コンテンツにスキップ

中山口駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月14日 (月) 13:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ko:나카야마구치 역)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中山口駅
駅舎
なかやまぐち
Nakayamaguchi
赤碕 (4.2 km)
(2.2 km) 下市
所在地 鳥取県西伯郡大山町田中637
北緯35度31分15.06秒 東経133度35分24.06秒 / 北緯35.5208500度 東経133.5900167度 / 35.5208500; 133.5900167 (中山口駅)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 山陰本線
キロ程 295.5 km(京都起点)
電報略号 ナヤ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1951年昭和26年)11月1日
備考 無人駅(自動券売機 有)
テンプレートを表示

中山口駅(なかやまぐちえき)は、鳥取県西伯郡大山町田中にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線

普通列車のみ停車する。以前は米子駅から松崎駅まで各駅に停車する上り最終の快速列車1本が停車していたが、2010年平成22年)3月改正で運転区間が短縮されて倉吉駅止まりの普通列車となったため、現在は当駅に快速として停車する列車はない。

駅構造

米子方面に向かって左側に単式1面1線のホームを持つ地上駅停留所)。駅舎はあるものの無人駅米子駅管理)であり、待合スペースや駐輪場として機能している。自動券売機はホーム上の待合室に設置。棒線駅のため、ホームは米子方面と鳥取方面の共用である。

駅周辺

歴史

  • 1951年昭和26年)11月1日 - 国鉄山陰本線の赤碕駅 - 下市駅間に新設開業。旅客営業のみ。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。

隣の駅

西日本旅客鉄道
山陰本線
赤碕駅 - 中山口駅 - 下市駅

関連項目

外部リンク