八頭町
やずちょう ![]() 八頭町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
| |||||
国 |
![]() | ||||
地方 |
中国地方、山陰地方 中国・四国地方 | ||||
都道府県 | 鳥取県 | ||||
郡 | 八頭郡 | ||||
市町村コード | 31329-7 | ||||
法人番号 | 1000020313297 | ||||
面積 |
206.71km2 | ||||
総人口 |
15,041人 [編集] (推計人口、2023年9月1日) | ||||
人口密度 | 72.8人/km2 | ||||
隣接自治体 | 鳥取市、八頭郡若桜町、智頭町 | ||||
町の木 | 柿 | ||||
町の花 | さつき | ||||
八頭町役場 | |||||
町長 | 吉田英人 | ||||
所在地 |
〒680-0493 鳥取県八頭郡八頭町郡家493番地 北緯35度24分33秒 東経134度15分02秒 / 北緯35.40922度 東経134.25053度座標: 北緯35度24分33秒 東経134度15分02秒 / 北緯35.40922度 東経134.25053度 ![]() | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
八頭町(やずちょう)は、鳥取県の東部に位置する町である。八頭郡。人口・面積は共に県内19自治体中、第6位となっている。
地理[編集]
鳥取県の東部に位置する。
隣接している自治体[編集]
歴史[編集]
行政[編集]
歴代町長[編集]
合併後50日以内に行われる選挙で新町長が決まるまでの間、八頭町長の職務は前八東町長の竹内弘人が執行した。
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 |
---|---|---|---|
初代 | 平木誠 | 2005年 | |
井山愛治 | 2013年 | ||
吉田英人 | 2014年 | 現職 |
行政機関[編集]
警察[編集]

- 郡家警察署
- 稲荷警察官駐在所
- 殿警察官駐在所
- 船岡警察官駐在所
- 南警察官駐在所
消防[編集]
- 八頭消防署 - 鳥取市河原町に所在
- 若桜出張所 - 若桜町に所在
経済[編集]
産業[編集]
- 産業人口
- 第1次産業 4,150人 (20.6%)
- 第2次産業 6,930人 (34.4%)
- 第3次産業 9,065人 (45%)
姉妹都市[編集]
海外[編集]
地域[編集]
人口[編集]
![]() | |||
八頭町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 八頭町の年齢・男女別人口分布(2005年) | ||
■紫色 ― 八頭町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | ||
八頭町(に相当する地域)の人口の推移 | |||
総務省統計局 国勢調査より |
教育[編集]
高等学校[編集]

- 鳥取県立八頭高等学校 八頭町久能寺725番地
中学校[編集]
- 八頭町立八頭中学校 - 八頭町郡家296番地
- 廃校
小学校[編集]
- 八頭町立郡家東小学校 - 八頭町稲荷310番地
- 八頭町立郡家西小学校 - 八頭町郡家541番地
- 八頭町立八東小学校 - 八頭町北山51番地
- 八頭町立船岡小学校 - 八頭町坂田11番地
- 廃校
- 八頭町立隼小学校 - 八頭町見槻中160番地( - 2017年3月)
- 八頭町立大江小学校 - 八頭町下野331番地 (同上)
- 八頭町立丹比小学校 - 八頭町北山211番地 (同上)
- 八頭町立八東小学校(旧) - 八頭町東328番地 (同上)
- 八頭町立安部小学校 - 八頭町安井宿1346番地(同上)
交通[編集]
鉄道路線[編集]

