コンテンツにスキップ

羅臼町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RedBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月26日 (土) 11:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: it:Rausu)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

らうすちょう ウィキデータを編集
羅臼町
日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道根室振興局
目梨郡
市町村コード 01694-2
法人番号 9000020016942 ウィキデータを編集
面積 397.72km2
総人口 4,314[編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度 10.8人/km2
隣接自治体 標津町斜里町
町の木 ナナカマド
町の花 シバザクラ
町の鳥 オジロワシ
羅臼町役場
町長 湊屋稔
所在地 086-1892
北海道目梨郡羅臼町栄町100番地83
外部リンク 羅臼町

羅臼町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
根室振興局(5.羅臼町)
潮風公園から見る羅臼町

羅臼町(らうすちょう)は、道東、根室振興局管内の目梨郡にある町。知床半島の南東半を占めており、根室海峡を隔てて国後島と向き合う。

町名の由来は、アイヌ語の「ラウシ」(低いところ・獣の骨のあるところ)から。

地理

北海道東端部、知床半島の南東半を占め、根室海峡に面している。町域は南西-北東方向に約64kmと細長い。北に連なる知床連山が海まで迫り海食崖を形成している。知床連山に源を発した多くの河川が海に流れ込み、河口部を中心に海岸沿いに集落がある。中心市街は羅臼川河口部、羅臼港の周辺にある。

主要道路は南の標津町から海岸沿いに伸びる国道335号(国後道路)、知床峠(740m)を越えて斜里町へと抜ける国道334号(知床横断道)の2本。険しい地形が多く、道路には多くのトンネルを有する。

中標津町中標津空港から北東約70km、 釧路市から北東約120kmに位置。

隣接している自治体

歴史

  • 1901年(明治34年) - 標津外6ケ村戸長役場(現在の標津町)から分離・独立し、植別村戸長役場が設置される。
  • 1923年(大正12年) - 二級町村制施行、植別村
  • 1930年(昭和5年) - 羅臼村に改称。
  • 1961年(昭和36年) - 町制施行、羅臼町となる。

2004年に中標津町との飛び地合併を協議し、合併時の市名が「東知床市」に決定していた。その後中標津町で合併の是非を問う住民投票が行われたが、反対派が賛成派を上回った事により断念された。

経済

漁業と知床観光が二本柱となっている。

産業

第1次産業
漁業従事世帯が総世帯の3分の1を占める漁業の町。きんきスケソウダラ昆布イカウニなどが獲れる。特に羅臼コンブは有名。また、冬季から初夏にかけてウニの水揚げがあるのは、羅臼と他数える箇所しかない。
農業は南部で乳用牛が飼育されているのみで、田や畑はない。林業もあまり行われない。町域の7割が山林と資源は豊富だが、その多くが知床国立公園内の天然林であるため。
第2次産業
第2次産業は盛んではない。
第3次産業
第3次産業は、知床の雄大な自然と豊富な海産物を生かした観光産業が主。特に、近年では、夏は、クジラ、イルカ、冬は、オオワシ、オジロワシ、アザラシ、流氷、知床の景観を見ることができるクルージングが、研究家、写真家、シーウォッチャー、バードウオッチャーなどから注目されている。また、日本でも有数の漁獲を誇り、めんめ(きんき)、鮭児などをはじめとした鮭、スケソウダラ、イカ、うになどの各種海産物を食べることができる。民宿、旅人宿、温泉旅館、飲食店などで提供され、また、道の駅には、売店が3店舗あり、各種海産物を購入、地方発送ができる。参考URLは下記。

立地企業

  • 有限会社らうす海洋深層水

漁協

  • 羅臼漁業協同組合

金融機関

郵便局

  • 羅臼郵便局(日本郵便中標津支店羅臼集配センター併設)
  • 羅臼郵便局岬町分室
  • 八木浜郵便局
  • 根室峯浜簡易郵便局

公共機関

警察

姉妹都市・提携都市

地域

人口


羅臼町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

教育


  • 閉校された学校
  • 小学校
    • 飛仁帯
  • 小中学校
    • 植別、知円別

交通

空港

鉄道

なし。

バス路線

道路

国道334号、知床峠は冬季(11月から4月下旬)閉鎖、通行不能となる。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

世界遺産・文化財

  • 知床 (世界遺産)
  • 羅臼のひかりごけ - 道指定天然記念物
  • 羅臼の間歇泉 - 道指定天然記念物
  • 知床いぶき樽 - 羅臼町指定文化財、知床いぶき樽保存会
  • 旧植別神社跡 - 羅臼町指定文化財
  • 久右衛門の澗跡 - 羅臼町指定文化財

観光

温泉

その他

出身の有名人

関連項目

外部リンク