コンテンツにスキップ

陰茎癌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。浅野ます道 (会話 | 投稿記録) による 2012年4月12日 (木) 07:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎リスク要因)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

陰茎癌(いんけいがん;:Penile cancer)は陰茎の皮膚や組織内に発症する癌腫悪性腫瘍)である。主に亀頭包皮から発生する。オーストラリアで、発症率は年間25万人に1人である。[1]アメリカで、発症率は年間10万人に1人である。[2] デンマークで、発症率は年間10万人に0.8人である。[3]

リスク要因

アメリカがん協会[1]によるとヒトパピローマウイルス(HPV)感染、年齢、AIDSが陰茎癌となるリスクとされる。また、不衛生も陰茎癌と関わり深い。 その他、硬化性苔癬閉塞性乾燥性亀頭炎)もリスク要因となりうる[2]

  • 割礼は通常、不潔な恥垢を溜めないので、陰茎癌が減少するといわれる。このことについては、議論もある[4]。 割礼は陰茎癌を防ぐことはできない[5]

症状・進行

陰茎癌を原因として放尿時に包皮や亀頭に疼痛がはしることがある。

陰茎癌は最初に癌の発生した原発部位であることが多く、転移巣である場合は少ない。また、他の悪性腫瘍と同様に体の他の部分へ転移する。病巣の拡大・転移の程度により以下の段階に分けられる:

  • Stage I - 亀頭およびまたは包皮だけの癌。
  • Stage II - 陰茎体への癌の拡大。
  • Stage III - 陰茎および周囲リンパ節への拡大。
  • Stage IV - 陰部以外への転移。
  • Recurrent - 治療後の再発。

予後は患者によって異なるが、他の癌と同様、発見された段階が速いほどよい。全体で見た5年生存率は約50%。

治療法

段階によって手術放射線治療化学療法免疫療法といった陰茎癌治療の選択肢があるが、手術が最も一般的である:

放射線治療は通常、再発のリスクを減らすために手術の直前に行われる。早期の段階では局所の化学療法と侵襲性の低い手術を組み合わせる。進行した段階では手術と放射線治療と化学療法の組み合わせが必要となる。

脚注

  1. ^ [www.racp.edu.au The Official Website of the Royal Australasian College of Physicians], Published September 2010
  2. ^ The American Cancer Society: Penile Cancer: What is penile cancer? American Cancer Society, Last revised: January 8, 2012
  3. ^ Frisch M, Friis S, Kjær SK, Melbye M. Falling Incidence Of Penis Cancer In An Uncircumcised Population (Denmark 1943-90). BMJ: British Medical Journal. 1995;311(7018):1471.
  4. ^ en:Circumcision
  5. ^ The American Cancer Society: Penile Cancer: Can penile cancer be prevented?

参考文献

  • Edward Wallerstein. Circumcision: An American Health Fallacy. New York: Springer, 1980: pp. 22, 44, 45, 67, 90, 104-14, 148. (ISBN 0-8261-3240-5)
  • Paul M. Fleiss, M.D., and Frederick Hodges, D. Phil. What Your Doctor May Not Tell You About Circumcision. New York, Warner Books, 2002: pp. 150-4. (ISBN 0-446-67880-5)
  • Cabanas RM: An approach for the treatment of penile carcinoma. Cancer 1977;39:456.