コンテンツにスキップ

「Wikipedia:Bot作業依頼」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
83行目: 83行目:
*:{{BOTREQ|作業中}} 対象記事は1195件。依頼を受ける場合の手順と注意に則り運用アカウントにて作業します。--[[利用者:Anaka Satamiya|AnakaSata]]([[利用者‐会話:Anaka Satamiya|会話]]) 2023年4月24日 (月) 13:19 (UTC)
*:{{BOTREQ|作業中}} 対象記事は1195件。依頼を受ける場合の手順と注意に則り運用アカウントにて作業します。--[[利用者:Anaka Satamiya|AnakaSata]]([[利用者‐会話:Anaka Satamiya|会話]]) 2023年4月24日 (月) 13:19 (UTC)
*:{{BOTREQ|済}} 作業終了。{{利用者の投稿記録リンク|Anaka Satamiya|1195|20230424172233|text=編集記録:1195件}}。よろしければ<nowiki>{{確認}}</nowiki>の貼り付けをお願いします。--[[利用者:Anaka Satamiya|AnakaSata]]([[利用者‐会話:Anaka Satamiya|会話]]) 2023年4月24日 (月) 19:17 (UTC)
*:{{BOTREQ|済}} 作業終了。{{利用者の投稿記録リンク|Anaka Satamiya|1195|20230424172233|text=編集記録:1195件}}。よろしければ<nowiki>{{確認}}</nowiki>の貼り付けをお願いします。--[[利用者:Anaka Satamiya|AnakaSata]]([[利用者‐会話:Anaka Satamiya|会話]]) 2023年4月24日 (月) 19:17 (UTC)

== メイドインワリオシリーズの改名に伴うリンク修正依頼 ==

* 議論場所: [[ノート:メイド イン ワリオシリーズ#改名提案]]
* 依頼内容:
{{リンク修正依頼/改名
|提案 = [[ノート:メイド イン ワリオシリーズ#改名提案]]
|まわるメイド イン ワリオ|まわるメイドインワリオ
|さわるメイド イン ワリオ|さわるメイドインワリオ
|おどるメイド イン ワリオ|おどる メイド イン ワリオ
}}

* コメント:各々、本来表記に改名したため、リンクの修正もお願いしたいです。また、リンクの修正をした記事では、リンク以外の表記も上記のように修正することは可能でしょうか。よろしくお願いいたします。--[[利用者:こんせ|こんせ]]([[利用者‐会話:こんせ|会話]]) 2023年4月25日 (火) 08:05 (UTC)

2023年4月25日 (火) 08:05時点における版

Bot作業依頼は、作業をBot(単純な編集作業を自動化するプログラム)の実行者に依頼するページです。単純かつ多量の作業をするのならBotを使う方が簡単です。たとえば、1000項目のリンクを張り替えたいとします。もしも、この作業が1つあたり30秒かかるとすると8時間以上かかってしまうことになります。人の手でやるには、ちょっと面倒でしょう。しかし、このような作業はBotを使えば自動的に処理できます。

Botをお持ちの方はご協力をお願いします。なおBot運用者の方はトピックリストの自動更新作業のために、利用者ページに{{User bot owner}}を貼るなどして、利用者ページをCategory:Botを運用しているウィキペディアンにカテゴライズしておくとよいでしょう。

依頼する場合の手順と注意

依頼する前に

  • 適切な場所にて、変更点についての議論や確認をしておいた方がよいかもしれません。予期しない変更は編集者間に混乱を引き起こす可能性があります。
  • 改名後などの内部リンクの修正の場合には、Bot作業を依頼するしないに関わらず、テンプレート内のリンクは必ず修正してください(Wikipedia:リダイレクト#解消すべき例)。Bot作業の際にも、作業時間が短縮される上、確認が容易になります。
  • Botといえどもすべての作業を自動化できるわけではありません。数が少なかったり、設定に大きな手間を要すると考えられる場合などは、手作業で行うことも検討してください。
  • 曖昧さ回避用の括弧つき記事から曖昧さ回避の括弧なしの記事(代表的なトピック)への記事の移動の際には、リンクの修正ではなく、移動元のリダイレクトを「Wikipedia:曖昧さ回避#代表的なトピックページへのリンク方法」に基づいて活用することを基本的にはお勧めします。

