Wikipedia:査読依頼/メガCDのゲームタイトル一覧 20220604

メガCDのゲームタイトル一覧 - ノート[編集]

セガのゲーム機(厳密にいえば周辺機器)メガCD用ソフトの一覧です。ノート:メガドライブのゲームタイトル一覧#分割提案(メガCD)にて反対意見がなかったため、2022年6月2日にメガドライブのゲームタイトル一覧から分割しました。その後、こちらで可能な限りの出典を付与できたため、査読依頼に出しました。 主な要査読ポイントは次のとおりです。

以上、ご査読のほど、よろしくお願いいたします。----リトルスター会話) 2022年6月4日 (土) 08:11 (UTC)修正--リトルスター会話2022年6月4日 (土) 08:15 (UTC)[返信]

【査読】 ──専門家の方による審査結果。
【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価。
【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
【感想】 ──専門外の方による感想。
【その他】 ──表記・文体など
コメント リトルスターさんの整理作業に感謝しております。早速ですが「予備知識がない者が読んでも理解しやすい内容か。」に関わってくるのかと思いますが、現在の導入部は収載基準以外の説明が不足していると思います。どういう説明がほしいかというと、たとえばセガの製品情報サイトに、
ハード登場時からソフトライセンシーも本格参入し、長編RPGやアドベンチャーゲームも多数登場。大容量を活かした画面描き換えによるアニメーションや動画圧縮技術を用いた作品も登場し、現在では定番となった“オープニングムービー”などの基礎を作り上げた。
などと書かれているようなことです(これはセガ自身の説明で、en:List of Sega CD gamesを読むとあまり評判がよくなかったようですが)。さしあたり英語版を翻訳しておくのもありかもしれません。秀逸な一覧をざっと見たところ杉山愛の通算成績一覧藤子・F・不二雄の著作一覧以外は概説がついているようです。
そのうえで、備考欄では、ぜいたくをいえば、概説において傾向・特徴として大きく取り上げた点が識別できるようになっているとよいとおもいます。「仮に」セガ公式のように説明する場合だと、アニメーション・オープニングムービーの有無が備考欄でわかれば、一覧記事において説明が完結します。
「日本国外の作品や、非ライセンス品の包括基準(収載対象範囲)は適切か。」の点はわたしには判断つきかねました。申し訳ありません。--たけとう会話2022年6月7日 (火) 11:07 (UTC)[返信]
ありがとうございます。ここまで記事が成長したのはNicnocさんをはじめとするみなさまのおかげでもあります。
先ほど、日本語のウェブサイトならびに" The Sega Mega Drive & Genesis Encyclopedia"をもとに概要節を追加してきました。(英語版の抄訳による補強は近日中に実施する予定です。)
備考欄についてですが、移植元への言及はしても、追加要素は必ずしも記載するとは限らないと思います。(オープニングムービーの有無についてはあまり気にしていなかったので)
「日本国外の作品や、非ライセンス品の包括基準(収載対象範囲)は適切か。」については、私もちょっとよくわかっていないところがあります。(ちなみに、" The Sega Mega Drive & Genesis Encyclopedia"には発売年しか記載されていないため、よほどのことでない限りは発売年の出典として使いませんでした。)
以上、よろしくお願いいたします。----リトルスター会話2022年6月8日 (水) 12:23 (UTC)[返信]
コメント 追記 本日、en:List of Sega CD gamesの抄訳による補強を行いました。(ただし、前日の加筆分から内容を若干変更しています。)また、移植元の特定も行っていますが、手元の資料で明言されていない場合については要出典タグを付けています(スクショが載っていても、オリジナルからの移植とは限らないため)----リトルスター会話) 2022年6月9日 (木) 11:04 (UTC)修正、追記の追記--リトルスター会話2022年6月9日 (木) 11:30 (UTC)[返信]
返信 ご対応ありがとうございました。よくわかるようになりました。--たけとう会話) 2022年6月9日 (木) 12:06 (UTC) 自己解決につき一文除去 --たけとう会話2022年6月9日 (木) 12:12 (UTC)[返信]
  • コメント 現在、移植元の特定を進めており、メガドライブミニ2の収録タイトル公開インタビューも出典として役に立ちました。ただ、日本国外での発売状況(特に発売日)はなかなか出典が見つからないところです。----リトルスター会話2022年6月25日 (土) 05:09 (UTC)[返信]
