利用者‐会話:Open-box

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ご指摘ありがとうございます[編集]

非常に遅くなりましたが、La-150 (航空機)に関するご指摘と修正をして頂きありがとうございました。記事の投稿は初めてだったため見様見真似で著作権について知見が足らず、英語wikipediaの翻訳であれば侵害に当たる恐れはないと判断しましたが、注釈による出典の明記まで考えが至りませんでした。ご指摘していただいた通りに次の記事作成も行えるよう努力いたします。--Cicada717会話2018年9月26日 (水) 13:56 (UTC)[返信]

Google Booksについて[編集]

いきなりコメント依頼も考えたのですが、どうやらネイティブな日本語話者では無く背景事情には疎いようなので、アドバイスに参りました(つまり、ネィティブな日本語話者と判断されたら、コメント依頼になるほどのことです)。
改名提案で活発に行動されているようで、しばしばGoogle Booksを根拠にされていますが、日本語につきましては内容まで及ぶ収録が行われたものが少なく(予断を与えたくないのであえて示しませんが、日本では2008年に出した広告が大きな反響を呼び、Googleと著作権者の関係が良好とは言えません)、著作権が切れているものにどうしても偏ってしまいます。スニペットは、当てにならないというのはご自分の母語で調べられればおわかりでしょう。
このため、『表示されている文章を利用して記事を書く』事は問題ないのですが、検索結果を改名の根拠に使用することは妥当ではなく、それどころかノート:ヘド・ターコルーであなたが批判されたGoogleによる単純検索にすら劣っているさえと考えられます(こっちはWikipediaやGoogle自体による汚染が深刻であり、除去の労は必要ですが)。はっきり申し上げますが、Google Books程度の情報で改名提案を出されるのは有害ですらあります。Google Booksを使うなら、単純検索例の補強です。用例数で劣るが妥当であると考えられる改名案について、「単純検索でそこそこ使われている、Google Booksでしかないが用例がある」という条件があれば、同意を得ることはより容易になるでしょう。

別件として記事の表記揺れをより妥当なものに近づけようとする努力は買いますが、それならば発音記号や実際の発音例、表記例を示されるとより有益でしょう。特に他言語の転写の改名については、それが提案者の訛りなのか否かというちょっとやっかいな問題があり、賛否を示すことすら難しい場合がありますから。--open-box 2012年2月8日 (水) 03:24 (UTC)[返信]

別にコメント依頼しても構いませんよ。差別は好ましくないのですし、多くの利用者の関心を引くことは有益なことですから。ただし、利用者に焦点を当てるのを避け、トピックに焦点を当てるようお奨めします。また、「ノーマルのGoogle検索にはインターネットの様々なものがヒットするのであてになりません」、「Google Booksのほうが、まだマシである」と言っているだけで、いろいろな問題ははらんでいます。Google Booksのほうは、マクスィマムで見ると、やはり様々なものが引っかかります。これはGoogleがノーマルのGoogle検索の結果をおりこんでいるからです。ただ、ミニマムでみると、そうしたものが引っかかってこないのです。つまり、Google検索は実にリスクが高いのです。Google Booksのマクスィマム結果はノーマルGoogleと同様にリスクが高く、Google Booksのミニマム結果はそれらよりは優れているものの、日本語の書籍を対象にした場合、網羅的でないのです。Takabeg 2012年2月8日 (水) 03:39 (UTC)[返信]

Google Booksですが、MinimumであってもGoogle Books自体の持つ信頼性の欠如により、Maximum(カナ転写ならマクスィマムではなくマキシマムです)の抱えるリスクを問うことすらできず、有益ではないという問題を解決できないのですよ。日本語環境においてはTakabegさんが考える「信頼できない」「リスクが高い」検索は、「それらよりは優れている」Google Booksのミニマム結果よりも有益な物となることが多いのです。しかも網羅性の低さを自覚しながらそれを根拠とすることは、問題があります。先に述べたように、根拠そのものではなく根拠を補強する材料として示すに止めるべきです。

網羅性は低くてもその基準がしっかりしていれば信頼性は確保できますので、個人的には網羅性を含めた信頼性を懸念しています。年代で絞って古い内容や表現を探す時は便利なんですけどね。
Googleに限らずミニマムは切り捨てミスがあるので、過信できません。検索は大小各種を行い、さらに人力での確認がおすすめです。
(これはおまけ)ボロメーターではなく、バロメーターです。

>トピックに焦点を当てるようお奨めします。
状況認識が甘いです。今Takabegさんは、主にトルコ語について有益な執筆者であると同時に他の分野では基礎となる日本語の危うさにもかかわらず持論を押し通そうとする(もしくはその意図が無くとも、外形的にそうなっている)問題が現れつつあります。このまま進むと有益ではあるが独善的な行動を取る問題のある利用者として、トピックではなく利用者についての依頼になるんです。
私はTakabegさんが現在のような議論を繰り返されることで、今後の立場が悪くなりかねないことを危惧します。貴重な外国語話者の日本語版編集者であることを考慮すると、私も含めて他の編集者はその意図をくもうとしますが、同時にそれは「日本語についての理解が足りないのに持論を強硬に主張する」という簡潔な判断が下されやすいという面もあるのです。これまでにも他言語版編集者がこの落とし穴によって日本語版を離れることになっていますから、先人のミスを繰り返さないことを期待します。--open-box 2012年2月8日 (水) 05:27 (UTC) Wikipedia:個人攻撃はしないを守る意思はないのですか? 個人を攻撃する意図はないのかもしれませんが、十分に抵触しています。トピックに焦点を当てた建設的な議論をお奨めします。Takabeg 2012年2月8日 (水) 05:33 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Open-box を提出しましたのでお知らせします。Takabeg 2012年2月8日 (水) 06:07 (UTC)[返信]

添削ありがとうございました![編集]

PorcupineWorksと申します。このたびは、拙い翻訳を丁寧に添削していただき、ありがとうございました!とても感謝しています。 あと、ご迷惑でなければ、もう少しご教示いただきたいのですが、お願いできますでしょうか?。お時間のある時に、私のノートをチェックしていただけるとありがたいです。勝手なお願いですみません。

今後ともよろしくお願いいたします。--PorcupineWorks会話2012年9月11日 (火) 13:00 (UTC)[返信]

さっそくのご回答ありがとうございました。丁寧なご説明で、とても勉強になりました。これからもいろいろ失敗するかとは思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。--PorcupineWorks会話2012年9月11日 (火) 14:33 (UTC)[返信]

『MQ-1C ウォーリア』の改名について[編集]

(この案内はノート:MQ-1C ウォーリア参加者全員に送っています)

MQ-1C ウォーリアの記事名改名について、2011年の提案が期限超過により停滞したまま改名タグを剥がされてしまったので、その後の議論で得られた論点や出典などを加味し、議論を仕切り直す運びとなりました。以前にノートで意見表明をしていただいたので大変申し訳ないことなのですが、再提案に当たりノートを一新しました(過去ログ化ではないので意見が無効になったわけではありません)ので、この記事名について現在でも関心があるようでしたら、お手数掛けますが今一度コメントをお願いします。

(ノート:MQ-1C ウォーリア 2012年9月3日 (月) 01:03 (UTC)より)

  • >それやるとごね得になるか問題の先送りになる

承知したうえであえて問題を分離して扱おうと考えた次第です。2011年よりガイドラインとの両立を目指した結果が現状ですので…。今回の再提案もそうですが、これによって状況が打破できなかったり、議論の先が見えない状況になった場合は、自分に収拾能力がないと認め、退こうとも考えてます。

  • >こういうときはインデント戻して改行で区切る方が

ノートを節で区切ることについてはノート:F-1 (支援戦闘機)/改名提案/過去ログ1以来の癖です。改行目的というよりは節内の容量を切るためです(以前のマシン (Me時代) ではF-1議論の際、改名提案の節が重すぎてフリーズして投稿できなかったので)。今のマシンではそこまでひどい状況にはならないのですが、念を押してます。ただ、節を分けると議論自体も分けられているようにも見えてしまうので、あまり見苦しいようならやめるようにします。--ButuCC+Mtp 2012年9月19日 (水) 13:13 (UTC)[返信]

ウィンチェスターM1200の構造につきまして[編集]

PorcupineWorksです。9x39mm弾リム (実包)などでお世話になり、ありがとうございました!
撃針のリンク元を見ていたら、ウィンチェスター M1200の記事をみつけ、興味深く拝見したのですが、機構の部分でいくつか気になる記述がありました。 もしよければ編集させていただきたいと思ったのですが、手元にある資料が改良型のM1300のものなので、ちょっと迷っています。ご意見いただければありがたいです。
すみませんが、よろしくお願いいたします。--PorcupineWorks会話2012年9月22日 (土) 11:32 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございました。今回はM1300というのがちょっと引っ掛かっていたのですが、ご心配の内容はとりあえず大丈夫そうだったので情報を反映しました。ちなみに、手持ちの資料はウィンチェスター社の「パーツ価格表」なので、M1300の記事について補足できるかちょっと心配ですが、トライしてみようと思います。一般的としては自由に編集とのことですので、今後はぐいぐい(?)編集していこうと思います。ありがとうございました。--PorcupineWorks会話2012年9月22日 (土) 15:31 (UTC)[返信]

J-15に関して[編集]

あっども林です。推敲していただいて有り難うございました。テンプレートを移植した際に生産数3,500機というとんでもない数字がそのまま残ったようです。見て思わず目を疑いましたがもちろんこんな数が作られているわけはなし、有り難うございました。--林さん会話2012年10月6日 (土) 13:13 (UTC)[返信]

遼寧 (空母)のアレスティングワイヤーについて[編集]

編集合戦になりますし、現状の記述で個人的には問題ないと思いますが、 まずアレスティングワイヤーがスウェーデン製だというソースが非公式の情報だとか、ロシアメディアによるとだとか信憑性の低いソースしかない点。 それに対して中国製だと私が引用したソース元は中国の政府機関に所属する研究員である点。 そして米露以外製造できないという話以外にも「由于没有人愿意卖给我们」つまり「誰も我々に売りたがらないのだから」と輸入にしていない事を明言していますし、 「我们自己研究出来了」というのは「我々は自分で研究して出来た」つまり研究中ではなく既に出来上がっていると言っている点から、 後者の方がより正確な情報と判断しました。

お礼[編集]

こんばんは。ハリアーに関しまして、アドバイスをいただきありがとうございました。いただきましたアドバイスのおかげで、無事にBAe ハリアー IIを投稿できました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。--PorcupineWorks会話2012年11月17日 (土) 15:17 (UTC)[返信]

こんにちは。BAe ハリアーにつきまして、早速チェックしていただき感謝しています。一方的に勉強させていただいて、なんだか申し訳ないです。ありがとうございます!--PorcupineWorks会話2012年11月18日 (日) 03:15 (UTC)[返信]

お礼[編集]

零式小型水上偵察機の改名提案につきましては、御意見、御指導を賜り厚く御礼申し上げます。なかなか不勉強でご迷惑をおかけいたしました。見ていてくださる方がいらっしゃるというのは心強いものでございます。今後とも御指導御鞭撻を賜りますようどうかよろしくお願い申し上げます。--Pseudoanas会話) 2013年2月3日 (日) 15:39 (UTC)追記--Pseudoanas会話2013年2月3日 (日) 15:40 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

こんばんわ。利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録と申し上げます。さて、貴殿が『ロシア隕石衝突 (2013年)』を作成された後に、別のユーザーが『2013年チェリャビンスク州の隕石落下』を作成してしまったようです。このため、同じロシア隕石落下事象の記事が2つも出来てしまっております。この件についてとりあえずお知らせしておきますね。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2013年2月15日 (金) 12:46 (UTC)[返信]

ちょっと聞きたい[編集]

File:Shenyang J-31.jpeg J-31って戦闘機の画像なんだけど明らかにネットのものを投稿してるみたいなんです。削除申請しないといけないがやり方がよくわからない。履歴とかを見られると慣れてるみたいなので代わりにやってくれますか?--ASF-14会話2013年12月5日 (木) 13:10 (UTC)[返信]

御礼[編集]

御忠告、修正有難うございます。メル・フィッシャー執筆のついででしたので、このような船舶に関するルールは全く知りませんでした。以後気を付けます。--Kumenojou会話2013年12月26日 (木) 07:06 (UTC)[返信]

議論参加への御誘い[編集]

御世話になっております。Mxxの曖昧さ回避について議論を提起しております。プロジェクト‐ノート:天体#改名提案(Mの曖昧さ回避)まで御参加頂ければ幸いです。--JapaneseA会話2014年1月5日 (日) 07:15 (UTC)利用者:Sutepen angel momo会話 / 投稿記録 / 記録[返信]

度々すみません。御参加頂いた「M××」の議論の残りですが、改名すべきが我々2名で、改名すべきでないが1名となっております。コメント依頼も2回出して、井戸端でも提起したので、後は投票か取り下げかになります。もしOpen-box様が取り下げるべきと仰るのであれば、取り下げようと思います。ノートまで御意見頂ければ幸いです。なお新しい御意見も出ております、こちらにもコメント頂ければ幸いです。--JapaneseA会話2014年2月1日 (土) 01:34 (UTC)利用者:Sutepen angel momo会話 / 投稿記録 / 記録[返信]

お礼[編集]

翻訳について忠告してくださりありがとうございます。ご指摘される前にも翻訳がひどいと言われていたのですが、どうするべきかわからずに自分が思いつく範囲で行動を変更していたので、具体的な指摘を受けてするべきことが見えてきました。--BR141会話2014年3月22日 (土) 14:10 (UTC)[返信]

ちょっとご相談にあずかりたいのですがー[編集]

あども林ですー。実はちょっと相談したいことがございましてノートをお借りしております。実は4月10日に、グロストラクター (戦車)という記事がMikkabie氏により投稿されたのですが、

という状態でして、ちょっとどうしたものかと思っております。単に記事内容が違うのなら書き直してしまうのですが、こうした場合にはどうしたら良いでしょう。もし削除ということであれば、削除後にまた英語版から作り直しておこうと考えております。それでは失礼します。--林さん会話2014年4月21日 (月) 00:17 (UTC)[返信]


D-558の改名に関して[編集]

D-558の改名提案を行った者です。Open-boxさんが今後D-558-1とD-558-2の個別記事を作成していただけるとのことですが、それまで現在のD-558の記事の改名は見送るべきでしょうか? --CAPRI-1会話2014年4月30日 (水) 08:14 (UTC)[返信]

お礼[編集]

D-558の改名に関して、アドバイスをいただいたばかりかD-558-1とD-558-2の翻訳までしてくださり、本当にありがとうございました。--CAPRI-1会話2014年5月13日 (火) 13:44 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、Open-boxさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

トランスアジア航空222便着陸失敗事故から{{即時削除}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。--220.100.12.86 2014年7月23日 (水) 23:33 (UTC)[返信]

