アルベール・ラモリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Albert Lamorisse
アルベール・ラモリス
生年月日 (1922-01-13) 1922年1月13日
没年月日 (1970-06-02) 1970年6月2日(48歳没)
出生地 フランスの旗 フランス パリ
死没地 イランの旗 イラン テヘラン
国籍 フランスの旗 フランス
職業 映画監督
映画プロデューサー
脚本家
ゲームデザイナー
ジャンル 映画
活動期間 1947年 - 1970年
活動内容

1947年:短編映画初監督
1949年:劇映画初監督
1953年カンヌ国際映画祭グランプリ

1956年アカデミー賞受賞
著名な家族 パスカル・ラモリス(息子)
サビーヌ・ラモリス(娘)
ファニー・ラモリス(娘)
主な作品
白い馬
赤い風船
 
受賞
アカデミー賞
脚本賞
1956年『赤い風船』
カンヌ国際映画祭
短編パルム・ドール
1953年 『白い馬』
1956年 『赤い風船』
フランス映画高等技術委員会賞
1965年『フィフィ大空をゆく』
その他の賞
1953年ジャン・ヴィゴ賞『白い馬』
1956年ルイ・デリュック賞『赤い風船』
備考
ボードゲームリスク」の考案者
テンプレートを表示

アルベール・ラモリスAlbert Lamorisse,1922年1月13日 - 1970年6月2日)は、フランス映画監督映画プロデューサー脚本家である。代表作品に『白い馬』『赤い風船』がある。また、ボードゲームリスク」の考案者でもある。

来歴[編集]

1922年1月13日フランスパリで生まれる。エコール・デ・ロッシュ、高等映画学院聴講生)を経て、当初は写真家となる。

1947年、短編記録映画『ジェルバ』で初監督となる。47分の短編映画で、チュニジアジェルバ島の風物を記録している。

劇映画の監督としては、1949年の『小さなロバ、ビム』が第一作となる。この作品も45分の短編映画である。再びジェルバ島で撮影が行われ、少年とロバが繰り広げる冒険物語となっている。この作品はフランスの詩人・作家のジャック・プレヴェールに見出され、後に彼はこの作品を用いた写真絵本を刊行した。

1953年には劇映画第二作となる『白い馬』を監督。フランス・カマルグを舞台にした少年と野生馬の物語である。この映画が、第6回カンヌ国際映画祭においてパルム・ドール(短編)を受賞したことから、ラモリスの名は広く知られるようになる。

そして1956年には『赤い風船』を発表。36分の短編で、台詞はわずかしかないが、第29回アカデミー賞において脚本賞を受賞。第9回カンヌ国際映画祭において再びパルム・ドール(短編)を受賞した。

1960年には長編映画も手掛けるようになり、その第一作『素晴らしい風船旅行』の監督、脚本を手掛けた。

この時ラモリスは、「ヘリヴィジョン」というものを自ら開発し、この映画の撮影で初めて導入した。これは、ヘリコプターからの空中撮影時に、振動による画面ブレを起こさないようにしたシステムである。1963年にはこのシステムの特許を売り込みに来日している。1965年の長編第二作『フィフィ大空をゆく』でもこのヘリヴィジョンが用いられた。

1962年には再びカマルグを舞台にした短編ドキュメンタリー『野生馬たちの夢想』を監督。1967年にはフランス文化相・アンドレ・マルローの援助を受け、短編ドキュメンタリー『パリの空の詩』『ヴェルサイユ』を監督した。

家族は妻と一男(パスカル)二女(サビーヌ、ファニー)。このうちパスカルは『白い馬』に出演、『赤い風船』では主役の少年を演じている。サビーヌも『赤い風船』に出演している。

映画の他、1957年にはボードゲーム「リスク」を考案している。当初は「世界征服」という名だったが、アメリカパーカー・ブラザーズ社が発売する際に「リスク」と改名された。

1970年6月2日、ドキュメンタリー映画『恋人たちの風』撮影のためにイランテヘラン郊外をヘリコプターで飛行中、回転翼が電線に接触して墜落死した。48歳。『恋人たちの風』はその後、彼の制作ノートに基づき未亡人と息子のパスカルが完成させ、8年後の1978年に発表した。

フィルモグラフィー[編集]

短編映画[編集]

長編映画[編集]

素晴らしい風船旅行』(1960年

ドキュメンタリー[編集]

  • 『ジェルバ』(1947年) - 初監督作品
  • 『野生馬たちの夢想』(1962年) - 監督・脚本・撮影
  • 『ヴェルサイユ』(1967年) - 監督
  • 『パリの空の詩』(1967年) - 監督
  • 『恋人たちの風』(1978年) - 撮影中に事故死し、未亡人と息子が完成させる。

受賞[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]