コンテンツにスキップ

中山巳代蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中山巳代蔵

中山 巳代蔵(なかやま みよぞう、1867年10月27日(慶応3年10月1日[1] - 1921年大正10年)[2])は、日本の内務官僚実業家。官選栃木県知事

経歴

[編集]

備前国邑久郡、のちの岡山県邑久郡豊原村[3](現瀬戸内市)出身。中山壮左衛門の長男として生まれる[1]第一高等学校を卒業。1894年帝国大学法科大学を卒業。1895年内務省に入省し土木局属となる。1906年12月、文官高等試験行政科試験に合格した[4]。以後、長崎県参事官、土木監督署事務官兼内務事務官、内務書記官京都府事務官などを歴任[1][5]

1906年12月、栃木県知事に就任。谷中村在留民の強制立ち退き、渡良瀬川改修を推進した。1911年8月、知事を休職となった[5]。その後、神奈川県農工銀行 (株) 取締役を務めた[5]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 『人事興信録』3版、な96-97頁。
  2. ^ 『栃木県歴史人物事典』455頁。
  3. ^ 『角川日本地名大辞典 33 岡山県』780頁。
  4. ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』176頁。
  5. ^ a b c 『新編日本の歴代知事』266頁。

参考文献

[編集]
  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 『栃木県歴史人物事典』下野新聞社、1995年。
  • 角川日本地名大辞典 33 岡山県。
  • 『人事興信録』3版、人事興信所、1911年。