明白に対象外のテンプレートを除去することは、当然のメンテナンスです。あなたの行為は法律家ごっこであり、この通知も明らかな嫌がらせとして管理者伝言板に報告しました。--Open-box会話2014年7月23日 (水) 23:45 (UTC)[返信]
何のの議論の余地もなく、いきなり投稿ブロック依頼ですか? Open-boxさんは、WP:DRには従わないということですね?--220.100.12.86 2014年7月23日 (水) 23:57 (UTC)[返信]
あなたの行為は論争ではなく単なる嫌がらせと判断したからです。そもそも、削除依頼に回付したものにSDを復帰させることは決してやってはいけません。それにも係わらず警告を行う時点で明白な嫌がらせであり、善意に取る必要はありません。さらに、転記したら履歴を保存する必要があるのでその時点でSD出来ませんが、あなたはそれでもSDを維持していますね。これは決して行ってはなりません。最後に、内容が少ない後発に転記して情報の散逸を防ぐ統合を妨害し編集合戦を挑んだのはあなたです。見る人が見れば報復的な嫌がらせです。これだけ揃っている以上、論争にはなり得ません。さらにここに粘着した以上、あなたの嫌がらせ目的はさらに明確になりました。--Open-box会話2014年7月24日 (木) 00:05 (UTC)[返信]
  • コメント おはようございます。この件ですが、即時削除テンプレートを貼付されたのは活動が長いアルトクールさんですよ。明白な対象外と簡単に判断できるものではないと思いますよ。削除依頼にしたものを即時削除にしてはいけないということもないですよね。--Vielen dank会話2014年7月24日 (木) 00:40 (UTC)[返信]
    • それは議論の余地がない間違いです。最初のアルトクールさんの場合であれば、単なる過誤で済みます(全般9の対象にならないものに、GFDLとCCでのデュアルライセンスがあるため)。このIPユーザーの問題は、不正な警告に留まりません。理由付きではがされたSDを復帰させておきながら、転記を行うことで自らSDを不可能にしたこともあるのです。--Open-box会話2014年7月24日 (木) 00:46 (UTC)[返信]
      • コメント 活動が長く、最近まで削除者をされていたアルトクールさんが「議論の余地がない間違い」をされますかね?いずれにしろ、削除依頼を出しているのですから、翻訳による加筆や独断での統合は無茶だったのではないかと思量します。--Vielen dank会話2014年7月24日 (木) 00:57 (UTC)[返信]
        • 誰でもミスはあります。そして、履歴以外の問題が無い記事に加筆することは問題がありません。これは履歴以外の問題が無い記事の救済においてごく当たり前に行われる手順です。--Open-box会話2014年7月24日 (木) 01:02 (UTC)[返信]
        • 統合ですが、これはもう当たり前のことです。後発で、内容が薄く、記事名に問題があり、時事項目で情報の分散の恐れが強い、これだけ揃っている以上、どちらを残すか迷うようなものではなく、急務だったのです。--Open-box会話2014年7月24日 (木) 01:04 (UTC)[返信]
          • アルトクールさんにお知らせしておきました。プライバシーに関する緊急案件以外に急務は無いと思いますね。内容量についてはどっちもどっちだし、記事名は変更がきくし、複数利用者による意見が集まってから統合なり履歴統合なりすればいいことだと思います。--Vielen dank会話2014年7月24日 (木) 01:16 (UTC)[返信]
            • どっちもどっちではありません。転記で見た目大差ないようになっただけです。統合や履歴統合は、分散という眼前の事態には対処できません。時事的な記事で複数の同一主題の記事が平行して編集されることは望ましい事態ではなく、方針をもてあそんで問題がある状態を継続することは、妥当な編集とは言えません。--Open-box会話2014年7月24日 (木) 01:27 (UTC)[返信]

トランスアジア航空機事故の件[編集]

アルトクールです。会話ページにご連絡ありがとうございました。見た限り、トランスアジア航空222便着陸失敗事故の削除指定版が記述なかったようでしたので、Wikipedia:削除依頼/トランスアジア航空222便着陸失敗事故に版指定削除の範囲を明記したので、ご確認いただければと思います。よろしくお願い致します。--アルトクール(/) 2014年7月24日 (木) 11:44 (UTC)[返信]

トランスアジア航空機事故に関する記事の因果関係について[編集]

夜分遅くすみません、Sspbxdh5592と申します。今後ともよろしくお願いいたします。それで、一つお伺いしたいことがあるのですが、現在削除依頼に出されているトランスアジア航空222便着陸失敗事故トランスアジア航空222便の間においていったいどういう事態が起きているのかがよく分かりません。前者の削除依頼ページにも同様の記載をいたしましたのでそちらでもよろしいのですが、どうかご教授頂けると幸いです。--Sspbxdh5592会話2014年7月25日 (金) 12:51 (UTC)[返信]

頭痛氏について[編集]

こんにちは。この前に頭痛氏のソックを提出なさっていますが、某掲示板で大変有名な頭痛氏のソックは「T6n8」といわれています。攻撃的な部分や会話内容が大変頭痛氏と似ています。貴方がソックを提出された後、T6n8は活動を再開しています。--密告者1会話2014年9月11日 (木) 09:44 (UTC)[返信]

国名等を通称に置き換える編集について[編集]

はじめまして、Open-box様、万字丸5050という者です。私がしている国名などを正式名称から通称に置き換える編集についてお話があります。どうかOpen-box様がこれを何故これを荒らし行為としてお考えなのかお聞かせください。私は国名や組織の呼称は、問題がない限りできるだけ簡潔なものである方が好ましいと考えているだけです。例えばイスラエル空軍は、英語版Wikipediaでもイスラエル空軍であり、英称にもイスラエル航空宇宙軍にあたる呼び方はありますが殆ど用いられておりません。正確性を重んじるというのは理解できますが、正式名称でないと問題がない限りは簡潔性を優先させて通称であって良いのではありませんか? 実際多くの国名や組織の呼称は通称で記述されています。ロシア連邦陸軍、インド共和国軍といった呼称をいちいち仰々しく記述すべきでしょうか? 台湾も中華民国という呼称は実情とかけ離れた建前的な国名でしかなく大陸中国と非常に紛らわしいですし、東ローマ帝国をあえて正式名称のローマ帝国と記述したり、蜀漢を蜀ではなく漢と記述すべきでしょうか? Open-box様は、これに関してWikipedia上で最も好ましい形は何なのか私にご説明していただければ幸いです。--万字丸5050会話2014年11月28日 (金) 06:36 (UTC)[返信]

削除依頼について[編集]

こんにちは。japaninter0312です。先ほどは会話ページでの議論失礼いたしました。
私の考えとすれば、「信頼できるサイト・文献」等がないという事で、削除依頼を出すという事は良いと思っていますが、Open-boxはどう思われますか? 削除依頼を出した後は、参考資料として、検索結果などをコメントしても宜しいですよね?
安易に削除依頼を提出することは今後控えたいと思いますが、'既知の段階で'特筆性が確認できないのであれば、削除依頼は提出しても宜しいですよね?
伝言板に、「目的外利用者」と記述されていますが、決してそうではありません。Wikipediaに貢献しようと、記事の編集をしに来ているだけです。そこはどうか御理解いただければと思います。--Japaninter031会話2014年12月31日 (水) 06:00 (UTC)[返信]

  • 『「信頼できるサイト・文献」等がない』というのは材料であって、それそのものが削除の対象ではないのです。『「信頼できるサイト・文献」等がない』ということを材料に、特筆性がないのではないか? と提案することと、はできますし、多くの場合は調査すれば妥当な結果が出ます(削除票は付けやすいので削除よりにはなります)。ただ、現実問題としてそれに頼ると特筆性の最大の材料である第三者言及を忘れやすいです(人物はこのケースも多いです)。言及であれば発掘できないこともあるので同情の余地はありますが、論文や書籍や実績が軽く検索しただけであっさり出てくるようですと、平たい話『嘘ついてまで削除したいのか?』という対応をされることになります。そのような依頼を繰り返すようではだんだん周囲の目が厳しくなっていき、目的外利用者とみなす人が増えていきます。ひどいと、『おまえの票怪しいから割り引くよ』って対応がされていることもありますよ。なお、自分はそんなつもりがないと主張しても、判断するのは他人です。目的外利用者とみなされることを避けるのであれば、削除依頼等の議論よりも記事に注力することです。図書館の本数冊でも普通の人には費用と時間の関係でなかなか手が届きませんから、執筆には十分貢献できるはずです(特に地方史関係だと地元でないと資料の入手も苦しいです)。一方、議論はWikipediaの目的とするところではありませんから、こちらばかり手がけていては貢献していると評価されることはありませんよ。--Open-box会話2014年12月31日 (水) 06:32 (UTC)[返信]
  • 御指摘・御教示有難うございます。私としては、今後安易に削除依頼を出す・参加することはせず、適切に対応していきたいと思います。Wikipediaは、百科事典を作り上げるプロジェクトですので、記事を書くあるいは既存の記事を内容の濃いものにしていく、執筆活動に暫く努めさせていただきます。今後の活動の後学を御教示頂き有難うございました。今後とも宜しくお願い致します。--Japaninter031会話2014年12月31日 (水) 07:02 (UTC)[返信]

特筆性がないとは、自分が知らない、自分がこんなもの記事にする意味が無いと思ったということではありません。そのレベルの依頼は多々見られますが、それを見習ってはいけません。・・・このレベルの依頼を見習って依頼をこれまで出してきました。此れから改善したいと思います。--Japaninter031会話2014年12月31日 (水) 07:06 (UTC)[返信]

丁寧な言葉遣いのお願い[編集]

こんにちは。124.44.236.180といいます。カズングラ (曖昧さ回避)の2015年1月4日 (日) 05:09の版で要約欄にコメントを書かれておられますが、失礼ながら少し丁寧さに欠ける言葉遣いであるように思いました。あの時点ではまだ「カズングラ郡」などの日本語版記事が作成されていなかったために仮リンクが貼られたのであって、それを「時間の無駄」と切り捨てたのは言い過ぎではないでしょうか。各記事を一通り作成した後で曖昧さ回避を作成すれば、二度手間にならなかったと思います。要約欄に書いたことは取り消しの編集ができず後々まで残ります。また最近更新したページで多くの人が目にします。お互いに気持ちよく記事を執筆するためにも、丁寧な言葉遣いを心がけたいと思いますが、いかがでしょうか。ご配慮くださいますようお願いします。なお要約欄についてはWikipedia:常に要約欄に記入するを参照していただければと存じます。--124.44.236.180 2015年1月4日 (日) 05:25 (UTC)[返信]

そもそもほとんど内容が無い英語版への仮リンクは必要ありませんので、あれは無駄としか言えません。--Open-box会話2015年1月4日 (日) 05:33 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます[編集]

コントラアミラル・イェウスタツィウ・セバスティアン級コルベット及びアミラル・ペトレ・バルブニェヌ級コルベットの記事訂正ありがとうございます。 今回ご指摘いただいた点は今後の編集活動へ繋げていこうと思います。--yyy会話2015年1月5日 (月) 00:38 (UTC)[返信]

Invitation to Medical Translation[編集]

Medical Translation Project

Invitation to the Medical Translation Project – a joint Wikimedia project started by the English language WikiProject Medicine!

Thank you for being one of the top Medical editors! I want to use this opportunity to introduce you to our most ambitious project.

We want to use Wikipedia to spread knowledge where it will be used. Studies have shown that Wikipedia is the most common resource of medical knowledge, and used by more people than any other source! We want high quality articles, available to everyone, regardless of language ability. It isn't right that you would need to know a major language to get hold of quality content!

That is why in the recent Ebola crisis (which is still ongoing) we translated information into over 70 languages, many of them small African languages. This was important, as Wikipedia was also shown to be the biggest resource used in Africa for information on Ebola! We see tremendous potential, but also great risks as our information needs to be accurate and well-researched. We only translate articles that have been reviewed by medical doctors and experts, so that what we translate is correct. Many of our translators are professionals, but many are also volunteers, and we need more of you guys – both to translate, but also to import finished translations, and fix grammatical or other style issues that are introduced by the translation process.

Our articles are not only translated into small languages, but also to larger ones, but as of 2015 this requires users to apply for an article to be translated, which can be done here (full articles, short articles) with an easy to manage google document.

So regardless of your background head over to our main page for more information, or to our talk page and ask us questions. Feel free to respond in any language, we will do our best to find some way to communicate. No task is too small, and we need everyone to help out!

I hope you will forgive me for sending this message in English – we also need translators for messages like this, and above all local language community managers, which act as a link between us and you. Also I can not reply on your talk page, so please go to our talk page!

Thank you for helping medical information on Wikipedia grow! -- CFCF 🍌 (email) 15:37, 28 January 2015 (UTC)

Google Translation of this message

丁寧な言葉遣いのお願い[編集]

こんにちは。Whitesell会話)といいます。要約欄にコメントを書かれておられますが、失礼ながら少し丁寧さに欠ける言葉遣いであるように思いました。要約欄に書いたことは取り消しの編集ができず後々まで残ります。また最近更新したページで多くの人が目にします。お互いに気持ちよく記事を執筆するためにも、丁寧な言葉遣いを心がけたいと思いますが、いかがでしょうか。ご配慮くださいますようお願いします。なお要約欄についてはWikipedia:常に要約欄に記入するを参照していただければと存じます。--Whitesell会話2015年3月24日 (火) 12:32 (UTC)[返信]

丁寧な言葉遣いとは、問題行動の指摘を回避することではない。言いがかりを付ける時点でお話になりません。管理者伝言板に報告します。--Open-box会話2015年3月24日 (火) 12:38 (UTC)[返信]

「○○しない」とか上から目線でどういう事ですか?何様のつもりですか?勘違いも程々にしてください。--Whitesell会話2015年3月24日 (火) 12:42 (UTC)[返信]

丁寧ってのはあなたの気分を害さないことではありません。それに要約欄を丁寧にってのは、喧嘩をしないとか、罵倒しないとかですよ。限られた要約欄で大切なのは理由を明示することであり、丁寧語でそれを装うことではありません。「○○しない」ってのは、ごく普通の言い切りの意図でしかありません。上から目線と思い込まれても困りますね。--Open-box会話2015年3月24日 (火) 13:02 (UTC)[返信]

それはOpen-boxさんの解釈であって、丁寧な言葉遣いのお願いは私以外にもあったようですし、相手方にOpen-boxさんは思いやりがかけていると思われた時点でOpen-boxさんは常識的に考えれば反省すべきです。素直にヒトコトごめんなさいと言えば済むものを理屈こね回してなにを仰ってるんですか。

--Whitesell会話) 2015年3月24日 (火) 13:29 (UTC)一部追記 --Whitesell会話2015年3月24日 (火) 16:53 (UTC)[返信]

つきまといと判断し報告しました。--Open-box会話2015年3月24日 (火) 13:39 (UTC)[返信]
そちらも報告されたようなので、見解の相違は埋まらないと考えます。こちらとしては自分なりに要点を押さえる事を重視し、丁寧さを無視する意図はなかったとだけ言っておきます。これ以上は、Whitesellさんのためにもならないと考えますので、ここまでにします。--Open-box会話2015年3月24日 (火) 14:07 (UTC)[返信]

自らに非があるとは微塵も思わないのですね。びっくりします。ちなみにアクアラングに「(音楽家)」を付けられて私に注意されたと誤解している様ですが、私は言葉遣いを注意しているのです。以後この様なことのないように、他の編集者に不快な思いをさせないよう発言・態度にお気をつけ下さい。Open-boxさんはどのウィキペディアンの上司でも無く、どのウィキペディアンもOpen-boxさんの部下では無いのですから。最後に、「アクアラング」に関する不備の訂正については感謝申し上げます。--Whitesell会話2015年3月24日 (火) 14:25 (UTC)[返信]

管理者伝言板にて「報告合戦」とアルトクールさんの采配が目に留まり拝見しましたので、外野から一言。確かにOpen-boxさんの発言に「丁寧さ」が欠ける印象はありますが、必要最低限の水準は維持されていると思います。Whitesellさんにおかれましても丁寧な言葉遣いを連呼しながら「さん」付けを飛ばされる不注意はいかがなものかと感じますし、ぶっきらぼうな物言いであっても会話ページに寄せられた声に応えられているOpen-boxさんの方が誠実ではないかとも思います。お二方とも溜飲を下げられて不毛な方向に向いているエネルギーを記事執筆に向けられますよう切に願います。会話ページの隅をお借り致しまして御礼申し上げます。(念の為、Whitesellさんに申し上げますが、管理者伝言板への報告はWikipedia:法的な脅迫をしないとは意味合いが異なります)--61.86.153.110 2015年3月24日 (火) 16:15 (UTC)[返信]
他人の会話ページで会話する事は失礼ではありますが、IPなのでここでお返事させてもらうと、まず私は私の会話ページの方々をこれまで無視して来た訳ではありません。お相手の会話ページにお返事してきたのです。何も知らずにいちゃもん付けるのはやめてください。私に何か言いたいことがあるなら私の会話ページに意見をお寄せください。「さん」抜けについては失礼しました。--Whitesell会話2015年3月24日 (火) 16:53 (UTC)[返信]
貴方が自身の会話ページに寄せられた声に相手方の会話ページで応えている事についてはJapaneseAさんも苦言を述べられ、それも踏まえて「誠実」の表現をしたのが言葉足らずだった様ですが、「お相手の会話ページにお返事してきたのです」と胸を張られても困惑致しますし、今回に限ってIPだからという理由で「相手方のページにお返事」されないのもどうかと思うのですが。ともあれ他者の会話ページですのでこれまでにしたいと存じます。Open-boxさんには大変失礼致しました。--61.86.153.110 2015年3月24日 (火) 17:40 (UTC)[返信]

