コンテンツにスキップ

「名電各務原駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
42.124.89.66 (会話) による ID:93907246 の版を取り消し - ここでは「○月○日まで」のような記述はしない
タグ: 取り消し
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
30行目: 30行目:
|廃止年月日 =
|廃止年月日 =
|乗車人員 =
|乗車人員 =
|乗降人員 = 3,403
|乗降人員 = 2,869
|統計年度 = 2019
|統計年度 = 2021
|乗換 = [[東海旅客鉄道|JR東海]][[高山本線]]:[[各務ケ原駅]]
|乗換 = [[東海旅客鉄道|JR東海]][[高山本線]]:[[各務ケ原駅]]
|備考 = [[無人駅]]<br />管理駅:名鉄岐阜
|備考 = [[無人駅]]<br />管理駅:名鉄岐阜

2023年3月1日 (水) 12:56時点における版

名電各務原駅
駅舎
めいでんかかみがはら
MEIDEN KAKAMIGAHARA
KG05 二十軒 (1.3 km)
(0.9 km) 苧ヶ瀬 KG03
地図
所在地 岐阜県各務原市鵜沼各務原町一丁目84
北緯35度24分10.23秒 東経136度54分5.21秒 / 北緯35.4028417度 東経136.9014472度 / 35.4028417; 136.9014472 (名電各務原駅)座標: 北緯35度24分10.23秒 東経136度54分5.21秒 / 北緯35.4028417度 東経136.9014472度 / 35.4028417; 136.9014472 (名電各務原駅)
駅番号 KG  04 
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 名鉄各務原線
キロ程 13.7 km(名鉄岐阜起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
2,869人/日
-2021年-
開業年月日 1926年大正15年)8月1日
乗換 JR東海高山本線各務ケ原駅
備考 無人駅
管理駅:名鉄岐阜
テンプレートを表示

名電各務原駅(めいでんかかみがはらえき)は、岐阜県各務原市鵜沼各務原町一丁目にある名古屋鉄道各務原線である。駅番号はKG04

快速急行以下の列車が停車する。航空祭でミュースカイや快速特急や特急が三柿野駅まで臨時延長する場合、ミュースカイ・快速特急・特急は当駅を通過するが、岐阜の花火大会の時の臨時ミュースカイは当駅にも停車する。

歴史

駅構造

6両編成対応の2面2線の相対式ホームを持つ無人駅駅集中管理システム導入駅。改札口は下りホームの苧ヶ瀬駅寄りの端に1箇所あり、上りホームとは構内踏切で繋がっている。自動券売機は1台あり、タッチパネル式になっている(ミューチケットも購入可能)。

のりば
番線 路線 方向 行先
1 KG 各務原線 下り 犬山方面[6]
2 上り 名鉄岐阜ゆき[6]

配線図

名電各務原駅 構内配線略図

三柿野・
岐阜方面
名電各務原駅 構内配線略図
新鵜沼・
名古屋方面
凡例
出典:[7]


利用状況

  • 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は3,201人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中135位、各務原線(18駅)中6位であった[8]
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は4,266人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中109位、各務原線(18駅)中4位であった[9]

