コンテンツにスキップ

光クラブ事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
光クラブの広告

光クラブ事件(ひかりクラブじけん)とは、1948年東京大学の学生による闇金融起業が法律違反として警察検挙された事件。高金利で取り立てが厳しかったが、東大生社長の会社としてもてはやされ、目立つ広告で出資者を集め、東京銀座に進出した。「アプレゲール犯罪」の代表例とされさまざまに論じられる。社長の山崎晃嗣は三島由紀夫の『青の時代』や高木彬光の『白昼の死角』などの小説のモデルとなった[1]

概説

[編集]

1948年(昭和23年)9月、東大生の山崎晃嗣(やまざきあきつぐ)は、友人の日本医科大生三木仙也とともに貸金業「光クラブ」を東京銀座に設立した。社長は山崎、専務は三木、常務は東大生、監査は中大生であった。

そのビジネスモデルとは、周囲の目を引く画期的な広告を大きく打って多額の資金を調達し、その集めた資金を個人商店、企業などに高利で貸し付け、利息を稼ぐというものであった。ドッジ・ラインにより昭和23年当時の銀行金利は年利1.83%で、銀行に100万円を1年間預けても月間利息は約1,500円にしかならないところを、光クラブの場合は客が出資者として100万円を出資すれば月に1万5千円ほど配当をもらえる(年利約18%)というものであった。

他の闇金融と異なり学ラン姿の東大生が公証人を立てて公正証書を作成して貸金する光クラブは、銀行の貸し渋りで運転資金の調達に苦労する中小企業の注目を浴び、東大生らが中心となって経営するというニュースは日本で話題性となった。開業3か月ほどで1000万円(現在の価値にして約10億円)を集め、4か月後の1949年(昭和24年)1月には株式会社化し本社を東京中央区の銀座に移転、資本金400万円、社員30人を擁する会社にまで発展した。

しかし、同年7月4日に山崎が物価統制令違反で逮捕。山崎は巧みな法律知識と弁舌を駆使し1か月後に不起訴処分となるが、出資者らの信用を失った光クラブの業績は急激に悪化する。その後、社名のみを変更してさらに資金を集めようと図るも成功せず、経営はますます悪化していく。3600万円(現在の価値で約36億円)もの負債を抱えた山崎は最後の手段として株の空売りで資金調達を試みるが、うまく行かない。債務返済の前日である11月25日の未明、債務を履行できなくなった山崎は本社の一室で青酸カリを飲み、下記の遺書を残して服毒自殺した。その一ヶ月後、山崎が空売りしていた株は大暴落し、多額の利益を生み出した[2]

  1. 御注意、検視前に死體(体)に手をふれぬこと。法の規定するところなれば、京橋警察署にただちに通知し、検視後、法に基き解剖すべし。死因は毒物。青酸カリ(と称し入手したるものなれど、渡したる者が本當〈当〉のことをいったかどうかは確かめられたし)。死體はモルモットと共に焼却すべし。灰と骨は肥料として農家に賣(売)却すること(そこから生えた木が金のなる木か、金を吸う木なら結構)
  2. 望みつ心やすけし散る紅葉理知の生命のしるしありけり
  3. 出資者諸兄へ、陰徳あれば陽報あり、隠匿なければ死亡あり。お疑いあればアブハチとらずの無謀かな。高利貸冷たいものと聞きしかど死体さわればナル……氷カシ(貸─自殺して仮死にあらざる証依而如件 よってくだんのごとし)。
  4. 貸借法すべて清算借り自殺。晃嗣。午後一一時四八分五五秒呑む、午後一一時四九分……[3]
山崎晃嗣の辞世の句
光クラブ社長室(中央の写真の人物が山崎晃嗣)

学生社長・山崎晃嗣

[編集]

山崎晃嗣(1923年1月23日-1949年11月24日)は、医師・木更津市市長だった山崎直渋沢家の血を引く妻・総子の五男として、1923年1月23日、木更津市に山崎明(あきら)の名で生まれる。のちに幼少のうち山崎晃嗣と改名。旧制木更津中学(現・千葉県立木更津高校)から旧制第一高等学校を経て1942年に東京帝国大学法学部に入学するが、学徒出陣により陸軍主計少尉に任官し北海道旭川市の北部第178部隊の糧秣委員少尉として終戦を迎える。訓練中、上官の私的制裁により一高時代の同級生を殺されるが、上官命令により内密にさせられ、正しく軍法会議が開かれることはなかった。

陸軍主計少尉だった終戦の際、上官の命令で食糧隠匿に関与するが、何者かの密告によってただ一人横領罪で逮捕。上官を義理堅く庇った結果そのまま一人有罪となり懲役1年6か月・執行猶予3年の判決を受けるが、尋問時に警察から虐待されたうえ、虐待を耐えて庇った上官から事前に約束された分け前は反故にされた。同級生の死と共に、この事件に表れる陸軍上層部の体質への深い失望や無念が後々の山崎の人生や「人間はもともと邪悪」と記された彼の遺書に影響する[4]

