北海道大学大学院理学研究院・大学院理学院・理学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。成田雄 (会話 | 投稿記録) による 2022年8月29日 (月) 15:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新規に追加しました。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

北海道大学 > 北海道大学大学院理学研究院・大学院理学院・理学部
北海道大学 理学部

北海道大学大学院理学研究院(ほっかいどうだいがくだいがくいんりがくけんきゅういん、英称;Faculty of Science)および北海道大学大学院理学院(ほっかいどうだいがくだいがくいんりがくいん、英称:Graduate School of Science)は、北海道大学大学院に設置される研究科以外の組織の一つである。また、北海道大学理学部(ほっかいどうだいがくりがくぶ、英称:School of Science)は、北海道大学に設置される学部の一つである。

概要

北海道大学理学部は、帝国会議での承認を経て、真島利行を設立委員長とし中谷宇吉郎茅誠司など様々な大学の出身者が教員として招聘され、1930年に北海道帝国大学に設置された学部である。1953年に大学院理学研究科を設置した[1]。2010年には北海道大学理学部出身で、鈴木カップリングで著名な鈴木章北海道大学名誉教授がノーベル化学賞を受賞している[2]

沿革

学科

  • 入学・編入学定員300人[3]
    • 数学科[3]
    • 物理学科[3]
    • 化学科[3]
    • 生物科学科[3]
    • 地球惑星科学科[3]

専攻

  • 入学・編入学定員129人[3]
    • 数学専攻[3]
    • 物性物理学専攻[3]
    • 宇宙理学専攻[3]
    • 自然史科学専攻[3]

著名な出身者

政治

経済

研究

文化

ジャーナリスト、アナウンサー、気象予報士

その他

博士号取得者

脚注

  1. ^ a b c d e 沿革と経緯”. 北海道大学理学部. 2018年9月12日閲覧。
  2. ^ 鈴木章名誉教授ノーベル化学賞受賞決定”. 北海道大学. 2018年9月12日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k 学部・大学院収容定員一覧(平成30年度版)”. 北海道大学. 2018年9月12日閲覧。

関連項目

外部リンク