戦場の狼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。218.217.43.14 (会話) による 2011年12月24日 (土) 11:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎移植版(戦場の狼II))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

戦場の狼
(Commando)
ジャンル アクションシューティング
対応機種 アーケード[AC]
ファミリーコンピュータ[FC]
FM-7
MSX
Wiiバーチャルコンソールアーケード)[VCA]
iPhone/iPod touch
開発元 カプコン
発売元 カプコン
人数 1~2(交互プレイ)
発売日 [AC]1985年5月
[FC]1986年9月27日
[VCA]2010年10月5日
[iPhone/iPod touch]2010年11月4日
テンプレートを表示

戦場の狼』(せんじょうのおおかみ、英名のWolf of the Battlefieldに当たる、日本国外タイトルは「Commando」)は、1985年5月にカプコンより発売されたアーケードゲーム

概要

主人公「スーパージョー」が自動小銃と手榴弾を武器に、たった独り(一匹狼)でナチスドイツ風の敵軍と戦う縦スクロールのアクションシューティングゲームである。エンディングは存在せず、8ステージ1周(4ステージ毎に敵基地炎上)のループゲーム。

被弾または敵に接触するとミス。ゲーム中に出てくる捕虜を助けると高得点。ステージの最後に到達するとスクロール画面が固定され、敵が多く出てくる。 それをすべて倒すとステージクリアだが、時折現れる軍曹(緑色の戦闘服)を倒すと高得点。軍曹は攻撃はしてこず、登場すると画面下へ逃亡してしまう。手榴弾には弾数があり(自動小銃は弾数無制限)、敵の銃座・砲陣地・塹壕等、特定の場所に積んである弾薬箱を取得すると補充できる(99個まで所持可能)。手榴弾は自動小銃で破壊できない敵キャラやトーチカ(破壊には数回の投擲が必要)も倒すことができるが、放物線状に手榴弾が飛んでいくので扱いが難しく、おおよその弾着地(または投擲距離)を予測する必要がある。ステージの表示は勲章キャラクタで表示され、ステージが進むにつれて画面の前後左右から敵のトラックやサイドカーが突進したりバズーカ兵も現れる。

アーケード版ではデモ画面で、「はがきを出してPGCプレゼント」というキャンペーンの告知がされていた。応募期限の記載は無い。PGCとは「プレイゲームカード」の略で、当時カプコンではプレイして感想を書いて送ると、自宅にそのゲームの絵葉書を返送してくれるというベリカードのようなシステムがあった。他のアーケードゲームでも同じ企画は行っており雑誌などで告知されていたが、ゲームそのものにその情報が記載されているのは本作のみ。これはデッドコピー基板対策でもあったようだ。なお、移植版には、同じ内容の告知はない。

移植版(戦場の狼)

基本的にアーケード版に準拠した内容だが、特定箇所を手榴弾で爆破してハシゴを出現させ、地下室へ入って多数の弾薬や高得点が得られたり、手持ちの武器をパワーアップできるなどのオリジナル要素が追加された。また面セレクトなどの裏技も多数存在した。過去のカプコンの移植作品(1942等)と比較すれば、出来具合は改善されているとはいえ、画面上に多数のキャラクターが出現するとスプライトのチラつきが多くなったり、画面上の敵がいきなり消失してしまうなど、元のアーケード版と比較すると劣る面も見受けられた。
カプコンジェネレーション ~第4集 孤高の英雄~』にアーケード版を収録。後にカプコレで同内容の廉価版が2001年5月31日に発売された。
カプコン クラシックス コレクション』にアーケード版を収録。
カプコン クラシックス コレクション』に収録。本体を縦に持って縦画面でのプレイや、アドホックやシェアリングでの協力プレイなども可能。コレクションモードには、設定資料や販促グッズのアートギャラリー、サウンドテスト、CHEATなども収録。
バーチャルコンソールアーケードでアーケード版を配信。
iPhone/iPod touch向けアプリの『カプコンアーケード』にアーケード版を収録。このソフト自体は無料配信だが、ゲーム内で1日に1回、3枚配布されるフリーチケット(有効期限は当日のみ)を使い、収録ゲームを選択して起動するシステムとなる。それ以上プレイしたい場合は別途で10枚セットの「コイン」を115円で購入したり、ゲーム単体を350円で購入することも可能。さらに数発の敵弾に耐える「防弾チョッキ」などスペシャルアイテムを、追加パックで115円で購入可能など、時代や供給ハードに合わせた仕様が盛り込まれている。
  • その他
海外では「COMMANDO」の名でBBC MicroAcorn ElectronAmigaAmstrad CPCAtari 2600Commodore 64ZX SpectrumIntellivisionなどのありとあらゆるハードに移植されている。

