「新竹駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
乗降人員(2020)
58行目: 58行目:
|広東語 =
|広東語 =
|上海語 =
|上海語 =
|台湾語 = Sin-tek Chhia-thâu
|台湾語 = Sin-tek Chhia-thâu(車頭)
|客家語=Sîn-chuk Chhâ-theù(車頭)
|ひらがな = しんちくえき
|ひらがな = しんちくえき
|カタカナ = シンチュー チャーヂャン
|カタカナ = シンチュー チャーヂャン
74行目: 75行目:


== 歴史 ==
== 歴史 ==
* [[1893年]](光緒19年)[[11月30日]] - 開業<ref name="臺北記驛">{{Zh-tw icon}}{{cite book|url=https://www.railway.gov.tw/tra-tip-web/tip/file/ef87452a-34df-4808-97c0-c74b05b969a6 |title=臺北記驛-臺北車站125年來的歲月情(1891-2016) |publisher=台湾鉄路管理局 |isbn=9789860519334 |date=2017-04-01 |}}</ref>{{rp|page=16}}。[[清国]]時代の新竹駅は現在の麗池公園または新竹ガラス工芸博物館附近にあった。
* [[1893年]](光緒19年)[[11月30日]] - 開業<ref name="臺北記驛"{{Cite book|url=https://www.railway.gov.tw/Upload/UserFiles/臺北記驛-臺北車站125年來的歲月情(1891-2016).pdf |title=臺北記驛-臺北車站125年來的歲月情(1891-2016) |date=2017年4月 |publisher=交通部臺灣鐵路管理局 |page=10、76 |author=李永昌 |isbn=978-986-05-1933-4 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20180831175040/https://www.railway.gov.tw/Upload/UserFiles/%E8%87%BA%E5%8C%97%E8%A8%98%E9%A9%9B-%E8%87%BA%E5%8C%97%E8%BB%8A%E7%AB%99125%E5%B9%B4%E4%BE%86%E7%9A%84%E6%AD%B2%E6%9C%88%E6%83%85(1891-2016).pdf |archivedate=2018-08-31 }}。[[清国]]時代の新竹駅は現在の麗池公園または新竹ガラス工芸博物館附近にあった。
* [[1896年]](明治29年) - 清国時代の路線を移設、2代目駅舎開業。
* 1896年(明治29年) - 清国時代の路線を移設、2代目駅舎開業。
* [[1902年]](明治35年) - 縱貫線新竹~竹南間開通と共に3代目駅舎が完成。
* 1902年(明治35年) - 縱貫線新竹~竹南間開通と共に3代目駅舎が完成。
* [[1913年]](大正2年)[[3月31日]] - 現在使用している4代目の[[バロック様式]]の駅舎が完成。
* 1913年(大正2年)3月31日 - 現在使用している4代目の[[バロック様式]]の駅舎が完成。
* [[1998年]][[6月23日]] - 内政部が[[台湾省]]定古蹟(現在の国定古蹟に相当)に指定公告。
* 1998年6月23日 - 内政部が[[台湾省]]定古蹟(現在の国定古蹟に相当)に指定公告。
* [[2006年]][[3月15日]] - [[内湾線]]の発着ホームを3ホーム(6・7番線)に変更。
* 2006年3月15日 - [[内湾線]]の発着ホームを3ホーム(6・7番線)に変更。
* [[2007年]][[3月1日]] - [[六家線]]建設に伴い[[内湾線]]新竹~竹東間の営業運転を[[2011年]]まで休止。
* 2007年3月1日 - [[六家線]]建設に伴い[[内湾線]]新竹~竹東間の営業運転を2011年まで休止<ref>{{Cite news|url=https://www.epochtimes.com/b5/7/1/11/n1586746.htm |title=台鐵內灣線三月停駛 竹客推替代方案 |date=2007-01-01 |publisher=大紀元}}</ref>
* 2011年11月11日 - 内湾線休止区間の運転再開<ref>{{Cite news|url=https://tw.news.yahoo.com/%E5%85%A7%E7%81%A3%E7%B7%9A%E9%80%B1%E4%BA%94%E5%BE%A9%E9%A7%9B-%E9%AB%98%E9%90%B5%E8%BD%89%E4%B9%98%E6%9B%B4%E6%96%B9%E4%BE%BF-140403891.html |title=內灣線週五復駛 高鐵轉乘更方便 |date=2011-11-08 |work=客家電視台 |publisher=Yahoo奇摩 }}</ref>。
* [[2011年]][[11月11日]] - 内湾線休止区間の運転再開。
* [[2015年]][[2月12日]] - [[東京駅]]と姉妹駅となる<ref>[http://www.jreast.co.jp/press/2014/20150208.pdf 台湾・新竹駅と東京駅の姉妹駅締結について] 2015年2月9日 東日本旅客鉄道株式会社</ref>。
* [[2015年]][[2月12日]] - [[東京駅]]と姉妹駅となる<ref>[http://www.jreast.co.jp/press/2014/20150208.pdf 台湾・新竹駅と東京駅の姉妹駅締結について] 2015年2月9日 東日本旅客鉄道株式会社</ref>。