反対削除[編集]

ソースがジャワドラマダンあるので、私はリンクを置くでしょう。--2.180.60.106 2015年6月3日 (水) 04:19 (UTC)[返信]

Asanagi-botのご案内[編集]

Open-boxさん、はじめまして。にょきにょきと申します。Open-boxさんの井戸端での提案を受けて、AsanagiさんがBotを作成してくださったようです。portalの更新に便利なのではないかと思いご連絡に参りました。私のような第三者が連絡するのもどうかと思ったのですが、とても便利そうなBotが認知されないのももったいないと思い、勝手ながらご連絡させていただきました。既にご存知であれば申し訳ありません。--にょきにょき会話2015年6月3日 (水) 07:59 (UTC)[返信]

お知らせ有り難うございます。さっそく目を通してみましたらリダイレクト起こしじゃなくってLTAっぽいのが……。ま、まぁそれも効能の一つだったと。--Open-box会話2015年6月3日 (水) 10:44 (UTC)[返信]

リダイレクト化についての質問[編集]

こんにちは。Knoppyと申します。Wikipedia:削除依頼/竹内仁美20150705にて、単一の出演であればそこへのリダイレクトにする、ということを前提とした発言をなされていますが、この運用というのはどこかでコンセンサスのとれたものなのでしょうか?Wikipedia:リダイレクトを見てもそのような文言がないので、ちょっとわからなかったもので。ご教示いただけると幸いです。--Knoppy会話2015年7月9日 (木) 15:35 (UTC)[返信]

「TAKEN テイクン」から「TAKEN」への移動について[編集]

こんにちは、Open-boxさん。この編集で「TAKEN テイクン」を「TAKEN」へ移動しておられたのを拝見しました。けれども、TVグルーヴシネマトゥデイ海外ドラマNAVI映画.comといったメディア媒体では(空白が全角か半角かは措くとして)「TAKEN テイクン」と表記されていることが確認できるはずです。実際、「GERRY ジェリー」や「GODZILLA ゴジラ」など、原題と読み仮名から成る日本語題をもつ作品は他にもあります。したがって、Open-boxさんが要約欄に記入しておられた「読み仮名を記事名に含めない」だけでは、改名提案を経ずに移動する根拠としては不十分なように思います。WP:MOVEでは「明らかに、ページ名に誤字・脱字があるとき」「明らかに、ページ名が記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき」に「直ちに改名を行ってもかまいません」とされていますが、今回のケースは、これには当てはまらないのではないでしょうか。改名提案なしで本記事を移動した理由について、改めて説明していただきたく思います。--153.163.66.95 2015年7月18日 (土) 21:45 (UTC)[返信]

これは簡単です。「GODZILLA ゴジラ」はDVD等の表記を利用した曖昧さ回避であり、全く事情が異なります(「GODZILLA」のみだと1998版になるため)。TAKENと事情が重なるのは、「GERRY ジェリー」ですが、これもまた本則から離れた異常な記事名に過ぎません。メディア媒体のものはふりがなに過ぎず(ジェリージェリー デラックス版 [DVD])、これもまた即時改名の対象です。よって、これをふりがな付きの根拠とすることはできません。一部媒体がふりがなを付けて表記したところで、それはふりがなでしかなく、記事名としては議論の必要が存在しない誤った記事名に過ぎないのです。--Open-box会話2015年7月19日 (日) 02:14 (UTC)[返信]
1998年版の「GODZILLA」も、一部では「GODZILLA ゴジラ」(Amazon)あるいは「GODZILLA/ゴジラ」(KINENOTE)と表記されています。したがって、「『GODZILLA ゴジラ』はDVD等の表記を利用した曖昧さ回避」と捉えるのは無理があると思います。
GERRY ジェリー」については、Open-boxさんのコメントを読んでも何に即時改名しようとしているのか分かりかねるので、再度ご説明願います。「GERRY」でしょうか、それとも「ジェリー」でしょうか。いずれにしても、これはallcinemaKINENOTEシネマトゥデイでは「GERRY ジェリー」と表記されているので、「明らかに、ページ名に誤字・脱字があるとき」「明らかに、ページ名が記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき」に該当するとは思えません。
原題がそのまま(読み仮名なしで)日本語題となっている作品として、ぱっと思い浮かぶのは「SOMEWHERE」くらいですが、これはallcinemaKINENOTE映画.comMTV JAPANで「SOMEWHERE」と表記されているので、たとえば「SOMEWHERE サムウェア」へ記事を移動しようとする利用者はおそらくいないでしょう。実際、そのような改名提案がなされても私は反対するつもりです。けれども「TAKEN テイクン」と「GERRY ジェリー」については、それぞれ「TAKEN」と「GERRY」(あるいは「ジェリー」)へ改名提案なしで移動することには、強い違和感を覚えます。
前回コメントでは触れませんでしたが、空白ではなくスラッシュやハイフンでつなげたものを含めれば、「原題+読み仮名」の日本語題は、他にも「LOOPER/ルーパー」「SHAME -シェイム-」「SUPER8/スーパーエイト」などがあるわけです。Open-boxさんは、これらも「本則から離れた異常な記事名」「記事名としては議論の必要が存在しない誤った記事名」だから改名提案なしで記事を移動すべき、とお考えでしょうか。--153.173.67.28 2015年7月19日 (日) 03:51 (UTC)[返信]
記事名は「システム上の要請」が第一であり、これだけは絶対に一つに確定する必要があります。これをまとめているのが、「Wikipedia:記事名の付け方」であり、「フリガナを含めない」ことは方針であって、これに明白に反した状況に対して理由が「違和感を覚える」では、検討の余地すらありません。違和感に妥協できず、「フリガナを含めた」記事名でないと嫌だと主張するのであれば、Wikipediaから退場するしかありません。記事名に限らず、あれがあるからもこれもという論理は通用しません。これはスピード違反の論理(WP:SPEED)と呼ばれます。
しかも「LOOPER/ルーパー」[1]、「SHAME -シェイム-」[2]「SUPER8/スーパーエイト」[3]は、いずれも日本の配給元による公式表記であり、格が全く異なります。このようなケースをいくつ探しても、無意味です。
「TAKEN」は、当初は「スティーヴン・スピルバーグ TAKEN」とスピルバーグの名前を冠していました[4](これは曖昧さ回避としては選択可能です)。次いで、2006年に発売されると「TAKEN」のみとなりました[5]。2009年にパラマウントから再発売されたDVDボックスの商品表記としても、「TAKEN <テイクン>」と<>が必要であり[6]、単に「フリガナ」を付けてしまった一部サイトの用例「TAKEN テイクン」は考慮に値しません。
「ジェリー」はさらに問題です。これは、配給元表記が「カタカナ」だけですから[7]。さらにカナダ映画に同名のものがあるので、こちらが別名で公開されない限りは、必然的に改名することになります。--Open-box会話2015年7月19日 (日) 05:27 (UTC)[返信]
ついでにゴジラですが、これは公式の商品表記です[8]。公称が確認できるものに対し、他のサイトが別表記をしていることは材料たり得ません。--Open-box会話2015年7月19日 (日) 05:40 (UTC)[返信]
たしかに2014年版は「GODZILLA ゴジラ」が公式表記なのですが、1998年版は「GODZILLA ゴジラ」(Amazon)あるいは「GODZILLA/ゴジラ」(KINENOTE)と表記されていることもあるので、「『GODZILLA』のみだと1998版になるため」「DVD等の表記を利用した曖昧さ回避」という問題じゃないでしょう、という指摘です。Open-boxさんがコメントのたびに言い分を変えておられるので、私は困惑しております。「GERRY ジェリー」については、GAGA(映画館上映)では「ジェリー」なのですが、ジェネオン・ユニバーサル(DVDリリース)では「GERRY ジェリー」となっています。Open-boxさんが参照しておられるwww.super8-movie.jpは公式サイトではないので、ご注意ください。ちなみにパラマウント ジャパンは「SUPER8/スーパーエイト」ではなく「SUPER 8/スーパーエイト」と表記しています。
WP:NCのガイドラインは「『原題+読み仮名』の日本語題を記事名に採用しない」とは定めていません。当初から私が疑問に感じているのは、なぜ、Open-boxさんが「TAKEN テイクン」の表記を「単に『フリガナ』を付けてしまった」と判断しておられるのか、ということです。WP:NC#記事名を付けるにはで設けられている基準のうち、「認知度が高い」については「信頼できる情報源において最も一般的に使われており、その記事の内容を表すのに最も著名であると考えられるもの」と記されています。TVグルーヴシネマトゥデイ海外ドラマNAVI映画.comが「TAKEN テイクン」と表記し、パラマウント ジャパンでは「TAKEN <テイクン>」と表記されています。したがって、「TAKEN テイクン」を「本則から離れた異常な記事名」「記事名としては議論の必要が存在しない誤った記事名」と位置づけて、改名提案を経ずに記事を移動しまうのは、いくら何でも不適切だったのではないかと思います。実際、Open-boxさん自身が指摘しておられるように、これまでに本作は複数の表記が用いられてきました。複数の公式表記が存在する場合、基本的には別の公式表記へ記事を移動する必要はないでしょう。また、どの表記を採用するのかは意見が分かれるだろうと予測できるのですから、せめて改名提案を提出すべき案件であるはずです。ご自身で「(『スティーヴン・スピルバーグ TAKEN』は)選択可能」と書いているのだから尚更です。
最初のコメントで述べたように、私は、Open-boxさんが改名提案を提出せずに「読み仮名を記事名に含めない」と要約欄に記入して「TAKEN テイクン」から「TAKEN」へ移動したことを問題視しています。改めて聞きますが、この行動に問題はなかったというお考えですか。--153.202.107.166 2015年7月19日 (日) 07:56 (UTC)[返信]
結論から言えば全く問題はありません。「方針に反した問題のある記事名」の解消には改名提案を経る必要はありません。フリガナの排除は方針であり、TAKENについて公に用いられた3表記いずれにも、その形式のフリガナはありません。よってここは議論の余地がなく、方針に反する記事名として直ちに着手する必要があるものです。いくら他のサイトを上げても、それらは公称として用いられたものではないのですから時間の無駄ですし、そこに認知度が高いを適用することは、誤りです。あなたができることは、パラマウント式の「TAKEN <テイクン>」かWOWOW式の「スティーヴン・スピルバーグ TAKEN」表記への改名提案です。いずれも出所は確固たるものであり、外部サイトの適当な表記とは一線を画した信頼性のあるものですから、このいずれかであれば許容されるでしょう。
「原題+読み仮名」は明確にフリガナです。読み仮名と呼ぶからフリガナではないとすることはできません。それは、ただの言い換えでしかありません。
折角見つけていただいたので検討しますと、ジェリーは、映像特典の表記を読む限り、タイトルが「ジェリー」に再度戻るのが困りますね。ただ、そのページがあれば曖昧さ回避を別タイトルで行うことは許容される可能性は十分にあります(但し、本則からずれた特異なタイトルになるので出典として商品情報が必要です)。同タイトルとの衝突という問題は、2011年側を動かせば何とかなるでしょう。
ゴジラについては、あなたが自分の前提と相違することを読み切れていないだけです。1998と異なる表記が必要になる→通常の(XX)ではなく、DVDで用いられた別表記で回避した。という論点に全くブレはありません。--Open-box会話2015年7月19日 (日) 08:40 (UTC)[返信]
Open-boxさんのコメントでは、「GODZILLA (2014年の映画)」と「GODZILLA (1998年の映画)」にしていない理由を説明したことにはならないと思います。Open-boxさんが「他のサイトが別表記をしていること」と触れておられたのは1998年版のことではないのですか。少なくとも私は、2014年版については別表記があると述べていません。
WP:NCに書いてあるように、「『記事名を付けるには』にある基準を考慮し、正式名称ではない記事名となっているもの」も存在します。「いくら他のサイトを上げても、それらは公称として用いられたものではないのですから時間の無駄」というわけではないでしょう。半角の「<」「>」は記事名に使用できず、全角の「<」「>」は注意して用いるべきとされていますから、「TAKEN <テイクン>」や「TAKEN <テイクン>」ではなく「TAKEN テイクン」とすることがウィキペディアの何らかの方針に反した記事名の付け方だとは思わないです。具体的に何の方針のどこに反していると考えておられるのか、示してください。それをせずに「議論の余地がなく、方針に反する記事名として直ちに着手する必要がある」案件と断言してしまうのは如何なものかと思います。
前述したように、複数の公式表記がある映画やテレビドラマの記事は公式表記から別の公式表記へ移動する必要がないとされていますから、「TAKEN」であれ「スティーヴン・スピルバーグ TAKEN」であれ、一方の記事名へ移動したあとは、もう一方の記事名への移動は控えたほうがよいでしょう。ですから、どちらへ移動するにしても、Open-boxさんは他の利用者が納得するような理由をあらかじめ説明しておくべきだったと思います。にもかかわらず、Open-boxさんは要約欄に「読み仮名を記事名に含めない」とだけ記入し、改名提案を経ずに記事を移動しておられた。ノートページを訪れた形跡もありません。これでは、なぜOpen-boxさんが「スティーヴン・スピルバーグ TAKEN」ではなく「TAKEN」を採用したのか分からないままなのです。--153.207.72.224 2015年7月19日 (日) 11:04 (UTC)[返信]
当たり前ですが、私はあなたではありません。ですから、あなたが納得しないことは、こちらとしては関与不能です。また、執筆に無視できない実害が生じていますから、これ以上の対応はしません。
ゴジラが平等化しない理由は、そちらに聞いて下さい。技術的には先行したものを平等化する場合、手間が掛かるので回避するというのは、便宜的には十分にあり得るとだけ。手間さえ我慢できるなら、提案するのは有りでしょう。
単純な方針文書への抵触でしかありませんから、公式に存在する表記に対して、単にフリガナを付けてしまった名称に拘ることは許容されません。この点は、非常にシンプルであり、即時対応の範疇です。外国語、難読字、特殊読みや当て字にフリガナを振ったところで、通称の座を得ることはありません。
そもそも記事名の付け方に反する記事名であり、要約欄に記載した程度で終わるのですから、この経緯をノートへ書く必要もありません。そのような場合にノートに書くのはサービス精神でしかないのです。
曖昧さ回避としての可能性ですが、他の同種表記に対する曖昧さ回避として「TAKEN テイクン」を考慮する場合、2009年の公式表記に{{記事名の制約}}を適用した「TAKEN <テイクン>」で対応できることが致命的です。--Open-box会話2015年7月19日 (日) 11:58 (UTC)[返信]
「これ以上の対応はしません」とのことですので、Wikipedia:コメント依頼/Open-box 20150719を提出して第三者の意見を仰ぐこととします。--153.202.195.163 2015年7月19日 (日) 13:26 (UTC)[返信]
はて、私個人に対する依頼とは? あなたは一体何をしたかったのですか? あなたの疑問には一つを除いて全て回答したはずですが? 
一点だけ回答漏れがあったのでそこだけは追加しておきましょう。「TAKEN」を採用するのは、「TAKEN <テイクン>」でいけるという確証が持てず、「TAKEN テイクン」から変化が少ない記事名を選んだだけです。--Open-box会話2015年7月19日 (日) 13:32 (UTC)[返信]

『Wikipedia:削除依頼/LOTポーランド航空16便胴体着陸事故』でのコメントについて[編集]

『Wikipedia:削除依頼/LOTポーランド航空16便胴体着陸事故』で『現在、「記事」と「利用者」は分けて考えられています。』と書いた上で、『「荒らしに対する抑止力」としてのケースZは排除できません。』と書かれ、さらに『ただ、これは影響が大きいので削除の方針として議論が必要になると考えます。よってコメントに止めます。』とも書いておられます。『現在、「記事」と「利用者」は分けて考えられています。』の見直しが必要だとお考えなのだと思います。しかし、そうお考えなら、このような個別の案件の中で書かれるのではなく、自分でも書いておられたように「削除の方針」などで議論を提起されるべきだと思います。ちなみに私は『現在、「記事」と「利用者」は分けて考えられています。』でよいと思っています。なお、「荒らし」については、私論ですがWikipedia:安易に荒らしと呼ばないを読まれるべきだと思います。 Route163会話2015年7月19日 (日) 08:04 (UTC)[返信]