余談

  • カプコン初のFM音源YM2203)が採用されたアーケードゲームである。
  • 電源を投入して文字が出ている時に両方のボタンを押すと2プレイヤー側に文字が出るが、この状態でサウンドテストが出来る。
  • 旧バージョンの2面の2列にハッチが並んでいるところで、右側のハッチ出口の右側から左に向けて撃っているだけで永久パターンになる。
  • 海外では『Space Invasion』というタイトルのバージョンも発売されており、この作品はゲームシステムや背景、BGMは全く同じだが、敵がロボットのようなデザインに変更されている(外見のみで攻撃パターン等は同じ)。なお、変更されているのは歩兵のみで、軍曹や乗り物に乗った敵は人間のままになっているが、ヨーロッパ版では全ての敵(ナチスドイツ風)のデザインが差し替えられている。
  • ファミコン版の発売時に放映されたTVCMのナレーションは声優の山田康雄が担当していた。


戦場の狼II

戦場の狼II
ジャンル アクションシューティング
対応機種 アーケード[AC]
メガドライブ[MD]
開発元 カプコン
[MD]セガ
発売元 カプコン
[MD]セガ
人数 1~3人(同時プレイ可)
メディア [AC]CPS-1
[MD]ロムカセット
発売日 [AC]1990年
[MD]1991年9月27日
テンプレートを表示

1990年に続編の『戦場の狼II(海外版タイトルは『MERCS』)』が発売された。最大で3人まで同時プレイ可能になり、アイテムを使用したり、敵の車両を奪うことができるようになった。また、残機制からライフ制になった。複数の武器が用意され、これとは別に武器を段階的にパワーアップさせることが出来た。緊急回避手段として、おなじみの「メガクラッシュ」が採用された。基板はCPS-1を使用しており、グラフィック、サウンドは大幅に強化されている。

位置的には続編だが、ゲーム性や内容は前作とはかなり異なっており、コンセプトを引き継いだ別の作品として見られる事が多い。

移植版(戦場の狼II)

カプコンではなくセガより発売された。1人プレイ専用に仕様変更されたが、アーケードモードの他に、能力の異なる5人のキャラを使い分けて戦うオリジナルモードが収録された。
海外のみで発売。開発は英Tiertex社。
カプコンジェネレーション ~第4集 孤高の英雄~』に収録。
カプコン クラシックス コレクション』に収録。
カプコン クラシックス コレクション』に収録。本体を縦に持って縦画面でのプレイや、アドホックやシェアリングでの協力プレイなども可能。コレクションモードには、設定資料や販促グッズのアートギャラリー、サウンドテスト、CHEATなども収録。
バーチャルコンソールでメガドライブ版を配信。
  • その他
また、2008年6月11日に海外版のXbox 360Xbox Live及び6月5日プレイステーション3プレイステーションネットワークにて新作『Wolf of the Battlefield: Commando 3』がダウンロードゲームとして配信された。3Dとなり、戦場の狼IIの続編に当たるゲーム内容となっている。Backbone Entertainmentが開発し、カプコンが配信していた。

その他の登場作品

ゲーム内の登場人物でスーパージョーが登場。また一部に戦場の狼風のシステムのステージが存在する。
日本国外タイトルは『Bionic Commando』であり、『戦場の狼』の日本国外版『Commando』の続編としてリリースされた。
アクションカードにスーパージョーが登場している。
シルフィーのオートスキル技に、この作品の名前の技を使う。

関連項目

外部リンク