144行目: 145行目:
利用人員の推移は下記のとおり。
利用人員の推移は下記のとおり。
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed" style="text-align: right; font-size:85%"
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed" style="text-align: right; font-size:85%"
|+ 年別利用客数推移
|+ 年別利用客数推移<br />1897-1951年
! colspan="7"|1897-1951年
|-
|-
!rowspan="2"| 年
!rowspan="2"| 年
394行目: 394行目:
|-
|-
| 2019||7,339,360||7,420,216||14,759,576||<ref>{{Cite web|url=https://www.railway.gov.tw/tra-tip-web/tip/file/7703f24b-0378-4419-88a3-9363d0457d54 |title=108年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic |publisher=臺灣鐵路管理局 |accessdate=2020-05-13}}</ref>||20,108||40,437
| 2019||7,339,360||7,420,216||14,759,576||<ref>{{Cite web|url=https://www.railway.gov.tw/tra-tip-web/tip/file/7703f24b-0378-4419-88a3-9363d0457d54 |title=108年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic |publisher=臺灣鐵路管理局 |accessdate=2020-05-13}}</ref>||20,108||40,437
|-
| 2020||6,411,637||6,444,524||12,856,161||<ref>{{Cite report|url=https://www.railway.gov.tw/tra-tip-web/tip/file/3a678caa-5f96-48cf-870c-9b3aa93e076b|title=臺灣鐵路統計年報 |edition=中華民國109年 |chapter=營運 Business and Transportation 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic|publisher=臺灣鐵路管理局 |accessdate=2021-05-21 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20210511215825/https://www.railway.gov.tw/tra-tip-web/tip/file/3a678caa-5f96-48cf-870c-9b3aa93e076b|archivedate=2021-05-11|dead-url=no}}</ref> ||17,518||35,126
|-
|-
|}
|}
436行目: 438行目:
== 隣の駅 ==
== 隣の駅 ==
; 台湾鉄路管理局
; 台湾鉄路管理局
: {{Color|blue|■}}縦貫線北段
: 縦貫線北段
;区間快車
:: [[竹北駅]] - '''新竹駅''' - [[竹南駅]]
;区間車
:: [[北新竹駅]] - '''新竹駅''' - [[三姓橋駅]]
:: [[北新竹駅]] - '''新竹駅''' - [[三姓橋駅]]
: {{Color|blue|■}}内湾線・六家線
: 内湾線・六家線
:: '''新竹駅''' - [[北新竹駅]]
:: '''新竹駅''' - 北新竹駅