その依頼の対象者は、ソックパペットを使用し、事故関係記事に出没する荒らしです(ブロック済み)。安易に呼ばないという段階ではありません。--Open-box会話2015年7月19日 (日) 08:40 (UTC)[返信]
Wikipedia:荒らしにあるように「荒らし」は「行為」(編集)をさす言葉であり、「利用者」をさす言葉ではありません。Open-boxさんを含めて以外にもWikipedia:荒らしでいう「荒らしを行ったユーザー」のことを「荒らし」と略してしまう利用者は少なくありませんが、方針であるWikipedia:荒らしに「編集」と書かれているので、不正確な用法は避けるべきだと思います。Route163会話2015年7月21日 (火) 01:44 (UTC)[返信]
それは指示の肥大化や法律化ごっこになります。文脈で判ることを逐一分けて記載する必要はありません。--Open-box会話2015年7月21日 (火) 11:30 (UTC)[返信]

コメント依頼ご協力のお願い[編集]

こんばんは。Wikipedia:コメント依頼/ikedat76 Infinite0694 MaximusM4 20150722を提出させていただいた者です。関連するページにて有意義な議論をされていたため、お声掛けしました。当コメント依頼におきましても、引き続きご意見をお寄せいただければと思っております。よろしくお願いします。--nyaku会話2015年7月22日 (水) 12:31 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/ゲームセンターCX 有野の挑戦 の件で[編集]

Don-hideです。標記の件ですが、当該依頼で氏に対し、当方が誤認を招く表現を使ってしまったため、補記いたしましたので、当方の意志を含め、詳細はそちらをご覧いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2015年9月27日 (日) 04:31 (UTC)[返信]

その後、依頼そのものは依頼事由(ケースB-1からケースEへ)変更の上、継続していますが、氏の即時存続票について、そのままでよいのか、票変更していただくのか、再度判断していただく必要があると思われますので、恐れ入りますが、再度当該依頼の方にて、コメント(必要なら票変更を含みます。)していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2015年10月4日 (日) 01:31 (UTC)[返信]

警告[編集]

元125.2.31.158です。これについてですが、出典が「不十分」だと思ったから{{出典の明記}}を貼って何が悪いのでしょうか。出典が複数明示されていても削除される事はあります。削除された時の記事の状態と再立項された記事を見比べる事が出来るのは管理者だけであり、管理者に判断してもらう為に{{即時削除}}の全般5を貼って何が悪いのでしょうか。IPだからと安易に荒らし扱いされて非常に不愉快です。--116.82.177.94 2015年9月29日 (火) 21:12 (UTC)[返信]

サラマンカ (チリ)の削除依頼について[編集]

こんばんは。ヨーロッパや南米が関係する削除依頼については積極的に参加したいと思っているのですが、Wikipedia:削除の方針についての知識が十分でなく参加がままなりません。Wikipedia:削除依頼/サラマンカ (チリ)についてお聞きしたいことがあります。この記事はOpen-boxさんが言われるように初版から機械翻訳であり、誰かが代わりに翻訳しない限り版指定削除ではなく全削除するのが好ましいと思うのですが、Open-boxさんの削除票の理由「ケースB」の何に当てはまっているのかよくわかりませんでした。Open-boxさんの削除票の理由を詳しく教えていただけないでしょうか。--Asturio Cantabrio会話2015年10月8日 (木) 12:27 (UTC)[返信]

メキシカンリーグについて[編集]

こんにちは、お久しぶりです。過去にTemplate:Infobox baseball playerにてメキシカンリーグを表記することについて議論したのを覚えていますでしょうか?現在Template‐ノート:Infobox baseball playerにメキシカンリーグの表記を除去したい方が議論提起していまして、よろしければ参加ください。 --Fujimori5会話) 2015年10月31日 (土) 9:21 (UTC)

各国軍と各国軍種記事についてのスタイルマニュアルについて御意見伺い[編集]

突然の連絡失礼いたします。先般、Portal‐ノート:軍事上において各国軍および各軍種記事での一部文章や各節などの定型・定位置化についてという提案をいたしました。長いですが一読の上、是非Open-boxさんからご意見賜りたく存じます。尚、本提案の動機としてはノート:デンマーク海軍で見られたような、スタイルマニュアルが無いために発生したコンフリクトを今後、同種記事編集時に発生することを避けるため、同種記事でのスタイルマニュアルについて何らかの合意形成は必要ではないか?という利用者:Machine gunのご意見によるものを具現化すべく発議いたしました。--219.106の者会話2016年2月1日 (月) 03:08 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

突然ですが[編集]

こんにちは。いつぞやはお世話になりました。ところでOpen-boxさんには前から管理者になっていただけたら、と思っています。個人的な理想像になりますが、そう思っているのは私だけではないと信じていることでもあります。突然のことなので無視してもらってけっこうですが、ご検討いただきますようお願い申し上げます。--市井の人会話2016年6月2日 (木) 05:48 (UTC)[返信]

長牛友義[編集]

なんで削除したんですか!自分勝手なことしないでください!ふざけてる いかあい会話2016年9月22日 (木) 04:11 (UTC)[返信]

"Onslow"の即時削除依頼[編集]

おそれいりますが「オンスロー (2代)」は即時削除では対処できかねます。"Onslow"をのsを「ズ」ではなく「ス」と表記している事例が少なからずあり、表記揺れや、よくある誤記に該当するかもしれません。カッコ内についても考慮するべきであれば、リダイレクトの削除依頼へ回し合意を得てください。--Bellcricket会話2016年10月26日 (水) 01:01 (UTC)[返信]

  • 英語とフランス語の違いで、よくある誤記は逆方向なんです(英語風にフランス語)。なお、表記揺れの可能性はありません。英語はons-lowなので、ɑ’nzlouで確定します(ノースカロライナ州は、元がフランス語です)。--Open-box会話2016年10月26日 (水) 01:12 (UTC)[返信]

宮澤作太郎関連の即時削除に関して[編集]

こんばんは。利用者:Puntti ja会話 / 投稿記録と申します。宮澤 作太郎を即時削除依頼し、後に作成された宮澤作太郎を存続としておられますけど、後者を即時削除(全般6)していただいた後に前者を後者に移動、リダイレクトページを即時削除(リダイレクト2-6)していただく方がいいかと思うのですが、いかがでしょうか。--Puntti ja (Talk) 2016年11月9日 (水) 13:45 (UTC)[返信]

  • これは、ほぼ同一なのですが、完全なコピペではなく多少異なる・記事名としては後の方が正しいという2点から執筆者に全般8を出してもらうのが普通です。全般6/8に「同一の執筆者が正しい記事名で作成した改善した記事があるけどSDしていない」という見落としがあるのが想定外なんです。IPだけど変動していない場合に期待して会話ページにお願いしておくのもありですね。--Open-box会話2016年11月9日 (水) 22:18 (UTC)[返信]
おはようございます。趣旨は了解いたしました。あとは管理者の方の判断とIPの方がどこまで対応してくださるかって感じですね。--Puntti ja (Talk) 2016年11月9日 (水) 23:06 (UTC)[返信]

記事の独断的な移動について[編集]

こんにちは。記事「アスカル」を「アスカル (犬種)」に移動なさったことについて。私は名称が重複する項目があることまで配慮できていませんでした。記事の改善にご協力いただき、感謝しております。ただ、ノート:フィリピン・エディブル・ドッグ 2017-01-17T01:07:53‎版で「現在の記事名は(他の用法もあり)論外なので移動しました」(引用文は一部改変)と事後報告するのではなく、今後はなるべく改名提案を経てから移動を行って下さい。あなたはこれまでにも独断的な移動編集に何度か注意を指摘されているはずです(Wikipedia:コメント依頼/Open-box 20150719)。曖昧さ回避ページへの置き換えはotherusesや「(曖昧さ回避)」への誘導といった議論の余地があり、直ちに改名を行ってもよい条件には該当しません。編集や議論が停滞している記事は良いとしても、統合提案で議論中の記事を独断で移動するというのは配慮に欠けていると思います。今後はこのようなことで他の編集者と軋轢を生じさせないよう、ご配慮願います。--Darklanlan talk 2017年1月17日 (火) 02:31 (UTC)[返信]

  • お断りします。翻訳元に曖昧さ回避が設定されている時点で誤りであり、これは即時改名の対象です。改名提案とは、明白な誤りを維持するために存在するものではありません。--Open-box会話2017年1月17日 (火) 04:47 (UTC)[返信]
    • 「翻訳元に曖昧さ回避が設定されている」というのはen:Askarのことでしょうか。日本語版は必ずしも英語版の事情に合わせる必要はなく、そこには日本語版での議論の余地があります。「即時改名の対象」とされる根拠もどこから出てきたのでしょうか。さらに申し上げれば、「改名提案とは、明白な誤りを維持するために存在するものではありません」というのは即時改名が意図するものからずれている主張です。改名を急ぐ理由は何ですか。Wikipedia:コメント依頼/Open-box 20150719でのコメントを読み返して下さい。--Darklanlan talk 2017年1月17日 (火) 05:10 (UTC)[返信]
      • 技術的には代表項目の占有は、誤リンクの元ですから早めの対処が必要になります。必要とされる曖昧さ回避を欠くのは、立派な「誤字・脱字」ですよ。曖昧さ回避が元々設定されていることを知りながら、正当化できる根拠を示さずに曖昧さ回避を省いた以上、それは記事名の間違いとして扱われます(otherusesや(曖昧さ回避)を採用するには、「代表的なトピック」であることを示す必要があります)。--Open-box会話2017年1月17日 (火) 05:38 (UTC)[返信]
        • どのような意図で移動なさったのかは理解しました。それ自体に対して反論はありません。ただ、それに基づいた行動は独善であることに他なりません。件の投稿者が正当な理由をもってそうしたのか、悪意をもっていたのか、あるいは単に知らなかったのか、コミュニケーションを取らなければわかりません。他の人からはそれが合意なしに行われたことに疑義が挙がり、記事の立項や編集に尽力してきた人は不快に感じるかもしれません。あなたが自らの行動の正当性を主張するのであれば、編集合戦を回避する目的も含め、改名提案を経るべきでしょう。たかだか1週間程度、後から記事間リンクを修正することは簡単なことですが、利用者間の軋轢をなくすことは簡単ではありません。編集合戦や要らぬ対立を回避するよう努めて下さい。--Darklanlan talk 2017年1月17日 (火) 10:09 (UTC)[返信]

Wikipedia:IPブロック適用除外のお願い[編集]

承認
承認

あなたの依頼したブロックの解除は以下の理由により認められました

適用除外の権限を付与します。この権限は見直しにより除去されることがあります。

この解除依頼には次の管理者が対応しました: アルトクール会話2017年2月25日 (土) 17:18 (UTC)[返信]

ブロックを解除する管理者へ: ブロックを解除した後に、この利用者に対して有効な自動ブロックがかかっていないか確認してください。

{{Unblock|現在以前のネットワークが使用できない環境にあり、この状態が月単位で続く見込みとなっています。そのためモバイルネットワークを使用していたのですが、複数のLTAが使用する帯域と共通しているため、広域ブロックに巻き込まれてしまいました。現状ではポータルなどの更新しか行えない状況であるため迷いましたが、環境改善が遅れる見込みであること・環境改善後も広域ブロック対象であるモバイルネットワークが使用されることから、Wikipedia:IPブロック適用除外の適用をお願いします。もちろんプロキシを使用する目的ではありません。また技術的に不可能な場合もお知らせください。}}

リダイレクト削除審議のお知らせ 2017年3月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Open-boxさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2017年3月#RFDネオス (企業)

ご注意:※Open-boxさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot会話2017年3月26日 (日) 15:25 (UTC)[返信]

大いに感謝する[編集]

大いに感謝する Yahadzija会話2017年3月28日 (火) 22:05 (UTC)大いに感謝する
[返信]

括弧類についてご質問[編集]

チャプリ・カバーブ‎の編集で、表記ガイドに基づき()を半角にした者です。表記ガイドには「括弧の中にいわゆる半角の文字だけがある場合は、いわゆる半角の括弧を用います。」とあり、「和文中のアルファベットは欧文ではないので半角にしない」という例外は見当たらないのですが、他の章などに書いてあることを私が見逃しているのでしょうか?表記ガイドでは、欧文であるか否かは特に指定されていないように見受けられます。今後の編集のためにも、その点について詳細をご教示ください。--YK1130会話2017年7月10日 (月) 02:06 (UTC)[返信]

まず、括弧に限った事ではありませんが、表記ガイドを使用して変更を行う事自体がトラブルの元です。大変申し上げにくいのですが、実はそれ「荒らし」と同じ行動なんです。つまり、YK1130さんにまともな編集履歴がなければ、荒らしの模倣行為として管理者伝言板への報告を行わなければならなかったのです。でも、YK1130さんはちゃんとした履歴がある方なので、その必要が無かったんですね。
さて、括弧については、かなり古い内容が改訂されずに放置されているだけです。括弧については、表記ガイドの中でも問題が多い部分であることもあり長らく議論が行われておりまして、ひどい話ですが「全く合意を取れる見込みがありません」(古くは技術者寄りの人の発言力が大きかったので、半角括弧統一案もありました)。括弧は執筆者によって様々な使い分けがなされていまして、単純化しても「欧文と統一するために何でも半角」「ソースと統一するために半角」「ソースと分けるために全角」「和文に限り全角、他は半角」「欧文に限り半角。半角が中に入っていても、和文の一部であれば全角」「そもそも全体が和文なんだから、引用文以外で半角を使うことがおかしい、全部全角」「半角はフォントやシステムによって表示に問題があるので全角(技術的に読みにくくなるんです)」などのスタイルがあります。そして半角は、前後に空白を展開する人(欧文の流儀)と、展開しない人(和文の流儀)に分かれます(気にしない人もいるでしょう)。このあたりの論争が散発的に行われているので、全くと言っていいほど本文に反映されていないんですよ(表記ガイドのノートにすら論争があるのに)。表記ガイドに限らず方針にすらとんでもない問題抱えているのに放置されていることも多いですからね(日本語版は三大方針に次ぐ重要な文書のWikipedia:五本の柱すら未完成です)。
とてもひどい話ですが、古い時代に各種の文書は「マイルールを押しつける」ために強引に書かれることもあったんです。議論もなしに問題のある記述が追加されていても、システムが整っていなかった昔はなかなかバレませんし、議論をしていてもあからさまな問題のすり替えすら参加者が少ないと見過ごされることがあります。
今回に限れば、単純に中が半角だから、和文中のものとなる外側の括弧を半角に差し替えるってのは、この論争以前のところです。これはどちらの括弧を使うかというレベルではなく表記ガイドの明らかな穴でして、文章構造と括弧の運用を切り離してしまっているという明らかな見落としですから、あの部分を書いた人が欧文と半角の違い・文章構造全体を考えていなかったんでしょうね。
現実問題として、括弧に限らずスタイルについては、「基本的には執筆者に任せよう」となりますが(直近ですとWikipedia:井戸端/subj/アルファベット交ぜ書き時の空白についてで、スタイルが皆違っています)、表記ガイドの悪用はこの「合意を取れない」という当たり前の事実を無視して行われます。そして、そのあたりの背景を知らずに「表記統一で貢献だ、読みやすくなるぞ」と思ってしまう方に対するトラップとして機能しています(長期荒らし扱いされてブロックされた利用者にもここの落とし穴にはまった方はいるかも知れませんが、模倣もブロック理由になるので異議申し立ても通らないんです。ちゃんと執筆していれば見逃されることが多いのですが、その裏を付いて少しだけ執筆して荒らしを行うというスタイルもありました)。当座は明白なミス(例えば、ついつい論文の流儀で「,.」や「,。」を使ったり、前後で半角と全角がまざるのはありがちなミス)以外は手を付けられないことをお勧めします。これは、議論してきた人の経験に依存して「ガイドライン」に過ぎない(ちゃんと理由があれば方針すら強制力はありません)文書に、X0208に記事名が限定される(アクセスすら出来なくなる環境があるため)ような方針レベルと、ガイドラインどころか私論レベルでしかない括弧の運用が同居しているとか、喧嘩屋が押しつけた内容が残っているのがもうおかしいんで、文書の改訂やるしかないんですね。--Open-box会話2017年7月10日 (月) 15:17 (UTC)[返信]
なるほど、納得いたしました。表記ガイドを鵜呑みにするのも考え物という事なのですね。今後はその辺りも気をつけて編集に当たりたいと思います。ご返答、ありがとうございました。--YK1130会話2017年7月10日 (月) 23:49 (UTC)[返信]

