コンテンツにスキップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。HRoestBot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月11日 (日) 23:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.6.5) (ロボットによる 追加: nah:Mu (kana))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

平仮名
文字
字源 武の草書体
JIS X 0213 1-4-64
Unicode U+3080
片仮名
文字
字源 牟の部分
JIS X 0213 1-5-64
Unicode U+30E0
言語
言語 ja, ain
ローマ字
ヘボン式 MU
訓令式 MU
JIS X 4063 mu
アイヌ語 MU
発音
IPA mu
種別
清音

は、日本語音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第7行第3段(ま行う段)に位置する。

概要

「む」の筆順
「ム」の筆順

む に関わる諸事項

  • 平安時代には「ん」という文字が無かったため、「む」が「ん」の代わりに使われていた。

関連項目