岩美町
ナビゲーションに移動
検索に移動
いわみちょう 岩美町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| |||||
国 |
![]() | ||||
地方 |
中国地方、山陰地方 中国・四国地方 | ||||
都道府県 | 鳥取県 | ||||
郡 | 岩美郡 | ||||
市町村コード | 31302-5 | ||||
法人番号 |
1000020313025 ![]() | ||||
面積 |
122.32km2 | ||||
総人口 |
10,675人 [編集] (推計人口、2021年3月1日) | ||||
人口密度 | 87.3人/km2 | ||||
隣接自治体 |
鳥取市 兵庫県美方郡新温泉町 | ||||
町の木 | マツ(松) | ||||
町の花 | カキツバタ(燕子花) | ||||
岩美町役場 | |||||
町長 | 西垣英彦 | ||||
所在地 |
〒681-8501 鳥取県岩美郡岩美町浦富675-1 北緯35度34分33.6秒東経134度19分55.6秒 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
地理[編集]
鳥取県の北東端に位置しており、兵庫県と接している。町の中央を蒲生川が流れ、日本海に面する東西およそ15kmのリアス式海岸は浦富海岸と呼ばれる。豪雪地帯に指定されている。
人口[編集]
![]() | |
岩美町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 岩美町の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 岩美町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 |
岩美町(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
歴史[編集]
行政[編集]
歴代町長[編集]
- 榎本武利 - 1997年12月就任。2017年12月退任。
- 西垣英彦 - 2017年12月就任。
姉妹都市・提携都市[編集]
国際親善[編集]
1906年(明治39年)、日本海海戦によって戦死・漂着したロシア人将校の慰霊碑が澤田廉三らをはじめとする村民の手により建立された。現在ではロシア外交官による献花が毎年行われ、町民と親善交流を行っている[2]。
施設[編集]
- 県の機関
- 国の機関
- 近畿地方環境事務所浦富自然保護官事務所
経済[編集]
主な産業は水産業である。
工業[編集]
娯楽[編集]
教育[編集]
小学校[編集]
中学校[編集]
高等学校[編集]
交通[編集]
鉄道[編集]
- JR西日本(西日本旅客鉄道)
- 中心となる駅:岩美駅
- 隣接市町村への連絡
- 都道府県庁への連絡
- 広範囲な連絡
路線バス[編集]
道路[編集]
- 自動車専用道路
- 一般国道
- 都道府県道
船舶[編集]
名所・旧跡・観光スポット[編集]
- 観光地
- 史跡
- 寺院
- 神社
催事・祭事[編集]
- 浦富海岸健康マラソン大会(5月第2日曜 2015年で第30回)
- 牧谷のはねそ踊(無形民俗文化財)
著名な出身者[編集]
- 田村虎蔵(作曲家)
- 尾崎翠(作家)
- 澤田廉三(外交官、初代国連大使)
- 仙英禅師(井伊直弼の師)
- 通幻禅師(曹洞宗通幻派の祖)
- 松岡駒吉(戦後最初の衆議院議長)
- 澤春蔵(澤タク・日本交通[鳥取日交]の創設者。旧・大岩村出身)
- 細川雅巳(漫画家)
- 宮下稔(京阪電気鉄道社長)
関連作品[編集]
- 『リアリズムの宿』
- 『Free!』
- おおじこうじのライトノベル『ハイ☆スピード!』を原案(前史)として2013年に放送されたテレビアニメ。物語の舞台である岩鳶町は岩美町がモデルとなっており、岩美町観光協会も地域おこしの一環としてさまざまなグッズを販売している[5][6][7]。制作元の京都アニメーションが放火された事件の際には、同社を支援するための募金箱を岩美町観光協会が町内に設置した[8][9]。
その他[編集]
市外局番は、0857となっている。
- 0857(20 - 89)エリア(鳥取MA) - 鳥取市(河原・用瀬・佐治地域を除く)・岩美町