御礼[編集]

はじめまして、Ponfuniと申します。このたびはタイガー・チェンの削除依頼に関するご説明と、新たに記事へのご丁寧な翻訳加筆 に感謝申し上げます。依頼は取り消しました。ご親切に本当にありがとうございました。取り急ぎ御礼まで。--Ponfuni会話2017年8月7日 (月) 17:19 (UTC)[返信]

SDにコメントはいつでもつけられます。[編集]

即時削除テンプレートのコメント引数をご存知ですが?全般9をわざわざ使わなくてもコメントができますよ。{{即時削除|全般6|ほげほげ|コメント=なんちゃらかんちゃら}}というように使います。--Wikiuser15442会話2017年9月22日 (金) 23:10 (UTC)[返信]

I am tired of your sharade[編集]

It seems that you are seriously bent on destroying or at least spoiling my work. You have absolutely no reason to delete my recent article: 1. There is no copyright anymore. 2. There is no machine translation, all words are compiled from proper Japanese texts. 3. No repetition, the article treats the whole class of ships. 4. Nobody cares. Seriously, look around you. Nobody cares about your dislike for my work. Your deletion requests do nothing but spoil my pages and ruin my work. Just stop already. This is ridiculous. Brown Water Admiral会話2017年9月24日 (日) 12:30 (UTC)[返信]

ルーマニア海軍艦艇一覧での編集について[編集]

ルーマニア海軍艦艇一覧できちんとリンクされていたレジェーレ・フェルディナンド級駆逐艦などの表記を書き換えリンク切れ状態にしていますが、このような編集はやめるように。もし表記が適切ではないというのであれば、まず手続きに則って記事名を変更するのが先でしょう。--右手に光の剣を会話2017年9月24日 (日) 13:49 (UTC)[返信]

Thankyou[編集]

Thankyou for your translation of the article I have created, Sublocotenent Ghiculescu. If you would consider helping me more with spreading about the Romanian Navy:

  • Viscolul - longest-serving and most successful Romanian motor torpedo boat of World War II
  • Constanța - Romania's submarine tender and the largest purpose-built warship of the WWII Romanian Navy
  • Mărășești - One of Romania's most heavily-armed WWII warships, a scout cruiser
  • Delfinul - Largest, most well-known, most active Romanian submarine of WWII, also Romania's first submarine and the only Axis submarine in the Black Sea in 1941-1942
  • Raid on Constanța - largest Romanian naval battle of WWII

Update: Please allow me to stress the importance of the transfer of the Mărășești to the Japanese Wiki. I have discovered that she indeed was, the most powerfully-armed Romanian Navy warship of WW2. Not by much compared to her sister, she just had two extra depth-charge throwers. But still, she was the top. Brown Water Admiral会話2017年10月8日 (日) 20:10 (UTC)[返信]

Ummm...Excuse me?[編集]

All I want, is to give the Romanian Navy on this Wiki what it deserves. I do those faulty edits, because I could not find any help to begin with. You people, leave me with no choice. All these years, you have been translating much more trivial warships just because they were from the "major" navies. I try to give the Romanian Navy the decent coverage it deserves, and suddenly it's a "national crisis", worthy of lengthy templates and comments, and absurdly-long deletion processes, that humiliate both me and the subject matter. Can Marsuinul EVER have an article on this Wiki? Instead of seeing the importance of my work, and try to improve it, you do your best to delete it. Just with my most recent article, I got four rude stooges who kept re-adding deletion templates, before someone decent actually had a conversation with me. Well, since EVERYTHING seems to be wrong with you (me making simple lists is wrong, me having articles corrected and made decent is wrong, me trying to salvage something is wrong), then I ask, how on Earth is the Romanian Navy supposed to get the coverage it deserves? If not me, then WHO will do it? I need a native speaker to help me translate articles. Not a horde of hostile stooges aiming to destroy my work at every turn, even when it's improved and made salvageable. Brown Water Admiral会話2017年10月17日 (火) 03:37 (UTC)[返信]

Marsuinul's process is not "true deletion process". In japanese wikipedia, especially translation from other language, history maintain process is called "deletion". Process is only maintenance, anyone could edit "Marsuinul". Usually, process be completed in about one or two months. Because, number of admin is too small, they are too busy now.--Open-box会話2017年10月17日 (火) 04:02 (UTC)[返信]

...Hold on, you mean to tell me, that in the end Marsuinul and Kogalniceanu won't be actually deleted, only past versions of their respective articles?

Past versions are concealded. Marsuinul and Kogalniceanu will not deleted.--Open-box会話2017年10月17日 (火) 04:28 (UTC)[返信]

Romanian Navy during World War II[編集]

Thankyou very very much, for your effort in translating the greatest article I've created so far. But if you would like to further help spreading about the Romanian Navy, the submarine Delfinul would be the more important target for the moment. Regards. Brown Water Admiral会話2017年10月21日 (土) 17:36 (UTC)[返信]

Open-box You have helped me very much with the Romanian Navy. Get the other two destroyers on this Wiki, Amiral Murgescu, Sublocotenent Ghiculescu and the core articles on its history, the one about its overall actions and its main battle. I'm unspeakably grateful for that. But why stop when you're 70% through? There are 3 more ships, that I consider to be of reference for the WW2 Romanian Navy to be added. Quite notable is the torpedo boat [Năluca], which was among the four Romanian warships to actually be sunk by the Soviets. The article is short, you should be comfortably done in half an hour. So if you please. Brown Water Admiral会話2017年11月3日 (金) 20:31 (UTC)[返信]

Open-box Translate Năluca please. Greatest torpedo boat of the Romanian Navy. Brown Water Admiral会話2017年11月17日 (金) 10:31 (UTC)[返信]

Open-box Thankyou! Now I got one more request, promise this is final. Romania's first submarine, and the only one with a successful attack:

Delfinul.

氷河期 (曖昧さ回避) の改名提案取り下げの要請[編集]

こんばんは。ノート:氷河時代の件でお世話になっております。さて、利用者‐会話:Doraemonplus#「氷河期 (曖昧さ回避)」の扱いはどうされますか?でのやり取りの結果、氷河期 (曖昧さ回避)の扱いについて、氷河期に移動(改名)するのではなく、編集削除&加筆の形をとることが提起されました。ノート:氷河時代#分割提案改め新提案に従い、元の分割提案自体も取り消されたことですし、Wikipedia:改名提案#2017年9月の改名提案を取り下げて頂けますよう、お願いに参りました。どうかご検討ください。--Doraemonplus会話2017年11月13日 (月) 13:43 (UTC)[返信]

PRISTINの削除依頼の件で[編集]

Ohtani tanyaです。標題の削除依頼へのご意見有難うございました。

現在、度重なるK-POP関連記事への問題投稿対策でこちらにて全記事から記事の編集方法を記したサブページにアクセスできるようなテンプレートを設置する事を提案中です。そのサブページ(見本はこちらです)にて出身地の書き方についても提案しているのですが、「区名(特別市、広域市のみ)」を「区名(特別市、広域市、特定市のみ)」に変更しても問題がないか、今回頂いたご意見や他の皆様のご意見も踏まえた上で修正を入れていこうと思います。お時間が許すようでしたらこちらの方の議論へのご参加も宜しくお願い致します(私自身が今週は多忙なので全然動けていないのですが…)。--Ohtani tanya会話2017年12月6日 (水) 14:34 (UTC)[返信]

削除依頼での発言についてご質問[編集]

Tom 222と申します。Wikipedia:削除依頼/新宅マキで「ミニ番組を除く帯番組に特筆性を認めないことは、事実上不可能です。」とおっしゃっていましたが、これはウィキペディアのどの方針またはガイドラインに基づく解釈なのでしょうか。WP:NPJ:PROGRAMを見ましたが、わかりかねましたのでご質問させていただきます。--Tom 222talk / contribs 2017年12月13日 (水) 07:57 (UTC)[返信]

これがあるのは英語版です。英語版では補足説明レベル(日本語版にはまだない文書レベルで、日本語版にあるものですと手引き書ぐらいです)ではありますが「テレビ番組とラジオ番組」については、「広域のテレビ番組とラジオ番組」であるだけで特筆性があるとみなされておりen:Wikipedia:Notability (media)、日本語版もミニ番組以外はこれに近い運用になっています(日本のテレビ局は県域レベル以上の広域で、地域レベルはケーブルテレビが担っています)。理論的には「放送法に基づく放送局の放送する放送番組」は、特筆性のある放送局により、認可されている周波数を一定時間占有し広い地域に対して放送されるもので、結果必ず雑誌・新聞に載り(実はここで自動的にWP:Nは満たしますけど、それは置いておいて)、その内容の如何を問わず有意な影響力を有します。この種の「第三者言及でカバーできない特筆性」は、プロジェクトや個別文書レベルまで進まないと出てきませんが、日本語版のWP:Nは文書の整備が低調なこともあって、プロジェクトや個別文書で解決すべき常識的事項ですら毎度のように争われています。また、本来ミニ番組は制作局へのリダイレクトにできるはずですから、ミニ番組に対する削除を可能としている日本語版の取り扱いはあまり上手くありません(日本語版は厳選主義とでも言うべき独自路線を好む利用者の発言力が強いことと、削除依頼自体を目的とする荒らしが存在することが背景にあります。英語版は英語版で、言語差別を方針レベルで持っているんですけど)。「帯番組」は形態としては特に強いものですから、これを削除するのは、別扱いのドラマとアニメ、言及が容易に確保できるバラエティ以外の番組記事全ての削除を要求する状態になりますから、ほぼ不可能なんです。一般論としては、情報番組は「紹介された側」への影響が大きいので、捜索自体は比較的容易と思われます。--Open-box会話2017年12月13日 (水) 11:55 (UTC)[返信]
感謝 なるほど。確かにen:WP:TVSHOWの最初の段落で、広域で放送されている番組は特筆性があるとみなされていますね。そして「結果必ず雑誌・新聞に載る」という解説がとてもわかりやすく納得しました。お忙しい中ご教示いただきましてありがとうございました。--Tom 222talk / contribs 2017年12月13日 (水) 18:55 (UTC)[返信]

Constanta, please[編集]

Hello. Right, so you helped me get all the 4 Romanian destroyers, the kaibokan-minelayer and the best of the Romanian submarines. Plus the top torpedo boat of the country's navy and its overall history of WW2. I really am grateful, and it really is enough...almost. You see, Romania also had a submarine tender [9]. She was the largest purpose-built Romanian warship of WW2. Her article is pretty short too. Translate this one for me too, and I promise to never bother you again, friend. Brown Water Admiral会話2017年12月26日 (火) 16:28 (UTC)[返信]

感謝賞より[編集]

2017年10-12月期の感謝賞において、Open-boxさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2017年10-12月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2018年1月1日 (月) 00:50 (UTC)[返信]

マンクス2について[編集]

要項欄では理由を書けませんのでノートページに書かせてもらいます。まずマンクス2に関する問題をご覧いただければ分かりますが7100便の事故原因の一つであるマンクス2について「チケット販売業者と運用者との間(境目)が分からなかった。」(Ticket Sellerなので直訳するとチケットの売り手)とあります。またen:Manx2をご覧いただければ分かりますがvirtual commuter airlines、つまり架空の航空会社であり普通の航空会社とは違うことが分かります。そのため航空機などは運用しておらず、あくまでも「チケット販売業者」として操業している、かつ架空なので事業活動(航空機の運航に関する)もないため「航空会社」と書くのは少し違うのではないかと。しかしこれはあくまでも一個人の意見であり、Open-box様のお考えを否定するわけではありません。マンクス2ではこれらの理由から「航空会社」ではなく「ペーパーカンパニー」の方が正しいと思います。(しかし航空会社の定義に「チケット(航空機)のみを販売する会社も含む」とあるなら話は変わってきますが。)また理由と元となった記事の出典は最終報告書に記載されています。また補足として、一つ目の理由はen:Manx2 Flight 7100を参照したので「運用」とありますが、この時はフライトラインの航空運送事業許可(AOC)を使って運航していました。--お茶063会話2018年1月30日 (火) 09:47 (UTC)[返信]

お茶063さんは、企業経営の知識を欠いているために間違いを繰り返しているのです。virtual commuter airlinesは、機材を保有せずに自社ブランドで営業を行う航空会社であって(そしてその責任区分が曖昧なのは、営業形態ではなく企業体質の問題です)、仮想の会社やペーパーカンパニーではありませんし、まして架空の存在ではありません。厳しいことを言いますが、これを架空としてしまうようないい加減な態度で翻訳に手を出してはいけません。実態のある経営活動を行う企業に架空と付く時点で、翻訳結果に疑問を持つべきです。これは企業に対する知識が求められることであり、機械翻訳に頼るレベルで手が出せる範囲ではありません。なお運航まで含めたウェット・リースであれば、事業許可はリース元に依存しますので不思議なことではありません。また、virtual commuter airlinesも日本語では航空会社とされています(エアライン年鑑などでは区別されていません)。これは、企業・ブランドによりパッケージングされた単位で認識されることに起因するものであり、営業形態として特に命名・分離すると独自研究になりますのでWikipediaで左右できることではありません。この他にも品質面で問題があるため、こちらで作り直しますが、いきなり大きな記事に手を付けるよりは同系統の小さな記事から始めてみて下さい。必要とされる要素の詰まった小さな記事を完成させることは、今後の取り組みを支える力になるでしょう。--Open-box会話2018年1月30日 (火) 10:12 (UTC)[返信]
なるほど。報告書などではチケット販売業者であり航空会社ではないとありましたし、メーデーなどのTV番組でも、事故調査委員会が仮想航空会社だと言っていました。そのため本記事には仮想航空会社と書き、その後マンクス2 7100便の記事を見てペーパーカンパニーとあったので書き直しました。しかし勘違いして欲しくないのは決して機械翻訳に頼っていたのではありません。上記で書いたのはvirtualをそのまま架空と思ってしまったからです。本記事には書いていません。でもvirtual commuter airlinesは航空会社の内に入ることは知りませんでした。厳しい事だとは思っていません。むしろアドバイスを下さったと思っています。一応、ページは航空会社に直しておきました。最後にOpen-box様に聞きたいのですが、Open-box様が仮想航空会社はホビー用語と言っていましたが、仮想航空会社だったとしても書かない方がいいのでしょうか?--お茶063会話2018年1月30日 (火) 10:54 (UTC)[返信]
仮想航空会社というのは、ホビー用語で「架空の航空会社」を運営したり運航するものになるんです(これも英語版に記事があります)。業界が異なりますが、よく知られている言葉に「ファブレス」というものがあります。virtual airlinesはこれの航空会社バージョンだと思っていただくのが近いので、「仮想」という言葉が適切ではなく、むしろvirtualの昔の定訳である「事実上の」とか「実質上の」の方が意味合いとしては近似します。この際、「ヴァーチャル・エアライン」として作ってみましょう。暫定記事名貼り付けて、概念は訳すけど日本語訳が何になるかは、今後の課題として逃げることはできますので。--Open-box会話2018年1月30日 (火) 11:04 (UTC)[返信]
なるほど。分かりやすい解説ありがとうございました。またよろしくお願いします。--お茶063会話2018年1月30日 (火) 11:14 (UTC)[返信]

VT-4の記事名について[編集]

すいません。そろそろVT-4 (戦車)の暫定記事名のテンプレートを取り下げていただきたいのですが。おそらくテンプレート本来の主旨とは違う意図でOpen-boxさんは使われていると思われます。--座頭の雷蔵会話2018年2月2日 (金) 20:53 (UTC)[返信]

「ベースボールキャップ」の改名について[編集]

Okritreです。先日はコメントをいただきありがとうございました。 さて改名に関する議論ですが、認識の齟齬のため硬直化して埒が明かない状況になっています。 ご多忙のところ誠に恐縮ですが、辞書の記載を根拠として賛成票を投じられたお立場から、これまでの議論に対するご見識を賜われればと存じますので、ご協力よろしくお願い申し上げます。--Okritre会話2018年3月2日 (金) 05:30 (UTC)[返信]

削除依頼審議参加のお願い[編集]