コメント 英語版出典の「Allgame」は個人サイトというご判断でしょうか。en:RhythmOneを読む限り、信頼できる出典として使えそうですが。--たけとう会話2022年6月25日 (土) 10:50 (UTC)[返信]
ありがとうございます。Allgameは個人サイトではないと認識しており、冒頭文でも使用しています。
ただ、Allgameのリストには「1994年」という感じで具体的な月日が記載されていないため、出典として使うのにためらっていました。(これはThe Sega Mega Drive & Genesis Encyclopediaにもあてはまります)
なお、移植元などの備考まわりや発売元の出典としては使うつもりです。----リトルスター会話) 2022年6月25日 (土) 23:31 (UTC)訂正--リトルスター会話2022年6月27日 (月) 09:27 (UTC)[返信]
実は、英語版IGNにて具体的な日付を掲載したページを見つけた(例:Bouncers)のですが、「Edit Status」ボタンがあること、正確性に疑問符が付くようなケース(例:Chuck Rock)もあり、使用を見送らせていただきました。----リトルスター会話2022年6月30日 (木) 09:23 (UTC)[返信]
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── コメント おつかれさまです。精確な資料がどうしても見付からなければAllgameもやむなしだと思います。現行版の「該当タイトルの他国版記事もしくは英語版のメガCDの記事(en:List of Sega CD games)を典拠とし」というのも指摘をうけそうですので。
  1. Allgameには発売年しか情報がありませんが、例えば現在{{dts|1993|04|02}}などと書いてあるものを、{{Sort|000000001993-04-02-0000|1993年}}などとしておけばソートは従前どおりの結果が得られます(詳細はTemplate:Dts)。
  2. 昨日今日あたりから、デスクトップ版ウィキペディアのデフォルト外装が「Vector (2022)」に変わりましたが、ページの幅が狭くなるようです。一覧の「左記以外」というカラムですが、将来的に活用される予定があるのでしょうか。なければ、あるいは備考欄で対応できるのであれば、カラムを撤去したほうがよいかもしれません。
--たけとう会話) 2022年6月30日 (木) 11:44 (UTC) 目次に関して意見していたのを除去 --たけとう会話2022年6月30日 (木) 12:07 (UTC)[返信]
初めまして。
わざわざSort|000000001993-04-02-0000|1993年としなくても、dts|1993|04|02|format=yでも同じ出力となります。編集の手間を考慮すれば、format=yを追加する方が楽かと思います。
「左記以外」に関しては日米欧以外の国でもメガCDのタイトルは存在しますので、将来的には活用する予定です。--Nicnoc会話2022年7月1日 (金) 12:58 (UTC)[返信]
Nicnocさん、ご指摘ありがとうございます。それならformat=yにすべきですね。リトルスターさんには、二、三既に修正の手間をおかけしてしまっており申し訳ございません。--たけとう会話2022年7月1日 (金) 13:36 (UTC)[返信]
いえいえ、こちらもアドバイスをくださりありがとうございました。
既に一部タイトルの発売日にてTemplate:sortを導入しており、これらについてはそのままにします。
このほか、発売日周りで気にしていた点は以下の通りです。
  • 具体的な発売日は明記されていないが、資料に本体の初期出荷分におまけとしてついていた旨が記載されているなど、発売日がわかりそうなもの。(例:日本国外版ソルフィースなど)
  • ウィキペディア上の発売年がAllgameの記述と異なる、またはAllgame側で一部地域での発売日が明記されていない(後者の例だとWonderdogが該当)----リトルスター会話2022年7月1日 (金) 23:48 (UTC)[返信]
(追伸)左記以外のカラムについては備考欄での対応でもよさそうな気がしますが、もうしばらく様子を見ます。--リトルスター会話2022年7月2日 (土) 00:02 (UTC)[返信]
1点目は個人的には本体発売日と同じでも問題ないのですが、注釈で書いておくのが安全と思われます。2点目は、今回はひとまずAllgameに合わせておき、後日の資料発見に期待するということになろうかと。--たけとう会話2022年7月2日 (土) 00:30 (UTC)[返信]
