コンテンツにスキップ

春のめざめ (ミュージカル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。頭痛 (会話 | 投稿記録) による 2012年3月14日 (水) 09:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

春のめざめ』(ドイツ語原題:Frühlings Erwachen、英題:Spring Awakening)は、フランク・ヴェーデキント作の戯曲。舞台は19世紀末のドイツ。少年メルヒオールと少女ベンドラとの思春期を通して、性への無知と大人達の無理解による悲劇を描く(原副題は「子供達の悲劇」)。1891年に初演されるが、その後社会問題に発展し、20世紀前半まで長きにわたって上演が禁止されていた。

2006年にロック・ミュージカルとして、ブロードウェイで開幕し、第61回トニー賞で、ミュージカル作品賞を含む8部門で受賞した。ブロードウェイ公演は、2009年1月18日に幕を閉じた。

登場人物

あらすじ

日本語訳

ストレートプレイ

T.P.T[Theater Project Tokyo]公演

ミュージカル

ミュージカル版オリジナルスタッフ

受賞歴

日本語版ミュージカル『春のめざめ』

日本では劇団四季によりJR東日本アートセンター自由劇場にて、2009年5月2日に開幕。

  • 2009年5月2日-9月5日(東京、日本初演)
  • 2010年4月22日-5月30日(東京、再演)
  • 2010年8月11日-9月12日(名古屋 ウインクあいち)
  • 2010年10月10日-11月14日(京都 京都劇場)

スタッフ

キャスト

(太文字=東京初演初日キャスト)(含、未登板)

ミュージカル・ナンバー

第一幕

  • Mama Who Bore Me / ママ
  • Mama Who Bore Me(Reprise) / ママ(リプライズ)
  • All That's know / 真実を求めて
  • The Bitch Of Living / ブチギレそう
  • My Junk / あなたに夢中
  • Touch Me / タッチ・ミー
  • The Word of Your Body / からだの声
  • The Dark I know Well / 秘密の夜
  • And Then There Were None / 何も残らない
  • The Mirror-Blue Night / 紺碧の夜
  • I Belive / きっと愛が

第二幕

  • The Guilty Ones / 罪深きもの
  • Don't Do Sadness / 悲しみよ 消えろ
  • Blue Wind / 青い風
  • Left Behind / 消えゆく面影
  • Totally Fucked / マジでFUCK!
  • The Word of Your Body(Reprise) / からだの声(リプライズ)
  • Whispering / ざわめき
  • Those You've Known / きみのそばに
  • The Song of Purple Summer / 明日へ

外部リンク