==脚注==
==脚注==

2021年10月3日 (日) 07:36時点における版

新竹駅
駅舎
新竹
シンチュー
Hsinchu
地図
所在地 台湾新竹市東区榮光里中華路2段445号
北緯24度48分7.38秒 東経120度58分18.54秒 / 北緯24.8020500度 東経120.9718167度 / 24.8020500; 120.9718167
駅番号 115
所属事業者 台湾鉄路管理局(台鉄)
等級 一等駅
電報略号 ㄒㄣ
駅構造 地上駅
ホーム 3面5線
乗車人員
-統計年度-
#利用状況節参照
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-
#利用状況節参照
-人/日
開業年月日 1893年11月30日
乗入路線 2 路線
所属路線 縦貫線
キロ程 106.4 km(基隆起点)
北新竹 (1.2 km)
(4.8 km) 三姓橋
所属路線 内湾線
キロ程 0.0 km(新竹起点)
(1.2 km) 北新竹
テンプレートを表示
新竹駅
各種表記
繁体字 新竹車站
簡体字 新竹车站
拼音 Xīnzhú Chēzhàn
通用拼音 Sīnjhú Chējhàn
注音符号 ㄒㄧㄣ ㄓㄨˊ ㄔㄜ ㄓㄢˋ
発音: シンチュー チャーヂャン
台湾語白話字 Sin-tek Chhia-thâu(車頭)
客家語白話字: Sîn-chuk Chhâ-theù(車頭)
日本語読み: しんちくえき
英文 Hsinchu Station
テンプレートを表示

新竹駅(シンチューえき、しんちくえき)は台湾新竹市東区にある、台湾鉄路管理局(台鉄)のである。

概要

駅は1893年に清国により建設された。現駅舎は日本統治時代の1913年3月31日完成で、現存している台湾最古の駅舎である。台湾総督府鉄道局所属の建築士、松崎万長により設計された。

1994年から台湾の学者、複数の有志者達の呼び掛けや保存運動の展開により、1998年6月23日に台湾の国定古蹟に指定された[1]

利用可能な鉄道路線

縦貫線内湾線が利用可能である。ごく一部の速達タイプ自強号を除いて全ての列車が停車する。内湾線は隣の北新竹駅を経由して当駅が実質的な始発駅となり、竹中駅を経由して六家線六家駅にも直通している。

歴史

駅構造

構内自動券売機と窓口
待合ロビー

相対式・島式ホーム3面5線の地上駅

のりば

1 1 西部幹線(上り) 桃園板橋台北方面
東部幹線直通列車(下り) 宜蘭花蓮方面
2 (ホーム無し) N/A
3
4
2A
2B
西部幹線(下り) 苗栗台中高雄方面
西部幹線(下り待避) 苗栗・台中・高雄方面
西部幹線(上り待避) 桃園・板橋・台北方面
西部幹線(上り発車) 桃園・板橋・台北方面
西部幹線(下り発車) 苗栗・台中・高雄方面
5
6
3A
3B
西部幹線(上り発車) 桃園・板橋・台北方面
西部幹線(下り発車) 苗栗・台中・高雄方面
内湾線(下り発車・上り終着) 竹東内湾六家方面

