四天王寺前夕陽ヶ丘駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Y.WXYZ (会話 | 投稿記録) による 2016年1月25日 (月) 08:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

四天王寺前夕陽ヶ丘駅*
1番ホームを天王寺方へ眺める
してんのうじまえゆうひがおか

Shitennoji-mae Yuhigaoka -

T25 谷町九丁目 (0.8 km)
(0.9 km) 天王寺 T27
所在地 大阪市天王寺区夕陽丘町
北緯34度39分30.73秒 東経135度30分50.88秒 / 北緯34.6585361度 東経135.5141333度 / 34.6585361; 135.5141333 (四天王寺前夕陽ヶ丘駅*)
駅番号  T26 
所属事業者 大阪市交通局大阪市営地下鉄
所属路線 T 谷町線
キロ程 16.9 km(大日起点)
駅構造 地下駅
ホーム 相対式 2面2線
乗車人員
-統計年度-
12,536人/日(降車客含まず)
-2014年-
乗降人員
-統計年度-
25,712人/日
-2014年-
開業年月日 1968年(昭和43年)12月17日
備考 * 1997年四天王寺前駅から改称
テンプレートを表示

四天王寺前夕陽ヶ丘駅(してんのうじまえゆうひがおかえき)は、大阪市天王寺区夕陽丘町にある大阪市営地下鉄谷町線駅番号T26

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地下駅である。改札口は各ホームの南北双方に1か所ずつ、合計4か所設けられている。また、双方のホームはホーム中間部にある通路で連絡している。

当駅は、平野管区駅に所属し、同管区駅長により管理されている。

のりば

四天王寺前夕陽ヶ丘駅プラットホーム
ホーム 路線 行先
1 T 谷町線 天王寺八尾南方面
2 東梅田大日方面

利用状況

2014年11月11日に実施された調査の結果によると、乗車人員は12,536人、降車人員は13,176人で、両者を合わせた乗降人員は25,712人であった[1]

年度別利用状況(大阪府統計年鑑より)
年度 乗車人員(人/日) 降車人員(人/日) 乗降人員(人/日)
1990年(平成2年) 11,919 12,252 24,171
1995年(平成7年) 9,223 9,504 18,727
1998年(平成10年) 10,135 10,622 20,757
2007年(平成19年) 11,164 11,802 22,966
2008年(平成20年) 11,376 11,918 23,294
2009年(平成21年) 11,413 11,866 23,279
2010年(平成22年) 11,712 12,252 23,964
2011年(平成23年) 11,713 12,267 23,980
2012年(平成24年) 11,858 12,249 24,107
2013年(平成25年) 11,905 12,502 24,407
2014年(平成26年) 12,536 13,176 25,712

駅周辺

学校

公共施設など

その他

路線バス

大阪市営バス近鉄バスにより運行されている。

四天王寺前夕陽ヶ丘(市バス)

天王寺警察署前(市バス)

四天王寺参道口(近鉄バス)

歴史

  • 1968年昭和43年)12月17日 - 2号線(現在の谷町線)の谷町四丁目 - 天王寺間延伸時に四天王寺前駅として開業。 当初より(夕陽ヶ丘)と併記されていた。
  • 1997年平成9年)8月29日 - 四天王寺前夕陽ヶ丘駅に改称。

開業前、駅名は地名の「夕陽ヶ丘」とする予定であった。しかし、開業2か月前に発表された正式駅名では「四天王寺前駅」とされた。この駅名に住民は「四天王寺はここから離れているのに、どうして古くからある地名を無視して四天王寺を駅名にするのだ」と反対したため、大阪市交通局は「四天王寺前(夕陽ヶ丘)駅」という表記とした。しかし、その後も陳情が後を絶たなかったため、「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」へ改称したという経緯がある。

隣の駅

大阪市営地下鉄
T 谷町線
谷町九丁目駅 (T25) - 四天王寺前夕陽ヶ丘駅 (T26) - 天王寺駅 (T27)
()内は駅番号を示す。

関連項目

脚注

  1. ^ 路線別駅別乗降人員 2013年11月19日

外部リンク