郊外生活と申します。さて、鴇田アルミの件ですが、以前Wikipedia:削除依頼/鴇田アルミで削除対処され、Open-boxさんによってリダイレクト再立項されましたが、虚偽加筆が再発しました。通常の虚偽加筆であれば差し戻し対処で十分ですが、加筆内容が以前のKoija系の虚偽立項と同一あるいは酷似していると思われ、かつ適切な帰属表示もなくケースB-1対象と思われ、削除依頼(Wikipedia:削除依頼/鴇田アルミ20180326)に提出しています。削除審議に参加いただければ幸いです。なお、このご案内は以前の削除審議に参加された方全員(無期限ブロックを受けた利用者を除く)に行っています。よろしくお願いします。 --郊外生活会話2018年3月26日 (月) 12:38 (UTC)[返信]

意見表明のお願い[編集]

お久しぶりです。変わらぬご活躍とご健勝をお慶び申し上げます。

この度のお願いは、久々にGWを利用して全面改稿を行った記事において以前から二人の方が揉めていたようで、ブロック依頼やコメント依頼に発展してしまっています。論争そのものにあまり深入りするつもりはなかったのですが、ちょっと深みにはまった感がありまして、旧来の知己にご助力を願いに参りました次第です。

お手数でなければ、少しだけ議論に参加していただけないでしょうか? 勝手な申し出ではありますが、よろしくお願いいたします。--BfDXjJtUZv6q会話2018年6月4日 (月) 12:58 (UTC)[返信]

チーズケーキをどうぞ![編集]

ノート:レッドカー・トロリーではお世話になりました。版指定削除の案件に関わることになったのは初めてでしたので、依頼提出までしていただき大変助かりました。初版立項者さんのノートページではOpen-boxさんのご指摘についてもお知らせしておきましたので、今後またお世話になることがあるかもしれませんが、できる限りお手数をおかけしないように進めていけるようにしたいと考えておりますので、よろしくお願いします。ありがとうございました。 にび三郎会話2018年7月13日 (金) 12:09 (UTC)[返信]

お尋ね[編集]

女性自衛官の事で削除票を投じた快速フリージアでございます。こちらの件でノートでにお邪魔させていただきました。

くだんの女性自衛官について小生も他の皆さんも「日本では自衛官・自衛隊は」どうこうと一言も申しておりませんし、重ねて小生も特筆性なしと言うことで投票しただけです。しかし、貴殿のこちらでのおっしゃりかたは、ウィキペディアにおけるエチケットは無論、それこそ個人攻撃、場合によっては小生への名誉棄損ともなり得ると思います。小生、自衛隊は憲法違反だ合憲だ、と申しましたか? かつ、初回での議論にも関わらず「最後の警告」とは…。

それでもウィキペディアの管理の方なりに報告、或いは「コメント依頼 快速フリージア」をお出しになるなら、正当な理由と手段でどうぞ。--快速フリージア会話2018年8月7日 (火) 11:52 (UTC)[返信]

明白な問題行為を指摘されて、脅迫とは何をやっているんですか。あなたの行動は「状況をまとめる」方では良好なのですが、その調子で「議論の制限」を行ってはいけないのです。これは平たい話、「自分は自由に考え、発言するが、他人には許さない」って最悪のダブルスタンダードになるんですよ。つまりあなたが行っている真に警告の対象となる行為は、「議論の制限」を行っていることです。問題点の指摘に対して、指摘がなされる度に方向修正を図ることは、議論の私物化となりますが、これは立派な問題行為です。指摘を行う権利は誰にでもありますし、それを中止せよと要求することはできないのです。そこの切り分けができていないから、大局レベルの指摘が自分に向けられていたり、脱線しているかのように感じ、無意味な反発をしてしまうのです。--Open-box会話2018年8月7日 (火) 12:56 (UTC)[返信]
- 済みませんが、意味が分かりかねます。削除依頼に「特筆性なし」で削除、ないしは「有用な記事」で存続と投票する場で貴殿の自説らしきを述べられるのもどうかと思いましたが。加え、上記でもおっしゃった「明白な問題行為を指摘されて脅迫とは」「「議論の制限」「自分は自由に考え、発言するが、他人には許さない」「中止せよと要求することはできないのです」とは具体的に該当の場でどこをさしていますか? 貴殿に脅迫行為(ウィキペディア・法的共に)を致しましたか? よく考えてご発言下さい。
もう1回申します。小生は「特筆性なし」で削除、「自衛隊・自衛官がどうこう」とは一言も申しておりませんし、後者については他の方も申していません。それを踏まえ、今後のウィキペディアでのご活動をと申し上げます。--快速フリージア会話2018年8月7日 (火) 20:42 (UTC)[返信]
他の削除依頼ではあなたは自説を述べるにもかかわらず、中立的な観点に反する対応がどこから出てくるのか? そしてそれが何故適用できないのかという一般論を説明されただけで、「話を集中させて下さい」などと的外れな要求を行い、対手の会話ページに押しかけ、いまだに「どうかと思いました」「後者については他の方も申していません」などと拘泥する。これは明白なダブルスタンダードです。そして、それを指摘された反応が「エチケットは無論、それこそ個人攻撃、場合によっては小生への名誉棄損ともなり得る」といいながら、再度「よく考えてご発言下さい」では、議論ではなく強迫により突破を図る行為に他なりません。これが脅迫にならないと思っているなら、あなたの言葉は軽率に過ぎます。率直に発言しているつもりなのかも知れませんが、それでは通用しません。--Open-box会話2018年8月7日 (火) 22:35 (UTC)[返信]
「どこをさしていますか」って、「話を集中させて下さい」の時点でアウトですよ。これは立派な議論の制限ですし、あなたは他の削除依頼では様々なコメントを残しているではありませんか。自分でやるのはいいが、他人のそれはダメなんてのは、やってはいけません。そして、こういっちゃなんなんですが、むしろそうやって細かく説明しないと有効票にならないですよ? 「XXだと思う」、「賛成」、「反対」なんてのは、議論の場ではほとんど意味がありません。それでも通用しているかのように見えるのは、「まともな票がないから多数決」か「管理者が議論の読み込みから逃げている」ってだけです。ですから、解説を伴う長い説明に反発するのは、議論の場では致命的な態度になります。もちろん、解説内容がわからないってのはありですが、それは質問したり理解できないと表明すればいいのです。ここで意見ではなく解説部分に反発すると、ものすごく不利です・・・・・・。腕ずくでの解決狙いって思われちゃいますので。なお、『「特筆性なし」で削除、ないしは「有用な記事」で存続』は、この依頼が根本的に間違っているところに起因します。「特筆性なし」は「中立的な観点」により成立し得ないので、「有用な記事」ではないかどうかだけです。混同する人が多いのですが、『特筆性はあるけど、有用な記事にするだけの内容が無い』というのは、「百科事典的な記事にならない」という「特筆性なし」とは別の理由です。依頼時点であれば、こちらなら成立する可能性はありました。--Open-box会話2018年8月7日 (火) 22:57 (UTC)[返信]

個人攻撃はやめてください[編集]

個人攻撃はやめてください。個人攻撃はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。 Wikipedia:削除依頼/小野打泰子--島本さん会話2018年8月8日 (水) 08:25 (UTC)[返信]

お詫びと質問です[編集]

先日のポータルサイトのテンプレートの件では大変ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。当面、そちらの編集には手を出さない方がいいと考えています。ただ、折角ですので、教えていただいた『「Wikipedia外のトピックに係わる」「案が複数あって合意が取りにくい」「長期化している」など』といった記載の際の考え方がどちらにあるのか教えていただけないでしょうか。前回見つけきれずにああいう失態を犯してしまったので、読んで勉強させていただきます。--NA8C会話2018年8月11日 (土) 14:19 (UTC)[返信]

上記質問について、東方の会話ページにご回答いただき、ありがとうございました。こちらでもお礼を言わせていただきます。--NA8C会話2018年8月13日 (月) 15:33 (UTC)[返信]

改変について[編集]

私が作成した第4軍団のページの編集作業お疲れ様でした。何を血迷っていたのか、第Ⅳ装甲軍団(Ⅳ Panzer Korps)の部分をⅣ号戦車(Panzer Ⅳ)などと訳すという暴挙までやってしまい、よく見返すと乾いた笑いしか出てきません(笑) 改めて言います、ありがとうございます

ただ、見開きの設定など「そこ、直す必要あるかな?」と思う部分も直して?いただいたのはちょっとビックリしました。

Dr.フォークト三世会話2018年8月13日 (月) 13:44 (UTC)[返信]

記事名についてのおたずね[編集]

1911型大型水雷艇の当初の記事名である1911年型大型水雷艇に対して即時削除依頼が出されています。これは「よくある間違い」または「これも正しい」とするリダイレクトでしょうか?もし、誤って付けたということであれば削除を行います。--アルトクール会話2018年9月17日 (月) 10:33 (UTC)[返信]

これは記事名を多数派に寄せる過程で生じたリダイレクトです。ドイツの艦艇は「年」単位で型が計画され量産されたものは、「Minensuchboot 1916」「Zerstörer 1934」のように「艦種 X年」の形が知られており、これの翻訳が「X型艦種」となります。この過程で年を数値のみの「X型」ではなく「X年型」とする方法は少数派ではありますが存在しており、リダイレクトとしてはわざわざ作るほどではないが、あっても困らないし問題ではないだろうと考えます。--Open-box会話2018年9月17日 (月) 11:32 (UTC)[返信]
コメント ありがとうございます。今回は即時削除しない形といたします。--アルトクール会話2018年9月18日 (火) 04:04 (UTC)[返信]

他の利用者への攻撃はおやめください[編集]

こんにちは。いくら私の議論姿勢に不満がありましても、個人攻撃だけは絶対におやめくださいウィキペディアは戦いの場ではありません。くれぐれも穏便にお願いいたします。エスカレートしますと、あなたは即時投稿ブロックの対象になってしまいます。ご注意ください。Wikipedia:善意にとるもご一読ください。--Trca会話2018年10月8日 (月) 12:39 (UTC)[返信]

先に個人攻撃と主張することで個人攻撃を正当化することはできませんし、善意にとるは嫌がらせ、個人攻撃、不誠実な議論を正当化することはできないのです。議論における根本的な誤謬の指摘は個人攻撃ではありませんし、説明されてなお拘る時点で嫌がらせでしかありません。これはブロックを盾に取り脅迫する行為であり、正しく投稿ブロックの対象です。論理で対話せずに脅迫に及ぶような行為は止めなさい。--Open-box会話2018年10月8日 (月) 13:01 (UTC)[返信]

連邦議会下院 (ブラジル)の改名提案について[編集]

はじめまして、Noukei314といいます。連邦議会下院 (ブラジル)という記事を「代議院 (ブラジル)」に改名することを提案しております。翻訳依頼でOpen-boxさんが「連邦議会下院が定訳の模様です。記事名は連邦議会下院 (ブラジル)でしょうか。」と記載したことをもとにしてこの記事を執筆した方が現在の記事名にしたとのことで投稿させていただきました。もし可能でしたら「連邦議会下院」が定訳と判断した材料などを提示していただけたら幸いです。私もネット上などでブラジルの上下院の定訳らしきものを少し探してみたのですが、なかなか見つからないかんじです(そもそもブラジル議会についての記事が少ない)。また下院の記事名と合わせて、ブラジル議会の上院の記事名についても定訳などありましたら教えていただきたいです。 ノート:連邦議会下院 (ブラジル)も参照していただければと思います。 --Noukei314会話2019年2月12日 (火) 05:34 (UTC)[返信]

ある人物の削除依頼について[編集]

先程、Open-boxさんが名前を伏せる目的で改名された削除依頼に関して、冒頭でoldidを用いてリンク付けされてますが、curidでリンク付けするよう修正していただけないでしょうか。当削除依頼はある版の版指定削除ではなく、ページ自体の削除依頼のためです。--たびびと551会話2019年3月22日 (金) 09:16 (UTC)[返信]

ご相談[編集]

Wikipedia:スタイルマニュアル (レイアウト)#注釈と出典をお読みしました。

出典情報しか書かれていない「出典節」の節名を「脚注節」に書き換えた例があり利用者とお話ししたところ、スタイルマニュアルに「様々な形式を取ります」とあることを説明されました。「脚注」は、後部(脚)にある注でしかないので、注、脚注、注釈、備考など様々な名称をとりますが、これらは「出典」とは意味が違います。「出典」を「脚注」に変更するのはOpen-boxさんの意図に反しているでしょうから、この辺りの説明を明白にしていただけると幸いです。--122.24.105.38 2019年7月6日 (土) 13:10 (UTC)[返信]

利用者‐会話:とろ肉ハウスではありがとうございました。
以前、この節の名称を「脚注」にすると説明されていたので脚注という名称が多いですが、注、注釈、備考など様々な名称をとります。注釈を意味する節の名称を変更して回れば無駄な編集合戦が起こることでしょう。しかしこうした「注釈」という名称は「出典」を意味しないことに注意してください。従って、注釈がなく出典しか提示されていない「脚注」節の名称を「出典」節へと変更したり、「脚注節」を「注釈と出典」へと分割することは理にかなったものです。古い痕跡を正確な内容に訂正してます。その逆への変更は理にかなっていないので行わないでください。
スタイルマニュアルにこうした文面があるといいのではないか。--122.24.105.38 2019年7月6日 (土) 14:51 (UTC)[返信]

SAN案件の削除依頼の件で[編集]

荒らしによる濫造記事削除の提案、有難うございます。ところでお願いなのですが削除依頼に対して今回だけは削除票を投じて頂けないでしょうか?SAN案件の削除依頼は第3弾まで提出の必要があり、本削除依頼のカタが付かなければ手続きに時間がかかり、その間にLTA:SANがまたぞろソックパペットを作って荒らし行為を始めるおそれがあります(既にその疑いのあるアカウントが確認されております)。そして残念ながらOpen-boxさんの例のコメントは、正論である事は重々承知してはおりますが、削除依頼に他の利用者が投票する事を結果的に妨げる事になっていると申し上げなければなりません(実際コメントをなさった後に投じられた票はひとつもありません)。

図々しいお願いである事は承知しておりますがご理解の程お願い致します。--Ohtani tanya会話2019年7月13日 (土) 11:18 (UTC)[返信]

「ウスチ=ヤンスキー地区」について[編集]

初めまして、Open-box さん。Arvin と申します。

先ほど「ウスチ=ヤンスク地区«Усть-Янский улус» を議論なく「ウスチ=ヤンスキー地区」に移動されたようですが、これは「ウスチ・ヤンスクロシア語版の地区」という形容詞形なので移動は不適切だったのではないでしょうか。少なくとも、「Category:ロシアの地区」に収蔵されている他の地区はすべて中心村(など)をそのまま地区名として日本語化しており、また «Московская область» が「モスコフスカヤ州」とはされず「モスクワ州」と訳されるように、ロシア語地名の日本語訳慣用からも逸脱した改名のように思われます。--Arvin会話2019年12月2日 (月) 18:15 (UTC)[返信]

