コンテンツにスキップ

ペドロ・ラモン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ペドロ・ラモン(Pedro Ramon、1550年 - 1611年8月)は、スペインイエズス会宣教師[1][2]

経歴・人物

[編集]

サラゴサに生まれ[1]1577年天正5年)に同じイエズス会士だったポルトガル出身のディオゴ・デ・メスキータと共に来日する[1][2]。その後は豊後臼杵にて修練長等を歴任し布教活動を行い[1][2]1591年(天正19年)には肥前雲仙にてセミナリヨの院長を務めた[1]1595年文禄4年)には一度離日しマカオに移住するも[1][2]1599年慶長4年)に再来日する。

再来日後は博多の住院上長となり[1]、1611年(慶長16年)に長崎で死去するまで日本人の修道士育成や各地の布教活動[1][2]、当時滞日していたイエズス会日本準管区長ペドロ・ゴメスラテン語で著した『講義要綱』等の修養書の翻訳に携わった[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i ペドロ ラモン”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2023年8月23日閲覧。
  2. ^ a b c d e もっと知りたいペドロ・ラモン神父のこと”. goo blog. 2023年8月23日閲覧。