依頼する

  • 新しい依頼は、ページの最後に付け加えてください。ベクタースキン (デフォルト) を使っている場合は、ページ上部にある「話題追加」タブをクリックしても良いです。
  • 新しい依頼は、新しい節を作成してください。見出しは = 記号2つで作ります。(例:== 新しい依頼 ==)
  • 見出しの下に作業の内容、範囲、理由などを説明してください。別の場所で議論が行われている場合はその議論の場所も提示してください。
  • どういう仕様でBot作業依頼を出せばいいか迷ったときは、おおざっぱな内容で出してかまいません。経験の多い作業者からのアドバイスなどを参考に実際の作業内容を詰めていけばよいのです。

下記のボタンをクリックすると新しい依頼を投稿できます。

  • 作業に入る前に質問されることがあります。その内容によってはBot向きの作業ではないと判断されることもあるかもしれません。
  • 作業を行った方から終了報告がありましたら、その作業が適切に行われたかどうか、{{確認}}で確認を行い、その報告をこのページにお願いします。
  • 一度依頼を受けたからといって、同じ作業者が次も対応できるとは限りません。追加で作業を依頼する場合は別の節を立ててください。

依頼を受ける場合の手順と注意

  • Botを持っている人で作業を請け負える人は、その旨を返答してください。(複数の人が同時に作業に入り、競合するのを防ぐため)
  • 疑問点があれば、ここで(あるいは議論するのに適した場所で)質問してください。
  • 削除依頼テンプレートの貼付けは、ボットフラグなしの利用者で作業を行ってください。
  • Bot作業が終わりましたら、その報告をこのページにお願いします。

依頼のメンテナンス・過去ログ化

案件終了後3日以上経過した依頼、終了していないが長期間放置された依頼は過去ログ化されます。過去ログに過去ログのサブページへの一覧があります。ログの日付は、その時点で議論が終了したと思われたときの日付となるため、必ずしも時系列に並んでいるとは限りません。

最近、過去ログとなった依頼は下のリンクを参照してください。

議論が長期化する場合には、その依頼をサブページにすることもご検討ください。

関連項目

本依頼について、次の文書が参考になるかもしれません。

サブページへ移動された依頼

依頼の進捗状況 

# 依頼 進捗 💬 👥 🙋 最終更新者 🕒 (UTC+9) 🤖 Bot運用者更新 🕒 (UTC+9)
1 太政官の分割に伴うリンク修正 4 3 Anaka Satamiya 2024-06-14 06:59 Anaka Satamiya 2024-06-14 06:59
2 {{鉄道路線}}を使用しているテンプレートに引数追加 、確認待ち 14 2 Anaka Satamiya 2024-06-14 09:25 Anaka Satamiya 2024-06-14 09:25
3 ケーブルテレビの局名変更 5 2 Anaka Satamiya 2024-06-14 06:44 Anaka Satamiya 2024-06-14 06:44
4 「マイク・ジェームズ (1975年生のバスケットボール選手)」の改名に伴うリンク修正依頼 完了、確認待ち 5 3 Cewbot 2024-06-12 08:15 Yushu-kasai 2024-06-08 15:22
5 御供所 (福岡市)の改名に伴うリンク修正 5 3 Chqaz 2024-06-13 12:15 Chqaz 2024-06-13 12:15
6 Templateの差し替え 3 2 Umitori 2024-06-14 20:54 Anaka Satamiya 2024-06-14 07:24
7 阪急2300系電車の改名に伴うリンク修正 完了、確認待ち 3 2 Yushu-kasai 2024-06-14 15:59 Yushu-kasai 2024-06-14 15:59
8 レッド・デッド・リデンプションIIの改名に伴うリンク修正 1 1 Kagikn 2024-06-15 01:23
発言更新の凡例
  • 一時間以内
  • 一日以内
  • 一週間以内
  • 一ヶ月以内
  • 一ヶ月以上
Manual settings
When exceptions occur,
please check the setting first.