Allgameに関して追加されたURLを確認しましたが、"Games for the Sega CD"となっており、またこのページからOverviewのページへ移動すると、Dave Beuscherという方が Sega CDの概観を述べられていますが、ざっと見たところ北米版に関して述べているようです。
要するに北米タイトルの発売日の典拠として、このURLを使用するのはよいでしょうが、欧州タイトルの発売日の典拠とするのは適当ではないと思います。
欧州版のHookの発売年を1992年に書き換えられておりますが、欧州版のパッケージ画像をsegaretroで確認したところ、"©1993 SEGA ENTERPRISES, LTD"となっているので、明らかに発売は1992年ではないです。--Nicnoc会話2022年7月2日 (土) 13:21 (UTC)[返信]
 Nicnocさん宛コメントありがとうございます。Allgameのページには、欧州版のものもわずかながらあり、ドラゴンズレアの出典ではそちらを使用しました。Hookについては後で戻すつもりです。
また、Allgameと本項で発売年が異なる場合は、注釈で対応しております。(例:ジュラシッパーク)
Allgame未掲載の欧州版の発売日ですが、当分はこのままにしようかなと考えております。(本体セットなど、おおよその発売日がわかりそうなものは、注釈扱いにするつもりです。)
ただ、パッケージのコピーライト表記を出典として持ってくるのは気が引けます。(お気持ちはわかりますが…)----リトルスター会話2022年7月2日 (土) 22:20 (UTC)[返信]
もちろんパッケージのコピーライト表記を出典として用いるとしたら当然該当パッケージの画像を示さなければいけなくなり、そうなると著作権の絡みあって無理でしょう。一覧表の冒頭で「欧米タイトルの発売年はパッケージのコピーライト表記で確認した」と明記すれば、検証可能性は満たす?かもしれませんが、書籍や雑誌・ウェブページと違って微妙なところですね。
なおモンキー・アイランドとプリンスオブペルシャに関しても欧州版を確認しましたが、コピーライトの西暦はともに1993年でした。このことからも一つ言えることはAllgameの発売年表記は間違っているものもあるということです。
そのため引き続きAllgameを出典として用いるのであれば、パッケージに記されたコピーライトの西暦と相違ないものに限ったほうが無難で、相違あるものはAllgameが間違っていることを記した方が、後に他者が編集しようとした際に混乱しなくてすむと思います。将来的により良い出典(海外のゲーム雑誌など)が見つかったらそちらに置き換えられるといいですね。--Nicnoc会話2022年7月3日 (日) 12:52 (UTC)[返信]
ありがとうございます。現在、出典チェック作業ならびに脚注の付与を進めております。まず、Allgameに[European]と記載されているものについては、無記載の同名作品と合わせて脚注を付けました。
北米か欧州どちらか一方のみで発売された作品についてはムック「The Sega Mega Drive & Genesis Encyclopedia」を脚注として用いています。(例:ぽっぷるメイル)
ただし、ムック「The Sega Mega Drive & Genesis Encyclopedia」側では両方の地域で発売された扱いにかかわらず、発売日が本リストに記載されていないものについては脚注の付与は基本的に行っていません。----リトルスター会話2022年7月6日 (水) 11:20 (UTC)[返信]
(インデント戻します)Allgame側の一覧を見ただけでは販売地域がわかりにくいケースについては、ソフトの個別ページのPublisherで判断し、判別可能なものについてはAllgameの個別ページを出典として付与していきます。
たとえばSurgicalStrikeの場合、PublisherがSega of America, Inc.とあることから、北米版と判断しています。ただし、英語版en:Surgical Strike (video game)ならびにSegaretroに掲載されているパッケージの写真とタイトル画面のコピーライト表記では1995年とあるため、dtsの中身は触らず、注釈にて「Allgameでは1993年と記載されている」と表記しています。--リトルスター会話2022年7月11日 (月) 08:21 (UTC)[返信]
  • 報告大変申し訳ありませんが、掲載期間の終了規程を超えたため、いったん終了とさせていただきます。コメントをくださったみなさま、本当にありがとうございました。なお、いただいたアドバイスは随時この記事や、ほかの一覧記事もに反映いたします。(ただし、Allgameのうち、販売地域が明確でないものについては出典としての使用を見送らせていただきます。)--リトルスター会話2022年8月7日 (日) 04:30 (UTC)[返信]