東大復学後はすべての科目で優を取ろうと猛勉強し、勉強や睡眠、果てはセックスに至るまで細かく分刻みにスケジュールを記録し、その行動が有益か否かを全て自己評価していた。結局、教授の好き嫌いで優を取れなかった科目があり当初の目標は達成されなかったものの、偏執狂的とも言えるスケジュールをつける習慣は、死の直前まで続いていた。

対人関係
彼が心を許した友人はごく少数で、そのうちの一人に上記の同級生の死の真実を告白している(この事実は保坂正康の評伝により公にされた)。また、山崎は「金儲けは人間の能力を数値化する物差し」という名言も残し、いつも日記をつけて自分の行動を○、×、△・・・と数値化していた。
女性関係も奔放で、山崎は秘書募集という名目で自分の愛人を広く募集した。その愛人は8人いたが、恋愛やプラトニック・ラブという感情とはまったく無縁であった。山崎は「誠意とはいいわけと小利口に逃げることである。私の誠意を見てくださいという言葉ほど履行されぬものはない。人は合意にのみ拘束される」と愛人の1人に告白している。その後、山崎は自分の採用した秘書兼愛人によって人生の歯車が狂っていく。その女性は光クラブの内情を探るための京橋税務署員からの女スパイであり、彼女は自分の正体を隠して秘書として山崎と親密になっていく。そして、山崎の留守の時に光クラブの経営実態、内部情報を緻密に調べていき、ついに光クラブの重大な情報を発見すると税務署に密告し、山崎は検挙されることとなる。
実業家藤田田は、東大で山崎の一級下であり、クラブへの出資者でもあった。自殺直前の山崎から資金繰りに行き詰まったことを相談された藤田は、「法的に解決することを望むなら、君が消えることだ」と言った[5]
その他
山崎の死後、彼が残した手記が『私は天才であり超人である 光クラブ社長山崎晃嗣の手記』(1949年)、『私は偽悪者』(1950年)の名前で刊行された。このうち、『私は偽悪者』は牧野出版から復刻されている。
2007年10月26日、東京・神田神保町神田古書店街で開かれた古本まつりに、光クラブ設立前夜の金融業を始める以前の1946年3月から1947年12月までの1年半余にわたる日記が出品された[6]
生家の敷地の半分は木更津市に寄付され、現在は木更津市が管理する山崎公園となっている。

光クラブをモデルにした作品

[編集]

小説

[編集]

ドラマ

[編集]

備考

[編集]
  • 光クラブの元社員たちの中には、三木をはじめその後も同様の高利貸しを営む者が出た[要出典]
  • 東京大学出身のエリートが起業して知能犯罪を犯すという典型として、その後も光クラブ事件になぞらえる新聞・雑誌記事などが散見される。1988年リクルート事件では、清水一行がリクルート創業者の江副浩正について言及する際、山崎を引き合いに出している[7]。また、2006年1月のライブドア事件でも、ライブドア社長であった堀江貴文が逮捕された際に同様の反応が出た。しかし、山崎の評伝を著した保阪正康は、人生観などから見て山崎と堀江は似て非なるものであると否定的な見解を示している[要出典]

出典

[編集]
  1. ^ コトバンク - 光クラブ事件(2007-10-21 朝日新聞 朝刊 2社会)”. 2019年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月21日閲覧。
  2. ^ 驚きももの木20世紀 1996年5月3日放送、東大金融道・光クラブ事件より[出典無効]
  3. ^ この後に5・6文字ばかり続くものの、判読不可能
  4. ^ 朝倉喬司、自殺の思想 p.225 ISBN 4872339452
  5. ^ 佐野眞一『カリスマ 中内功とダイエーの戦後』(日経BP社、1998年、276ページ)
  6. ^ 「光クラブ」設立前夜の日記を発見 服毒自殺の山崎晃嗣」『asahi.com』朝日新聞社、2007年10月21日。オリジナルの2012年7月7日時点におけるアーカイブ。2008年6月11日閲覧。
  7. ^ 2001年に小学館から刊行された『日本歴史大事典』にて「光クラブ事件」の項目(第3巻P441)を執筆した小沢信男も「半世紀後のバブル崩壊から顧みれば、律儀な時代ではあった」と締めている。

参考資料

[編集]
  • 『私は偽悪者』 山崎晃嗣 著、2006年牧野出版 ISBN 978-4895000901
  • 『真説 光クラブ事件』 保阪正康著、2004年角川書店 ISBN 978-4048837781

関連項目

[編集]