「Template:Long comment」を使用している記事

  • 依頼内容: ソフトリダイレクトのような短い記事(例: 患部徴収)については、「特別:短いページ」の機能を阻害しないよう、「Template:Long comment」をそれらの記事に張り付ける運用がなされています。しかし、「Template:Long comment」で追加される文章量がそこまで大きくなかったため、このテンプレートを使用してもなお「特別:短いページ」は上位にソフトリダイレクトのページが多く並んでおり、十分に機能を果たせておらず、過去にも問題視されていました。2022年1月にこのテンプレートで追加される内容が変更されましたが、それ以前に作成されたページについては改善がされていないのが現状です。
    そこで、改善がされていない記事について、その内容を編集することは可能でしょうか。具体的には、
    • これは[[Template:Long comment]]によって挿入された定型文です。この長いコメントは、このページが[[特別:短いページ]]に載らないように理由があって付け加えられたものです。なぜこれが必要なのか理解せずにコメントを除去するようなことはしないでください。除去する場合は、{{Short pages monitor}}もともに除去してください。
    • これは[[Template:Long comment]]によって挿入された定型文です。この長いコメントは、このページが[[特別:短いページ]]に載らないように理由があって付け加えられたものです。なぜこれが必要なのか理解せずにコメントを除去するようなことはしないでください。それを理解した上で除去する必要がある場合は、{{Short pages monitor}}も共に除去してください。
    • このコメントは、[[Template:Long comment]]によって挿入された定型文です。これは、このページが[[特別:短いページ]]に収集載らないようにするため、必要があって付け加えられたものです。このコメントの必要性を理解しないまま除去することは、控えて下さるようお願いします。それを理解した上で除去する必要がある場合は、{{Short pages monitor}}も共に除去してください。
    • このコメントは、[[Template:Long comment]]によって挿入された定型文です。これは、このページが[[特別:短いページ]]に収集されないようにするための必要があって付け加えられたものです。このコメントの必要性を理解しないまま除去することは、控えて下さるようお願いします。それを理解した上で除去する必要がある場合は、{{Short pages monitor}}も共に除去してください。
を、
  • 以下のコメントは、[[Template:Long comment]]をsubst展開(ソースに「subst:Long comment」を二重の中括弧で括った上で追加)することによって挿入された長いコメント(<!--と-->(実際には不等号は半角です)で囲まれた部分のことです)です。このコメントは、編集画面においてのみ表示され、閲覧画面においては表示されないような仕組みになっています。このコメントは、ソフトリダイレクトなどの、特別な事情があるために、どうしても非常に短い状態にならざるを得ない記事に挿入されています。[[特別:短いページ]]には、テスト投稿やサブスタブ記事のように、メンテナンスを必要とする極めて短い記事がページサイズの小さい順に並べられています。しかし、この特別ページにソフトリダイレクトなどの、必然的にページサイズが小さくなってしまうようなページへのリンクが大量に並んでしまうと、[[特別:短いページ]]本来の役割を損なってしまう恐れがあります。この長いコメントを挿入していることで、ソフトリダイレクトのようなページが[[特別:短いページ]]に載らないようにし、[[特別:短いページ]]が使いやすく保たれています。このコメントの必要性・有用性を理解しないままコメントや{{Short pages monitor}}を除去したり、短く改変したりすることは、どうか控えてくださるようご協力をお願い申し上げます。それを理解した上で、もし除去する必要がある場合は、必ずこのコメントと一緒に、{{Short pages monitor}}も除去するようにしてください。なお、{{Short pages monitor}}は、[[Template:Long comment]]をsubst展開して使用した記事を追跡するためのテンプレートです。
に書き換える作業です。