  • Arvinさん、困ったことにこれは公式表記([10])が「Усть-Янский улус」になっているんです。これに加えて翻訳元の記事からも要改名となりますと、こちらは固有名詞に多い「逸脱が前提」となる名称として扱うパターンとして扱うことになります。--Open-box会話2019年12月2日 (月) 23:55 (UTC)[返信]
  • モスクワに限らず州レベルは前例になり得ません。この段階であれば出典から慣用扱いはできますから。気になったので他の地区も見ましたが、Arvinさんは本来形容詞形であっても原型化されているのですね? すると上記の例外ではなく、例外処置(実在する地名の転写を止めて「中心村(など)をそのまま地区名として日本語化」)による運用となりますので、こちらについては「中心村(など)をそのまま地区名として日本語化」について、それでいいのかって事を考える必要があります。
まず日本語版である以上ベースとしては転写せざるを得ないはずです(例:農林水産省、旅行社は転写で運用するので、リダイレクトまで考えると転写を外せません)。一方Arvinさんのような運用をしているケースもありますから(例:北海道庁)、逸脱ではなく「選択肢の一つ」として扱えます。さらに困ったことがありまして、「市町村」を「地区」扱いしてしまうケースがあり、こちらのノイズが無視できません(例:外務省)。結論としてはArvinさんの運用は「ロシア語地名の日本語訳慣用」ではなく「2種類あるロシア語地名の日本語訳慣用の一つ」ですから、原型や「中心村(など)をそのまま地区名として日本語化」でまとめるのは「慣用」では無理です。ここは、プロジェクトレベルでの措置を行う必要があります。Arvinさんの運用で統一的に運用する方法としてはですね、
『現在日本語版Wikipediaでは「中心村(など)をそのまま地区名として日本語化」あるいは「原型化」した表記を記事名として運用しています。このため、一般的に転写とは異なる記事名になっています』
って表示するテンプレートを作ります(「Template:ロシアの地区名表記」ぐらいでいいかな)。その上で、記事名部分に転写形を加えます。上に挙げたとおり、一般的には「転写」も多いので転写を省略している構成はまずいんです。提案面はArvinさんにお任せしてもいいですか? どっちでもいいという人の方が多いとは思うので理論的に構築しないと賛否が集まりにくそうですから。実例がある=独自研究ではないので、短期の提案でまとまるとは思います。--Open-box会話2019年12月3日 (火) 00:51 (UTC)[返信]
おそれいりますが「ウスチ=ヤンスク地区」への即時削除は却下します。独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構ナショナル・ジオグラフィックにおいて「ウスチ=ヤンスク地区」と表記されている以上、これを誤字と決めてかかることはできないはずです。日本語ではない言語から日本語に訳する際に揺れが生じるのはよくあることで、それをどちらが正しいの誤りだの言うことはあまりにナンセンスです。プロジェクト云々よりも、まずOpen-boxさんは「Wikipedia:ページの改名」の冒頭に書かれているとおり、改名は「ページ名に誤字、脱字があるとき」に行ってください。--Bellcricket会話2019年12月4日 (水) 00:46 (UTC)[返信]
Bellcricket さんの仰る通りであり、加えて「ロシア語地名の日本語訳慣用が2種類存在する」ことを認識していながら改名元の即時削除依頼を行う Open-box さんの行為には理解に苦しむものがあります。
ともあれ、«—ский район» がどのように日本語訳されているかの慣例は、この際徹底的に調査してみようと思い立ち、その結果を「プロジェクト‐ノート:東ヨーロッパ#「〇〇スキー・ラヨン」はどのように日本語訳されるべきかの用例調査」に投げておきました。私個人としましては、この訳例調査で疲弊しきりましたので、特に何かしらのルール策定を行うつもりはございません。
なお、本件の «Усть-Янский улус» には訳例として
  • イグナティエヴァ ヴァンダ 著「サハ共和国(ヤクーチア)における天然資源と民族政治」、黒田卓、高倉浩樹、塩谷昌史編 編『中央ユーラシアにおける民族文化と歴史像』東北大学東北アジア研究センター〈東北大学東北アジア研究センター叢書第13号〉、2003年、161頁。ISBN 978-4901449137 で「ウスチ・ヤンスク郡
  • 高倉浩樹編 編『極寒のシベリアに生きる - トナカイと氷と先住民』新泉社、2012年、12頁。ISBN 978-4787711120 で「ウスチ・ヤナ郡
という訳例が見られました。しかしこれらが一般的な訳であるかには疑問が残りますので、改名先としては留保させて頂きたく思います(なお、「ウスチ=ヤンスキー地区」なる訳例は管見の限りでは皆無でした)。--Arvin会話2019年12月4日 (水) 03:02 (UTC)[返信]
SDは翻訳元表記(翻訳元表記であれば原型になり得ないことに注意)からのミスと判断したに過ぎません。こちらは一般的なデータを収集したのは上記の通りです。「中心村(など)をそのまま地区名として日本語化」「原型化」のネックは、実情から自動的に選択できるだけの優位性がないことに留まらず、1クッション置かなければならないという点にあります。--Open-box会話2019年12月4日 (水) 04:02 (UTC)[返信]
一般的なデータを収集したのであれば、記事の初版が投稿された2019-10-15T13:51:17 (UTC)より前の2015年から存在する石油天然ガス・金属鉱物資源機構の記事を見逃したのは不自然でしょう。これは記事の初版投稿者のミスではなく、Open-boxさんの調査ミスです。ウィキペディアの記事名の付け方は、正しいかどうかではなくまず何よりも「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」である必要があります。今後はその点を踏まえて記事名を検討してください。よろしいですか?--Bellcricket会話2019年12月4日 (水) 05:39 (UTC)[返信]
その点については了承しました。--Open-box会話2019年12月4日 (水) 06:57 (UTC)[返信]

Open-box さん、お久しぶりです。Arvin です。プロジェクト‐ノート:東ヨーロッパ#ルール策定についてについて、本節の論点につきまして私の方から具体的な案を提出させて頂きましたので、御一読頂けましたら幸いです。--Arvin会話2020年2月27日 (木) 19:07 (UTC)[返信]

機械翻訳の翻訳結果利用可否についてのお知らせ[編集]

Wikipedia‐ノート:翻訳のガイドライン#機械翻訳の翻訳結果利用可否について問題提起させていただきました。過去に関連する議論に参加していた貴殿の意見も伺いたく、お知らせ致します。もし賛同いただけるようでしたら、編集作業の実施もお願いしたいと考えております。--ProxyMon会話2020年1月2日 (木) 12:59 (UTC)[返信]

記事名: 015B の著作権侵害について[編集]

私の作成した記事の015Bですが、著作権侵害の依頼?が貼られているようです。 当該記事は機械翻訳により荒らされたため、著作権侵害に当たると思われる曲名を削除し、機械翻訳の部分も読める日本語にしたつもりですが、不備がありましたでしょうか。 また、お手数ですが、同じ利用者により機械翻訳で荒らされた、スイスチーズモデルグァンタナメラに関しては問題ありますでしょうか? ロマンシュの神様会話2020年2月14日 (金) 13:48 (UTC)[返信]

感謝賞より[編集]

2020年1-3月期の感謝賞において、Open-boxさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2020年1-3月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Loasa会話2020年4月1日 (水) 10:35 (UTC)[返信]

ケヴィン・ギルバート (ミュージシャン)のタイトル変更について[編集]

はじめまして、Blanc1と申します。

Open-boxさんが「ケヴィン・ギルバート」を「ケヴィン・ギルバート (ミュージシャン)」にタイトル変更した件に関してです。

良い悪いではなく考え方としての素朴な疑問ととらえていただけるとありがたいです。

変更をされる前に各国版の状況はご確認されたでしょうか。英国版以外はすべて「(ミュージシャン)」を付けておりません。作家のケヴィン・ギルバートという方を意識する必要ってあったのでしょうかというのが疑問点です。Open-boxさんが「Kevin Gilbert (author)」をウィキペディア日本版に翻訳する前提なのでしたら、なるほどという話なのですが、そうでないとしたらこの変更が必要だったでしょうか。そこまで英語版に準拠する必然性があるのであれば、今後は意識して翻訳したいとも考えておりますので、Open-boxさんの見解をお教えください。よろしくお願いいたします。--Blanc1会話2020年5月13日 (水) 16:00 (UTC)[返信]

  • 知名度ではアメリカのミュージシャンの方が獲得しやすいのですが、対抗する作家が大物でして、アボリジニ初の劇作家、National book council賞受賞作家(これがアボリジニ文学が壁を打ち破った初の事例とされます)と文学史において確固たる地位を占める人物であり、これは明らかに英語版以外の見落としです。ここまで極端な場合に限らず記事が無いから、しばらくできそうにないからとして代表項目を占有すると、後々大量の付け替え作業が発生します。これは電算機資源と時間の無駄になります。また、早い者勝ちをやってしまうのは古くからある記事ほど多いので、その影響で無理のある記事名が生まれることもあり、やはり同様の作業が発生します。早めに手を打てば、このような事態は容易に回避できるので、記事名において代表項目を占める判断は厳しめに行った方が無難です。英語版もこのようなケースは多いので、「英語版に準拠」よりも「代表性」に注意された方がよろしいでしょう。英語版特有の事態としては、イニシャル混じりの記事は結構この手の重複回避項目があるので、チェック時に注意してみた方がいいですね。--Open-box会話2020年5月13日 (水) 16:17 (UTC)[返信]
コメント Blanc1です。まずは真摯な回答、ありがとうございます。作家のケヴィン・ギルバートに特筆性があるとお考えになったということですね。もちろん重複回避項目のチェックはしているのですが、各国版の状況から逆に考えてしまっておりました。調べてみると、少ないながらも日本でも紹介されている人物のようですし、Open-boxさんの判断は理解いたしました。ウィキペディア日本版がどちらかというと赤リンク作成推奨の傾向にあるのは存じているのですが、無暗に放置赤リンクを増やすことになりはしないかなど、頭をよぎってしまいまして。引き続き、よりよいウィキペディア形成のため切磋琢磨していきましょう。よろしくお願いいたします。--Blanc1会話2020年5月13日 (水) 17:00 (UTC)[返信]

「Wikipedia:削除の方針#ケース G: 他言語・翻訳についての問題がある場合」についての質問です。[編集]

Wikipedia:削除の方針#ケース G: 他言語・翻訳についての問題がある場合に「機械翻訳の品質には問題があり、コンテンツ翻訳を含む利用可能な機械翻訳をそのまま投稿した場合、修正してもなお記事として品質上の問題がある場合は、上記の規定により削除の対象となります。」という文章があります。いささか意味不明なところがあるので履歴を調べてみたところOpen-boxさんが 13:25, 21 January 2019 に加筆されたものであることが分かりました。そこで、お聞きしたいのですが、そもそもこの文章の「投稿した場合、」まではどういう状況を想定しておられるのでしょうか。(特にわからないのは「問題があり」までの部分と「コンテンツ翻訳を含む」の部分です)また、編集の要約に「合意済みの部分の適用」とありますが、どちらでの合意なのでしょうか。宜しくお願いします。--HaussmannSaintLazare会話) 2020年5月20日 (水) 18:33 (UTC)(「特にわからない」箇所を追加しました。--HaussmannSaintLazare会話2020年5月20日 (水) 18:36 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:削除の方針/2019年にあります。品質問題は、コンテンツ翻訳経由で提供されるものであっても容認されないってことです。なお、あなたはLTA:SUZUと考えられていますし、私もそう考えます。LTAとの行動の一致は数多く指摘されています。この状況を打破するに当たって、あなたに残された時間は決して多くはありません。--Open-box会話2020年5月21日 (木) 01:13 (UTC)[返信]

履歴継承についてご教示ください[編集]

ヂアーナ級防護巡洋艦の記事を作成しましたTm001015と申します。 英語版より翻訳し作成しましたが、履歴を欠いているとのご指摘、申し訳ございません。 他言語版からの翻訳で記事を作成する際、履歴を継承する必要があると認識しましたが、その手順が分からずにおります。 まだWikipediaでの経験が浅く、ガイドラインやヘルプはまだ全てを把握できておらず、私の不勉強でお手数をお掛けしますが、今後も翻訳による日本語版での執筆は可能な範囲で続けたいと考えておりますので、ご教授をお願いしたく、よろしくお願いいたします。--Tm001015会話2021年3月12日 (金) 10:42 (UTC)[返信]

丁寧に教えて下さったこと、心よりお礼申し上げます。履歴の継承について理解できました。今後は正しい手順を踏んで編集いたします。
また、履歴を継承せずに作成してしまった記事についてもOpen-box様がなさった様に対処させて頂きます。
お手数をお掛けしましたことをお詫び致します。また、親切に対応頂きまして本当にありがとうございました。--Tm001015会話2021年3月13日 (土) 07:23 (UTC)[返信]

「Wikipedia:削除依頼/ヒトロヴォの福音書 20210528」についての質問です。[編集]

言葉の質問です。Wikipedia:削除依頼/ヒトロヴォの福音書 20210528で「即時削除再生」という言葉を使っておられますが、どのような意味なのでしょうか。何らかの状況を指しておられるように思うのですが、どういう状況のことなのか思いつきません。よろしくお願いします。--Süd-Russisches会話2021年7月20日 (火) 23:14 (UTC)[返信]

(補足です)ご存じかと思いますが、現在、ヒトロヴォの福音書にはTemplate:即時削除Template:Sakujo/本体の両方が貼られています。こういう状況に関連した言葉かと思っての質問です。よろしくお願いします。--Süd-Russisches会話2021年7月20日 (火) 23:17 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Open-boxさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしOpen-boxさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるOpen-boxさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からOpen-boxさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Open-boxさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

DeepLの利用規約についての質問です。[編集]

Open-boxさんはWikipedia:削除依頼/鳥類の起源へ2022年2月24日 17:33 (UTC)に書かれたコメントで、「鳥類の起源」への2022年2月24日 00:53 (UTC)の私の投稿について「ライセンスについては意図的に無視している」と書かれました。しかし、同じコメントでOpen-boxさんが示されたリンク[11]に書かれている「DeepLの利用規約」を読んでも、私の投稿が「ライセンス違反」であるとは思えません。下に「DeepLの利用規約」をGOOGLE翻訳したものを引用しておくので、どの箇所に違反しているとお考えなのかお示しください。なお、この質問は理論的な興味から行っているもので、Open-boxさんを誹謗する意図はないのでご安心ください。--Mythomania会話2022年2月28日 (月) 21:05 (UTC)[返信]

ウェブサイトの使用
DeepL Translator(無料)サービスのプライベート使用とビジネス使用の両方が無料です。しかし; 支払いのために当社のサービスを第三者に転送することは固く禁じられています。DeepL SEは、無料のオンラインサービスをいつでも独自の裁量で変更(削減、制限、拡張など)する権利があります。このような変更は、以下の利用規約の有効性に影響を与えないものとします。
DeepLSEからの書面による許可なしに内部APIを使用することは固く禁じられています。
提出されたテキストの処理
翻訳サービスをご利用の際は、サーバーに転送したいテキストのみを入力してください。これらのテキストの送信は、私たちが翻訳を提供し、あなたに私たちのサービスを提供するために必要です。ニューラルネットワークと翻訳アルゴリズムをトレーニングおよび改善するために、テキスト、アップロードしたドキュメント、およびそれらの翻訳を限られた期間処理します。これは、翻訳の提案に対して行った修正にも当てはまります。修正内容はサーバーに転送され、正確性が確認され、必要に応じて、変更に応じて翻訳されたテキストが更新されます。用語集機能を使用して特定の用語のペアを入力すると、このデータはローカルにのみ保存され、サーバーに転送されません。したがって、別のブラウザまたは別のデバイスで用語集エントリを使用することはできません。
いかなる種類の個人データを含むテキストの翻訳にも、DeepL翻訳者(無料)を使用することはできませんのでご注意ください。この文脈において、個人データとは、特定された、または特定可能な自然人に関連するあらゆる情報を意味します。個人データの翻訳は、DeepLProサブスクリプション内でのみ可能です。
責任
DeepL SEは、提供された翻訳の正確性やサービスの可用性について一切の責任を負いません。
著作権
これらのオンラインサービス、基盤となるデータベース、およびその他すべてのコンテンツを有効にするために開発されたソフトウェアに関するすべての権利は、他の作成者および著作権所有者が明示的に指定されていない限り、DeepLSEが保有します。
DeepLはcopyrightにて「全権利の留保」を表明しています「著作権」の部分ですね。今の機械翻訳は「データベースの著作権」(忘れがちですがこれはデータベースからの出力結果を含みます)を無視することは出来ませんが、意図的に「データベース」を包摂することを示されているためこの規定が直撃します。サービスが無料であることは、著作権の所在には何ら影響を及ぼすことが出来ません。「提出されたテキストの処理」は、平たい話「DeepLのために提出データを使う」という宣言であり、その結果に何ら権利を付与する規定が記されていません。つまり、ここまでで「著作権」と矛盾する権利放棄の規定がありません。そして致命的なのがPro版の7.5項です。明文でPro版は「著作権をDeepLが主張しない」(著作権がないとはしていないのは、入力結果を利用する点では無料版と差異が無いためであり、この権利を保持する必要がDeepLにはあります)。ここで反対解釈として「著作権をDeepLが主張しない」規定がない無料版は「著作権をDeepLが主張する」となるので使用不可と確定します。削除依頼の場でも言われていますが、「性能としてできる」/「性能の発揮が許可されている」は同一の概念ではありません。自動車の最高速度とスピード違反の例えはシンプルですがその一例です。--Open-box会話2022年3月1日 (火) 12:49 (UTC)[返信]

セガ・マークIII/マスターシステムの情報精査のお礼[編集]

こんばんは。この度は、ノート:セガ・マークIIIのゲームタイトル一覧#整理に向けた資料集にて、こちらが提示した情報を精査してくださり、誠にありがとうございます。英語の文章はある程度わかるのですが、それ以外の外国語についてはあまり詳しくないため、非常に助かりました。

ほんのお礼ですが、パイをどうぞ。 --リトルスター会話2022年5月29日 (日) 10:57 (UTC)[返信]

Translation request[編集]

Hello.

