一条家経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。白拍子花子 (会話 | 投稿記録) による 2016年3月5日 (土) 17:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

一条 家経(いちじょう いえつね、宝治2年12月6日1248年12月22日) - 永仁元年12月11日1294年1月8日))は鎌倉時代公卿一条家の祖・摂関従一位左大臣一条実経の子。正字では一條家經。号に後光明峯寺関白

略歴

宝治2年(1248年)に一条実経の子としてに生まれる。左近衛中将のち、正嘉元年(1257年11月10日従三位となる。その後、正嘉3年(1259年)に正三位権中納言に叙任され、同年中に従二位に昇叙。弘長2年(1262年)には正二位権大納言に叙任された。

文永4年(1267年内大臣、文永5年12月(1269年1月)右大臣、文永6年(1269年)に左大臣と昇り、文永7年(1270年1月5日には従一位となる。文永11年(1274年)、後宇多天皇摂政になるが、翌年辞職。永仁元年12月(1294年1月)に薨去享年46。

勅撰和歌集入首。建治元年(1275年)に、『摂政家月十首歌合』を開く。

官歴

  • 左近衛中将
  • 正嘉元年(1257年)11月10日:従三位(左中將如元)
  • 正嘉3年(1259年)正月21日:権中納言
  • 正嘉3年(1259年)正月22日:正三位
  • 正元元年(1259年)閏10月15日:従二位
  • 弘長2年(1262年)正月20日:正二位
  • 弘長2年(1262年)正月26日:権大納言
  • 文永2年(1265年)11月8日:左近衛大将
  • 文永2年12月2日(1266年1月):左馬寮御監
  • 文永4年(1267年)正月27日:任大臣宣旨
  • 文永4年(1267年)2月13日:内大臣
  • 文永5年12月2日(1269年1月):右大臣
  • 文永6年(1269年)4月23日:左大臣
  • 文永6年(1269年)4月27日:左近大将還宣旨
  • 文永7年(1270年)正月5日:従一位
  • 文永11年(1274年)6月20日:摂政
  • 文永11年(1274年)7月17日:辞大将 賜兵仗
  • 文永11年(1274年)10月16日:賜内舎人随身
  • 建治元年(1275年)10月21日:止職
  • 建治元年(1275年):辞内舎人随身

系譜

脚注

  1. ^ 尊卑分脈』では、実経男。母同。

関連項目