利用状況

利用人員の推移は下記のとおり。

年別利用客数推移
1897-1951年
年間 1日平均
乗車 下車 乗降車計 出典 乗車 乗降車
1897 15,669 16,225 31,894 [4] 43 87
1898 11,502 11,242 22,744 32 62
1899 11,829 11,939 23,768 32 65
1900 16,084 16,503 32,587 44 89
1901 19,248 19,383 38,631 53 106
1902 39,015 38,738 77,753 107 213
1903 45,687 47,039 92,726 125 254
1904 52,406 51,980 104,386 143 285
1905 59,767 58,132 117,899 164 323
1906 66,684 67,925 134,609 183 369
1907 64,090 67,776 131,866 176 361
1908 65,706 67,845 133,551 180 365
1909 74,484 75,251 149,735 204 410
1910 84,743 87,503 172,246 232 472
1911 98,534 98,114 196,648 270 539
1912 126,111 129,379 255,490 345 698
1913 133,576 131,026 264,602 366 725
1914 152,448 149,038 301,486 418 826
1915 144,484 141,593 286,077 396 784
1916 178,822 174,621 353,443 489 966
1917 151,587 147,489 299,076 415 819
1918 238,008 230,050 468,058 652 1,282
1919 322,197 317,122 639,319 883 1,752
1920 342,044 334,261 676,305 935 1,848
1921 329,960 323,015 652,975 904 1,789
1922 304,065 300,182 604,247 833 1,655
1923 328,173 320,433 648,606 899 1,777
1924 362,449 353,780 716,229 990 1,957
1925 411,283 397,883 809,166 1,127 2,217
1926 506,787 494,159 1,000,946 1,388 2,742
1927 454,119 445,889 900,008 1,244 2,466
1928 467,607 456,897 924,504 1,278 2,526
1929 450,560 444,412 894,972 1,234 2,452
1930 412,320 404,194 816,514 1,130 2,237
1931 386,003 379,506 765,509 1,058 2,097
1932 380,723 374,366 755,089 1,040 2,063
1933 382,626 374,538 757,164 1,048 2,074
1934 424,849 418,731 843,580 1,164 2,311
1935 460,662 453,357 914,019 1,262 2,504
1936 512,116 494,841 1,006,957 1,399 2,751
1937 558,878 544,428 1,103,306 1,531 3,023
1938 647,881 642,615 1,290,496 1,775 3,536
1939 789,353 785,894 1,575,247 2,163 4,316
1940 967,057 959,820 1,926,877 2,642 5,265
1941 1,075,890 1,060,627 2,136,517 2,948 5,853
1942 1,093,310 1,081,633 2,174,943 2,995 5,959
1943 996,603 1,338,456 2,335,059 2,730 6,397
1944 1,666,142 1,543,745 3,209,887 4,552 8,770
1945 1,139,637 1,030,514 2,170,151 3,122 5,946
1946 1,276,052 1,156,225 2,432,277 3,496 6,664
1947 1,434,737 1,270,162 2,704,899 3,931 7,411
1948 2,027,458 1,550,591 3,578,049 5,540 9,776
1949 2,269,007 2,264,162 4,533,169 6,216 12,420
1950 1,534,792 1,497,819 3,032,611 4,205 8,309
1951 1,719,988 1,780,372 3,500,360 4,712 9,590
1961-1996年
1961 3,164,982 [4] 8,671 資料なし
1962 2,899,633 7,944
1963 2,952,072 8,088
1964 3,211,933 8,776
1965 3,615,258 9,905
1966 3,842,570 10,528
1967 3,957,394 10,842
1968 4,037,134 11,030
1969 3,895,702 10,673
1970 3,789,770 10,383
1971 4,169,119 11,422
1972 4,183,236 11,430
1973 4,235,918 11,605
1974 4,060,422 11,124
1975 3,636,026 9,962
1976 3,192,116 8,722
1977 2,789,925 7,644
1978 2,774,070 7,600
1979 3,257,499 8,925
1980 3,675,197 10,042
1981 3,506,246 9,606
1982 3,549,059 9,723
1983 3,600,849 9,865
1984 3,574,930 9,768
1985 3,555,736 9,742
1986 3,591,175 9,839
1987 3,511,819 3,754,390 7,266,209 [5] 9,621 19,907
1988 3,426,780 2,668,315 6,095,095 9,363 16,653
1989 3,354,840 3,751,089 7,105,929 9,191 19,468
1990 3,605,074 4,019,218 7,624,292 9,877 20,888
1991 3,483,017 3,798,180 7,281,197 9,543 19,948
1992 3,775,513 4,086,471 7,861,984 10,316 21,481
1993 3,856,311 4,277,651 8,133,962 10,565 22,285
1994 3,884,935 4,143,956 8,028,891 10,644 21,997
1995 3,800,113 4,103,249 7,903,362 10,411 21,653
1996 3,667,386 4,004,144 7,671,530 10,020 20,960
資料なし
2000 5,949,206 6,118,113 12,067,319 [6] 16,255 32,971
2001年-
年間 1日平均
乗車 下車 乗降車計 出典 乗車 乗降車
2001 5,705,293 5,945,395 11,650,688 [6] 15,631 31,920
2002 5,662,774 5,796,447 11,459,221 15,514 31,395
2003 5,454,732 5,512,068 10,966,800 14,944 30,046
2004 5,830,575 5,936,598 11,767,173 15,931 32,151
2005 5,818,666 5,917,258 11,735,924 15,942 32,153
2006 6,060,075 6,249,907 12,309,982 [7] 16,558 33,634
資料なし
2010 6,001,005 5,871,796 11,872,801 [8] 16,441 32,528
2011 6,865,358 6,843,467 13,708,825 [9] 18,809 37,558
2012 7,581,435 7,513,694 15,095,129 [10] 20,714 41,244
2013 7,837,621 7,975,793 15,813,414 [11] 21,473 43,324
2014 7,798,615 7,944,662 15,743,277 [12] 21,366 43,132
2015 7,750,469 7,873,695 15,624,164 [13] 21,234 42,806
2016 7,384,586 7,507,671 14,892,257 [14] 20,176 40,689
2017 7,449,922 7,570,162 15,020,084 [15] 20,411 41,151
2018 7,354,855 7,358,391 14,713,246 [16] 20,150 40,310
2019 7,339,360 7,420,216 14,759,576 [17] 20,108 40,437
2020 6,411,637 6,444,524 12,856,161 [18] 17,518 35,126