このような長大なBot作業は通常行われないと思うので、技術的な問題が大きいかもしれません。新たに書き加える部分については、「{{subst:Long comment}}」を書き加えることでも対応できますが、こうした作業を行うのは可能でしょうか?--wighter(CIGO)会話2023年4月5日 (水) 12:17 (UTC)[返信]
コメント 試しに長男で作業してみました。技術的には可能です。置換件数は上から117,827,8,1413となります。ただコメントオフの量が3倍となることに対してどうなのかなという考えもあり、書き換え後の文面に合意形成ができているならやりやすいという感じです。--AnakaSata会話2023年4月5日 (水) 13:49 (UTC)[返信]
返信 迅速なお返事ありがとうございます。正直、技術的な問題が大きいのではないだろうか、と思っていたので驚きました。ありがとうございます。
合意形成のため、「Template‐ノート:Long comment」と「Wikipedia‐ノート:短いページ」にて議論の参加を呼びかけてみました。合意が形成されましたら、また改めて連絡したいと思います。ご対応ありがとうございます。--wighter(CIGO)会話2023年4月6日 (木) 10:41 (UTC)[返信]
報告 上記ノートページにて2週間ほど意見を募りましたが、賛成するご意見があり反対する意見は見られなかったことから、作業についての合意は形成できたと言ってよいと思います。作業の実施について、問題なければよろしくお願いいたします。--wighter(CIGO)会話2023年4月23日 (日) 04:47 (UTC)[返信]
調査中... 対象記事は2316件。サンプリングチェック後 本格置換を開始します。--AnakaSata会話2023年4月23日 (日) 06:25 (UTC)[返信]
着手します。 置換元4種類のサイズ最小記事1個づつで「特別:短いページ」の動向を確認。4つとも消滅を確認。本格作業に着手します。--AnakaSata会話2023年4月23日 (日) 09:41 (UTC)[返信]
 作業終了。編集記録:2315件insource:"これは[[Template:Long comment]]によって挿入された定型文です。この長いコメントは、このページが[[特別:短いページ]]に載らないように理由があって付け加えられたものです。なぜこれが必要なのか理解せずにコメントを除去するようなことはしないでください。除去する場合は、{{Short pages monitor}}もともに除去してください。"'insource:"これは[[Template:Long comment]]によって挿入された定型文です。この長いコメントは、このページが[[特別:短いページ]]に載らないように理由があって付け加えられたものです。なぜこれが必要なのか理解せずにコメントを除去するようなことはしないでください。それを理解した上で除去する必要がある場合は、{{Short pages monitor}}も共に除去してください。"insource:"このコメントは、[[Template:Long comment]]によって挿入された定型文です。これは、このページが[[特別:短いページ]]に収集載らないようにするため、必要があって付け加えられたものです。このコメントの必要性を理解しないまま除去することは、控えて下さるようお願いします。それを理解した上で除去する必要がある場合は、{{Short pages monitor}}も共に除去してください。"insource:"このコメントは、[[Template:Long comment]]によって挿入された定型文です。これは、このページが[[特別:短いページ]]に収集されないようにするための必要があって付け加えられたものです。このコメントの必要性を理解しないまま除去することは、控えて下さるようお願いします。それを理解した上で除去する必要がある場合は、{{Short pages monitor}}も共に除去してください。"、すべて0件により取りこぼし無しと判断。よろしければ{{確認}}の貼り付けをお願いします。--AnakaSata会話2023年4月23日 (日) 23:23 (UTC)[返信]
確認 依頼した作業が適切に行われていることを確認しました。一部の、独自のコメント部分を使用している記事や、コメント部分が後に編集されている記事(計18件?)は作業漏れになってしまいましたが、私が気づいた分を修正すれば残りは数件になりそうですので、「特別:短いページ」の機能性の改善は成功したものと思います。ご対応ありがとうございました。--wighter(CIGO)会話2023年4月24日 (月) 12:02 (UTC)[返信]