Can you translate and upload the articles en:Azerbaijan Red Crescent Society in Japanese Wikipedia?

Yours sincerely, Multituberculata会話2022年5月31日 (火) 07:54 (UTC)[返信]

トッグ[編集]

@Open-box 私は翻訳機を使用し、あなたはこの記事を削除するようにマークしたので、翻訳エラーを修正してもらえますか?私が使用したコンテンツを日本語から英語に翻訳してくれませんか?日本語で正しく書いてください.この記事をウィキペディアに残しておきたいからです.--ARDITGILA会話2022年10月28日 (金) 17:15 (UTC)[返信]

中途で拾うか、新たに作り上げるかは別として日本語版で作成するためには、一度何らかの形で削除しなければなりません。なお日本語表記は未だ定まっておらず、トッグとするケースは少ないようです。--Open-box会話2022年10月28日 (金) 17:21 (UTC)[返信]

@Open-box 日本語版で新規記事を作成して「Togg」を日本語表記にしてもらえないでしょうか? ARDITGILA会話2022年10月28日 (金) 18:16 (UTC)[返信]

@Open-box 日本語版で新規記事を作成して「Togg」を日本語表記にしてもらえないでしょうか? ARDITGILA会話2022年11月1日 (火) 15:47 (UTC)[返信]

ご教示ください[編集]

ロシア帝国の軍人の削除議論でのコメントを拝見しました。勲章/十字章/メダルが混同しているというご指摘、参考になります。後学のためにお伺いしたいのですが、C群・D群で各人物の横に添えられている備考(実際に受章したのは何かという情報)はどのように確認されたものでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。--Koh-Soh会話2023年4月13日 (木) 09:51 (UTC)[返信]

まず出典となっているサイトに当たります。ここがきちんとしたところならそれで終わりというか、「ちゃんとしていないサイト」でも追贈と生前を分けていないケースは多いのですが、この3種の混同が発生しているケースが見当たりません。つまり、正否を追う以前に「見つけた出典をちゃんと使っていない」のがこの一連の記事の執筆者の傾向としてあります。実のところ「元になったロシア語の記事」は「ちゃんとしていないサイト」でも削除依頼の判断レベルなら丸呑みしても良さそうというのがこの一連の依頼を受けた感想なのですが(国防省の資料が大量にあるのとルーツを追う作業でもあるので、真剣に取り組む方が多いのでしょう)、そうもいかないので裏取りとしてざっくり検索すると受章者だけあって大抵は何かがかかります。使いにくいが信頼度が高いロシア国防省ですが、こちらで検索して授勲・授章記録がありますと何を与えられているかまでは判ります。また「姓」「名前」のセットで検索かけると、「Wikipediaでは使いにくい」だけでそこそこの信頼度があるサイト(論文や書籍が元のWikipediaと同タイプ。論文自体がかかる時もあります)もかかります。評判の悪いria1914.infoや類似サイトでも出典付きや画像内に文面があるものはそこである程度信用して絞り込めます。またこのいずれもないが今回は画像があるので、「勲章から格を下げる方向」ですと、記事の格を下げるので疑う余地は少ないです(個数は見て取れます。画像レベルでの勲章と十字章の見分けは中央部の材質なので、画像だけで割り出そうとすると目が死にます・・・・・・、さすがに文章すらなかったのは1件でしたが)。十字章全等級持ちが別格と判断しているのは、これが各所で特別扱いされていたためです。時々「名鑑」あるいは「大百科」的な書名に遭遇するので、初版執筆者は恐らく同様の何かを持っているとは思われるんですが、これをきちんと使えていないんでしょうね。--Open-box会話2023年4月13日 (木) 13:26 (UTC)[返信]

あなたが2023年5月12日に「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック」に書かれたコメントについて[編集]

あなたが2023年5月12日にWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに書かれたコメントは、Wikipedia:削除依頼/軍用ヘリコプターに書くべき内容だと思うのでWikipedia:削除依頼/軍用ヘリコプターにコメントを書きました。--Nan-fang-ao会話2023年5月21日 (日) 17:03 (UTC)[返信]

ご指摘、ありがとうございました。[編集]

Wikipedia:削除依頼/オージオにおきまして、的確なご指摘ありがとうございました。正直申しましてガイドラインに記載された記述内容が絶対的規則であると考えていたフシがありました。他言語版での私見へのリンクを参考にすることは今後一考したいと思います。重ねて感謝申し上げます。ありがとうございました。 --IRF会話2023年5月29日 (月) 13:29 (UTC)[返信]

削除依頼や復帰依頼での議論姿勢について[編集]

Wikipedia:削除依頼/特筆性に欠けるサッカー選手記事230618では当該議論参加者だけでなく他の削除依頼の参加者を侮辱しており、特にWikipedia:削除依頼/田口大二郎 20230409の参加者に対して「特筆性を悪用して不祥事隠しをした」と事実無根の中傷をしてらっしゃいますね。Wikipedia:削除の復帰依頼においても削除依頼参加者や削除した樫尾菓子さんだけでなく、日本語版の利用者全体をバカにした態度をとり、「快楽のために削除遊びをしている」と侮辱してらっしゃいますね。このような議論態度はWikipedia:礼儀を忘れないに反するものですので、改めていただくようお願いいたします。--フューチャー会話2023年7月3日 (月) 16:55 (UTC)[返信]

礼儀を忘れないとは、問題を起こしているものに対して問題を起こしていると指摘しないことではないのです。今回、削除依頼の参加者で正常な行動を取られた方は依頼者のみ。他の方々は問題点の指摘に対して自ら説明しなければなりません。しかも何を書いているかも理解せずに書き込んできていますね。それは礼儀を忘れないとはほど遠い態度です。--Open-box会話2023年7月3日 (月) 17:01 (UTC)[返信]

Invitation to Rejoin the Healthcare Translation Task Force[編集]

You have been a medical translators within Wikipedia. We have recently relaunched our efforts and invite you to join the new process. Let me know if you have questions. Best Doc James (talk · contribs · email) 12:34, 13 August 2023 (UTC)

2023年10月22日 (日) 16:15 (UTC)で仰った内容について、不明点があるのでもう少しご指導いただけると幸いです。[編集]

まず初めに、多量の依頼をまとめられていなかったことと、他者とは言え1人の誤った知識をそのまま受け取り多量に依頼して、お手数をお掛けしました。

Aさんにお伝えしたかったことを代弁されていると今現在は感じています。私が伝えたかったことは下の通りで、Wikipediaを根底から覆すような発言がAさんには多かったのですが、あなたのようにものが言える立場にないと思ったので、結果的には荒らしのような形となってしまいました。(2023年10月22日 (日) 16:15 (UTC)引用):
1.「Aさん:どこかのサイトに掲載されていればウィキペディアに保存する必要があるでしょうか」ならWikipediaはすべての記事を速やかに削除しなければなりません。」
2.「情報を無差別に収集する場ではありません」特定の主題に沿ったデータの提示は無差別ではありません。これが理由になるならまたしてもすべての記事を直ちに削除しなければなりません」
3.「名鑑」最高レベルを抜粋しても名鑑扱いできますからどんなものでも削除できて名鑑って便利ですね。って、そんな言い訳が通用するとでも? 取るに足らない名鑑に記載されているだけではだめですし、Wikipediaはそんなものではないってことですよ。」
4.「資料」歴史的な事物の取り扱いでやや排除寄りになってはいますが、「信頼できる出版元によって、その情報が入手できる状態になっていない一次資料は、使ってはいけません」でしかありません。」
↑4.に関しては、実際に該当分野において「どんな資料」であれば取り扱えるのか、不明点もあるので、もう少し色々とご指導いただきたいです。
これらのことは、何だか人によって、あるいはPJによって?、解釈が異なり、間違えた方針で意見を押し切られたり、こちらが意見をいうと逆らっていると捉えられる場合も多いのです。人によって解釈が異なるのをなるべく抑えるためにルールがあるはずなのですが、複雑なルールには翻弄されることも多々あります。


4.以外にも、

  • 「記事の内容として一次資料で十分に語れるなら、「独立記事作成の目安」としての他者からの言及はいくらでもあるが、それは記事に反映する必要があるとは限りません。」の詳しい意味(競技においての具体例など)
  • 「(Wiki:独立目安)その情報源が検証できる状態であり、信頼でき、中立的な観点に基づき、取り扱う対象に対し包括的かつ詳細な情報を提供している必要があります。」- 中立・信頼・包括的かつ詳細、という3つにおいて、競技大会を開催している組織の自主公表物は、大会の結果出た数字的な面と、大会規則に基づく勝敗を、自主公表物であっても「中立・信頼性が高い」と言えるのか、言えないのか?という点。
    (「Wiki:独立目安-「対象と無関係な」には、「自主公表された情報源も、故意でなくとも偏ったものになっていることが多く」とあるが、数字で勝ち負けや成績や順位がつき、それには大会規則・競技共通規則で決められた勝敗が自主公表となっているが、出典として不適切なのか?。)
  • 「有意な言及」には「対象の話題について、直接的かつ詳細に述べていることを意味します。元となる情報源において、少なくとも「取るに足らないようなもの」以上の言及が必要です。」とありますが、

「言及」というのは、すなわち情報源の「資料」または「資料を書いた者」、という意味で合っているのでしょうか?。--KlavierOberton会話2023年10月23日 (月) 13:33 (UTC)[返信]

とりあえず簡単に回答できるところを
1:該当分野にもよりますが、基本的にKlavierObertonさんが考える「一次資料」は、「使える」可能性があると考えてください。自らに関することであれば、「信頼性の高い自己言及」となりえますし、他に関することなら当然第三者言及になります。一見方針に反しますが、方針上「使えない一次資料」とは何かを考えれば、そこに該当しないものは「使える」可能性があるのです。
内容に「価値が無い」ため使い道がない資料も多いのですが。
「使えない一次資料」を簡単に扱うなら「第三者による裏付けがない」ものです。もちろんその「裏付け」が単なる誇大広告の場合もありますが、それは裏付けたり得なかったことになります。情報量の格差によって誤った認識を持たれたり、大本営発表的な偽りを信じてしまうケースはありますが、その場合はそのこと自体が記事の内容になるでしょう。
まず専門家や専門機関、学者であったりジャーナリストであったり専門家であったりするような「信頼できそうな情報源」から当たって下さい。統計、インタビュー、関係者の発言、第三者の批評、ニュース、分析記事、単行本、雑誌の連載など情報源の現れ方は様々です。偽の権威には注意してください。専門家はあくまで専門とする狭い領域でのみ信頼できる情報源足りうるのですし、逆に広い領域を専門とする専門家やジャーナリストは、往々にして個別の領域では信頼性が低下します。そして無責任な批評家の放言が単純な表面的事実を上回ることは難しいです。
結果、「第三者による裏付け」が存在するのであれば「信頼性の高い自己言及」として扱うことになりますし、「第三者によって否定」されている場合でも、「否定されているという信頼性の高い情報」がある場合は「自己主張」として客観的に記載することは可能です(要するにいい加減なことを言っていたり、コロコロ変える場合、その事実を紹介すると「そういうことね」となります)。
それを踏まえて「競技大会を開催している組織の自主公表物」を見てみましょう。確かに「自己言及」としての性格はあります。ですが同時に競技大会に参加している各チームにとっては「関係者による第三者言及」となります。このような場合、相互に信頼性を与えることになります。また、「大会の結果出た数字的な面と、大会規則に基づく勝敗」は誰が見ても同じ結果しか出ない定量的な評価です。これは「単純な事実」としての地位も獲得します。この二つの点から、情報源が自己公表であっても支障は無くなります。「中立」ではないが「信頼性が高い」「自己公表された情報源」でかつ「単純な事実」なのです。
2:各種の方針にはあえて隙が作られています。これは当たり前ですが、ありとあらゆるケースを事前に対応することは出来ませんし、例外は常につきものですからガチガチに固めていない面もあります。例えば、ある記事では過剰でもある記事ではなければお話にならない要素もあります。
チームの年間記事に全試合の出場選手を記載することは有意な記載ではあっても、記事の主題としては過剰な記載でしょう。それは「年間の出場成績」で代替されるべきものですし、それ自体が各選手の記事に逃がすことが出来ます。一方それぞれの選手の記事から年次成績を除去したら、単なる破壊行為です。
この点を理解していないと、「限定列挙」と取り違えてトラブルを起こすことになります。
3:この文脈の「言及」はcoverageの訳語です。ですから、「情報源の「資料」または「資料を書いた者」」ではなく、「記載されている内容」を指します。情報源や発信者が信頼がおけるものであっても、内容に価値がなければ「有意」とはみなされないのです。--Open-box会話2023年10月24日 (火) 14:00 (UTC)[返信]
詳細なご教示ありがとうございます。と同時にご返信が遅くなり申し訳ありません。(通知の更新を押しておらず閲覧が遅れました。言い訳がましいですね。すみません。)
Open-boxさんは難しそうな内容の編集をされているんですね。私はあまり難しそうな内容の資料は扱いきれないだろうなぁと思っているので、そういったものの編集をされている方は専門性が高くて凄いなぁと感じます。
ご教示いただいたもののほとんどを自分なりに解釈したつもりですし、言及の意味も解釈できました。
2-:の「チームの年間記事に全試合の出場選手を記載することは有意な記載ではあっても、記事の主題としては過剰な記載でしょう。それは「年間の出場成績」で代替されるべきものですし、それ自体が各選手の記事に逃がすことが出来ます。」について伺いたいのは、
1.「チームの年間記事」というのは、「○○年のなんとか球団」記事を指していますでしょうか?。球団で例えれば、2021年の読売ジャイアンツ2021年の埼玉西武ライオンズ2022年のJDリーグの個人成績一覧(投手・野手)のように記載されているのは、Open-boxさんの考えでは過剰記載である、という意味で合っていますか?。それとも必要な情報だという意味ですか?。
野球関連の記事は、同じ競技や同じ構成形式の記事でも結構あちこちに同じ内容が書かれていることも多いと感じ、具体例を出しましたので良ければご覧ください。--KlavierOberton会話2023年10月27日 (金) 09:01 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Open-box 20231127を提出しました。

誤解されないよう申しますと、夏から改善されない暴言や議論姿勢に思うところがあったのであり、意見対立が嫌なのではありません。--柏尾菓子会話2023年11月26日 (日) 18:33 (UTC)[返信]

出典を見つけていただきありがとうございました。[編集]

Wikipedia:削除依頼/Shimano Pedaling Dynamics関連において、出典を見つけていただきありがとうございました。そして、私は方針に基づく正当な理由で依頼したつもりだったのですが、私の依頼は浅はかで、私は正当な根拠を示すことができず、方針に合致する理由を掲げられないバカであることがわかりました。こんなバカが迷惑をかけてしまい申し訳ございませんでした。今回の件により私は精神が崩壊し、自殺を考えるほどになったので、改名や改稿を手伝うことのできる精神状態ではなくなったので、こういったことは皆様にお任せいたします。大変恐縮ですがよろしくお願いします。--Sakura Torch会話2024年4月11日 (木) 12:58 (UTC)[返信]

今回のようなケースは検索をかけるだけで、個々の結果を確認していないと発生しがちです。検索で調査とは、「検索結果のリスト」を得ることではなくその内容を確認することを踏み外さなければ繰り返さずに済むと思いますよ。--Open-box会話2024年4月11日 (木) 23:27 (UTC)[返信]
自分にはできなさそうな気がしてきました。--Sakura Torch会話2024年4月27日 (土) 17:02 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼のお知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Open-boxを提出しました。

上の上の節でコメント依頼を提出した後も、Open-boxさんの活動に関与せずともおおよそ拝見していましたが、皆様からコメントをいただいた後も、改善されていないと考えたためです。--柏尾菓子会話2024年4月21日 (日) 05:04 (UTC)[返信]