『岐阜県統計書』『各務原市統計書』『統計書かかみがはら』によると、年間乗車人員、年間乗降人員、一日平均乗降人員の推移は以下の通りである。

乗車人員・乗降人員の推移
年間統計一日平均
乗降人員
備考
乗車人員乗降人員
1955(昭和30)年度218220435091[10]
1956(昭和31)年度186719371281[11]
1957(昭和32)年度204155406101[12]
1958(昭和33)年度247260492707[13]
1959(昭和34)年度235803467591[14]
1960(昭和35)年度262852520525[15]
1961(昭和36)年度286256567904[16]
1962(昭和37)年度292226580066[17]
1963(昭和38)年度300673599028[18]
1964(昭和39)年度357664715285[19]
1965(昭和40)年度394224790831[20]
1966(昭和41)年度384565769574[21]
1967(昭和42)年度435080869303[22]
1968(昭和43)年度479243955113[23]
1969(昭和44)年度492000979000[24]
1970(昭和45)年度5090001012000[24]
1971(昭和46)年度5110001018000[25]
1972(昭和47)年度5220001039000[25]
1973(昭和48)年度5450001080000[25]
1974(昭和49)年度5730001137000[26]
1975(昭和50)年度5910001169000[27]
1976(昭和51)年度5870001170000[27]
1977(昭和52)年度6350001264000[28]
1978(昭和53)年度6050001205000[28]
1979(昭和54)年度6080001209000[29]
1980(昭和55)年度7290001452000[30]
1981(昭和56)年度8040001602000[30]
1982(昭和57)年度8230001639000[30]
1983(昭和58)年度8030001601000[31]
1984(昭和59)年度8050001608000[32]
1985(昭和60)年度8300001659000[33]
1986(昭和61)年度8430001684000[33]
1987(昭和62)年度8720001741000[33]
1988(昭和63)年度8780001755000[33]
1989(平成元)年度8490001696000[34]
1990(平成02)年度8200001640000[34]
1991(平成03)年度79884815980874425[35]
1992(平成04)年度76986815402154266[35]
1993(平成05)年度76751815336084248[35]
1994(平成06)年度74250114837324109[35]
1995(平成07)年度73822814736414078[35]
1996(平成08)年度69054413764663811[35]
1997(平成09)年度66208213235393666[36]
1998(平成10)年度65669813082093623[37]
1999(平成11)年度62586312468043450[37]
2000(平成12)年度61269812219823384[37]
2001(平成13)年度59700811908123297[37]
2002(平成14)年度57967111555043200[37]
2003(平成15)年度56126211187673094[38]
2004(平成16)年度55833911138983083[38]
2005(平成17)年度52436710473532900[38]
2006(平成18)年度50257210022782774[38]
2007(平成19)年度58008211562043197[39]
2008(平成20)年度57783211499853182[39]
2009(平成21)年度56459511235173111[39]
2010(平成22)年度56854711321933135[40]
2011(平成23)年度53848210769962978[40]
2012(平成24)年度55763111135693084[40]
2013(平成25)年度57670511560203201[40]
2014(平成26)年度56067411201663101[40]
2015(平成27)年度59809211971883313[41]
2016(平成28)年度60629312112623355[42]
2017(平成29)年度61298312250833393[42]
2018(平成30)年度61434012271393398[42]
2019(令和元)年度61480312299213403[42]
2020(令和02)年度4898039795502715[42]

斜体の値は千人単位(千人未満四捨五入)

駅周辺

隣の駅

名古屋鉄道
KG 各務原線
快速急行急行
三柿野駅 (KG06) - 名電各務原駅 (KG04) - 新鵜沼駅 (IY17)
普通
二十軒駅 (KG05) - 名電各務原駅 (KG04) - 苧ヶ瀬駅 (KG03)