路線バス[編集]
道路[編集]
- 都道府県道
主要施設・観光地[編集]
祭り・芸能[編集]
歴史・伝承[編集]
- 大国主と天照大神を案内した因幡の白兎伝説 因幡は天照大神の伝承・神蹟が全国一、色濃く残る。
- 応神天皇行宮伝承、安徳天皇・後醍醐天皇行宮遺跡
- 万代寺遺跡 - 八上郡 (鳥取県) の郡衙跡と推定されている。
- 花山法皇行幸地、私都(きさいち)の覚王寺 - 私都は瀬織津姫を祀る神社が多く、それが瀬織津姫関連地を行幸していた花山法皇が行幸した理由と考えられる[2]。
その他[編集]
2005年3月31日の合併により、八頭町が発足した。このため、住所表記が以下の通り変更された。また、大字は表示しない。
- 「八頭郡××町△△」→「八頭郡八頭町△△」とする(ただし「大字」は付けない)。
- -例-
-
- 鳥取県八頭郡郡家町大字△△ → 鳥取県八頭郡八頭町△△
- 鳥取県八頭郡船岡町大字△△ → 鳥取県八頭郡八頭町△△
- 鳥取県八頭郡八東町大字△△ → 鳥取県八頭郡八頭町△△
- -例外-
-
- 鳥取県八頭郡郡家町大字郡家 → 鳥取県八頭郡八頭町郡家
- 鳥取県八頭郡郡家町大字殿 → 鳥取県八頭郡八頭町郡家殿
- 鳥取県八頭郡船岡町大字郡家 → 鳥取県八頭郡八頭町隼郡家
- 鳥取県八頭郡船岡町大字殿 → 鳥取県八頭郡八頭町船岡殿
市外局番は、0858(70~89) となっている。但し、天気予報は0857-177である。(市外局番0858の地域が鳥取県東部と中西部に複数存在するため。)
- 0858(70~89)エリア(郡家MA) - 鳥取市(河原・用瀬・佐治地域)・若桜町・智頭町・八頭町
- NTT西日本
- 郡家収容局(八頭町) 72(0~3、6~9千番台)、73(0千番台)、76(0、7千番台)
- 郡家船岡収容局(八頭町) 73(6、8千番台)
- 私都収容局(八頭町) 74(0、6千番台)、76(8千番台)
- 八東収容局(八頭町) 76(4千番台)、84(1~3、6、8千番台)
- 若桜収容局(若桜町) 76(5千番台)、77(3千番台)、82(0~2、5~6、8千番台)
- 郡家池田収容局(若桜町) 83(0、6千番台)
- 河原収容局(鳥取市) 76(3千番台)、77(2千番台)、85(0~3、5~9千番台)
- 用瀬収容局(鳥取市) 76(2千番台)、87(2~3、6、8千番台)
- 佐治収容局(鳥取市) 76(6千番台)、77(0千番台)、88(0千番台)、89(1千番台)
- 智頭収容局(智頭町) 75(0~4、6、8千番台)、76(1、9千番台)
- 那岐収容局(智頭町) 78(0、6千番台)
- ひかり電話(収容局によらない) 71
- その他
- エネルギア・コミュニケーションズ 70
- KDDI 79
- ソフトバンクテレコム 80、86
- 空き番号 81
- NTT西日本
郵便番号[編集]
郵便番号は以下の通りとなっている。
- 郡家郵便局:680-04xx、680-03xx
- 八頭郵便局:680-05xx
- 丹比郵便局:680-06xx
出身人物[編集]
- 石破茂(政治家)
- 石破二朗(官僚、政治家、元鳥取県知事)
- 楠城嘉一(隼村出身、鳥取市長)
- 古井喜実(官僚、政治家)
- 前田幸蔵(公認会計士、税理士、元日本税理士会連合会会長)
- 新野幸次郎(経済学者、神戸大学名誉教授)
- 森下広一(バルセロナ五輪 男子マラソン銀メダリスト)
- 佐藤雅子(ロンドン五輪 ホッケー女子「さくらジャパン」日本代表)
脚注[編集]
- ^ 川瀬慎一朗(2014年11月6日). “検証・合併10年:鳥取市の今/6止 単独の智頭 知恵出し活路”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
- ^ 瀬織津姫神祭祀社全国分布図(PDFファイル) - ウェイバックマシン(2011年10月17日アーカイブ分)
外部リンク[編集]
- 行政
- 観光
- 地図
八頭町に関連する地理データ - オープンストリートマップ
- 鳥取県八頭郡八頭町 (31329A2005) - Geoshapeリポジトリ 歴史的行政区域データセットβ版(左側基準年月日のチェックにより 1920年以降の行政区域の変遷表示)
- 地図 - Google マップ