コンテンツにスキップ

「村松亮太郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
107行目: 107行目:
* [http://哲人の告白 哲人の告白](2014年1月13日、[[名古屋テレビ放送|メーテレ]])
* [http://哲人の告白 哲人の告白](2014年1月13日、[[名古屋テレビ放送|メーテレ]])
* [[ZIP!]](2014年4月11日、日本テレビ系)
* [[ZIP!]](2014年4月11日、日本テレビ系)
* [http://Colors〜自分ヲ彩る色〜 Colors〜自分ヲ彩る色〜](2014年4月27日、[[ビーエス朝日|BS朝日]])
* [http://Colors〜自分ヲ彩る色〜 Colors〜自分ヲ彩る色〜](2014年4月27日、[[BS朝日]])
* [[夏目と右腕]](2014年5月17日、[[テレビ朝日]]系)
* [[夏目と右腕]](2014年5月17日、[[テレビ朝日]]系)
* [[王様のブランチ]](2014年7月19日、[[TBSテレビ|TBS]]系)
* [[王様のブランチ]](2014年7月19日、[[TBSテレビ|TBS]]系)

2024年2月14日 (水) 22:37時点における最新版

村松 亮太郎(むらまつ りょうたろう、1971年5月5日 - )は、日本俳優映画監督演出家クリエイティブディレクターアートディレクター、映像クリエイター、3Dプロジェクションマッピングを得意とするディレクター。株式会社ネイキッド(英語表記:NAKED Inc.)代表。大阪府堺市出身。血液型A型。

プロフィール[編集]

1988年、17歳の時、ショーン・ペンの「インディアン・ランナー」と出会い、その独自のスタンスに感銘を受ける。その後、役者としてCM / ドラマ等でキャリアを積みながら、1997年、“NAKED”を創設。TV、広告、MVなどジャンルを問わず活動を続ける。

2002年より脚本執筆など映画制作を開始し、2006年から2010年にかけて長編映画4作品を劇場公開。国際映画祭で50ノミネート、7つの賞を受賞する。

2011年から3Dプロジェクションマッピングをミュージックビデオ内で発表。2012年末に東京駅丸ノ内駅舎で開催された「TOKYO HIKARI VISION」の3Dプロジェクションマッピング総合演出[1]、2014年「新江ノ島水族館ナイトアクアリウム」企画・演出・制作[2] を手掛けたことでも有名。

出版物[編集]

アート展[編集]

  • 「Light & Nature ~Photography and the Art of Projection」(2014年12月10日 - 12月22日)

空間演出・イルミネーション演出[編集]

3Dプロジェクションマッピング[編集]

映画[編集]

ミュージックビデオ[編集]

テレビ[編集]

出演[編集]

役者出演[編集]

映画祭ノミネート / 受賞歴[編集]

「DAZE」(2002)[編集]

  • 2005 コレドショートフィルムフェスティバルノミネート
  • 2006 トロント日本短編映画祭招待作品

「LIGHT MY FIRE」(2002)[編集]

  • 2003 水戸短編映像祭正式上映
  • 2003 resfest2003正式上映
  • 2004 ドレスデン国際映画祭正式上映
  • 2004 ボストン国際映画祭ノミネート
  • 2004 FESTIVAL OF NATIONS ノミネート
  • 2004 ウッドストック国際映画祭ノミネート
  • 2004 トロント日本短編映画祭2004ノミネート
  • 2004 アンカレッジ国際映画祭ノミネート
  • 2005 エゾノフィルムフェストベルリン2005ノミネート
  • 2005 プレアデス短編映画祭コンペティション部門正式招待

「ジブンナリ」(2003)[編集]

  • 2004 LA国際短編映画祭ノミネート
  • 2005 ドーソンシティ国際映画祭ノミネート

「Sweet Optimism」 (2003)[編集]

  • 2004 釜山アジア短編映画祭ノミネート
  • 2004 ショートショートフィルムフェスティバルノミネート
  • 2004 L.A国際短編映画祭ノミネート
  • 2004 ハワイ国際映画祭ノミネート
  • 2005 クレルモンフェラン短編映画祭ノミネート
  • 2005 ローマインディペンデント映画祭ノミネート
  • 2005 ドレスデン国際短編映画祭正式招待作品
  • 2005 サンジオビデオフェスティバルノミネート
  • 2005 トロントジャパニーズフィルムフェスティバル2005特別招待作品
  • 2005 シエナ国際短編映画祭ノミネート

「BLUE」(2004)[編集]

  • 2005 ドレスデン国際短編映画祭ノミネート
  • 2005 釜山アジア短編映画祭ノミネート
  • 2005 シネマパラダイス映画祭ノミネート
  • 2005 オーバーグ国際映画祭ノミネート
  • 2005 バルセロナ国際短編映画祭ノミネート
  • 2005 イズメイリアドキュメンタリー&ショートフィルムフェスティバルノミネート
  • 2005 コーク映画祭ノミネート
  • 2005 アシアナ国際短編映画祭ノミネート
  • 2005 レゲンバーグ短編週間ノミネート
  • 2005 サンフランシスコ国際アジアアメリカ映画祭ノミネート
  • 2006 サンディエゴアジア国際映画祭招待作品

「ANTI SEX」(2006)[編集]

  • 2007 トロント日本短編映画祭観客賞受賞
  • 2007 釜山アジア短編映画祭ノミネート

「LOVEHOTELS-ラヴホテルズ-」(2006)[編集]

  • 2008 ニッポンコネクションノミネート
  • 2008 KINOTAYO映画祭ノミネート

「ヘイジャパ!」(2008)[編集]

  • 2008 KINOTAYO映画祭観客賞受賞

「アリア」(2008)[編集]

  • 2008 サンパウロ国際映画祭ノミネート

出典[編集]

  1. ^ 村松亮太郎×真鍋大度対談 映像をスクリーンから解放したもの CINRA.NET(2013/01/29)
  2. ^ 「ナイトアクアリウム」を手がけるNAKED村松氏「これは恋愛みたいなものです」 ギズモード・ジャパン(2014/08/07)
  3. ^ 1Hセンス”. フジテレビ. 2017年1月13日閲覧。

外部リンク[編集]