※ 名電各務原駅 - 苧ヶ瀬駅の間には、かつて競馬場前駅が存在した。

脚注

  1. ^ a b c 今尾恵介(監修)日本鉄道旅行地図帳』 7 東海、新潮社、2008年、51頁。ISBN 978-4-10-790025-8 
  2. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、966頁。 
  3. ^ a b 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、878頁。 
  4. ^ 名古屋鉄道 1世紀の記録(アルファベータブックス、2017年1月 刊)p.24
  5. ^ 寺田裕一『改訂新版 データブック日本の私鉄』ネコ・パブリッシング、2013年、258頁。ISBN 978-4777013364 
  6. ^ a b 名電各務原(KG04)(めいでんかかみがはら) 路線一覧”. 名古屋鉄道. 2021年10月3日閲覧。
  7. ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第816号 2009年3月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、巻末折込「名古屋鉄道 配線略図」
  8. ^ 名鉄120年史編纂委員会事務局(編)『名鉄120年:近20年のあゆみ』名古屋鉄道、2014年、160-162頁。 
  9. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、651-653頁。 
  10. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和30年』、岐阜県、1957年、10 運輸・通信
  11. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和31年』、岐阜県、1958年、11 運輸・通信
  12. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和32年』、岐阜県、1959年、12 運輸・通信
  13. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和33年』、岐阜県、1960年、12 運輸・通信
  14. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和34年』、岐阜県、1961年、12 運輸・通信
  15. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和35年』、岐阜県、1962年、12 運輸・通信
  16. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和36年』、岐阜県、1963年、12 運輸・通信
  17. ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和37年』、岐阜県、1964年、12 運輸・通信
  18. ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和38年』、岐阜県、1965年、12 運輸・通信
  19. ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和39年』、岐阜県、1966年、270頁
  20. ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和40年』、岐阜県、1967年、276頁
  21. ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和41年』、岐阜県、1968年、256頁
  22. ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和42年』、岐阜県、1969年、286頁
  23. ^ 岐阜県企画開発部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和43年』、岐阜県、1970年、278頁
  24. ^ a b 各務原市長公室企画開発課(編)『各務原市統計書 昭和47年版』、各務原市、1972年、47頁
  25. ^ a b c 各務原市市長公室企画調整課(編)『各務原市統計書 昭和54年版』、各務原市、1979年、118頁
  26. ^ 各務原市市長公室企画調整課(編)『各務原市統計書 昭和54年版』、各務原市、1979年、118-119頁
  27. ^ a b 各務原市市長公室企画調整課(編)『各務原市統計書 昭和54年版』、各務原市、1979年、119頁
  28. ^ a b 各務原市企画財政部企画調整課(編)『各務原市統計書 昭和59年度版』、各務原市、1985年、104頁
  29. ^ 各務原市企画財政部企画調整課(編)『各務原市統計書 昭和59年度版』、各務原市、1985年、104-105頁
  30. ^ a b c 各務原市企画財政部企画調整課(編)『各務原市統計書 昭和59年度版』、各務原市、1985年、105頁
  31. ^ 各務原市企画財政部企画調整課(編)『各務原市統計書 平成元年度版』、各務原市、1990年、110頁
  32. ^ 各務原市企画財政部企画調整課(編)『各務原市統計書 平成元年度版』、各務原市、1990年、110-111頁
  33. ^ a b c d 各務原市企画財政部企画調整課(編)『各務原市統計書 平成元年度版』、各務原市、1990年、111頁
  34. ^ a b 各務原市企画財政部企画調整課(編)『各務原市統計書 平成7年度版』、各務原市、1996年、82頁
  35. ^ a b c d e f 各務原市企画財政部企画調整課(編)『統計書かかみがはら 平成9年度版』、各務原市、1997年、71頁
  36. ^ 各務原市企画財政部企画調整課統計係(編)『統計書かかみがはら 平成11年度版』、各務原市、1999年、73頁
  37. ^ a b c d e 各務原市総務部総務課文書統計係(編)『統計書かかみがはら 平成15年度版』、各務原市、2004年、73頁
  38. ^ a b c d 各務原市総務部総務課文書統計係(編)『統計書かかみがはら 平成19年度版』、各務原市、2008年、65頁
  39. ^ a b c 各務原市総務部総務課統計係(編)『統計書かかみがはら 平成24年度』、各務原市、2013年
  40. ^ a b c d e 各務原市総務部総務課統計係(編)『統計書かかみがはら 平成27年度』、各務原市、2017年
  41. ^ 各務原市役所企画総務部総務課統計係(編)『統計書かかみがはら 令和元年度版』、各務原市、2019年
  42. ^ a b c d e 令和2年度版 統計書かかみがはら” (PDF). 各務原市. 2022年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月11日閲覧。

関連項目

外部リンク