千厩駅
千厩駅 | |
---|---|
駅舎(2008年8月)
|
|
せんまや Semmaya |
|
◄摺沢 (9.2km)
(3.6km) 小梨►
|
|
岩手県一関市千厩町千厩字上駒場15-3 | |
所属事業者 | ![]() |
所属路線 | ■大船渡線 |
キロ程 | 39.8km(一ノ関起点) |
電報略号 | セマ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
214人/日(降車客含まず) -2016年- |
開業年月日 | 1927年(昭和2年)7月15日 |
備考 | 業務委託駅 みどりの窓口 有 |
千厩駅(せんまやえき)は、岩手県一関市千厩町千厩字上駒場にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大船渡線の駅である。
摺沢駅から南下してきた線路は当駅で東に向きを変え気仙沼を目指す。開業から1928年9月1日までは終着駅であった。
歴史[編集]
駅構造[編集]
島式ホーム1面2線を有する地上駅になっている。駅舎とホームは構内踏切で連絡している。駅舎の事務室部分の大半は保線休憩室に改造され、その際に出札窓口を現在の場所に新設し、出改札業務を兼掌化した。
気仙沼駅管理の業務委託駅(JR東日本東北総合サービス委託、早朝夜間駅員不在)。みどりの窓口設置(2018年2月20日現在・7:55 - 16:00扱い、途中休憩あり)および簡易自動券売機設置。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■大船渡線 | 上り | 一ノ関方面 |
2 | ■大船渡線 | 下り | 気仙沼方面 |
2番線は一ノ関方・盛方ともに出発信号機があり、折り返し運転が可能。
利用状況[編集]
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 一日平均乗車人員 |
2000 | 318 |
2001 | 326 |
2002 | 314 |
2003 | 307 |
2004 | 297 |
2005 | 295 |
2006 | 309 |
2007 | 292 |
2008 | 305 |
2009 | 292 |
2010 | 288 |
2011 | |
2012 | 272 |
2013 | 279 |
2014 | 257 |
2015 | 254 |
2016 | 214 |
駅周辺[編集]
- 岩手県立千厩病院
- 岩手県立千厩高等学校
- 国道284号(千厩バイパス)
- 国道456号
- 千厩警察署
隣の駅[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 千厩駅(各駅情報) - 東日本旅客鉄道
|