Y-10 (航空機・日本)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Y-10は、大日本帝国海軍が計画した実験機・速度記録機。実機は製作されず、略符号も与えられていない。

概要[編集]

海軍航空廠(空廠)は1939年昭和14年)頃に、長距離飛行の記録機Y-20(のちの銀河)や高高度記録機Y-30(のちの暁雲)と並ぶ、航空機技術の全面的な向上を目的とした試作機群のひとつとして[1]、高速実験機Y-10の開発を開始した[1][2]。その目標は、当時の航空機の速度世界記録を更新することだった[1]

これは海軍実用機試製計画(実計)の一環として行われ[注 1][3]三木忠直技官の主導のもとに計画が進められたが[2]、並行して行われていたY-20改め十五試双発陸上爆撃機の開発が本格化したことを受け[4]、十五試陸爆の開発に人員を集中させるために[2]、図面が作成されたのみの段階で[1]計画は中止された[1][4]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 機体名称の「Y-10」はこれによる試作番号(実計番号)である。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e 『日本航空機総集 愛知・空技廠篇』 180頁。
  2. ^ a b c 『日本航空学術史(1910-1945)』 232頁。
  3. ^ 『日本航空学術史(1910-1945)』 232・233頁。
  4. ^ a b 『日本航空学術史(1910-1945)』 232・235頁。

参考文献[編集]

  • 野沢正『日本航空機総集 愛知・空技廠篇』出版協同社、1959年、180頁。全国書誌番号:53009885
  • 粟野誠一ほか編『日本航空学術史(1910-1945)』日本航空学術史編集委員会、1990年、232・233・235頁。全国書誌番号:90036751

関連項目[編集]