- NTT西日本
- 鳥取寺町2収容局(鳥取市) 20 - 27、29、36、37(0 - 2000番台)、38(2000番台)、39(0 - 8000番台)
- 鳥取賀露収容局(鳥取市) 28、31、32(0 - 4000番台)、37(3000番台)、38(3、8 - 9000番台)、39(9000番台)
- 鳥取叶収容局(鳥取市) 37(4000番台)、38(4000番台)、51(4 - 9000番台)、53(0 - 7、9000番台)
- 鳥取津ノ井収容局(鳥取市) 37(8000番台)、38(6000番台)、52(0 - 8000番台)、75(6 - 9000番台)
- 鳥取神戸収容局(鳥取市) 38(7000番台)、55(0000番台)
- 鳥取吉岡収容局(鳥取市) 54(0、5 - 9000番台)、57(0000番台)
- 末恒収容局(鳥取市) 37(9000番台)、59(0 - 2、6 - 9000番台)
- 鳥取明治収容局(鳥取市) 38(5000番台)、56(0000番台)
- 中河原収容局(鳥取市) 58(0 - 1000番台)
- 福部収容局(鳥取市) 38(1000番台)、74(3、6 - 9000番台)、75(2000番台)
- 浜村収容局(鳥取市) 37(6000番台)、82(0 - 4、6 - 9000番台)
- 鳥取鹿野収容局(鳥取市) 38(0000番台)、84(1 - 3、6、8000番台)
- 青谷収容局(鳥取市) 37(7000番台)、85(0 - 2、5 - 9000番台)
- 青谷日置収容局(鳥取市) 86(0、6000番台)
- 青谷勝部収容局(鳥取市) 87(0、6000番台)
- 岩美収容局(岩美町) 37(5000番台)、72(0 - 3、8000番台)、73(0 - 1、5 - 9000番台)
- 岩美蒲生収容局(岩美町) 76(0 - 1000番台)
- ひかり電話(収容局によらない) 30、50、60
- その他
- NTTコミュニケーションズ 33
- NTTドコモ中国 65
- エネルギア・コミュニケーションズ 67
- KDDI 35、77
- ソフトバンク 70、88
- 楽天コミュニケーションズ 78
- 空き番号 34、40 - 49、61 - 64、66、68 - 69、71、79 - 81、83、89
- NTT西日本
郵便番号は以下の通りとなっており、郵便物の集配は、岩美郵便局が行っている。
- 681-00xx、681-85xx、681-86xx、681-87xx
- なお、2007年(平成19年)3月5日に集配業務が鳥取中央郵便局に移管されたが、2016年(平成28年)3月7日に集配業務が岩美郵便局に再移管された。
脚注[編集]
- ^ 市町村長及び議会議員の任期満了日等調
- ^ 【ふるさと便り】日本海海戦で戦死の露将校の記念碑 在阪ロシア総領事が慰霊 鳥取・岩美町 産経新聞、2009年(平成21年)6月20日。
- ^ a b 『映画年鑑 1960年版 別冊 映画便覧 1960』時事通信社、1960年。同文献を出典とする1960年の映画館(中国地方)「消えた映画館の記憶」を参照した
- ^ クレジット <『リアリズムの宿』
- ^ 7/27(土)岩美花火祭りにてTVアニメ「Free!」グッズを販売
- ^ アニメ「Free!」グッズ、好評につき再入荷しました
- ^ 【岩美町限定】TVアニメFree!グッズ発売のご案内
- ^ “京都アニメーション火災に伴う募金箱の設置”. 鳥取県 (2019年7月19日). 2019年7月19日閲覧。
- ^ “京アニ火災 「Free!」の聖地、鳥取県が募金箱設置”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2019年7月19日) 2019年7月19日閲覧。
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト
- 岩美町観光協会
岩美町に関連する地理データ - オープンストリートマップ
- 鳥取県岩美町 (31302A1968) - Geoshapeリポジトリ 歴史的行政区域データセットβ版(左側基準年月日のチェックにより 1920年以降の行政区域の変遷表示)
- 地図 - Google マップ
|