集]

DF[編集]

MF[編集]

FW[編集]

提携クラブ[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Het Stayen stayen.com (last check 30/03/2018)
  2. ^ オランダ語発音: [ˈkoːnɪŋkləkə ˈsɪnt ˈtrœy̯də(n)sə ˈvudbɑlvərˌeːnəɣɪŋ]
  3. ^ DMMは、なぜシントトロイデンを買収した? 同社取締役が語る真意
  4. ^ DMMグループがベルギー1部リーグに所属するクラブの経営権を取得。様々な面での国際交流も図る”. FootballTribe (2017年11月16日). 2017年11月16日閲覧。
  5. ^ 日本企業初の欧州クラブ経営「ここから、世界へ」(DMM塩谷雅子)”. スポーツ庁 (2020年7月20日). 2022年7月24日閲覧。
  6. ^ 日本においてはデサント社がアンブロとのライセンス契約を結んでいる。
  7. ^ レベルファイブがベルギー1部リーグ所属のサッカークラブ STVV(シント=トロイデンVV)とオフィシャルスポンサー契約を締結。『イナズマイレブン』がユニフォームスポンサーに! - レベルファイブ 2018年7月17日
  8. ^ 日本人5選手所属のシントトロイデンがスカパー!とパートナーシップ締結…全試合中継が決定 ゲキサカ 2018年9月27日
  9. ^ シント・トロイデンとH.I.S.がパートナーシップ締結、11月に観戦ツアー実施 サッカーキング 2018年9月28日
  10. ^ 初代シントトロイデンガールズが決定!”. STVVガールズ OFFICIALSITE (2022年8月30日). 2022年9月13日閲覧。
  11. ^ 川瀬もえ、綾瀬まお、下光リコ、さゆり、藤田香澄亀澤杏菜、立花紫音、雪音まりな
  12. ^ FIRST TEAM”. シント=トロイデンVV. 2022年7月25日閲覧。

外部リンク[編集]