PlayStation 5のゲームタイトル一覧 (2020年-2021年)内の出典のアーカイブページ付与

解決済み作業の余地がなさそうなので一旦終了。--AnakaSata会話2023年4月24日 (月) 00:05 (UTC)[返信]

本来であれば自分ですべきですが、対象が330もあり、自力でのアーカイブ付与が困難であるため、Botに依頼を出します。よろしくお願いいたします。--リトルスター会話2023年4月8日 (土) 01:02 (UTC)[返信]

Cite interviewの引数廃止に伴う修正

  • 議論場所: Template‐ノート:Cite interview#和書モードの追加提案
  • 依頼内容: {{Cite interview}}における引数廃止に伴い、city引数をlocationに、program引数をworkに、callsign引数をpublisherに置換します。
    • 置換先の引数がすでに空値で指定された場合は指定されていないものとして扱い、置換元引数の値で上書きします。
    • 置換先の引数と置換元の引数の値が同じ場合は置換元の引数を除去します。
    • 置換先の引数と置換元の引数の値が異なる場合はボットで置換しません。
  • コメント: 置換先の引数と置換元の引数の値が異なる場合は手動で修正します。よろしくお願いいたします。--ネイ会話2023年4月12日 (水) 04:21 (UTC)[返信]
    調査中... 調査対象記事は重複を除き3368件('hastemplate:"Cite interview" insource:/city\\s*=/', 'hastemplate:"Cite interview" insource:/program\\s*=/', 'hastemplate:"Cite interview" insource:/callsign\\s*=/', 'hastemplate:"Cite interview" insource:/location\\s*=/', 'hastemplate:"Cite interview" insource:/work\\s*=/', 'hastemplate:"Cite interview" insource:/publisher\\s*=/')。置換前引数と置換後引数が共存しているのは[program,work]のTenplate:Cite interview181個(置換元引数の値で上書き19個、置換元の引数を除去66個、置換先の引数と置換元の引数の値が異なる96個)のみ。--AnakaSata会話2023年4月12日 (水) 12:06 (UTC)[返信]
    作業中... 置換先の引数と置換元の引数の値が異なるものを含む記事のうち置換すべきものの修正作業終了。編集記録:17件。続いて作業します。--AnakaSata会話2023年4月13日 (木) 10:28 (UTC)[返信]
    報告 私が気付いた中では、「杉田雷麟」「松田未来 (ヘアメイクアップアーティスト)」で、空のworkと指定されているprogramがある中で、単純にprogramの削除だけがされてしまっていました(前者は手動修正済み)。まだ、Bot作業の途中かと思いますが、念のためご報告します。--こんせ会話2023年4月14日 (金) 00:20 (UTC)[返信]
    コメント ご報告ありがとうございます。全件目視再チェックし、計8件(松田未来、編集記録:7件)を修正しました。program有り・work空のとき、program有りを削除する設定になっていました.数が少ないためテストが洩れていました。ありがとうございました。--AnakaSata会話2023年4月15日 (土) 12:40 (UTC)[返信]
    作業中... 編集記録:2708件。ロック中3件['いのち (NHK大河ドラマ)','春の波涛','鎌倉殿の13人']。残りは手動修正のみ--AnakaSata会話2023年4月14日 (金) 00:44 (UTC)[返信]
    作業中... program値入りとwork値入りの作業方針は以下の通り
    • programがデジタル新聞・WEBマガジン等、workが特集名等→work=WEBマガジン等、titleの前に特集名挿入
    • programがデジタル新聞・WEBマガジン等、workが単なる見出し→work=WEBマガジン等、元work値を削除
    --AnakaSata会話2023年4月16日 (日) 06:50 (UTC)[返信]
     作業終了。上記方針にprogram→publisherも追加した。編集記録:67件。残りはロック中(いのち (NHK大河ドラマ),鎌倉殿の13人,山河燃ゆ,春の波涛)、未作業(Template:Cite interview/doc)。よろしければ{{確認}}の貼り付けをお願いします。--AnakaSata会話2023年4月16日 (日) 10:32 (UTC)[返信]
    コメント ロックが解除されましたので、残りの4件も作業終了。編集記録:4件--AnakaSata会話2023年4月24日 (月) 01:40 (UTC)[返信]

Template:東京23区の地域 除去依頼

作業中... --春春眠眠 🗨️会話 2023年4月23日 (日) 11:59 (UTC)[返信]
完了 - 作業結果: 67件: @編集中さん。こちらでよろしければ{{確認}}をお願いします。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年4月23日 (日) 12:18 (UTC)[返信]
コメント ありがとうございます。今後のために確認したいのですが、空行に置き換えるのではなく行ごと削除することは技術的に可能でしょうか。空行が2行続いていて、不要な空白が表示される記事があります(。致命的ではないため、今から空行を削除する必要はなさそうですが)。--編集中 (Talk) 2023年4月23日 (日) 14:59 (UTC)[返信]
{{東京23区の地域}}しか書かれていない行を行ごと削除することは可能です。ご指摘ありがとうございます。今後はそのように致します。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年4月23日 (日) 15:14 (UTC)[返信]
 追記 - スタイルに影響していた改行は除去しました。不手際申し訳ありませんでした。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年4月23日 (日) 15:29 (UTC)[返信]
確認 手修正までしていただき申し訳ありません。確認いたしました。今後、依頼時について気を付けます。ありがとうございました。--編集中 (Talk) 2023年4月24日 (月) 11:00 (UTC)[返信]

Category:各年に消滅した国家・領域・Category:各年に成立した国家・領域の下部カテゴリに対する削除テンプレの貼り付け依頼

<!-- 削除についての議論が終了するまで、下記のメッセージ部分は除去しないでください。もしあなたがこのテンプレートを除去した場合、差し戻されます。またページが保護されることもあります。 -->
{{Sakujo/本体|2023年4月24日|Category:各年に消滅した国家・領域およびCategory:各年に成立した国家・領域の下にある各カテゴリ}}
<!-- 削除についての議論が終了するまで、上記部分は削除しないでください。 -->

メイドインワリオシリーズの改名に伴うリンク修正依頼

改名によるリンク修正依頼
改名提案の場所: ノート:メイド イン ワリオシリーズ#改名提案
  • コメント:各々、本来表記に改名したため、リンクの修正もお願いしたいです。また、リンクの修正をした記事では、リンク以外の表記も上記のように修正することは可能でしょうか。よろしくお願いいたします。--こんせ会話2023年4月25日 (火) 08:05 (UTC)[返信]