コンテンツにスキップ

神代植物公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。61.114.204.8 (会話) による 2012年1月16日 (月) 14:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (緯度経度)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

東京都神代植物公園
神代植物公園
分類 植物公園
所在地
座標 JP-13
座標 北緯35度40分16秒 東経139度32分46秒 / 北緯35.67111度 東経139.54611度 / 35.67111; 139.54611座標: 北緯35度40分16秒 東経139度32分46秒 / 北緯35.67111度 東経139.54611度 / 35.67111; 139.54611
面積 486,536m2
設備・遊具 大温室、噴水広場、水生植物園、植物会館、芝生広場、ドッグラン
駐車場 720台
告示 1961年10月20日
テンプレートを表示
大温室
「大芝生」の中央に生える高さ約4m・直径約7m、公園自慢のパンパスグラスが密集する大きな。秋が見頃。2007年現在40年以上の古株。

神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)は、東京都調布市にある東京都立の植物公園。都立としては唯一の植物公園である。園内には約4,500種類、10万株の植物が植えられている。梅や桜の名所としても知られるが、都内最大で274品種5,100株を誇るバラ園では春と秋にバラフェスタが開催され、夜のライトアップやコンサートなどさまざまなイベントが催される。

沿革

  • 1940年(昭和15年)4月、東京緑地計画により、神代緑地として造成が開始される。
  • 1961年(昭和36年)10月20日に開園。
  • 2011年(平成23年)テレビリポーターの奥山英志がこの公園内のトイレで首を吊っているのが発見された。

基本情報

  • 開園時間 9時30分~17時(入園は16時まで)

桜の見頃時(3月下旬~4月上旬)・春・秋のバラフェスタ時の土日は、20時まで延長されるときもある(入園は19時まで)。

  • 休園日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、および年末年始(12月29日~1月1日)
  • 無料公開日 みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)

主な施設

  • 温室
  • バラ園(噴水広場)
  • 芝生広場
  • 植物会館(管理事務所はこの館内)
  • ドッグラン
  • 水生植物園 - 植物公園の本園から間に深大寺を挟んでやや離れた場所にある。

主なイベント

  • じんだいフェスタ
  • 春のバラフェスタ
  • 秋のバラフェスタ

このほかにも、特設展示場や大温室において四季折々の展示会が催される。

所在地

〒182-0017 東京都調布市深大寺元町五丁目31番10号

交通

公共交通機関

徒歩の場合は、調布駅が一番近い。が、それでも所要時間35分弱は見ておいたほうが良い。

なお、園内貸出の車椅子・ベビーカーの用意がある。

関連項目

  • 深大寺城 - 当園水生植物園周辺に存在する。

外部リンク