ノート:セガ・マークIIIのゲームタイトル一覧
ナビゲーションに移動
検索に移動
整理に向けた資料集[編集]
整理に向け、ここに資料を記載します。
- セガハード大百科
- セガ・マークIII用ソフト - サードパーティー品は
なさそう?無いんじゃなくて、少ないだけだった。
- 非売品
- SEGA Game de Check! Koutsuu Anzen : ce jeu Master System extrêmement rare est disponible en téléchargement - 非売品ソフト『ゲームでチェック!交通安全』について。フランス語で記載されているため、フランス語の分かる方募集中。(同様の理由から、まともな資料として使えるか判断ができないため、参考扱い。)----リトルスター(会話) 2022年5月1日 (日) 11:58 (UTC)変更--リトルスター(会話) 2022年5月1日 (日) 12:00 (UTC)
- その他
- 玉山文人氏インタビュー「生まれてすみません(人間失格)」 ~メガドライブ編・前編~ - メガドライブおよび、マスターシステム作品についても言及あり。--リトルスター(会話) 2022年5月1日 (日) 12:11 (UTC)
- Turma da Mônica, Chapolim e outros! Relembre os jogos localizados pela Tectoy - ブラジルにおけるキャラクター差し替え例。テックトイの公式ブログかと思われるが、ポルトガル語の分かる方募集中。--リトルスター(会話) 2022年5月13日 (金) 12:46 (UTC)
- Master-System.info - Die Software des SG-1000 / SC-3000 / Mark III / Master System: Indizierte Spiele - "Black Belt"(『北斗の拳』の差し替え作品)がドイツで発売禁止になったとされる典拠としてen:Black Belt (video game)にて提示されていた。ドイツ語の分かる方募集中。--リトルスター(会話) 2022年5月14日 (土) 06:39 (UTC)
- G-1365 スポーツパッドサッカー - 主題は『スポーツパッドサッカー』だが、『グレートフットボール』と"Sports Pad Football"の関連性について言及あり。サイトの性質上、出典として使うには困難だが、参考までに。--リトルスター(会話) 2022年5月14日 (土) 06:39 (UTC)
- TECTOY: OS JOGOS MODIFICADOS PARA O PÚBLICO BRASILEIRO - テックトイによるキャラクター差し替え例。Hackとあるが改造品という意味なのか、単なるキャラ差し替えなのか判断できず。ポルトガル語の分かる方募集中。--リトルスター(会話) 2022年5月14日 (土) 09:56 (UTC)
過剰な内容の整理とその方法の検討[編集]
セガ・マークIIIのゲームタイトル一覧#海外のゲームタイトルの現状ですが、
- 赤リンクがやたらと多い
- 出典不明。(Segaretroのウェブサイトや英語版のゲームタイトル一覧で確認できるタイトルも含まれており、このことから非ライセンス品が幾分か混じっていることを確認。)
- 正しくない言葉の使用(不月、不日など)。
このあたりが過剰な内容になると考えております。
個人的には、メガドライブの掲載基準を参考にするつもりですが、日本のメガドライブの発売元はセガがほとんどを占めているのに対し、海外の発売元はサードパーティーが多いため、表の書き方が若干異なるだろうとも考えております。(なお、加筆者であるCecyl-MD-userさんへのお伺いについてはまだ考え中です。)----リトルスター(会話) 2022年5月1日 (日) 14:40 (UTC)
- 追記:ひとまずは海賊版(pirates)や改造品(mod)を除外し、それから各ソフト検証を進めてまいります。(海外版中心だが、国内発売分も幾分か調べます。)----リトルスター(会話) 2022年5月3日 (火) 09:26 (UTC)
- BootlegGames Wikiに掲載されている会社(作品の個別記事があるケースも含む)
- Zemina - 別名義も含めると多数のため割愛。ただし、NemesisおよびNemesisIIについては、BootlegGames Wikiに掲載がなく、Segaretroにて非ライセンス品である旨が記載されている。(Nemesis,Nemesis2)
- 備考:別名義が指摘されている会社として、Clover, Topia, Prosoft, FA Soft, Zemmix,Micro Zeminaがある。(Sky Fighterの発売元であるClover Softも非ライセンス品なのでおそらく同じ会社かも。)
- Daou Infosys - The Dinosaur Dooley(Agi Gongnyong Dooly)、Janggun-ui Adeul 、 Toto World 3
- 備考:94 Super World Cup SoccerはBootlegGames Wikiに掲載がなく、Segaretroにて非ライセンス品である旨が記載されている。
- Open Corp. - Twin Mouse
- Game Line - 三國志III, Dallyeora Pigu-Wang
- H.E.S.(Home Entertainment Suppliers) - 4 Pak All Action
- BootlegGames Wikiに個別記事が掲載されている作品(会社の個別記事がないもの)
- Dr.Hello
- Jang Pung II
- 掌風3
海賊版(pirates)や改造品(mod)について調べた分は以上の通りです。1週間経過して反対意見がなければ作業に移ります。--リトルスター(会話) 2022年5月3日 (火) 11:38 (UTC)
- (追記)なお、CodemastersはBootlegGames WIkiへの掲載がありますが、ページを読む限りファミコン向けソフトが該当し、マスターシステム用ソフトは無関係として、そのまま残します。----リトルスター(会話) 2022年5月4日 (水) 13:07 (UTC)
報告海賊版および改造品の疑いのあるソフトの一斉撤去を行いました。また、今回提示した分とは別に、45 Hap (45합)もこれに該当する可能性が出てきたため(Segaretroでの紹介ページ)後ほど撤去しました。(差分)--リトルスター(会話) 2022年5月13日 (金) 12:39 (UTC)
幾分か除去したものの、Hi-Comもなんだか怪しい気がします。(BootlegGamesWikiには会社そのものの掲載はなかったものの、販売にかかわったソフトが掲載されていたため。)なので、しばらく海賊版や改造品がないか、見ていくことになりそうです。なお、削除されたタイトルが後から第3者によって追加された場合は、その都度そのタイトルが権利侵害しているか否かを精査します。(ただし、明らかな権利侵害については削除します。)--リトルスター(会話) 2022年5月13日 (金) 13:24 (UTC)
凡例の扱いについて、以下のように提案します。
- メガドライブ非対応ソフトは数が少なく、備考でも対応できることから、凡例から外します。
- 本記事はセガ・マークIIIおよびマスターシステムで遊べる(または遊べた)ソフトの一覧であり、バーチャルコンソール等、後世のプラットフォーム向けのサービスは関連項目扱いで十分であるため、バーチャルコンソール対応ソフトは凡例から外します。(参考:ノート:メガドライブのゲームタイトル一覧)ただし、以下の場合は本記事から排除せず、備考に記載するものとします。