「国道429号」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Mujaki (会話 | 投稿記録)
とりがたわ道路、神子畑バイパス
178行目: 178行目:
* 旭バイパス
* 旭バイパス
* 休乢トンネル
* 休乢トンネル
* とりがたわ道路
* '''[[鳥ヶ乢#とりがたわ道路|とりがたわ道路]]'''
: 兵庫県宍粟市の千種町岩野辺から波賀町斉木に至る延長2.9kmのバイパス。カーブが連続し、幅員が狭くいために通行の難所となっていた[[鳥ヶ乢|鳥ヶ乢峠]]をトンネルによりバイパスしている<ref>{{Cite web|url=http://www.hyogo-ctc.or.jp/ctc/magazine/pdf/29_ura.pdf|format=pdf|title=工事監理日誌|publisher=兵庫県まちづくり技術センター|accessdate=2012-01-30}}</ref><ref>{{Cite news|url=http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/se/0000223454.shtml|date=2007-01-24 |title=宍粟・鳥ケ乢トンネルが貫通 09年春開通へ|newspaper=[[神戸新聞]]|accessdate=2012-01-30}}</ref>。[[2008年]][[11月11日]]に供用開始<ref>{{Cite web|url=http://www.city.shiso.lg.jp/shisei/.../zenkikihonkeikakuzissekihyou.pdf|format=pdf|title=前期基本計画実績表(H18年度~21年度)|publisher=[[宍粟市]]|accessdate=2012-01-30}}</ref>。
* 神子畑バイパス
* 神子畑バイパス
: 兵庫県朝来市佐嚢(神子畑地区)に建設された延長640mのバイパス。幅員は車道2車線6.0m、全幅9.0mで、総事業費は約5億円<ref>{{Cite web|url=http://web.pref.hyogo.jp/governor/documents/000065554.pdf|format=pdf|title=一般国道429号 神子畑バイパス の供用開始|publisher=兵庫県但馬県民局|accessdate=2012-01-30}}</ref>。この道路工事にあわせて[[ムーセ旧居]]が移築、改修されている<ref>{{Cite web|url=http://www.city.asago.hyogo.jp/kankou-jouhou/shiseki_kousekinomichishousai3.html|title=「鉱石の道」の歴史をたどる|publisher=[[朝来市]]|accessdate=2012-01-30}}</ref>。
{{節stub}}
{{節stub}}


206行目: 208行目:
* [[近畿地方の道路一覧]]
* [[近畿地方の道路一覧]]
* [[中国地方の道路一覧]]
* [[中国地方の道路一覧]]

== 脚注 ==
{{Reflist}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2012年1月30日 (月) 15:36時点における版

日本の道路 > 一般国道 > 国道429号
一般国道
国道429号標識
国道429号
路線延長 224.3 km
制定年 1982年
起点 倉敷市
主な
経由都市
総社市岡山市津山市美作市
宍粟市朝来市
終点 福知山市
接続する
主な道路
記法
国道2号
国道430号
山陽自動車道
国道180号
岡山自動車道
国道484号
国道53号
国道179号
国道181号
国道374号
中国自動車道
国道373号
国道29号
播但連絡道路
国道312号
国道427号
国道9号
国道175号
国道176号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

国道429号(こくどう429ごう)は、岡山県倉敷市から津山市兵庫県宍粟市などを経由して、京都府福知山市に至る一般国道である。

概要

一般国道の路線を指定する政令および一般国道の指定区間を指定する政令に基づく一般国道429号の概要は以下の通り。

起点の倉敷市玉島で国道2号から分岐し、旧国道2号を東進して倉敷市大島交差点から北上、山陽自動車道倉敷IC岡山自動車道岡山総社IC経由して岡山県中央部の山間を縫い、津山市に至る、そこから向きを東寄りに変え、宮本武蔵生誕地とされる美作市を経て兵庫県宍粟市に入り、山間を縫って朝来市などを経て京都府福知山市新庄で国道9号に接続する。