駅周辺

バス路線

隣の駅

台湾鉄路管理局
縦貫線北段
北新竹駅 - 新竹駅 - 三姓橋駅
内湾線・六家線
新竹駅 - 北新竹駅

脚注

  1. ^ (繁体字中国語)新竹火車站”. 文化部文化資産局国家文化資産網. 2019年7月5日閲覧。
  2. ^ “內灣線週五復駛 高鐵轉乘更方便”. 客家電視台 (Yahoo奇摩). (2011年11月8日). https://tw.news.yahoo.com/%E5%85%A7%E7%81%A3%E7%B7%9A%E9%80%B1%E4%BA%94%E5%BE%A9%E9%A7%9B-%E9%AB%98%E9%90%B5%E8%BD%89%E4%B9%98%E6%9B%B4%E6%96%B9%E4%BE%BF-140403891.html 
  3. ^ 台湾・新竹駅と東京駅の姉妹駅締結について 2015年2月9日 東日本旅客鉄道株式会社
  4. ^ a b (繁体字中国語)新竹市志卷四經濟志下”. 新竹市政府. pp. 897-899 (1995年). 2019年6月16日閲覧。 国家図書館
  5. ^ (繁体字中国語)張永堂 (2005年). “續修新竹市志中冊”. 新竹市政府. p. 1342. 2019年6月16日閲覧。 国家図書館
  6. ^ a b (繁体字中国語)新竹市政府 (2010年9月). “擬定新竹市(朝山地區)(香山火車站周邊整體開發地區)細部計畫書”. 新竹市政府都市發展處. p. (3-13). 2020年3月1日閲覧。
  7. ^ (繁体字中国語)pp.3-73 表3-54 民國 95 年度台鐵各車站全年上下車旅客統計 - ウェイバックマシン(2016年9月24日アーカイブ分) 内政部營建署
  8. ^ (繁体字中国語)99年報 各站客貨運起訖量”. 2011年12月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  9. ^ (繁体字中国語)100年報 各站客貨運起訖量”. 2012年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  10. ^ (繁体字中国語)101年報 各站客貨運起訖量”. 2013年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  11. ^ (繁体字中国語)102年報 各站客貨運起訖量”. 2014年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  12. ^ (繁体字中国語)103年報 各站客貨運起訖量”. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  13. ^ (繁体字中国語)104年報 各站客貨運起訖量”. 2016年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  14. ^ (繁体字中国語)105年報 各站客貨運起訖量”. 2017年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  15. ^ 106年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2019年5月5日閲覧。
  16. ^ 107年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2019年5月25日閲覧。
  17. ^ 108年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2020年5月13日閲覧。
  18. ^ "營運 Business and Transportation 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國109年 ed.). 臺灣鐵路管理局. 2021年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月21日閲覧 {{cite report}}: 不明な引数|dead-url=は無視されます。(もしかして:|url-status=) (説明)

関連項目

外部リンク

台湾鉄路管理局
旧サイト