元々、府県道だった路線を国道に指定したもので、起点からの旧国道2号の区間を除き、狭小区間や急勾配、急カーブなど、未整備区間が少なくなかった。現在、各所で整備工事が進められており、岡山県では旭バイパス(久米郡美咲町)の整備区間を除き、整備がほぼ完了している。しかし、志引峠を越え、兵庫県に入ると、未整備区間が数多く、越え区間で兵庫県の国道にしては珍しい「大型車通行困難」という道路標識が見受けられ、さらに冬季通行止め区間も存在しており、全線にわたって快適に走れるようになるのは相当先になる模様。

通過する自治体

歴史

  • 1981年昭和56年)4月30日 : 一般国道429号(倉敷市-津山市)として指定公布。
  • 1982年(昭和57年)4月1日 : 一般国道429号(倉敷市-津山市)として指定施行。
  • 1988年(昭和63年) : 岡山県が倉敷総社バイパスの整備に着手。
  • 1992年平成4年)4月3日 : 津山市-福知山市を指定し、倉敷市-福知山市に指定公布。
  • 1993年(平成5年)4月1日 : 津山市-福知山市の津山大原線朝来大原線生野青垣線福知山青垣線が指定され、倉敷市-福知山市に指定施行。
  • 2010年(平成22年)4月28日 : 倉敷総社バイパスの全線が整備完了。

地理

倉敷駅前
口銀谷銀の馬車道

主な峠

生野峠(別名・青垣峠、2010年撮影)
  • 休乢(岡山県美咲町-岡山県津山市)
  • 志引峠(岡山県美作市-兵庫県宍粟市)
  • 鳥ヶ乢(兵庫県宍粟市)
  • 高野峠(兵庫県宍粟市)
  • 生野峠(兵庫県朝来市-同県丹波市)
  • 榎峠(兵庫県丹波市-京都府福知山市)

主な橋梁

  • 霞橋

道の駅

接続路線

バイパス道路

岡山県倉敷市西坂から岡山県総社市総社に至る延長5.8kmのバイパス吉備路を南北に貫く総社市岡谷~総社市総社間は、既存の農免道を拡幅し、整備。2010年4月28日午前10時に全線の整備が完了となる。
兵庫県宍粟市の千種町岩野辺から波賀町斉木に至る延長2.9kmのバイパス。カーブが連続し、幅員が狭くいために通行の難所となっていた鳥ヶ乢峠をトンネルによりバイパスしている[1][2]2008年11月11日に供用開始[3]
  • 神子畑バイパス
兵庫県朝来市佐嚢(神子畑地区)に建設された延長640mのバイパス。幅員は車道2車線6.0m、全幅9.0mで、総事業費は約5億円[4]。この道路工事にあわせてムーセ旧居が移築、改修されている[5]

交通量

24時間交通量(平成17年度道路交通センサス)

岡山県

  • 倉敷市玉島乙島字狐島 : 20,427

兵庫県

  • 宍粟市千種町西山 : 512

並行する旧街道

岡山県倉敷市

倉敷市 - 美咲町

関連項目

脚注

  1. ^ 工事監理日誌” (pdf). 兵庫県まちづくり技術センター. 2012年1月30日閲覧。
  2. ^ “宍粟・鳥ケ乢トンネルが貫通 09年春開通へ”. 神戸新聞. (2007年1月24日). http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/se/0000223454.shtml 2012年1月30日閲覧。 
  3. ^ 前期基本計画実績表(H18年度~21年度)” (pdf). 宍粟市. 2012年1月30日閲覧。
  4. ^ 一般国道429号 神子畑バイパス の供用開始” (pdf). 兵庫県但馬県民局. 2012年1月30日閲覧。
  5. ^ 「鉱石の道」の歴史をたどる”. 朝来市. 2012年1月30日閲覧。

外部リンク